タグ

2014年3月30日のブックマーク (6件)

  • 数クリックで目当ての対象を切り抜きできる、便利な画像編集サイトの使い方を紹介 | だもんげ! -PCゲームに関する小話-

    「だもんげ!」はPCゲームオタク趣味を中心に扱う雑記ブログです。ピックアップする事象は完全に趣味です。 写真やアニメのキャプチャ画像から、目当ての人物やキャラクターを切り抜きたいと思ったことありませんか? 今回はそんな時に役に立つ、さくっと数クリックで画像から対象を切り抜けちゃう便利サイトの使い方をご紹介します。 今回紹介する便利サイトの名前は「Remove Image Backgrounds」。 早速下記リンクから飛びます。 便利サイト - TOP 切り抜きたい元画像をアップロード 赤丸で囲んだ部分から、切り抜きたい画像をアップロードします。 今回は今流行の「艦隊これくしょん」よりお気に入りの艦娘"金剛"ちゃんの画像を切り抜いてみましょう。 用意した画像がこちらです。ドン! あら可愛い...... アップロード中 切り抜き画面の説明 アップロードが終わると、上のよ

    djsouchou
    djsouchou 2014/03/30
    メモ
  • 島風コスに「脱原発」バッジ

    反原発活動家として名高い藤波心氏が島風のコスプレをし、そこに「脱原発」を主張するバッジをつけたことに対する私の一意見です。 すぐにブラウザの「戻る」を押すか、一通り見るか、その上でコメントを書くかについては閲覧者に任せます。 あと一応言っておきますが、艦娘「島風」のことは嫌いにならないでくださいね。あの子は藤波氏とは全くの無関係なので。

    島風コスに「脱原発」バッジ
    djsouchou
    djsouchou 2014/03/30
    …/流行りモンにフリーライドしないとお上にモノ申せないなんてREBELじゃねぇ、とだけは申し添えておく
  • 【ラノベ】作家を馬鹿にしているガキどもちょっと来い【文学史】 : BIPブログ

    スレ建て自粛しようかと思っていたが、別スレを見て感化されたので建てる。 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1395877204/l50 このスレの目的は大きく2つだ。 【その1】ライトノベルが純文学の系譜に属すること。 【その2】だがそもそも純文学がオワコンであること。 以上を物的証拠で示す。 最近、「ライトノベル小説ではない」という意味不明の論調が目立つが、それは大いなる誤解だ。 なお、オワコンという言葉は死語なので使いたくないのだが、他にちょうどいい煽り文句がないので使わせてもらうとする。 これからお前らの認識を変える。 レスがなくても淡々と書いていくことにする。

    【ラノベ】作家を馬鹿にしているガキどもちょっと来い【文学史】 : BIPブログ
    djsouchou
    djsouchou 2014/03/30
    難しく考えたり我田引水したりしないとご本を読めない子なのかな? 図書館行ってフレーベル館辺りの児童書を読んでみて下さいね(╹◡╹)
  • シャブ漬け大国アメリカ - 『ステロイド合衆国~スポーツ大国の副作用~ 』★★★★☆ - 俺のメモ

    2014-03-29 シャブ漬け大国アメリカ - 『ステロイド合衆国~スポーツ大国の副作用~ 』★★★★☆ 映画 ツイート ドキュメンタリー。iTunes Store にて字幕版レンタル。公開されたのは2008年。もちろん日では劇場公開されていないが、町山智浩氏の著書『アメリカは今日もステロイドを打つ USAスポーツ狂騒曲』の中で紹介されているので、知っている人も多いのでは。アメリカは今日もステロイドを打つ USAスポーツ狂騒曲 (集英社文庫)作者: 町山智浩出版社/メーカー: 集英社発売日: 2012/07/20メディア: 文庫購入: 50人 クリック: 1,417回この商品を含むブログ (26件) を見る 原題は『Bigger, Stronger, Faster』。「もっとデカく、強く、速く」ということで、アメリカのことですね。で、副題が『THE SIDE EFFECTS OF B

    シャブ漬け大国アメリカ - 『ステロイド合衆国~スポーツ大国の副作用~ 』★★★★☆ - 俺のメモ
    djsouchou
    djsouchou 2014/03/30
    最初、タイトルチラ見して貧困層ジャンキーが自宅の台所でメタンフェタミン精製しようとして爆発事故で頻繁に死にまくってるって主旨のエントリーかと思った/件の映画はまだ見てないんだよなー
  • https://anicame.com/post-5473/

    https://anicame.com/post-5473/
    djsouchou
    djsouchou 2014/03/30
    艦娘の武器は基本キャラクターの特徴に寄り添ったシンボルだと思う。以上/炎上に関してはカテゴリーを定め定量的に捉えるのではなく個別案件で処理した方がいいかと/あと、中段は蘊蓄の御開陳以上の意味を為してない
  • 時事ドットコム:「ボカロ」を音楽教育に=大学や高校で導入の動き−「芸術性高い」と評価

    「ボカロ」を音楽教育に=大学や高校で導入の動き−「芸術性高い」と評価 音楽の授業で、ボーカロイドソフトを使い楽曲制作に取り組む生徒=2013年、東京都武蔵野市の藤村女子中学・高校(同校提供) 音符と歌詞を入力するだけで歌が作れる「ボーカロイド」。仮想アイドル「初音ミク」などの人気キャラクターも誕生、インターネットを中心に普及し、日を代表するポップカルチャーに成長した。その「ボカロ」を音楽の授業に取り入れたり、曲の制作者を養成するコースを大学が設けたりと、教育現場で導入の動きが出ている。  徳島市の私立四国大は2015年度から、2年制の音楽科にボカロ曲制作コースを新設する。「最初はもっと幼稚なものと思っていた」と明かすのは増田篤志准教授(ポピュラー音楽)。曲はボーカロイドソフトを使った歌声部分と音楽ソフトで作る伴奏部分から成るが、「歌声はビブラートや息継ぎなど歌わせ方が調整できて奥が深く、

    時事ドットコム:「ボカロ」を音楽教育に=大学や高校で導入の動き−「芸術性高い」と評価
    djsouchou
    djsouchou 2014/03/30
    どうせやるならVOCALOIDに拘らず、Protools・Cubase etc...のDAWやVSTi・MIDI I/Fの操作も盛り込むべき…ってか私見だけど高校・大学より職業訓練校でやった方がいいんじゃね?/芸術性?自撮り野郎のアレの事言ってんのかな?