タグ

2022年4月23日のブックマーク (8件)

  • メイザーズぬまきちのデマツイート集

    HUM @hum_friend @obenkyounuma ただし、そもそも男女のどちらの割合が高いかという話と、問題かどうか、は話が別フト。どちらも間違いなく大切フト。 未成年女性はは性的な被害に会うことが多く、未成年男性は非社会的な集団に取り込まれる可能性が高いらしいフト。 なので、どちらにも適切な保護を提供することが大切だフト。 2018-09-07 01:26:06 マッハダンス @machdance @obenkyounuma 確かにw ところで統計から分析するの好きなのですが、ぬまきちさんの男女比のソース元ってどこか教えていただけませんか? 警視庁の平成28年のデータだと行方不明等の捜索願の男女比64.4:35.6ですけど、これは未成年以外も含むデータなので気になります。 2018-09-05 23:57:11

    メイザーズぬまきちのデマツイート集
    djsouchou
    djsouchou 2022/04/23
    公益情報/党派性の奴隷がこの世からいなくなれば、この手の妖怪も潰えるんだけど…(なお、数年前にブロック済み)
  • メモリ4GBで月額3980円から 富士通「サブスクPC」はなぜ炎上したのか(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    富士通クライアントコンピューティング(FCCL)が3月に始めたパソコンの「サブスク」販売に対して、SNS上では「高すぎる」などの声が相次いでいます。なぜ炎上したのか、FCCLに事実関係を確認しつつ、理由を考察してみます。 パソコン体とサービスのセットを月額制で提供FCCLが始めた「FMV Prime」は、パソコン体と複数のサービスのセットを月額3980円から提供するサービスで、「国内PCメーカー初の格的なサブスクリプションサービス」とうたっています。 FMV Primeの概要。パソコン体とサポートサービスがセットになっている(FCCLのWebサイトより) プランは「3年」または「5年」、Officeの有無により合計4種類。「5年プラン」で「Officeなし」の場合、毎月の支払いが月額3980円になります(いずれも税込)。 FMV Primeの基となる「エントリーコース」のプラン(

    メモリ4GBで月額3980円から 富士通「サブスクPC」はなぜ炎上したのか(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    djsouchou
    djsouchou 2022/04/23
    割賦販売はサブスクでは無いよな/これならAmazon Renewed辺りの整備品とかから探した方がいいよ
  • ルドルフ=ラッセンディル on Twitter: "「たわわを一番問題視してるのは40代女性!w」みたいなのを見かけたけど、何が面白いんだろうな。 当人の経験のこともあるし、中高生の親世代でもあるだろうし。当たり前といえば当たり前だろうに。"

    「たわわを一番問題視してるのは40代女性!w」みたいなのを見かけたけど、何が面白いんだろうな。 当人の経験のこともあるし、中高生の親世代でもあるだろうし。当たり前といえば当たり前だろうに。

    ルドルフ=ラッセンディル on Twitter: "「たわわを一番問題視してるのは40代女性!w」みたいなのを見かけたけど、何が面白いんだろうな。 当人の経験のこともあるし、中高生の親世代でもあるだろうし。当たり前といえば当たり前だろうに。"
    djsouchou
    djsouchou 2022/04/23
    誰かと思ったら、女性性を利用してモブジャスティス振りかざしてる人間のクズじゃん(フェミニストですらない)。とっくにブロック済み
  • 裕木奈江さんは「われわれは、みんなバカだから」と言っているのだと思う。 - いつか電池がきれるまで

    ちなみに私は色々と30年間経験した後に、「現実社会で違法とされている事はエンタメでも基表現を制限・禁止するべき」と思っています。 自由な娯楽を嗜むには一定以上の知性が必要で、そうでない人には自制が難しく作品に影響され自分勝手で感情的な行動をとりやすくなってしまう。— 裕木奈江 🧅 NAE YUUKI (@nae_auth) 2022年4月19日 b.hatena.ne.jp 裕木奈江さんのTwitterでの発言が物議を醸しています。というか、炎上しています。 実際は、このツイートは連続したツイートのうちの一つであり、「日ではゾーニングがうまく機能していないこと」「それが『世界の(先進国の)基準』とかけ離れてしまっていて、他国から奇異の目で見られがちなこと」を前提にしたものではあるのです。 ツイートというのは、短くまとめなければいけないので、色々とこぼれ落ちてしまうものがあって、裕木さ

    裕木奈江さんは「われわれは、みんなバカだから」と言っているのだと思う。 - いつか電池がきれるまで
    djsouchou
    djsouchou 2022/04/23
    裕木奈江さんは恐らく『(自身の経験に基づく)煮えきらなさのお裾分け』をしたかっただけなのでは、と思う。それに最適解は無いし結論なんて出せるわけもない
  • オタクなら誰でも一度はマンガやアニメに影響されて特定の食品や飲み物を継続的に摂取した過去がある説→「ほぅ…炭酸抜きのコーラですか…」

    命水シューラ @October_beryl あと、伸びたら宣伝していいと聞いたことがあるので宣伝しますが、サブ垢の@illust_shura にて絵を描いてますので気に入っていただけたらフォローしていただくと幸いです pic.twitter.com/Y0dHLtFJZc 2022-04-23 06:21:52

    オタクなら誰でも一度はマンガやアニメに影響されて特定の食品や飲み物を継続的に摂取した過去がある説→「ほぅ…炭酸抜きのコーラですか…」
    djsouchou
    djsouchou 2022/04/23
    シュタゲの影響でドクペを意識して飲んでた事がある位?/そういや『ブレイキング・バッド』流行ってたけど、その影響で覚醒剤やってた人は…流石にいないか
  • <独自>デジタル庁事務方トップの石倉氏退任へ

    デジタル庁の事務方トップ「デジタル監」の石倉洋子氏(73)が退任する見通しとなったことが22日、分かった。早ければ5月にも退任する方向で、昨年9月の就任から1年足らずという異例の早さでの交代となる。政府はデジタル分野の専門家をあてる方向で後任人事の調整に入った。 石倉氏は経営戦略やグローバル人材が専門の一橋大名誉教授。政府の行政改革推進部規制改革委員会委員などの公職を務めた経歴もあり、組織改革などの手腕を期待されていたが、デジタルへの知見が少ないことや体調問題などがネックとなり、今年に入ってからは登庁機会や政府の会議への出席も減っていた。 デジタル監については、政府は当初、デジタルの知見が深い米マサチューセッツ工科大(MIT)メディアラボ元所長の伊藤穣一氏を充てる方向で調整していたが、伊藤氏が所長を辞任した経歴を問題視する声が高まったため、急遽(きゅうきょ)、石倉氏に白羽の矢が立ったとい

    <独自>デジタル庁事務方トップの石倉氏退任へ
    djsouchou
    djsouchou 2022/04/23
    落ち着きませんわね😅
  • 見続けると“ボケ”てしまう「危ないテレビ番組」ワースト20…脳の衰えに繋がる?(週刊現代) @moneygendai

    アルツハイマー病の発症を遅らせるのに医学の力にばかり頼るのではなく、生活習慣のちょっとしたことに気をつけるだけで効果があると言われている。その詳細を稿で明かす。 「コメンテーター」が× なんとなくテレビをつけて、漫然と番組を見てしまう。よくあることだが、テレビ番組をボーッと見続ける行為は、脳の衰えに直結する。 「脳の情報処理は、インプット、記憶の整理整頓、アウトプットと3つの段階に分かれます。一番大切なのは第2段階の整理整頓なのですが、目的意識もなくテレビを見ていると、インプットばかりで整理につながらない」(おくむらメモリークリニック院長の奥村歩氏) 数ある番組のなかでも、とりわけボケにつながりやすいのが、大上段から奇をてらった持論を振りかざす、(1)同じような顔ぶれのコメンテーターばかりが出てくる朝昼のワイドショーだ。 「どこかで聞いたような話ばかりして、まるで新鮮味がない。予定調和の

    見続けると“ボケ”てしまう「危ないテレビ番組」ワースト20…脳の衰えに繋がる?(週刊現代) @moneygendai
  • 表現の自由戦士「中韓ヘイト本が一面広告されても別に良い」

    anond:20220421185317 はてブで論に対する反論をしない表現の自由戦士が多数いるの見て、やっぱ図星かと思った jzhphy 「載せるべき」ではなく「載ってても別にいい」だからね。わざとすり替えてんだろうけど。月刊ムーあたりが「世界を切り開こう」みたいな良さげフレーズで全面広告しても疑似科学礼賛かなんて反応せずにスルーだよ。 性あらわしたね 表現の自由戦士にとったら、「中韓ヘイトが日経の一面広告に載ってても別にいい」らしい まあ、表現の自由戦士の論理を突き詰めればこうなるのは当然ではある jzhphyは問いから逃げた他の自由戦士に比べればまだマシな部類だろう そう、 「『特定属性の人への嫌がらせを娯楽化した作品』の一面広告を許容するべき(批判するべきでない)」 と主張するなら、 「中国人や韓国人への嫌がらせを娯楽化した中韓ヘイトの一面広告も許容するべき(批判するべきで

    表現の自由戦士「中韓ヘイト本が一面広告されても別に良い」
    djsouchou
    djsouchou 2022/04/23
    行間に意味を見出しすぎるのは破滅の元だよ? 恐らく古今東西の戦争行為で名を馳せた歴史上の人物も同じ理路を辿ってるだろうけど『歴史的』なレベルで年月が経過してるなら当事者遺族以外は口を挟むべきでは無いね