タグ

noteとsecurityに関するdjsouchouのブックマーク (3)

  • マイナンバー キソのキソ|ヨシモトアキヒラ

    相変わらず混乱した議論が多いので、キソのキソを整理する。マイナンバーについて、これがベストかどうかという議論はさておき、とにかく今はこうだということ。厳密に説明し出すと長くなるので、あえてざっくりだけど マイナンバーは個人を特定する識別子あたりまえだけどマイナンバーは個人を特定する識別子だ。住民票を元に付番されている。 重要な性質として、唯一無二悉皆不変がある。 唯一無二とは一人に必ず一つということ。重複はない。だからマイナンバーが指定されれば一人が確実に定まる。悉皆とは全員にということ。全ての国民に(一部外国人も含まれるけど)マイナンバーがついている。不変とは文字通り変わらないということ。例外的な場合を除いて一生涯変わらない。 つまり、マイナンバーを使えば全ての国民のなかから特定の一人を一生涯追跡できるということ。 この性質は極めてプライバシーインパクトが強い。だからこの後説明する様々な

    マイナンバー キソのキソ|ヨシモトアキヒラ
    djsouchou
    djsouchou 2023/06/05
    個人的にマイナンバーは、PGPでいう公開鍵みたいなモンだという雑な認識
  • ZOOMがKeybaseを買収、「暗号化会議モード」のリリースで信頼性の回復なるか|龍星光 / RyuseiHikaru

    オンライン会議サービスを提供しているZOOMがKeybaseの買収を発表しました。 ビデオ会議サービスのZoomが、エンドツーエンドでの暗号化技術を持つKeybaseの買収を発表しました。Keybaseはこれまでにテキストチャットやファイル共有などの暗号化サービスを手がけてきた米国のベンチャー企業です。 ZOOMはオンライン会議の需要増によって利用者を急激に伸ばしてきました。一方でセキュリティ上の脆弱性が指摘されたり、中華人民共和国との距離感が疑われたりしています。 私の意見としては、それらの疑念は過剰な反応だと思っています。その理由は以前に「ZOOMは危険なのか」という記事に書きました。 ZOOMのKeybase買収は単純なセキュリティ機能を強化するだけでなく、セキュリティに関する信頼性を回復する狙いもあると推測します。 Keybaseは何者か?ところでKeybaseとは聞いたことのない

    ZOOMがKeybaseを買収、「暗号化会議モード」のリリースで信頼性の回復なるか|龍星光 / RyuseiHikaru
    djsouchou
    djsouchou 2020/05/21
    Keybaseは既に使ってる/それでもZoomは使う気にはなれないな
  • キーワードロガーとして機能するオメガ社のキーボードSDKとその採用アプリ|Guest

    アドテク企業・オメガ株式会社のカスタムキーボード/キーボードSDKを採用するアプリ(ANYTYPE、moppyキーボード、USAVICHキーボード、瞬間日記、PUSH!、PicoSweet)の通信内容をパケットキャプチャにより解析・考察する。 結論としては、予め指定された特定のキーワードを入力した事実がオメガ社のサーバに随時送信されていた。キーロガーならぬキーワードロガーとでも呼ぶべきものだろう。これにより、オメガ社はユーザーの使用アプリ名称と入力内容の一部または全部(個人情報、機密情報、機微情報を含む)を知得できる状態にあった。 経緯発端は高木浩光氏へのタレコミである。 なんかタレコミ来た。 アプリ開発の営業メールが出回ってるそうな。 どうなんだこれは……https://t.co/gsDV7Plc5D — Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) June

    キーワードロガーとして機能するオメガ社のキーボードSDKとその採用アプリ|Guest
    djsouchou
    djsouchou 2019/07/03
    えげつない上に危険過ぎる
  • 1