タグ

2013年11月27日のブックマーク (6件)

  • 散歩をしていると、「にゃーとらっく」に出会う件 - プログラマでありたい

    私は現在、大阪市の西区に住んでいて、休日に2歳の息子と散歩に行きます。その息子が何故かヤマトの宅急便のトラックが大好きです。見つける度に「にゃーとらっく」だと教えてくれます。一回の散歩が大体30分〜1時間なのですが、その間に何回も何回も見つけます。数百メートル先の「にゃーとらっく」を見つけても、いち早く見つけて教えてくれます。前世は、佐川のおにーさんでしょうか? それにしても見つける頻度がかなり高いです。もちろん、同じ車両を見ていることもあるとは思いますが、やっぱり多いです。散歩の範囲なんて、せいぜい半径500メートルくらいですよ。 そこでふと思い出したのが、ヤマト運輸の生みの親の小倉昌男さんの「経済学」の一節です。マンハッタンでUPSの車両が十字路に4台停まっているのを見て、宅配事業の可能性を確信したそうです。私は宅配事業は思いつかなかったので、せめて大阪市西区での成長っぷりを考えてみま

    散歩をしていると、「にゃーとらっく」に出会う件 - プログラマでありたい
    dkfj
    dkfj 2013/11/27
    にゃーとらっく
  • 人類誕生前の時代の槍が発見される

    「人間」よりも前に、武器が存在してたってこと…? 槍(やり)って、人間が他の動物、または人間と戦うときに使う道具…ですよね。それを使うのはあくまで我々と同じ人間だと思われてました。でも、石でできた槍は「人間」が誕生するより8万5000年も前から存在してた(らしい)ことがわかりました。 カリフォルニア大学バークレー校の考古学チームが、地球最古とされる投げ槍の先端の石を発掘しました。彼らの分析では、その槍は28万年前のものです。発掘場所はエチオピアの石器時代遺跡、ガデモッタと呼ばれるところです。詳細はPLoS Oneで報告されています。 彼らの発見で注目すべきところは、その槍が現代のヒトの種、つまり「ホモ・サピエンス」よりずっと前から存在しているらしいということです。ということは、ホモ・サピエンスは今まで考えられていたよりも古い時代から存在していたのかもしれませんし、ホモ・サピエンスの前の種が

    人類誕生前の時代の槍が発見される
    dkfj
    dkfj 2013/11/27
    面白いなぁ。①年代の測定が誤っている。②人類の発生が、想定よりもう少し昔。③別種の人類が作った石器。①の可能性が一番高そうな感じがするが、③だと面白いなぁ
  • 実は環境にも人間にも優しかった現代文明 −物は言いよう− - バッタもん日記

    現代文明は人間にも環境にも優しくないと信じる人は多いようです。一昨年の原発事故を「人間にも環境にも優しくない現代文明の象徴」として捉え、現代文明を嫌う方がさらに増えたように感じます。今回は、現代文明は当に環境及び人間に優しくないのかを考えてみたいと思います。 現代農業は環境に優しい 現代農業はとにかく批判されます。生産量増加・経済効率の追求のために農薬や肥料を大量に投入し、環境を汚染していると。これは間違っていません。しかし、完全に正しいかと言うと、決してそんなことはありません。 時代や地域により大きな変動はありますが、江戸時代の米の反収(1反=約10アール当たりの収穫量)は現在の3分の1程度だったようです。言い換えれば、現在と同じ量の米を江戸時代の技術を以って生産しようとすれば、現在の3倍の水田が必要となると言えます。 つまり、現代農業は面積当たりの収穫量が非常に多いため、必要な農地の

    実は環境にも人間にも優しかった現代文明 −物は言いよう− - バッタもん日記
    dkfj
    dkfj 2013/11/27
    森林関係の本を数冊読んで、「昔は自然が豊かだった」というのが幻想でしかないことが解った。 http://bit.ly/InhgLw
  • じわりと毎秒1ミリ、赤プリ旧館をまるごと動かす 驚異の工事現場シリーズ - 日本経済新聞

    東京都千代田区にある旧グランドプリンスホテル赤坂の跡地で超高層ビル2棟の新築工事を進める西武プロパティーズ(埼玉県所沢市)は、敷地内で保存する「旧館」の曳き家(ひきや)工事を11月18日に公開した。曳き家とは、建物を解体せずにそのままの状態で移動させること。旧館の移動距離は44mで、施工は大成建設が手掛けている。旧館は旧朝鮮王室の邸宅として1930年に完成した鉄筋コンクリート造、地上2階建ての

    じわりと毎秒1ミリ、赤プリ旧館をまるごと動かす 驚異の工事現場シリーズ - 日本経済新聞
    dkfj
    dkfj 2013/11/27
    曳き家というと究極の手段のように思えるけど、意外に選択肢としてポピュラーなのかもしれない。田舎の古い家を保存するとか移動させるとかで、何度か検討してるのを聞いたことがある
  • クレジットカードのサインを、馬鹿正直に漢字のフルネームサインにしてませんか?サインの仕方など、カード署名に関する疑問を解決! - クレジットカードの読みもの

    クレジットカードのサインって多くの方が、漢字のフルネームか、英語の筆記体のサインのどちらかに設定していますよね。たぶん、90%以上の方がどちらかに当てはまるはず。 しかしそのサインの仕方って正解であって実は不正解。 なぜならクレジットカードのサインは、なにも英語か漢字で書くべし…という決まりがあるわけではないためです。 間違い: クレジットカードのサインは漢字か英語で書く必要性あり 正解: クレジットカードのサインは漢字や英語でなくても問題なし そこで今回はクレジットカードの署名サインに関する知識を徹底紹介。 毎回、フルネームの漢字サインを書くのが面倒に感じてる方は是非、参考にしてみてくださいね。 クレジットカードのサインに関する基礎知識: 署名は支払いをした証拠としてするもの: 外国人が日語サインなんてするはずもない: 平仮名やカタカナで署名してもOK: 日人が外国語でサインしても問

    クレジットカードのサインを、馬鹿正直に漢字のフルネームサインにしてませんか?サインの仕方など、カード署名に関する疑問を解決! - クレジットカードの読みもの
    dkfj
    dkfj 2013/11/27
    サインはひらがな+漢字にするとほぼ日本人しか真似できないから、海外ではセキュアだとばっちゃが言ってた。
  • 今さら聞けない Immutable Infrastructure - 昼メシ物語

    Immutable (不変な) Infrastructure は、サーバを一度セットアップしたら二度と変更を加えないという運用スタイルのことを指します。 クラウド環境では、必要に応じてすぐにサーバを用意し、不要になったら簡単に破棄することができます。Immutable Infrastructure は、このようなクラウドの特性を活かす運用スタイルとして、注目されつつあります。 背景 Immutable Infrastructure が提唱された背景にある技術として、 Auto Scaling や Blue-Green Deployment*1 などがあります。 Auto Scaling Auto Scaling は、負荷に応じて自動的にサーバ台数を増減させる技術で、 AWS では標準で提供されています。常に必要な台数だけ起動していればいいので、コスト削減になるというものです。 Auto S

    今さら聞けない Immutable Infrastructure - 昼メシ物語
    dkfj
    dkfj 2013/11/27
    AutoScaling前提だと、この考えが出てくるのはよく分かる