タグ

2006年7月29日のブックマーク (9件)

  • “長続き”するWeb 2.0のビジネス・モデルを考える

    「Web 2.0的なサービスでどのように収益を上げるか」---。ビジネス・モデルが大きな議論になっています。筆者としては,あまりに直截的なモデル,特にコンテンツ自体への所有欲を喚起するという古典的なモデルで,かつ著作権上グレー・ゾーンにあるユーザーの行為を看過することで成り立つビジネス・モデルには興味ありません。なぜなら,これらは長続きするとは言い難いからです。かつてのNapsterほど露骨に違反を促進するものではないとしても,「YouTubeは風前のともしびか」と今米国でささやかれています。 個人的には,国内のMixiも,500万ユーザーを超えて「クローズドな場だからぎりぎり『公開』ではない」という言い訳が通用しなくなっていると思います。となると,著作権侵害,肖像権侵害だらけの個人日記の強制非公開(例えばマイミクと呼ばれる直接の友人かせいぜいその友人までのみ閲覧可とする)を司直に命じられ

    “長続き”するWeb 2.0のビジネス・モデルを考える
  • CGM時代の情報の複製と創造性(後編) | 実践!Webマーケティング:Blog | ミツエーリンクス

    このコーナーでは、企業でWebサイトの運営に携わっている方、マーケティング部門等でWebの活用法について考えておられる方向けに、Webマーケティングの実践のための手法やノウハウ、事例をご紹介していきます。市場に出回る書籍や雑誌では論じられることない、Webマーケティングの最前線に触れていただければと思います。 2006年01月24日 CGM時代の情報の複製と創造性(後編) マーケティングユニット 棚橋 「CGM時代の情報の複製と創造性(前編)」と題した前回のエントリーでは、BlogやSNS(ソーシャルネットワークサービス)などのCGM(コンシューマ・ジェネレイテッド・メディア)が広く利用されることによって、情報がユーザー間の引用、複製を通じて、これまで以上に広く、早く伝達されるようになってきたことをご紹介しました。 また、そうした複製によって、文化がそれ以前よりも広く普及していくようになる

    dkoji
    dkoji 2006/07/29
  • CGM時代の情報の複製と創造性(前編) | 実践!Webマーケティング:Blog | ミツエーリンクス

    このコーナーでは、企業でWebサイトの運営に携わっている方、マーケティング部門等でWebの活用法について考えておられる方向けに、Webマーケティングの実践のための手法やノウハウ、事例をご紹介していきます。市場に出回る書籍や雑誌では論じられることない、Webマーケティングの最前線に触れていただければと思います。 2006年01月20日 CGM時代の情報の複製と創造性(前編) マーケティングユニット 棚橋 CGM(コンシューマ・ジェネレイテッド・メディア)とは、Web2.0という概念において中心的な役割の1つを担っているといえる、BlogやSNS(ソーシャルネットワークサービス)、Wikipediaなど、ユーザー主導型の情報発信メディアを総称する言葉として用いられています。 こうしたメディアの利用者は、下記のAlexaのグラフが示すように増加の一途をたどっています。 また、ビデオリサーチインタ

    dkoji
    dkoji 2006/07/29
  • http://hotwired.goo.ne.jp/original/fujimoto/051025/02.html

    dkoji
    dkoji 2006/07/29
  • Yahoo APIを使った「Yahoo!オークション マイ・ショップ」

    この記事のトラックバックでついさっき知ったのですが、Yahoo APIを活用した簡単オークション・ショップ作成ネットサービス「Yahoo!オークション マイ・ショップ」というのができたそうです。利用は無料。 個人的にヤフオクは買うよりも出品することの方が多いので、どんな感じなのか試してみました。 まずhttp://y.bizstore.net/のトップページから「マイショップを作る(新規登録)」をクリック メールアドレスを入力してチェックを入れた後、「送信する」をクリック こんな画面になるので、メールソフトを起動して、メールが来ていないかどうかチェック こんな感じのメールが来るので、文中にあるアドレスをクリックして表示 するとこうなる。まずはデザインを選択し「次へ」をクリック ヤフーIDやパスワード、カテゴリなどを入力後、「登録する」をクリック。パスワードは何文字以上何文字以下なのかわか

    dkoji
    dkoji 2006/07/29
    オークションやる人用
  • http://y.bizstore.net/

    dkoji
    dkoji 2006/07/29
  • 世界のブランドトップ100

    世界中にブランドと言われるものは数多くありますが、そのなかでもトップ100を選んでいます。 この調査におけるブランドの力の定義とは、まず3分の1が国以外の売上であること。さらにベースとしている顧客でなくても認識している名前であること。要するにファンでなくても知っているというレベル。そして公に利用できるマーケティングと財政上のデータを提供していること。これは企業の規模やブランドによってどれだけの売上を得たのかなどを計るために使います。 結果、このランキングは「将来どれぐらい稼ぎ出す可能性があるか」を評価します。まず現在の収益のどれぐらいがそのブランド力によって成り立っているかを算出。営業活動原価や税、資などを引いて、ブランドに起因するもののみを残します。これによって最終的なブランド力を決定したものがこのランキング、というわけ。 世界中でのその市場におけるリーダーシップ、安定性、地理的かつ

    世界のブランドトップ100
  • 仙石浩明の日記 「ソフトウェア開発」は「モノ作り」ではない

    いつのころからか、 ソフトウェア開発がモノ作りに喩えられるようになった。 典型的なのは、製造業(例えば自動車製造)と IT 業界とを比較して、 前者が高度にシステム化されているのに対し、 後者がまるで家内制手工業のようだ、という批判である。 日経ビジネス online の記事に次のようなくだりがあった: 「というより、何といいますか、経営トップからすると、 ITはとにかく非常識な世界だ、としか思えないのではないかなあ。 例えば大きなシステム開発プロジェクトに取り組むと、 すぐ100億円を投資する、という話になってしまう。 100億円の経常利益を出そうと思ったら当に大変。 ところが、100億円を投じたのに、期限までに完成しない、 出来上がってきたものが当初計画と違う、 直そうとするとさらに金がかかる。 こんなことが起きるわけですから、『一体なぜなんだ』と経営トップは思うわけです」 IT業界

  • フリーのブログ投稿ソフト「Qumana」 - ネタフル

    Download of the Day: Qumanaというエントリーより。 Windows and Mac OS: Qumana is a simple desktop editor that helps you write to multiple blogs all from one convenient interface. Lifehackerで「Qumana」というブログエディターが紹介されていました。 It’s extremely simple to set up – all you need to do is have your blog usernames and passwords ready in order to start blogging. ブログのユーザ名、パスワードを用意すればすぐに利用ができるそうです。嬉しいのはWindows版とMac版が用意されていること

    フリーのブログ投稿ソフト「Qumana」 - ネタフル