Go deeper into fascinating topics with original video series from TED
TEDトークを英語の学びとして、そして新しい視点の取り入れとして見るのがものすごく好きなのですが、今回見たTEDトークは今までで一番感動しました。(身近に感じました) youtu.be The first 20 hours — how to learn anything (何を学ぶにも最初の20時間だけやってみる) みなさんもご経験はあるのではないでしょうか。 何かを極めるわけではなく、ただ単に興味あることや、経験として何かをやってみることで、 興味があることを始めたが自分の下手さにがっかりしてやめてしまった友人と比べて全然結果がでない下手を披露するのが嫌で人前ですることを辞めたらいつの間にかすること自体を辞めてしまったなどです。 というのも、今まで僕は何をするにも結構ドベから始まり、悔しい思いをしつつそれをなんとなく継続した結果、気づいたらいい感じになっているときがあります。 その、『い
You can enjoy this video with English subtitle if you turn on "CC" button located at the lower right of youtube screen. Title 【Think Wrong"―コンセプトクリエイションの手法】 濱口秀司(コンセプトクリエーター) About Talks: 「私は、ビジネス忍者です。背後から手裏剣をとばす人。その飛ばし方を披露します」と切り出した濱口秀司氏。イノベーションを起動させるには、「見たことがない」「実行可能」「議論できる」ことが3つの条件。議論ではあえて"THINK WRONG-間違って考えよう"と主張。言い換えると"THINK JAPANESE."―日本人らしく考える。直感だけではダメで、構造的に考える一辺倒もダメ。ええ塩梅に、適当に。。。。。京都の町に似合う
デザインをビジネスに活かす手法にとてもとても興味がある@h0saです。 以下のブログをいつも大変興味深く拝見させていただいています。 イリノイ工科大学のDesign school(通称ID)の留学記ブログで、著者の方が留学で学ばれだことの一端を追体験できる貴重な記事が満載です。示唆に富んだ記事が多く、毎回更新を楽しみにしています。 [2014/2/9 追記] 1月末に、知人経由で著者ご本人と一緒に飲む機会がありました。とても気さくで熱意のある方で、デザインに対する考え方に共感しました。今後もKeep in touchできればと思います。 [browser-shot url=”https://www.facebook.com/DesignSchoolLife” width=”250″] さて、今回はこのブログで紹介されていた、デザイン系のTED動画(一部他サイトの動画)をまとめてみました。全
Never miss a talk! SUBSCRIBE to the TEDx channel: http://bit.ly/1FAg8hB This talk was given at a local TEDx event, produced independently of the TED Conferences. At this talk Camui rocket scientist , Tsutomu Uematsu entices a bold talk of journey to his accomplishments. Full of emotions , laugh and cries he has a humanly way to exploring science. Tsutomu Uematsu has been fascinated by space sin
6/30、TEDxTokyoにご招待いただいて(小澤さんありがとうございます)参加してきました。 参加者はみんな終始リラックスした雰囲気(最前列には居心地のいいソファ席があるのですが、完全に寝っ転がって聴いている方も笑)で、ヒカリエホールの会場の演出やクオリティも素晴らしかったです。参加者の3分の1くらいは外国人。IT・ベンチャー投資系のイベントでは、参加者の層がほぼ固定されつつあるので、TEDのように科学者やアーティストやパフォーマーなど多様な方々が、国籍問わずに参加しているというのは、僕にとっては毎年楽しみにしている1日です。 6月30日は、様々なアイデアに触れて、インスピレーションを感じ、未来を少しだけみることができました。イベントが終わって渋谷ヒカリエを降りていくと、いつもの夕暮れの渋谷の街があることに違和感さえ覚えました。TEDとは、非日常ですね。 当日は最前列で聴いていましたが
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
家入さんが率いるLivertyがリリースした学費支援プラットフォーム「studygift(スタディ・ギフト)」が賛否両論で波紋を呼んでいます。 まず僕の立場を明らかにしておくとLivertyには世界一周中にグループ追加されていたものの特に何かにコミットしているわけではなく、今のところ先日リリース時に行われた初顔合わせ「超会議」に参加したのが唯一です。 正直、studygiftは確かに荒削りな部分はあったと思います。しかし、その反応においてはネガティブなものも多く、第一弾の対象となった坂口さんや主催である家入さんへの誹謗中傷まで頻発しています。 しかし、一方で現時点で191人もの方が賛同し、95万円以上が集まり、当初目標の87万強を超えて資金調達に成功しています。さらに、大口の10万円支援も20社も問い合わせがあるそうです。 なぜこの新しい試みにこれだけの賛否両論な意見が集中しているのでしょ
ハンス・ロスリング「増え続ける世界人口」 Hans Rosling on global population growth 世界の人口、経済、保健などの膨大な統計データを鮮やかに操り、データの潜在能力を引き出しながら、地球の未来を予測。世界人口の増加を止める唯一の方法は、子供の生存率を90%にすることだ。生存率90%に達すると小家族化が進むことがデータから分かるからだ。つまり最貧国への投資こそ人口増加対策なのだ。 ※NHKサイトを離れます ハンス・ロスリング スウェーデン・ウプサラ市出身の医師、公衆衛生学者。カロリンスカ研究所の国際保健学部で教鞭をとるほか、統計表現の新しいソフトウェア開発にも携わる。 スピーカー公式サイト ※NHKサイトを離れます comming soon マット・カッツ「30日間チャレンジ」 Matt Cutts: Try something new for 30 d
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く