タグ

2014年12月5日のブックマーク (9件)

  • 安住紳一郎が語る 空港で人々を動揺させる館内放送と対処方法

    安住紳一郎さんが2009年11月にTBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』で話したトークの書き起こし。仕事で空港をよく利用する安住さんが、気になっている空港の館内アナウンスについて話していました。 (安住紳一郎)さて、先週ですね、私は出張が多いもので。空港をよく利用するんですけども。乗り物が好きなので、仕事でもなんでも飛行機に乗れると聞いただけで大変喜んで。気持ちが高揚したりするんですが。もう当に、機嫌がすこぶるよろしいんですね。 (中澤有美子)そうなんだ(笑)。 (安住紳一郎)まあ、地方に行けるっていう喜びもあるんですけれどもね。これは当に、自分の仕事をしている中でうれしいことなんですけども。また当然その、空港にいる人や働いている人のも興味が当然、わくんですよね。たぶん、そういう方多いんじゃないかなと思うんですけども。なんかこうみんな、制服着てますしね。キビキビ働いてらっしゃったりするん

    安住紳一郎が語る 空港で人々を動揺させる館内放送と対処方法
  • 【悲報】マガジンの将棋マンガがルールを知らない : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【悲報】マガジンの将棋マンガがルールを知らない Tweet 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/06(水) 18:11:39.87 ID:rpvNvcIw.net どうするんやコレ 9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/06(水) 18:13:20.90 ID:e4E6BT4N.net テニスかな? 15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/06(水) 18:14:07.83 ID:hqf3zFzL.net 申し訳ないがテニヌはNG 51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/06(水) 18:19:21.82 ID:r1MLyBTQ.net 諌山×皆川とか絶対おもろいやろ 12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/06(水) 18:13:41.81 ID:Rjrvr7fh.net ギャグ漫画やろ? 13:風吹けば名無し@\(

    【悲報】マガジンの将棋マンガがルールを知らない : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • 研究論文を書き続けることに疲れました | 生活・身近な話題 | 発言小町

    32歳、男性です。 農学分野の博士号を数年前に取得以降も、研究を続けて来ました。 研究が好きでここまでやってきて、今は外国の大学で研究をしています。 国際誌への投稿論文も主著者として10報以上出して、今年は2報出版、2報投稿中、そしてあと2報程度は今年のうちに投稿できるような状況です。 しかし大学教員のポジションに就けた訳ではなく、この先が見えない研究レースをずっと(少なくとも教員のポジションに就けるまでは)続けていかなければいけないことを考えると、最近は少し疲れが目立って来ました。なんといえば良いのかよくわからないのですが、365日24時間、いつも研究のことを考えている自分に疲れと飽きが出てきたのです。 このような状況で、一体この先どうしていけば良いのか、よく分からなくなっています。 大学で師事しているボス(教授)も1ヶ月の夏休みを取り、メール連絡をしてもあまりまともに返事は来ません。い

    研究論文を書き続けることに疲れました | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • [東京大学[広報・情報公開]記者発表一覧:記者会見「東京大学分子細胞生物学研究所・旧加藤研究室における 論文不正に関する調査報告( 第一次 )」の実施について

    記者会見「東京大学分子細胞生物学研究所・旧加藤研究室における論文不正に関する調査報告( 第一次 )」の実施について記者発表 記者会見「東京大学分子細胞生物学研究所・旧加藤研究室における 論文不正に関する調査報告( 第一次 )」の実施について 日 時: 平成26年8月1日(金)10:00~11:30 場 所: 東京大学総合図書館3階会議室 出席者: 相原 博昭 東京大学理事・副学長(科学研究行動規範担当) 原田 昇 東京大学副学長 科学研究行動規範委員会委員長 鈴木 真二 東京大学広報室長 平成24年1月10日、学に対し、加藤茂明東京大学分子細胞生物学研究所教授(当時)の主宰する研究室の関係者が発表した論文24報について、不正行為が存在する旨の申立てがあった。 これを受け、学においては、分子細胞生物学研究所において予備調査を実施するとともに、科学研究行動規範委員会において調査・審議を行い

  •  「The Sense of Style」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    The Sense of Style: The Thinking Person's Guide to Writing in the 21st Century (English Edition) 作者:Pinker, StevenPenguin BooksAmazon 書はスティーヴン・ピンカーによる「文章の書き方教」,いわゆるスタイルマニュアルだ.ここでピンカーが取り扱うのは,何かの事実・知識を読者に伝えようとするノンフィクションの書き方についてだ. 序言では,ピンカー自身スタイルマニュアルを読むのが好きだとコメントしている.それは,マニュアル自身がよい文章の見であるからだという理由もあるが,「よい文章スタイルとはどういうものか」という問題は,結局「自分の伝えたい考えと相手の心をつなぐにはどうするのがよいのか」という問題であり,言語心理学,認知科学的にも興味深いからだと説明されている

     「The Sense of Style」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • Every university is broken | ScienceBlogs

  • 『講義アンケートがさらに進化してて呆れる』

    底辺大学教員のブログ 首都圏の偏差値40未満の底辺大学に勤めていた教員のブログ。底辺大学の現状を書きなぐります。 前任校(底辺)に今期も非常勤で週1回、2コマだけ講義を持っていますが、 ようやく明日から夏休み。 現任校より9日も遅いよ。 文科省の指示通りに15回講義やるとこうなっちゃうのね。 そんな前任校では、 講義アンケートがパワーアップしていた。 「教員の話すスピードは適切でしたか?」 「教員の用意した資料はわかりやすかったですか?」 「教員のスライド・板書は見やすかったですか?」 「教員の説明は理解できましたか?」 「教員の指導方法はどうでしたか?」 「教員はシラバス通りに講義をしていましたか?」 「教員は講義に関係ない話をしていましたか?」 「教員の態度や行動で不快な思いをしましたか?」 「その他、不快な思いをしませんでしたか?」 「講義で改善が必要なところを教えてください」 など

    『講義アンケートがさらに進化してて呆れる』
  • 「我々が科学を信じない理由についての科学」 - 忘却からの帰還〜Intelligent Design

    忘却からの帰還〜Intelligent Design 創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など トップページページ一覧メンバー編集 「我々が科学を信じない理由についての科学」 最終更新: transact 2020年12月31日(木) 13:10:39履歴 Tweet 批判サイド>否定論・陰謀論を信じる理由 > 我々が科学を信じない理由についての科学 Chris Mooney: 我々が科学を信じない理由についての科学 以下は「動機づけられた推論(motivated reasoning)」をとりあげた「Chris Mooney: "The Science of Why We Don't Believe Science"」の訳です。 [ Chris Mooney: "The Science of Why We Don't Believe Science" (201

    「我々が科学を信じない理由についての科学」 - 忘却からの帰還〜Intelligent Design
  • うどん派とそば派はどっちが優勢なの?

    うどん派とそば派はどっちが優勢なの?

    うどん派とそば派はどっちが優勢なの?