タグ

2018年11月23日のブックマーク (8件)

  • 技術者よ、設計しよう、仕様書を書こう | 宇宙科学研究所

    私は、昨年度、工業標準化事業に対する貢献により経済産業大臣から表彰を受けました。編集委員会から私に与えられたテーマは、それについて解説せよというものです。しかし、その技術的な内容については既にニュースの2004年6月号において「宇宙開発における標準化と情報化」という題名で執筆しています。そこで、今回は、私が標準規格などの文書の作成に力を入れている理由についてお話ししたいと思います。なぜならば、その理由をお話しすることは、「人工衛星のような複雑なシステムをいかに効率的に開発するか」という私のシステム工学的な研究の成果を解説することになるからです。 人工衛星のような複雑なシステムの開発は、必然的に大人数のチームで行うことになるのですが、効率的に開発を行うための一つの原則は、「チーム構成員の誰もが何かしら具体的な作業を担当し、その作業結果を文書などにまとめ、プロジェクトの中で機能させること」だ

    技術者よ、設計しよう、仕様書を書こう | 宇宙科学研究所
  • React Nativeを業務で使ってみた感想を、メリットとデメリットを中心に述べてみる

    業務で「React Native」を使っています。ここ最近、React Native漬けの日々を送りました。 ちなみに、非Expo環境です。ネイティブ連携が必要なことが予め予想されていたので、Expoは最初から使いませんでした。 感想を共有しつつ、良かったこと・難しかったこと、メリット・デメリットを中心に話していきたいと思います。 目次 目次 メリット レイアウトがやりやすい 大部分のコードを共通化できる リロード機能による開発効率の向上 デメリット ネイティブ連携を必要とするライブラリのインストールが大変 エラーメッセージが分かりにくい マシンリソースが必要 リリースするためには、ネイティブの知識が必要である さいごに 補足: React Nativeの開発に必要な知識 メリット レイアウトがやりやすい React Nativeは、Flexboxによるレイアウト(見た目の配置)が、凄くや

    React Nativeを業務で使ってみた感想を、メリットとデメリットを中心に述べてみる
  • 日本語対応!CSS Flexboxのチートシートを作ったので配布します | Webクリエイターボックス

    2021年12月18日 CSS, ダウンロード FlexboxとはFlexible Box Layout Moduleのことで、その名の通りフレキシブルで簡単にレイアウトが組めちゃう素敵ボックスです。現在ほとんどすべての最新ブラウザーでFlexboxをサポートしており、Flexboxを使ったレイアウト組みが今後のWebデザインのスタンダードとなるでしょう。Webクリエイターボックスでは以前からFlexboxの使い方について紹介してきたのですが、最近Flexboxが浸透してきたこともあってか各プロパティの使い方について質問される機会が増えてきたので、チートシートとしてまとめてみました。この記事ではなるべく画像メインでプロパティーの使い方を紹介したいと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 動画で学ぶCSS Flexbox この記事はYouTube動画でも解説しています。動画派の

    日本語対応!CSS Flexboxのチートシートを作ったので配布します | Webクリエイターボックス
  • React Native - Nativeとの連携(iOS) - Qiita

    今日はReact NativeのコードとiOS側のネイティブコードの連携を説明します。基的なマクロはすでに定義されているので、それらを使って非同期で受け渡しをするイメージになります。 1) Nativeコードの作成 react-native init後にXcodeから.xprojファイルを読み込んだ後に、XcodeからCocoa Touch Classのファイルを作成します。(下図:File->New->File) ファイル名以外は後で上書きするのでSubclassも適当に選んでも大丈夫です。今回はSafariViewControllerを使いたいと思うので、ファイル名をMySafariViewControllerにして、MySafariViewController.m, MySafariViewController.hができてることを確認します。 2) Macroを使う MySafar

    React Native - Nativeとの連携(iOS) - Qiita
  • React Nativeで楽に作るスマホアプリ開発入門(基本編) - Qiita

    サンプルコード:GitHub React Nativeを使って楽にスマホアプリを作ろうぜってことでまとめてみようと思います。 ReactJSで作る今時のSPA入門(基編)の続編です。 ReactJSの基がわかっている前提で説明します。 ちなみに楽と書いたのはネイティブコードでアプリを作るよりは楽という意味です。 (後は開発サイクルが早く回せるという意味で) React Nativeのアーキテクチャ 参考:React Native Architecture : Explained! React Nativeの構成はざっくり次の図のようになっています。 JavaScriptCoreと言われるWebkitにも使われているJavaScriptエンジンでJavaScript Runtime Environmentが作成されています。React NativeのJavaScriptコードはJavaS

    React Nativeで楽に作るスマホアプリ開発入門(基本編) - Qiita
  • NoSQLとRDBを両立する「NewSQL」って何だ?|デジ・ステーション|J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]

    日々進歩するIT技術は、ともすると取り残されてしまいそうな勢いで進化の速度を高めています。そこでキーマンズネット編集部がお届けするのが「5分でわかる最新キーワード解説」。このコーナーを読めば、最新IT事情がスラスラ読み解けるようになることうけあい。忙しいアナタもサラっと読めてタメになる、そんなコーナーを目指します。今回のテーマは「NewSQL」。数ペタバイトまでデータが拡大しても、システム拡張はサーバ追加だけで済むという、従来のRDBでは考えられなかった特長を持っています! 1.NewSQLとは? 「Google検索やSNSのように最新情報を常に反映しながら、一方できちんと業務処理もできるデータベース」…そんなデータベースは、これまでありそうでなかった。最新データを迅速に反映することと、業務データにい違いや間違いを絶対起こさないこととは両立するのが困難な命題だ。ところがその困難を軽々と乗

    NoSQLとRDBを両立する「NewSQL」って何だ?|デジ・ステーション|J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]
  • GraphQLとRDBMSのいいとこ取りをしたHasura

    ここ最近web業界でアンテナを立ててる人ならGraphQLを聞いたことはあると思います。 REST APIGraphQLの違い これまでJavascriptで書かれたwebアプリやネイティブアプリがバックエンドのデータベースと通信するにはRESTという言う仕組みを使って通信してきました。 RESTの場合バックエンドエンジニアが実装したendpoint経由で裏で走っているデータベースと通信することになります。 なのでアプリを作っている際にはデータベースと何をするにもバックエンドエンジニアにendpointを作ってもらう必要があり、これが工数を余計に増やしてしまいます。 GraphQLはデータベース側にスキーマを定義するとそこに対して直接データを取りにいけるようになるため、バックエンドエンジニアにendpointを作ってもらう必要が無くなるという触れ込みです。 またGraphQLのメリットと

    GraphQLとRDBMSのいいとこ取りをしたHasura
  • iMac/MacBook購入後に必ず設定したい設定項目 - Qiita

    背景 iMacmacbookの買い替えなんかで購入直後に設定する項目のメモ ターミナルから設定できます。dotfileとして置いておいて端末購入時に実行するやり方が基のようです。 一度書いてしまえば端末購入のたびに実行するだけで同じ設定のマシンが瞬時に出来あがるのは素晴らしいですね。 vimrc同様に育てていく感覚が大事なのかも知れませんね()。 基的には以下のリポジトリとサイトを参考に記載しています。 https://www.defaults-write.com/ https://github.com/divio/osx-bootstrap/tree/master/core https://github.com/mathiasbynens/dotfiles/blob/master/.macos defaultsコマンドとは 「plist」と呼ばれるアプリやシステムの設定ファイルに、

    iMac/MacBook購入後に必ず設定したい設定項目 - Qiita