タグ

ブックマーク / blog.unasuke.com (9)

  • Rubyアソシエーション開発助成2022を終えて | うなすけとあれこれ

    成果 最終成果報告書 https://gist.github.com/unasuke/6b1d7cf68059283f1f149f94a327b4b2 2022年度Rubyアソシエーション開発助成金成果報告 リポジトリ https://github.com/unasuke/raioquic https://github.com/unasuke/lsqpack-ruby Rubyアソシエーション開発助成 2022年度の僕のプロジェクトの成果としては、以上の通りとなります。このブログは最終成果報告ではなく、個人的なふりかえりなどを書いています。 感想 感想としては、「勉強にはなったが、しんどかった」です。いくら既存の実装を移植するタスクとはいえ、いくらPythonRubyと似た言語であるとはいえ、移植作業はとても困難1でした。単純に行数が多いというのもその理由のひとつですが、特に移植が大変だ

    Rubyアソシエーション開発助成2022を終えて | うなすけとあれこれ
  • QUIC の Initial packet を Ruby で受けとる | うなすけとあれこれ

    QUIC とは QUIC は、今年 5 月に RFC 9000 や他いくつかの RFC によって標準化された、次世代のインターネットにおける通信プロトコルです。HTTP/3 では、この QUIC を下位層として使うことになっており、今後のより高速なインターネット通信において QUIC の占める役割は非常に大きなものとなるでしょう。 QUIC is now RFC 9000 | Fastly この記事では、QUIC による通信が始まる第一歩であるところの、Initial packet を Ruby で受けとってみることにします。 はじめに この記事内では、いくつかの外部の記事を参照しています。それらは QUIC の、ある時点での draft を参考に書いてあるものもありますが、この記事では RFC となった QUIC version 1 に対しての内容となります。 記事内の誤り、誤字脱字等は

    QUIC の Initial packet を Ruby で受けとる | うなすけとあれこれ
  • Railsを主戦場としている自分が今後学ぶべき技術について(随筆) | うなすけとあれこれ

    Rails の問題は Rails のベストプラクティスがフロントエンドのベストプラクティスの邪魔になるどころか全く逆方向で相反してる点です。DHHの思想がフロントエンドと根的に逆行してる。そういう人が作るフレームワークなのでwebpackerの抽象化を根的に間違ったりする。 — prev.js (@mizchi) December 1, 2020 昨日もリプライで少し書いたけど、DHH自体が直近のHeyの開発でも明確にJavaScriptというものを触れないようにすることを是としているような主張をしているので、DHH wayが色濃く反映される以上この状態はもう避けられない気がしている — potato4d / Takuma HANATANI (@potato4d) December 1, 2020 Railsフロントエンドの最先端をゆく人々1から良く思われないのは事実として。 Vie

    Railsを主戦場としている自分が今後学ぶべき技術について(随筆) | うなすけとあれこれ
    do_su_0805
    do_su_0805 2020/12/13
    こういうエントリに含まれる思想みたいなのがしりたいので助かった
  • Kaigi on Rails STAY HOME Edition 配信の裏側 | うなすけとあれこれ

    御礼 Kaigi on Railsという初めてのイベントに参加していただいた皆様、素晴らしい発表をしてくださった発表者の皆様、惜しくも採択とはいかなかったものの、Proposalを提出してくださった皆様、協賛していただいたスポンサーの皆様、当にありがとうございます。 誰 Kaigi on RailsではProposal提出まわりと、yrindaさんと一緒に配信・動画まわりを担当していたうなすけです。 https://kaigionrails.org/team/ この記事では、完全オンライン開催にあたっての配信まわりについて、裏側がどうだったかについて触れるものです。リアル開催からオンライン開催に切り替えた苦労話なんかはチーフオーガナイザー氏が書いてくれたのでここでは触れません。 Kaigi on Railsのチーフオーガナイザーを務めました - okuramasafumiのブログ はじめ

    Kaigi on Rails STAY HOME Edition 配信の裏側 | うなすけとあれこれ
    do_su_0805
    do_su_0805 2020/10/17
    お疲れ様でした!配信知見だ。“この記事はHHKB Professional HYBRID Type-SとHelixPicoとChoco60で書かれました。”
  • unasuke.fmの再始動 | うなすけとあれこれ

    https://unasuke.fm を公開しました。ロゴは衰咲ふち(@otoroesaki)さんに作成していただきました。この場を借りてお礼申しあげます。ありがとうございます。 一旦は今までのエピソードを聞けるようにしただけになります。今後、エピソードごとのサマリやshownoteの記載、RSS feedの公開などの改善を進めていきます。 加えて、次の収録についても日程含め検討中になります。 プラットフォームに乗るかどうか Podcastは、なぜだかまたブームが来ているようで、AnchorやTransistor、stand.fmなどのプラットフォームが登場しています。 プラットフォームに依存することで、労力の削減や便利な機能を使うことができますが、自分はいちから構築することにしました。 自分が発信する場を他人に委ねる怖さ、というものも多分どこかにあって、一度Twitterのアカウントが凍

    unasuke.fmの再始動 | うなすけとあれこれ
    do_su_0805
    do_su_0805 2020/07/20
    “3つのことを同時に学ぼうとしてしまっています。 ” “公式ドキュメントを何度も何度も読んでいくうちになんだかある程度「わかる」ようになりました。“ すごい。応援してます
  • パソコンが壊れて、直した話 | うなすけとあれこれ

    前提条件 ThinkPad T470s Windows 10 Home WSL2のため、Windows Insider ProgramのFastを有効化 起こったこと pic.twitter.com/Fm7KgLQe77 — うなすけ (@yu_suke1994) June 28, 2020 まずはこの動画の状況になるまでの出来事を書いていきます。 Windows Updateが来ているので実行する 時期的にはこれだろうか? https://blogs.windows.com/windowsexperience/2020/06/24/announcing-windows-10-insider-preview-build-20152/ Windows Updateの途中で何度か再起動される 再起動のどこかのタイミングで、「Synaptics ドライバーのアンインストールに失敗しました」という

    パソコンが壊れて、直した話 | うなすけとあれこれ
    do_su_0805
    do_su_0805 2020/07/01
    更新中に電源切るタイプの派手な壊し方したときの直し方例、参考になる。お疲れさまです
  • 自分がリモートワークに慣れているというだけの話 | うなすけとあれこれ

    触発 ■ - masawadaの日記 を読んで触発され、記録の目的も兼ねて書きます。 一時期、半年ほど1人でリモートワークをしていた時期がありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 — うなすけ (@yu\_suke1994) April 6, 2020 僕自身、一時期半年近くリモートワークをしていたのですが、特に閉塞感がどうこう、というのはありませんでした。(他の要因もあります) ただ昨今の外出自粛な状況になって同様のメンタルを保っていられるかはまた別の話だと思います。 とりあえず最近の状況についてまとめていきます。 リモートワーク力 「リモートワーク力」というのがあると思います。これは筋力のような身体的なものというよりは、自宅の設備などの話であったり、仕事のスタイルであったりを指して言っています。 僕自身、新卒入社したところでリモートワークが盛んに行われていたこともあり、また将

    自分がリモートワークに慣れているというだけの話 | うなすけとあれこれ
    do_su_0805
    do_su_0805 2020/04/13
    環境と心意気の話
  • unasuke.fm が始まりました | うなすけとあれこれ

    経緯 一言で表わすと、「ノリと勢い」で始まりました。 音質改善の足しに、とKyashで投げ銭をしたのをきっかけに、あれよあれよと話が進んで、いつのまにかRailsdm podcast Season 2として unasuke.fm をやることになりました。 Railsdm Podcastに投げ銭したい — うなすけ (@yu_suke1994) 2018年12月24日 2019年からの Railsdm Podcast は、某うなすけさんが聞き手で、毎回ゲストを変えてトークしていくという内容でリニューアルしていく方向です。実質 https://t.co/Yosts9pvuRです。 #railsdm — カルパス (@yoshi_hirano) 2018年12月24日 Season 2 episode 1 まずepisode 1として、onkさんをゲストに収録を行いました。以下から聞くことができ

    unasuke.fm が始まりました | うなすけとあれこれ
    do_su_0805
    do_su_0805 2019/02/15
    おっ!
  • 第51回 情報科学若手の会に参加しました | うなすけとあれこれ

    幹事のどくぴーや、前年参加のなっちゃん、puhitakuにオススメされたので情報科学若手の会に参加することにしました。 発表の内容は想像以上にアカデミックであり濃く深いものばかりで、正直なところ着いていくのがやっと、いや着いていけないというのが現実でした。 ただ、それは参加を後悔しているという訳ではなく、自分の知らなかった分野、知っていたつもりでもそれは表層だけでまだまだ深淵がある分野についてその存在を知ることができたということで、参加できたことはとても価値があることだと感じました。 僕は初参加だったのですが、ショート発表を1つ、LTを1つ行ないました。初対面の人が多いイベントでは、発表する側に回ったほうが認知が上がること、参加枠も発表者としてだと倍率が低くなることなどの利点があるためです。(定員問題はなさそうでしたが) 今回のショート発表については外部公開はしませんが、LTについては過去

    第51回 情報科学若手の会に参加しました | うなすけとあれこれ
    do_su_0805
    do_su_0805 2018/10/08
    "僕は終わりました。" "他のアカデミックな発表に負けないような濃い内容の発表を持っていきたい" やっていきだ
  • 1