タグ

2014年7月13日のブックマーク (13件)

  • クロームキャストでdTV(旧dビデオ)を再生すると頻繁に止まる症状が改善したので報告します - ネットの海の渚にて

    クロームキャストでdビデオを再生すると頻繁に途切れる症状に見舞われていたが進展があったので報告したい。 しばらく前にこの記事を書いた。 クロームキャストでdビデオを見ると頻繁に動画が止まる症状について - ネットの海の渚にて dビデオを大型テレビで見たいがためにChromecastを購入したので再生が頻繁に止まる症状に悩まされた時は正直docomoふざけんなよと思っていた。 上記の記事を書いたのと同時にドコモに対してメールで苦情と改善要求を入れていた。 それに対する返事は翌日すぐに来た。 内容としては同じような問い合わせが多数寄せられていて至急対策を講じているから今しばらく待て。というものだった。 この返事が来てから約一週間後にまたdビデオさんから連絡が来た。 クロームキャスト配信用のサーバーを増強したよ。いままで迷惑かけてごめんね(意訳)という内容だった。 ちょうどこの頃忙しくてdビデオ

    クロームキャストでdTV(旧dビデオ)を再生すると頻繁に止まる症状が改善したので報告します - ネットの海の渚にて
    dobonkai
    dobonkai 2014/07/13
    書きました
  • 幼女せきたん on Twitter: "バーナーであぶって質感を出して、サビ塗装したトカレフ。 #愛銃晒すとサバゲーマーがフォローやRTをしてくれるらしい http://t.co/mhKdZaBbHL"

    dobonkai
    dobonkai 2014/07/13
    このトカレフをこのネタに使ったのかなhttp://goo.gl/5J6I7V
  • お金を捨てるのは嫌い

    こないだバレエのチケットを買ったんだ。 ちょうど1万円。 実は初めてのコンビニ発券でさ。 で、無事に発券できたんだけど、クオカード払いが可能だったことに気付いた。 1万円のクオカードは1万と180円入ってるから、レジでクオカードを買った後に、それで1万のチケットを買えば、180円得したはずだったんだ。 その瞬間、ものすごく悔しくなった。 俺ね、そんなドケチではないと思う。 一に安月給のサラリーマンだけど、1万円くらいかけるのにも抵抗はないし、10万円のソープランドもなんとも思わない。 移動はいつもタクシー、掃除や洗濯は業者を使う。 そんな俺だけど、たかが180円が悔しかった。 なんて言えばいいのかな。 無駄遣いってのは、「消費」じゃん。 だから悔しくない。 でも、今回のは、お金を捨てたような感覚。 それは悔しい。 中学の歴史の教科書に、大正時代の成金がお金を燃やす話あったのを、みなさん憶

    お金を捨てるのは嫌い
    dobonkai
    dobonkai 2014/07/13
    10万のソープっていうと金津園かな(白目)
  • はてブのオフ会の改善策など

    http://anond.hatelabo.jp/20140713014107 実行委員のみなさま、お疲れ様でした。 楽しませて頂きましたが、あえてダメだった所をネチっこく書きたいと思います。 一次会のダメ出しすると、一番気になったのはやはりべ物と飲み物ですね。 次回は、3500円位で山手線内の居酒屋の座敷などで、 冷えた生ビールとそこそこのものをべる一次会がいいですね。 実行委員の方が一生懸命働いていたのはお疲れ様と思いましたが、 彼らと話せない人もいたと思いますので、その作業は居酒屋の店員にアウトソースしちゃっていいと思いました。 あと無名ユーザーが集まった席などは寂しくなると思いますので、各シマに実行委員が1人以上ついて、 話題ふりなどをしてもいいかもと思いました。 LTの内容自体は面白かったと思います。けれどLT→歓談→LT→・・・という流では、席の人との会話がブツ切りになるの

    はてブのオフ会の改善策など
    dobonkai
    dobonkai 2014/07/13
    ところて~ん
  • そこそこ楽しい六時間でした

    LTの内容などは、ツイキャスで皆さんも見れていたようなので、私は自分の席の周りであったことを話します。 私の席はほんとう泡末ブクマーがいるだけの特に面白味のない席でした。 オオツネさんやJTさんや狐アイコンや青二才さんが固まってるのは、どう考えてもおかしいでしょ。 っていうか、そもそも席順固定って何よ、席替えのときも碌に変わってくれなかったし。 (とくにはてな女子付近はもう当地獄のようだった) で、何の話をしたかというと、特になにも話していないw いや当に。 そりゃ「どこから来られました?」みたいな軽い世間話はしたよ? でも踏み込んだ話し合いや、小町のお題での話し合いはほんと細々と 「僕は釣りだと思います」「そうですね、僕もです」「俺もそうです」程度。 なんていうか、ネット人格そのまんまって感じ。 あと、文句を言いたいのが、べ物の少なさ。 どう考えても、酒に対してツマミの量が少なすぎ

    そこそこ楽しい六時間でした
    dobonkai
    dobonkai 2014/07/13
    はてブオフ会は悪鬼羅刹が跋扈する伏魔殿だったのか(すっとぼけ)
  • 増田マスオは死んだ。

    ザーメン。

    増田マスオは死んだ。
    dobonkai
    dobonkai 2014/07/13
    南無阿弥陀仏
  • コウモリは今すぐ爆発すべき - 殴る壁

    今この瞬間もコウモリは爆発することなく、むしろ結合し収束に向かっていることは許しがたい大罪だ。 今からプロポーズしてきます - コウモリの世界の図解 そもそもライトニングトークからしておかしかった。 いいおっさんがモテがどうした、出会いがどうこう言っていることからして異常だった。ふざけるな。何がはてブよりハイクの方が出会えるだ。それはハイクがコミュ症を足切りするシステムだからだろ。はてブではコメントを付けてブックマークさえすればどんなぼっちでも等しくブックマークページにコメントが載り、他人にコメントを見られる機会を持てる。どんな気狂いでも、非表示ユーザーに登録さえされてなければ、リア充とも常にゼロから同じ土俵に立てる。でも、ハイクは違う。お気に入りに登録されていなければ、他人に自分のハイクを見られることは無い。それともお題大喜利で勝ち抜く自信があるのか。文の要約や抜粋だけで星がもらえるよ

    コウモリは今すぐ爆発すべき - 殴る壁
    dobonkai
    dobonkai 2014/07/13
    そうだそうだー。異議なーし。
  • 子供4人の風呂、これ日々戦いである(子供と入浴する際のおすすめグッズ) - 子供が4人いますので

    2014-07-11 子供4人の風呂、これ日々戦いである(子供と入浴する際のおすすめグッズ) おすすめアイテム・便利グッズ 子だくさんの日常 子供が多い我が家では毎日のお風呂はちょっとした、いやかなりの戦いであります。 5歳、3歳、3歳、1歳とまだまだ自分で風呂に入るなんてそんなことは遠い遠いお話の幼い四人。 効率よく、そしてなるべく少ない負担で、尚且つ自分も一緒に風呂を済ませてしまうというのは頭で想像するよりもやってみるとかなり困難なことであります。 末っ子なんてまだまだ水の中ではヨロヨロして危ないので手も目も離せないし自分の体なんて洗ったようで洗ってないようなもの。いや、ほぼ洗ってない。洗えない。クセェ。 休日など夫がいる時は夫がお風呂内を担当し私が脱衣所での服の着脱や拭いたりなんやかんやを担当しますが夫がいないときは私一人で風呂に入れます。ほぼ毎日。 やるっきゃない。 二人目を出産さ

    子供4人の風呂、これ日々戦いである(子供と入浴する際のおすすめグッズ) - 子供が4人いますので
    dobonkai
    dobonkai 2014/07/13
    やっぱり女性は逞しい。お母さん尊敬します。
  • はてブオフ会とは何だったのか、ツイキャス勢の個人的な感想 - 鷹と矢

    2014-07-12 はてブオフ会とは何だったのか、ツイキャス勢の個人的な感想 はてブオフ会のツイキャス配信を見た。閲覧者が大体100人前後。会場は50人近くの人がいたらしい。 LT(ライトニングトーク)中、スライドを映したプロジェクターの画面が、真っ白で見られなかったり、歓談中は特にすることもなく暇だったりという小さな問題はあった。 しかし実際にLTが聞け、動いている斉藤さんも見られた。それは収穫と言っても良いだろう。 何より、人生でも回数の限られるであろうあの展開は、見られて良かった。終わりよければ全て良し。 経済的に余裕がないと言うのは、言い訳にならなそうだと見ていて思った。何よりネット上で公開するのは度胸がある。まあ、一歩間違えれば無謀なのだろうけれど。 実際に開催されるまで、各方面から色々な意見があった。終わってみれば、記憶に充分残る内容になっていたのではないかと思う。 まだまだ

    dobonkai
    dobonkai 2014/07/13
    ツイキャス勢だけどなんだかんだ楽しかった
  • 【スポーツ異聞】「下着も白!」 厳格化ウィンブルドン規則に〝ブラなし〟スター選手も? 「厳しすぎる」悲鳴も+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    テニスの四大大会の一つ、ウィンブルドン選手権の“ドレスコード”厳格化が波紋を広げている。選手は「白いウエア」の着用を義務付けられてきたが、厳守されていないとして今年から「下着も白にすべし」。ロイター通信は「女性選手のスコートからのぞくカラフルなショーツやアンダースコートは、今後見られなくなりそうだ」と報じたが、一部報道では女子選手が「ブラジャーなしの強行出場を余儀なくされた」というのだ。準優勝したロジャー・フェデラー(スイス)が「厳しすぎる」と批判し、将来の緩和を求めたが、女子選手のビーナス・ウィリアムズは変化があっていいと賛意を表明。主催者側の対応が注目される。 ウィンブルドンは、男子ゴルフ四大大会の一つ、マスターズ・トーナメントと同じくプライベートクラブが主催する大会で、オール・イングランド・ローンテニスクラブが毎年開催している。第1回大会が1877年(明治10年)という由緒正しき大会

    【スポーツ異聞】「下着も白!」 厳格化ウィンブルドン規則に〝ブラなし〟スター選手も? 「厳しすぎる」悲鳴も+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    dobonkai
    dobonkai 2014/07/13
    なかにはこういう超保守的な大会があってもいいと思うけどな。 もともとウィンブルドンは厳格なドレスコードがあったわけだし、それが段々と緩くなったからその引き締めでしょ?
  • 三沢文也 on Twitter: "はてぶオフについたが、齊藤さんの出落ち感がヤバい"

    はてぶオフについたが、齊藤さんの出落ち感がヤバい

    三沢文也 on Twitter: "はてぶオフについたが、齊藤さんの出落ち感がヤバい"
    dobonkai
    dobonkai 2014/07/13
    到着即dis。人間性を疑う
  • ウナギは絶滅しない種[日淡会]

    ●はじめに ニホンウナギ(以下、ウナギ)は絶滅危惧ⅠB類(2013年2月に環境省版レッドリスト、2013年6月にIUCN版レッドリスト)として分類されました。 それにより絶滅危惧種の魚を、釣ったりべたりすることは問題だ。 このままウナギをべ続けると、近い将来に絶滅するのではないか、などの悲観的な意見が急増しました。 私は現在(2014年7月)の状況から判断して、絶滅どころか危機性も低いと考えています。 当ページは裏付け不足の内容、科学的な検証のない推測などを含みます。 それでも時節柄こうしたコラムを、早く世に出す必要性を感じました。以下、私の仮説を知って頂ければ幸いです。

    dobonkai
    dobonkai 2014/07/13
  • 性のファンタジー

    よくあんじゃん。 AVとかで、よだれ垂らしながらイキまくる、とか、エロ系フィクションで、「ンギモッチイイ!」とか。 あれを実生活で体感したヤツってどのくらいいるんだろうね。男女ともに。 もちろん俺はそんなの体感したこともないし、あなたのじゃなきゃイケないのとか言われたことないし。 そういうの、全部フィクションだと思ってるし。 でも言われてみたいんだよ。自分のカラダでそうなる女性の姿を見てみたいんだよ。 主観として体験してみたいと常々思っている。 数日前の増田で「スポーツ選手のセックスは体力があって気持ちいい」とか、女性が書いたと思われる記事があったけど。 寝取られ系の2chまとめとかで、イキまくった体験を書いているケースとかあるけど。 頭が真っ白、とか、自分が自分じゃないみたいで狂いそうだった、とか書かれてるけど。 そういうの見るたび、俺にはそんな快楽を女性に与える機会が訪れることはないの

    性のファンタジー
    dobonkai
    dobonkai 2014/07/13
    ひとえに相性。ピタッと合う人とどうしても合わない人がいるので仕方ない。