タグ

2020年1月30日のブックマーク (7件)

  • もっとも純粋な兵器

    人を殺す以外の用途が一番少ない兵器ってなんだろ 核爆弾とか野生動物駆除にも使えんしかなりポイント高い気がするけど、映画アルマゲドン見たせいでどうしても隕石対策とか台風対策に使えるんじゃないかと思ってしまう 毒ガス兵器とかそういうやつがいいのかな クリーンな土地が残るやつだと動物駆除に使える論法が通る気がする 生命にすごい害があってその地の自然ごと根こそぎにして、しばらく草も生えないような土地になる そういうのが一番兵器度高いんだろうか

    もっとも純粋な兵器
    dobonkai
    dobonkai 2020/01/30
    やっぱり対人地雷じゃね?これが無秩序にたくさん埋められてるともうそこの土地使いもんにならないよね。
  • 声かけのパターンについて話す

    一人で回転寿司をべてたら隣のおじさんが「僕と同じようなのべてますね」って声をかけてきた。性的に消費されたと感じる。 - Togetter https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1461533 これを読んでいた 私としてはこのブコメ “「ずっと見てたよ」ってメッセージを知らない人から突然投げかけられたらそりゃ警戒するし 防衛のために相手の意図を何とかして読み取ろうとする気持ちもわかる。そこまで叩かんでもいいのではと思う。” くらいの感じで読んでいた 事実こう言って声をかけてくる人はすごく多いので あとこれ “これはおじさんが回転寿司の下流側に座ってたら分かる話。おんなじもん取るのかよっていう” の可能性もまああるよね回転ずしなら、と思ってなるほどとなった それから “その人が誰にでもフレンドリーなタイプの可能性を排除できない。私は同

    声かけのパターンについて話す
    dobonkai
    dobonkai 2020/01/30
    男だけど夜釣りしてると知らんやつによく声かけられる。例えばそいつが異常者でいきなり海に蹴落とされても真っ暗で他に誰もいない状況だからぶっちゃけ怖い。まあ本当にやばいやつとは一度も出会ってないけど
  • 自分の中のジェンダー観と雌が矛盾して辛い

    SNS等でもジェンダーロールを捨てることやフェミニズム的な話題を目にすることが多くなり 自分もキャッチアップしているつもりだったが普段の生活で思わぬところで直感と矛盾することが数度あってつらい 例えば性的合意について散々話したあと 容姿・性格的に好ましい相手に強気に来られたら理性が溶けてしまった 相手によってはおどおどしている、いちいち許可をとられたら冷めることすらあるかもしれない 皆どうやって折り合いつけてるんだろう 何かしらの理屈で両者は矛盾なく両立すると自分を説得しているのか、どちらかを選んだのか

    自分の中のジェンダー観と雌が矛盾して辛い
    dobonkai
    dobonkai 2020/01/30
    このネタ増田に輸入するならきちんとTwitterの出典つけたほうが良いよ
  • 検査拒否の2人 受けたいと申し出 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    検査拒否の2人 受けたいと申し出 - ライブドアニュース
    dobonkai
    dobonkai 2020/01/30
    あの空気感の中でも拒否するくらいなんだから絶対に譲れないなんらかの確固たる思想信条でもあるんだと思ってたけどわずか一日で日和ったのか。
  • 新型肺炎でアジア系差別 「#私はウイルスじゃない」拡散―仏:時事ドットコム

    新型肺炎でアジア系差別 「#私はウイルスじゃない」拡散―仏 2020年01月30日14時03分 パリ郊外の空港に到着したマスク姿の旅行者ら=27日(EPA時事) 【パリ時事】欧州初の新型コロナウイルス感染が確認されたフランスで、アジア系住民に対する人種差別が問題となっている。「握手を拒否された」などと嘆く声が聞かれる一方、「差別ではなく予防だ」と正当化する声も。ツイッターでは「#私はウイルスじゃない」と人種差別を糾弾するハッシュタグ(検索用の目印)が拡散している。 <関連ニュース 新型肺炎、中国で感染拡大> パリ中心部の公園を散歩中に人種差別行為に遭遇したというジャーナリストのマキシム・シャオさんはツイッターで、周りの人が「近づかない方がいい、ウイルスに感染しているかも」と話しているのを聞いたと投稿。「露骨に避けられるのはアジア人だからだ」と指摘した。 ベトナムから南仏に留学中の女子高生フ

    新型肺炎でアジア系差別 「#私はウイルスじゃない」拡散―仏:時事ドットコム
    dobonkai
    dobonkai 2020/01/30
    さすが人権先進国フランス。差別も堂に入ってるわ。
  • まっすぐな針で魚は釣れるか

    魚を釣る「釣り針」とは基的にアルファベットの「J」のように弧を描いているものである。 当然だ。縫い針みたいにまっすぐだったら魚なんて釣れっこないもんね。 …いやいや、実はまっすぐな針でも釣れるんです。 普通の釣り針はJ字型 まず、この写真を見ていただきたい。国内外で流通している色々な釣り針である。 釣り針いろいろ。全部シルエットはJ字型だ。 大きさも様々。細かい形状にも差異があり、いかに狙う魚や釣り方によって細分化されている漁具であるかがわかる。 だが、すべてに共通する点として「J字型」をしていることが見て取れる。 そらそうだよね。この形じゃないと何も引っ掛けられないよね。…ホントに? 当たり前だろう。魚の口に引っ掛けて釣り上げるのだから、J字でなくてはどうしようもなかろう。Iでは絶対に掛からないに決まっている。 …果たして当にそうだろうか? 縫い針みたいなI字型の針じゃあ当然魚は釣れ

    まっすぐな針で魚は釣れるか
    dobonkai
    dobonkai 2020/01/30
    この間見た動画でカメ五郎が真っ直ぐな針を鹿の骨から削り出して釣りしてたな。
  • 法律でダメと決まっているからダメ……日本人の大麻に対する認識が“古い”理由 | ニコニコニュース

    で有名人が大麻取締法違反で逮捕される、というニュースが跡を絶たない。1月28日には、大麻取締法違反と関税法違反の罪で起訴されたプロスノーボーダー・國母和宏被告(31)に、懲役3年執行猶予4年(求刑懲役3年)が言い渡された。しかし、日では大麻関連のニュースが“ゴシップ”としか扱われない。 アメリカのマリファナの歴史や現状、合法化に至る道のりを取材し、「真面目にマリファナの話をしよう」(文藝春秋)にまとめたニューヨーク在住の佐久間裕美子氏が、アメリカと日の“大麻”に対する認識の違いを書く。 ◆◆◆ 日アメリカではまったく違う“大麻”の認識 大麻関連の有名人の逮捕が起きると、それなりに世の中が騒がしくなるのだが、メディアの報道姿勢といえば、発表をそのまま流すタイプか、その人の生活ぶりを詮索するゴシップしかない。そして、大麻に対する認識が、世界でどう変わっているのかを報じようとするメデ

    法律でダメと決まっているからダメ……日本人の大麻に対する認識が“古い”理由 | ニコニコニュース
    dobonkai
    dobonkai 2020/01/30
    酒飲んで道端で吐いたり意識が飛んでラリったり犯罪犯しても酒が辞められないのになぜか大麻に関しては異常なまでに厳しい酒ジャンキーの皆さんこんにちは