タグ

2011年2月7日のブックマーク (11件)

  • ワンダーフェスティバル 2011[冬] フィギュア まとめ:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • WF2011[冬]企業ブースに展示されていた最新アイテムをフォトレポート!

    日2月6日、千葉・幕張メッセにおいて世界最大級のフィギュア&ガレージキットコンベンション・ワンダーフェスティバル2011[冬]が開催された。 ワンダーフェスティバルは、夏と冬に行われる世界最大級のガレージキットの展示&即売イベント。企業による出展だけでなく、アマチュアディーラーも多数参加しており、数多くの立体物の展示・販売が行われていた。この記事では、企業ブースで出展されていたアイテムを掲載していく。 ■ ワンダーショウケース ■ ■ WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!! 13 その1 ■

  • 同人誌なのに超分厚い 全360ページの「PCオーディオガイド」が大人気のため増刷 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1: ◆BB2C/xRDfM :2011/02/06(日) 00:15:33.20ID:Icw1Up7E0● こだわりの「PCオーディオガイド」が販売中、360ページもの分厚い同人誌高音質化のノウハウなどPCオーディオにまつわる詳しい解説がなされた、360ページにも及ぶ同人誌PCオーディオガイドブック」がパソコンショップ アークとオリオスペックで販売中だ。実売価格は2,500円。 この同人誌は、えるえむ氏が自身のホームページで執筆しているコンテンツ「PCオーディオ研究」を加筆・修正したもの。PCをオーディオ機器として使用することに主眼を置き、PCオーディオを楽しむための基礎知識から、USB DACやPCオーディオ向きアンプの選び方、デジタルオーディオ理論など、細部にわたって解説がなされている。 また、「起動ドライブはSSDとHDDのどちらが良いのか」といったオーディオPCを自作する際のポ

    同人誌なのに超分厚い 全360ページの「PCオーディオガイド」が大人気のため増刷 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    dododod
    dododod 2011/02/07
    オカルト
  • asahi.com(朝日新聞社):楽天・ユニクロが圏外へ 2012年卒大学生の就職人気ランキング - 週刊朝日・AERAから - 就職・転職

    現大学3年生の就職活動が、すでに始まっている。厳しさばかりが喧伝されるせいか、「安定志向」に拍車がかかっているようだ。「英語公用語」の動きには、予想外の反応が見られた。(AERA編集部 大波綾)   2011年3月卒業予定の大学生の就職内定率は、10年10月1日時点で57.6%。この過去最低の数字の衝撃が大きくて、就活に明るいニュースがない。そのためか、「いいニュース」が目立つこの企業が魅力的に映るのだろう。  就職情報会社「学情」が12年3月に卒業する予定の大学3年生と大学院1年生に就職希望企業を聞いたところ、東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドが初めて首位に立った。  今期は東京ディズニーランドでのイベント「ディズニー・イースターワンダーランド」がヒットし、入場者数を押し上げた。就職情報サイト「学情ナビ」編集長の乾真一朗さんはこう話す。  「ほかのテーマパークが低迷を続け

  • twitterユーザーの思考変化を垣間見たやりとり

    横浜市立大学(浜大)の学生さんたちが共同で運営されているアカウント @the_hamadai が、同大学の学生さんの「1年でとれる分はとった方がいいよー。2年なったら少し気を抜いただけでも落としたりするorzできるだけ1人で授業受けないほうがいいかも…w」というつぶやきをRTしたことについて、「相互フォローしていない人のつぶやきをRTすることは失礼」とって掛かる学生さん。私は、twitterとは開かれたツールであり、このような「勘違い」は非常に愚かだなァと感じましたが、こうした考えのユーザーが出てきたことに興味深くも思いました。私自身が「古いtwitterユーザー」なので、今のユーザーさんたちとは考え方にギャップがあるのかもしれません。くだらないやりとりに見えますが、twitter利用者の変化を見ることのできる興味深いやりとりだと思います。 続きを読む

    twitterユーザーの思考変化を垣間見たやりとり
    dododod
    dododod 2011/02/07
    ラリックマアイコンのヒトはアレな人が多いですね(読んでない
  • 「新テニスの王子様」俺たちの田仁志くんがイケメンになってる件 : ヤマカムセカンド

  • アルマゲドンだよ!全員集合!

    amazonでアルマゲドンがいっぱいあったので集めてみた。 ブルースウィリスの渋い顔を前面に押し出した家アルマゲドン! ブルーレイもある! アルマゲドン2007! 原題は「EARTH STORM」だけど、何故かこの邦題。 アルマゲドン2008! 2年連続で地球の危機が!! 原題は「COMET IMPACT/FUTURESHOCK: COMET」で2007とも関連性なし! あー、なんかもうコメント思いつかないし、あとは簡単に予想できるオチなのでまとめて紹介。 アルマゲドン2009(原題:POLAR STORM) アルマゲドン2010(原題:Meteor Apocalypse) アルマゲドン2011(原題:Meteor Storm) アルマゲドン2012(原題:Quantum Apocalypse) ポイントは「アルマゲドン2012」が2010年発売で、「アルマゲドン2011」が2011年発

    dododod
    dododod 2011/02/07
  • 広がった前途・避けえぬ死。『ミトコンドリアが進化を決めた』 - 殺シ屋鬼司令II

    ミトコンドリアが進化を決めた 作者: ニック・レーン,斉藤隆央出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2007/12/22メディア: 単行購入: 4人 クリック: 88回この商品を含むブログ (32件) を見るたぶん @iwasakiw から最初に教わったのだと思うけれど、今になってしまった。もっと早く読んでおくべきだった。 読んでから、時々思い出して考えてみたり、また読みなおしたりしている。それぐらい思い入れはある。 タイトルが示すとおり、生物が進化する中でミトコンドリアが果たした役割を追求し、全体像を描き出そうという意欲がみなぎっている。ミトコンドリアは細胞内共生でできました、ミトコンドリアが酸素呼吸でエネルギーを作ります、ミトコンドリアは母親から伝わります、ミトコンドリアがプログラム細胞死(アポトーシス)を起爆させます……なんて、生物学者にとってはおなじみのトピックだろ? とあなど

    広がった前途・避けえぬ死。『ミトコンドリアが進化を決めた』 - 殺シ屋鬼司令II
    dododod
    dododod 2011/02/07
  • ワンダーフェスティバル 2011[冬] 開催 ワンフェスレポまとめ : アキバBlog

    ワンダーフェスティバル2011[冬]が、幕張メッセで2月6日(日)に開催された。ワンダーフェスティバル(ワンフェス)は、Wikipediaによると『海洋堂の主催する、世界最大のガレージキットのイベント』で、フィギュアメーカーから個人でフィギュア制作されてる約1,900ディーラーが参加されたみたい。レポを書き上げたものを順次追加。

  • 脳がツルツルに - 書評 - なんだ!?このマンガは!? : 404 Blog Not Found

    2011年02月06日21:00 カテゴリ書評/画評/品評 脳がツルツルに - 書評 - なんだ!?このマンガは!? え?いつの魔に書籍化されてる。 なんだ!?このマンガは!?: : J君 なんでこっちには献してくれなかったんだっってのはさておき、腹筋崩壊どころか脳のシワが全てなくなるレベルのドモシロさ。しかもblogであるにも関わらず。30のうち7は書き下ろし。 マンガって、当にすごいですね。 書「なんだ!?このマンガは!?」は、タイトルどおりマンガの、なのだけど… なんだ!?このチョイスは!? 目次からしてすごい。 目次 - BLACK徒然草「なんだ!?このマンガは!?」を自分でレビューしてみるより 第1章・なんだ!?このテーマは!? 「孤独のグルメ」「ビジネス太閤記 ごくらく王」「マタギ列伝」「ブラボー!ぼくのファミコン」「水道工事店物語」「ムツゴロウが征く」「超

    脳がツルツルに - 書評 - なんだ!?このマンガは!? : 404 Blog Not Found
  • 「鋼の錬金術師」プロデューサー、次の狙いは?【前編】 (1/4)

    (C)荒川弘/スクウェアエニックス・毎日放送・アニプレックス・ボンズ・電通 2003 「ハガレン」の愛称で世界的に知られる、漫画「鋼の錬金術師」。 アニメ化による相乗効果で現在、コミックはシリーズ累計5000万部、DVDは同じく168万の売り上げ。疑いのない大ヒット作だ。そのハガレンシリーズのプロデューサーが田口浩司氏だ。彼は現在、スクウェア・エニックスの出版事業部長でもある。 「ハガレン」第1期のアニメ化を決めたのは2003年、コミック版の第5巻が刊行されたときのこと。まだ知名度が低かった作品を、自社だけで5億円かけてアニメ化する「大バクチ」を打った。そこからまんまとヒットに導いた彼の手腕、その狙いのウラには一体何があったのか。 そしていま、「ハガレン」の次に彼が狙っているものは何なのか。アニメと漫画のビジネス上の密接な関係、海外展開への強いこだわり、多様化する嗜好へのまなざし――その

    「鋼の錬金術師」プロデューサー、次の狙いは?【前編】 (1/4)