タグ

2012年11月25日のブックマーク (16件)

  • テラフォーマーズ : 淡々 (マンガソムリエ廃業編)

    超面白くて、脳汁出まくった。 とにかく、ゴキブリとコケっていう黒いもので表面を覆うことで火星に太陽の熱を集まりやすくするんだってさ。 そんな、人をった設定ではじまるSFマンガ。 まあ、でも読み始めたら5分そんなトンデモ設定は、どうでもよくなることは間違いない。 筋は火星に放ったゴキブリが進化しちゃって、えげつない強さを持ってしまったことから始まるSFサバイバルマンガだ。 ほとんどの人が生理的に受け付けないであろうゴキブリが、人間よりも強くなって、人間を殺しに来るっていう・・・まあ、ここ最近でも稀に見る絶望的な設定のマンガ。 で、とにかくゴキブリエイリアンのビジュアルがキモい。 グロい、でも、コワイ、でも、えぐい、でもなくて、「キモい。」 そんな奴らが大量に襲ってくるって画面は、ここしばらく味わったことのない、生理的な嫌悪感があった。 そんなゴキブリに対抗する人間側の手段は、人体に昆

    テラフォーマーズ : 淡々 (マンガソムリエ廃業編)
    dododod
    dododod 2012/11/25
    ”1巻読み終わった時に、一応ではあるけども物語に決着がついたことを知ったは、スタンディングオベーションものだった。”
  • 式の前日 - 情報考学 Passion For The Future

    ・式の前日 メディアで絶賛レビューが相次ぎ発売3日で増刷、その後入手困難となり、私の場合、予約から配達まで一ヶ月もかかったコミック(今は品薄も落ち着いた)。泣ける読み切り6篇。やっと読んだ。 これ、イイ!絵柄は少女漫画系だが、わずか20ページでこんなに余韻の残る切ないドラマを描くなんて、この新人やるなあ。短いけれど必ず読み返したくなる。技巧派だけどちゃんと人生が描けている。特に1作目『式の前日』と2作目『あずさ2号で再会』が傑作だ。 大切な人との別れがすべての作品に共通するテーマ。別れといっても悲しいだけではなくて、読後感はむしろ明るい。さだまさしの歌みたいな情感たっぷりの人間ドラマ。ああ、いいもの読んだ、で安心して終われる。 オーディションで2010年に突然出てきた作家らしいが、月刊フラワーズではじめての長編を連載中とのこと。この作品集を読む限りでは、短い作品ほど良いものを書く人かもしれ

    dododod
    dododod 2012/11/25
  • nix in desertis:まどマギDSと冴えない彼女とさくら荘のアレ

    ・まどマギDifferent Story。上巻はBDの特典についていた,まどマギ前史としてマミと杏子がコンビを組んでいたときの話。上巻末でシャルロッテ戦後もマミが生き残っていることが明かされ,その理由としてさやかの契約したタイミングが編よりやや早く,シャルロッテ戦を二人で乗り切ったことが中巻の冒頭で明かされる。ここが編との分岐点である。マミとさやかがコンビを結成し,見滝原の魔女を狩っていき,その過程でほむらや杏子とも編よりは幾分マシな関係を構築していき,今回こそは全員生存でワルプルギスの夜に挑めそうな様相を呈していた。その矢先,中巻の末にて,物語は一気に暗転する……万が一読んでいない人のためにこの先は伏せておこう。 → 以下は下巻の内容を含めた完全ネタバレ。考察的に言えばこのDSの収穫は,どうあってもさやかは恭介との問題が解決しない限り魔女化するという。そして,魔法少女化のタイミング

    dododod
    dododod 2012/11/25
    "ラノベはそうしたフォローもなければ10行くらい軽く同時に目に入ってくる。脳内で2,3行ごとに区切る処理をしないと目が滑っていくので,軽い文体なはずなのに読みづらい。これはしんどい。"
  • ブラパ THE BLACK PARADE1巻 緑のルーペ : 360度の方針転換

    秘密基地を賭けていきなり決闘を挑んでくる不思議な女の子フジノと廃工場をドキドキ大冒険。吊り橋効果ってレベルじゃねーぞ! なんでもないようなことを、すごく特別なことであるように扱って、人たちの中では事実、特別になる。学生らしい性質と無鉄砲な冒険ぶりが羨ましい。 冒険趣味を主導する女の子なんて、オタク趣味を理解する女の子より遙かにレアなんじゃないか。フジノが口にするファンタジーは妄想でも、彼女の存在はまごうことなきファンタジーだ。 超羨ましい。首筋すりすりしたい。 しかし、フジノがハジけていられるのは、廃工場だけの模様。家に帰った彼女は、頭の上のアンテナも瞳の星も出ていなくて――正常だな! そんな彼女の危うい二面性にはドキドキさせられた。隙の多さにもドキドキする。まぁ、無防備なのは留美に対してだけなんだろうけど。 だが、なんといってもフジノの魅力は、周囲のガラクタを言葉で魅力的なものに化かし

    ブラパ THE BLACK PARADE1巻 緑のルーペ : 360度の方針転換
    dododod
    dododod 2012/11/25
  • 新ラノベサイト四天王といえば - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    2chライトノベル板より 5 イラストに騙された名無しさん [sage] 2012/11/16(金) 20:32:20.87 ID:J7VjacwR 新ラノベサイト四天王といえば まいじゃーさん、いちせさん、いずみのさんの3人は決まりだと思うけど あと1人を選ぶとしたら誰? 6 イラストに騙された名無しさん [sage] 2012/11/18(日) 18:50:33.53 ID:RgYFEeHC そんなのREVさん一択だろ 7 イラストに騙された名無しさん [sage] 2012/11/18(日) 23:07:48.88 ID:l5havKhR つまりそいつらがラノベ寄生虫どもの元締めか 8 イラストに騙された名無しさん [sage] 2012/11/19(月) 03:44:19.21 ID:+QM8CVjR まつさんとれぶさんはデータ主義だから叩くようなでしゃばり方はしないだろw 利用す

    dododod
    dododod 2012/11/25
  • 「GUNSLINGER GIRL」完結記念展で原画展示やグッズ販売

    相田裕「GUNSLINGER GIRL」の完結を記念して、東京・青山のギャラリーGoFaでは12月1日から12月30日にかけて、同作の記念展が開催される。 この展覧会ではカラー原画や原稿、ラフ画などを展示。12月1日から16日までを1st.Stage、12月19日から30日までを2nd.Stageと区切り、前後期で展示物の入れ替えが行われる。また会場では希少なサイン入りの複製原画をはじめ、ポスターやクリアファイルといったグッズも販売。気になる人はお早めに。 さらに会期中に相田のサイン会を、最終日の12月30日には、会場ポスターが景品として手に入るじゃんけん大会を開催予定。サイン会の日時など、詳細は会場の公式サイトにて追って発表していく。 相田裕「GUNSLINGER GIRL」完結記念展~Memoria~ 日時:2012年12月1日(土)~12月30日(日)12:00~18:00 ●1st

    「GUNSLINGER GIRL」完結記念展で原画展示やグッズ販売
  • クジラックス「ろりとぼくらの。」TENMA COMICS LO - 旧tototo

    dododod
    dododod 2012/11/25
    "女の子レ○プして「僕達もうすぐ死ぬからっ」って言い訳した話のあとに、女の子に「殺したいよ?」って言わせる話"
  • クジラックス の記事まとめ - どどどの日誌

  • はてな村戦闘ブロガー白書2012(下書き)

    はてな村北部に位置する北極は、これまでブロガー諸国との共存共栄を心がけ、平和を愛してきた。これらもそうであろう。しかし村の内外を巡る情勢は流動的であり、我々は時局を正確に把握し、柔軟に対処しなければならない。目下、北極に持続的に敵対する有力なブロガーは存在せず、ブロガー諸国とは友好的な交易関係が続いている。このため、当面の間、はてな村および周辺のブログ戦闘国家群と直接的かつ大規模な紛争が発生する可能性は低い。だが、局地的な紛争や衝突が生じる可能性はゼロではなく、友邦との貿易摩擦や神学論争においてもブログ大戦略的な視座は欠かすことができない。報告は、北極のブログ大戦略的見地に基づき、各ブロガーの傾向および対策を分析するものである。 ・id:otsune ・情報技術:★★★★★★★ ・修辞技術:★★★★ ・キュレーター度:★★★★★ ・好戦性:★★★★ ・総合危険度:★★★★★★ 自動巡回プ

    はてな村戦闘ブロガー白書2012(下書き)
    dododod
    dododod 2012/11/25
    すごい良い
  • ネットで絡まれやすい人の特徴

    http://togetter.com/li/411564 これを読んで、ネット上で絡まれやすい人ってどんな人だろう? と考えてみた。 1.有名人である(多くの人から観測されやすい立場である) 単純に母数がおおければそこに絡んでくるタイプの人が紛れ込む可能性も高いだろうという話。 2.地雷な話題が好き ジェンダーな話題とか、喫煙関連とか、政治とかは地雷な気がする。 このへんの話題に積極的に関わり、かつ立場と意見が中立ではなく片方に寄ってる人は危険かも。 3.口が悪い たとえ内容は理路整然としたものであろうと、口が悪いというだけでやはり反感は買いやすい。 4.賞賛より非難が多い 3とほぼ同じかもしれないが、因果応報というか、非難する人は非難されやすい。 5.言動が反社会的 これも当たり前と言えば当たり前、Twitterで未成年喫煙暴露とかちょっと前に頻繁に起きてたあれですね。 全然もっとたく

    ネットで絡まれやすい人の特徴
    dododod
    dododod 2012/11/25
  • ヘドバンしながらエロ漫画! クジラックス『ろりとぼくらの。』

    TVアニメ版『新世界より』第8話「予兆」を観ました。タイトルにある通り、一見平穏な日常に戻れたと思えた主人公達を襲う変異の予兆が徐々に見えだしてくる回でしたね。 アニメ版だけだと、どうにも理解の及ばないところもあるので原作小説を買って読み始めたのですが、「あー、なるほど、そういうことだったのか」と感じる部分が多く、両方楽しむのがベターなのかもですね。  さて日は、クジラックス先生の初単行『ろりとぼくらの。』(茜新社)のへたレビューです。いやはや、やっとこさの初単行というか、舞った甲斐があったというものです。 キュートなロリっ子が蕩けまくるエロシーンと明暗問わずに踏み込みの強いシナリオ運びが楽しめる1冊となっております。  収録作は、大学で同じくロリコン趣味で相当の駄目人間と出会った主人公は彼と奇妙な友情を深め、歪んだ欲望を解放して女児を連続強姦する自動車旅行を始める短編「ろりともだち

  • テニプリで数ヶ月に及んだガチな殺し合いがついに決着! 処刑技の内容エグすぎにつき閲覧注意!:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか だいぶ遅れましたが今月のテニプリですよ! いつも通り、ここまでのあらすじを……と思ったのですが、もう毎回同じことを書いているので、今回はスリーステップ解説でサクッといかせてもらいますね。 【STEP1】現在行われている試合は、中学生の木手&ブン太 VS 高校生の君島&遠野のダブルス。 【STEP2】試合中に木手がブン太を裏切り、相手ペアにつく。ダ

  • 身辺雑感/脳をとろ火で煮詰める日記: 最近のアニメパロディ系オナホールまとめ……このダジャレ感!

    dododod
    dododod 2012/11/25
  • 昔のゲームは面白かった!今のゲームはつまらない!←なぜなのか考えてみた

    最近蟹速の急激なゲームブログ化が激しいですが今回もゲームネタです。そろそろ新ネタ考えないと・・・ 記事のようなお話をインターネット上でも日常会話でも私はよく耳にします。その際なぜそう思うような人が増えたのか個人的な見解を書き綴ってみたいとおもいます。興味のある方はぜひ一度読んでみてください。ゲーム好きとしてありのまま思ったことを書いています。 1.昔のゲームはアイデアで勝負するしかなかった バグもゲームの面白さにもなり得るのにブログなどの影響でクソゲー要素と言われる始末。限度はあるがこういうのも楽しみで捉えられないのでしょうか・・・ 最先端のゲーム機ででるゲームソフトははグラフィックや音、3D表現が半端じゃありません。10年前のソフトなどと比べ物にならないくらい綺麗になっています。しかしゲーム人口は年々減ってきている。それはなぜかというと単にゲーム自体が面白くなくなってきたからです。今のゲ

    昔のゲームは面白かった!今のゲームはつまらない!←なぜなのか考えてみた
    dododod
    dododod 2012/11/25
  • どうぶつの森のダウンロード版が売り切れる意味 [ゲーム業界ニュース] All About

    ある木曜日、ガイドは新宿に行ったついでにヨドバシカメラに寄りました。ヨドバシカメラ 新宿西口ゲーム・ホビー館。人気タイトルや新ハードの発売時などには行列もできてメディアが取材する有名店の1つです。お目当てはというと、この日発売される「とびだせ どうぶつの森」(以下どうぶつの森)です。誕生日に奥さんにプレゼントしたニンテンドー3DSLLにどうぶつの森をダウンロードしてあげようと思ったのです。そこで驚くべき光景を目にしました。 というのも、売り切れたんです、どうぶつの森が。そんなの驚くほどのことじゃないと思うかもしれませんが、売り切れたのはパッケージだけではありません。ダウンロード版まで売り切れているのです。ダウンロード版はお店でカードの形で売られていて、中にダウンロードコードが記載されているのですが、正確にはそのダウンロードカードの最後の2枚のところでガイドが購入し、残りの1枚も目の前

    どうぶつの森のダウンロード版が売り切れる意味 [ゲーム業界ニュース] All About
    dododod
    dododod 2012/11/25
  • 【長万部まんべくん問題】観光協会とTwitterまんべくんの間に大きな溝 / 地域住民「まんべくんがふたつに分かれたのは知っている」 | ロケットニュース24

    北海道・長万部町といえば、蟹飯(かにめし)や温泉が有名な情緒ある街だ。ここには「まんべくん」というイメージキャラクターがおり、いわゆる「ゆるキャラ」として全国的に有名になっている。 筆者(私)は長万部町を訪れ、この町の良さを知った。そして、その良さを全国に広めようと記事にして報じてきたが、町の人たちと触れ合うなかで気になることが耳に入ってきた。しかも複数の人たちから。「まんべくんがふたりいる」というのである。 ・観光協会のスタッフは非常に親切 JR長万部駅には、長万部の観光協会の事務所が入っている。そこではまんべくんグッズを販売しており、長万部の観光情報を教えてもらうこともできる。観光協会のスタッフは非常に親切かつ丁寧に接してくれるし、「観光客の人たちに楽しんでもらおう」という純粋な気持ちがあるのがわかる。 ・コメントに気になる部分 長万部駅には、まんべくんの部屋が存在する。観光客や地

    dododod
    dododod 2012/11/25