タグ

ブックマーク / www.webhistory.jpn.org (11)

  • 10年以上前からあった日本の電子書籍の計画はそれからどうなったのか - Timesteps

    「黒船」の襲来 最近、ネットではAmazonKindleやらAppleiPadといった、電子書籍端末が話題となっています。アメリカではすでに先発していて、そのうち最近発売されたiPadはとてつもない人気で需要が追いつかず、日国内での販売が5月に延期されましたね。 ■参考:CNN.co.jp:アップル、「iPad」の海外発売日を延期 おそらく、日でもiPadiPhone同様人気が出るでしょう。ちなみにこのブログでもiPhoneで読めるようにするプラグイン「WPtouch iPhone Theme」を入れてみました。私は持っていないので確認できないのですが、読めているでしょうか。 さて、これら電子端末は、日の出版業界にとっては、「黒船」と言われることが多々あります。それはKindleiPadのような端末の普及により、今までの紙媒体による出版が、データによる書籍配信、すなわち「電子

  • ユニクロ野菜はそれからどうなったか - Timesteps

    上昇ユニクロの低迷時代 現在の微妙な景気の中でも、絶好調な企業の一つがユニクロ。 ■NIKKEI NET(日経ネット):企業ニュース-企業の事業戦略、合併や提携から決算や人事まで速報 ■不況に克つ:「独走」続くユニクロ 繊維大手と二人三脚 ヒット商品、素材から開発 - 毎日jp(毎日新聞) しかし、このユニクロもずっと好調を保っていたわけではなく、停滞していた時期もありました。2000年あたりまでフリースなどの売り上げで急成長してからは、低迷期に入ります。そして、その時期より少し前から、その時点での路線での限界を予測していたのか、ユニクロの経営会社である株式会社ファーストリテイリングは様々な手段を模索し始めます。例えばレディースアパレルブランド『ナショナルスタンダード』(2006年3月解散)の子会社化など。 ■ナショナルスタンダード – Wikipedia その中で「何でユニクロがそんな

    dododod
    dododod 2009/09/09
    懐かしいw弱気目標で話題になったアレ
  • ヤフオクで売り出された2chまとめブログはそれからどうなったのか - Timesteps

    ネット上では、サイトの運営企業が突然変わることというのはよくあります。それはそのサイトが何らかの事情(そのサイトの売却や、元の運営会社の撤退や倒産)で譲渡されるケースが多いからですが、最近では個人が運営しているサイトでも譲渡されることがあります。昔から、過去の運営者が何らかの都合で運営できなくなったために次の管理できる人に渡すといったことはファンサイトなどでよく見られましたが、最近では金銭的に譲渡されることもよくあります(あとはもとの運営者が起業するってことも)。 で、その中にはオークションを使ったりして、個人で売りに出すケースもあります。そして、それで話題になったブログがありました。今日はそれについて。 最初に2chまとめブログを売りに出した『After』 まず、2008年9月に、とある2chまとめサイトがヤフオクで出品されます。 ■livedoor ニュース - 【トレビアン】2ch

    dododod
    dododod 2009/08/09
  • 代々木アニメーション学院はそれからどうなったのか - Timesteps

    私は10年前くらいはエヴァブームの影響もあってアニメをよく見ていました(今も見たいのはあるけど時間がないので、たまにレンタルするくらいになっている)。当時は深夜帯のアニメというのはほとんどなく、コナンとかファミリー向けを除けば多くはテレビ東京系で6時台にやっているものでした。 で、その時間帯、非常によく見かけるCMというのがありました。それはセガ系のCM(せがた三四郎とかね)、角川系のCM(まあアニメの権利元なことが多かったし)、そして「代々木アニメーション学院」(現在の代アニ)のCM。 しかし今から約2年前の2006年12月に以下のようなニュースが流れました。 ■ITmedia News:「代アニ」運営会社、民事再生申し立て これは上のアニメなど代アニをよく知っていた世代の人間にとっては衝撃的な事件でした。で、この前後にもいろいろあったのですが、今日はそのへんについて書いてみようと思

    dododod
    dododod 2009/03/29
  • ほっかほっか亭分裂騒動はその後どうなったか - Timesteps

    私が子供の頃「サンチェーン」というロゴが黄色と赤のコンビニがありました。しかし、ある時その店舗が一斉に「ローソン」へと変わったのです。これはその前にすでにサンチェーンを参加にしていたローソンが、経営方針の変更で統合したためにこうなったのですが。 さて、このようにいきなり全国のチェーン店が屋号を変えてしまうという減少はまれに見られます。多くは統合などによるものですが、最近あった例は珍しいもの。それは「ほっかほっか亭」のいくらかの店舗がいきなり「ほっともっと」に変わったこと。 ほっかほっか亭を形成していた複数の会社 まず、こうなった経緯から見て見ましょう。 全国にチェーン展開をする「ほっかほっか亭」は、実はひとつの会社が運営するものではなく、株式会社ほっかほっか亭総部がフランチャイズ展開を行い、それをうけて各地で会社が店舗を展開するという感じでした。その主なフランチャイズは東日・九州地方

    dododod
    dododod 2009/02/22
    ほっともっと
  • ここ最近のジンバブエの動きをまとめてみる - Timesteps

    ジンバブエ、一ヶ月で100億ドル札→100兆ドル札 こんにちは。「ジンバブエ」でぐぐると、高い時には9番目くらいに出てきてしまうこのブログで、命である「インターネットの歴史」ではそれ以下と、来の存在意義がちょっとゆらいでいるため思い切ってジンバブエブログにしてしまおうかとちょっと思っています。嘘ですが。 ま、それはさておき、最近また動きがありました。 ■CNN.co.jp:今度は「100兆ドル」札を発行へ、経済崩壊のジンバブエ でも、「兆」ぐらいだと驚かなくなっている自分がここにいます。ちなみに昨年の12月には1億ドル、5億ドルが立て続けに発行され、そしてその1週間後に100億ドル札が発行されたことを付け加えておきます。つまり一ヶ月でそのまま桁が変わったということ。 ■参考:ジンバブエのハイパーインフレはそれから収まったのか - Timesteps しかし、あまりにもめまぐるしく動き

  • バーチャルネットアイドル(VNI)界はあれからどうなったのか - Timesteps

    全てのはじまりは「ちゆ12歳」 「バーチャルネットアイドル」というものをご存じでしょうか。もしかしたら「バーチャルネットアイドル・ちゆ12歳」という単語のほうが有名かもしれません。 2001年、ネット上に誕生した「バーチャルネットアイドルちゆ12歳」は、そのタイプ、文章の面白さから一躍テキストサイト界で脚光を浴び、テキストサイト界屈指の存在となり、そのうちReadMe!において1位をとるほどになります。当時、その影響は絶大で、ちゆ12歳に紹介されたために、サーバが落ちるほど(当時は回線細かったので)アクセスが集中する「ちゆショック」まで発生しました。そして有名税としてこんな噂(?)まで出てきましたし。 ■MMR緊急報告 忍び寄る悪魔の右傾化扇動工作 人類はネット右翼になる!? - ちゆ12歳 さらにちゆ12歳自身が「当サイト製の文章・画像の無断転載・改変その他大歓迎」としたため、同じよう

    dododod
    dododod 2008/12/07
    バーチャルネットメイドきよじゅうななさい/ちゆ12歳なつかしいです
  • ホワイトバンドはあれからどうなったのか - Timesteps

    「ホワイトバンド」というものを覚えておいででしょうか。一時期話題になったもので、触れ込みは『世界中で白いリストバンドを付けて「貧困を世界の優先課題に」と訴える意思表示をする』というもの。しかし、この触れ込みより、背景の不透明さがネットで話題となりました。 その後については調べてはいたものの、全然動きがなかったので保留していたのですが、先日それに関してのニュースがあったので、今日はそれで。 ホワイトバンドって何? では、最初に「ホワイトバンド」なるものの説明から。これは日独自のものではなく、世界各地で貧困をなくすべきキャンペーンとして、「お金ではなく、あなたの声をください。その声をあらわすホワイトバンドを身につけてください。」という共通テーマに基づき行われていた運動です。その運動が日に来た、ということです。 これを持ち込んだのは、マネジメント会社株式会社サニーサイドアップ。そして、「

    dododod
    dododod 2008/11/24
    活動終了してた
  • データが持ち帰れないという話があった撮影会はあれからどうなったのか - Timesteps

    今日は水曜なので軽めに。 データを持ち帰れないデジカメ写真撮影会 さちょっと前にネットで話題になってものがあります。それはアイドル三好絵梨香さんの写真撮影会。しかしながら、アイドルが話題になったというよりは、その形式。その撮影会はヤマダ電器が行ったものなのですが、その参加条件は「2万円以上のデジカメを購入すること」。まあこれなら高いけど、アイドルに価値を見いだせるのなら、人それぞれでしょう。なんたって、握手一回にCD複数枚買わないといけないイベントもあるようですし。 しかしこれにはまだ条件がありました。それは「撮影されたデータはお持ち帰りいただけません」というもの。つまり、買ったデジカメで写したデータは持ち帰りできないと。これがネット上の話題になりました。 プリントはしてくれる これだけ見ると、「これはひどい」と思うでしょうが、もうちょっと調べてみると実態は少し違うようでした。これはたし

    dododod
    dododod 2008/10/02
  • 雷句誠氏が小学館を訴えた裁判はそれからどうなったのか - Timesteps

    マンガ家の出版社に対する訴訟 数ヶ月前、ネットを騒がせたひとつの事件がありました。それは6月6日に、少年サンデーにおいて『金色のガッシュ!』を連載していた看板マンガ家、雷句誠さんが、その発行元である小学館を訴えたこと。それにより、あちこちのブログ(私のところも含め)でこの問題についてのことが語られましたね。そしてそれは小学館だけではなく、現状におけるマンガ家の問題が浮き彫りになった感じがあります。まとめや参考は以下に。 ■雷句誠が小学館を提訴まとめ ■参考:たけくまメモ : マンガ界崩壊を止めるためには(1) ■参考:下請けに負担をかける構造がマンガ界やゲーム界にも波及していると思う話 - 空気を読まない中杜カズサ いろいろな方がこの件についてコメントされたのが、記憶に新しいと思います。 ついでにその後、『ヤングサンデー』の休刊など、マンガ雑誌界でもいろいろ厳しい事情が見えたのもあり、今

  • MP3のライセンス問題はその後どうなったのか - Timesteps

    今日はそれに携わる人(主に技術者)は当たり前のように知っているだろうけど、一般人にとっては忘れられているニュースというのを一つ書いてみたいと思います。 ——————– 音楽フォーマットとして今では当たり前のように使われているmp3(MPEG Layer-3)は、1990年代後半、ファイル容量の軽さ(WAVの1/10程度)、その容量に比較しての音質の良さから、あっという間にパソコンでの音楽試聴のスタイルが広がってゆきました。何よりも、CDをいちいちケースから取り出して、プレイヤーにかける手間がなくなったのが一番大きかったと思います。 ですが、インターネット初期にはかなり権利者側から悪いイメージを持たれてしました。それは、これが事実上著作権保護機能を持たず、いくらでもコピーできることから嫌われていたのですよね。実際、アンダーグラウンドのサイトではCDからこれに変換された音楽ファイルが流通して

    dododod
    dododod 2008/07/20
  • 1