タグ

ブックマーク / hejihogu.hatenadiary.org (125)

  • 劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴを見たら、次は線形拘束のフェノグラム、ってことでプレイ中 - 北の大地から送る物欲日記

    STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム (通常版) - PS3 出版社/メーカー: 5pb.発売日: 2013/04/25メディア: Video Game クリック: 2回この商品を含むブログ (18件) を見る シュタインズ・ゲートの新作「線形拘束のフェノグラム」をプレイ中。 今作は編を補完する意味合いなストーリーで、10人の登場人物それぞれの視点からのシナリオが用意されてるのを、岡部、ダル、鈴羽のシナリオまで3つクリアした所。どのシナリオも台詞聞きながら読んで数時間(2〜3時間?)ってトコでしょうか。さて、次は誰のシナリオをやろうか………。 編は主人公たる岡部の視点だったので岡部自体が画面に出てくることは少なかったんですが、今回は他の登場人物達の視点からみたシナリオになってるので、岡部がよく画面に出てきます。やっぱ傍から見てるとウザイキャラですねw あ、そうそう、今作は各シ

    劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴを見たら、次は線形拘束のフェノグラム、ってことでプレイ中 - 北の大地から送る物欲日記
    dododod
    dododod 2013/05/02
    ちょっとやりたい
  • ネットという砂浜に落ちているあなたの記事が拾われる奇跡 - 北の大地から送る物欲日記

    一生懸命調査して、「これはきっと誰かの役に立つ」と思って1時間以上かけて書いたブログ記事が、ほとんど内容が無い釣り記事より全然アクセスが少ない アクセス - はてな匿名ダイアリー ある記事へのアクセスって、「その記事に対する評価」じゃなくて、「どれだけ人の興味を引けたか」って要素のが圧倒的に影響するから、増田が嘆いてるみたいなことってよくある。よくある。 文よりタイトル勝負な釣り記事 ネットを彷徨ってて、twitterのタイムラインでもfacebookのシェアでもニュースサイトでもはてブのホットエントリでもなんでもいい、紹介されてたリンクをクリックするのってどういう時だろう?って言えば、そのリンクされてる記事タイトルに興味が沸いたとき。だから、アクセスが欲しかったらまずはタイトル!タイトルに始まりタイトルに終わる!タイトルなきゃリンクも貼れねえ!ってくらいタイトル重視な訳です。なんせクリ

    ネットという砂浜に落ちているあなたの記事が拾われる奇跡 - 北の大地から送る物欲日記
    dododod
    dododod 2013/04/20
  • ブクマで自分は変わらなくても他人は変えているのかも - 北の大地から送る物欲日記

    「ブクマは世界も生活も変えないけど、やめらんない」を読んで。 ブクマでは世界はおろか自分の生活すら変えられない。 ブクマは世界も生活も変えないけど、やめらんない はてなブックマークは気づいたら4万ブックマーク超えてて、ずいぶんと長くたくさんブクマって来たなーってくらい使ってるけど、自分の生活くらいならまだしも、世界変えちゃうようなもんじゃないよね、さすがに。 でも、ブクマを付けてる記事を書いてる人には影響与えてそうです。みんなのちょっとずつの反応がブクマ元に与えてる影響は大きそうです。ってな訳で、このタイトル。 はてなブックマークでブックマークしてコメント付けるってのは、ウェブ上のあらゆるサイトのあらゆる記事にコメント付けられるってこと。そうやってあらゆる話題に対して集まってるブックマーカー同士でコメント応酬する楽しさってのは、コメントをあんまり書かない自分も感じてるので分かる。 掲示板

    ブクマで自分は変わらなくても他人は変えているのかも - 北の大地から送る物欲日記
    dododod
    dododod 2013/04/12
    "自分が読んで悪い評価を感じた記事はブックマーク(コメント)しないでスルーしてます。ブックマークすることで話題になっちゃうのが嫌だから。"
  • 気分によってアンテナ感度が変わるネット巡回 - 北の大地から送る物欲日記

    日々、ネットを見てまわる巡回先ってのは、そうそう頻繁にルートを変えるわけじゃないので、定期的に同じようなルートを回りつつ、情報収集してます。 いまだと、こんな感じ。 はてブニュース - 新着情報 はてなブックマークで6users以上のブックマークがついた記事を羅列してくれるサイト。ここから、興味のある話題の記事をパパっと見て回ってます。 ブラウザのブックマークに入れてる巡回先サイト 最近は数カ所しかなくなりましたが、毎日定期的に読みに行くサイト。昔はこういうブラブザブックマークでの巡回が中心でしたが、今ではホント気に入ってる所数カ所になってしまいました。 twitterのタイムラインに流れてくる興味のある話題のリンク先 twitterは「リストで登録してる計100人くらいの集団」>>「全フォロー約3000人のタイムライン」で読んでて、気になる記事が流れてくるとfavorites付けたり直接

    気分によってアンテナ感度が変わるネット巡回 - 北の大地から送る物欲日記
    dododod
    dododod 2012/03/11
  • 見出しでニュースを判断する危うさ - 北の大地から送る物欲日記

    共通番号制度 86%が懸念 NHKニュース 共通番号制度、賛成57%…内閣府調査 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) え?何?? 同じ「共通番号制度」についてのニュースなのに、なんでこんな両極端な報道が?と思って、内容をよく見てみたら、こういうこと。 1. 共通番号制度を導入することについて「必要かどうか?」という質問 「必要だと思う」57% 「必要だと思わない」27% 「わからない」15% 2. 「共通番号制度の個人情報に関して最も不安に思うことは?」という質問 「個人情報の漏えいによる、プライバシー侵害のおそれがある」41% 「情報の不正利用により被害に遭うおそれがある」32% 「国により個人情報が一元管理され、監視されるおそれがある」13% 「特にない」11% つまり、共通番号制度は必要だと思う人が6割ほどいるが、個人情報の取り扱いに関してさまざまな懸念を抱いてい

    見出しでニュースを判断する危うさ - 北の大地から送る物欲日記
    dododod
    dododod 2012/01/31
  • 自炊している人達は電子書籍の形で作品を読みたい正規の読者 - 北の大地から送る物欲日記

    「逆の明文化となるか:東野圭吾さんら作家7名がスキャン代行業者2社を提訴――その意図 - 電子書籍情報が満載! eBook USER」 「スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき - 電子書籍情報が満載! eBook USER」 「東野圭吾さんらの提訴に関する津田さん、おかざき真里さん、大原ケイさん、赤木智弘さんの呟きまとめ。 - Togetter」を読んで。 スキャン代行業者提訴に関し、原告側が語った内容についての記事。 紙のを裁断しスキャンすることで電子書籍化することは「自炊」と呼ばれ、裁断やスキャンには機材やスキルが必要ということもあって、それを代行してくれるスキャン代行業がここ最近増加の一途を辿っていた。そのスキャン代行行為が、著作権法の「著作物の私的使用を目的とする場合は、その使用する者が複製することができる」に当らず、複製権侵害に当たる、というのが提訴の内容。 スキャン代行

    自炊している人達は電子書籍の形で作品を読みたい正規の読者 - 北の大地から送る物欲日記
    dododod
    dododod 2011/12/21
  • これからのネットの方向性を考える - 北の大地から送る物欲日記

    ひさびさに書くエントリは定番のブログ話で。 「そろそろホッテントリもはてブも旬を過ぎた。日のWEBは残念というより「未発達」なだけじゃね? - 読み人来たらず - Nobody knows Nobody reads -」を読んで。 ブログってのは、コストをほぼ掛けずに大勢の人に自分の書いたものを読んでもらえる場で、ここ5〜10年ほどの間でたいていの人が認識するほどまでに広がってきました。 今までの書籍出版とかテレビ・ラジオ出演、新聞記事などのように淘汰された人々しか発信出来なかった場とは違い、誰でも簡単に何かを発信することができることから、いままでは見る事ができなかった多くの人々の発信する物が読めるようになりましたが、ブログを書く人が増えれば当然多くのエントリが溢れるのは当然のこと。検索エンジンでキーワードでの選別、はてなブックマークのようなソーシャルブックマークによる人気エントリの抽出

    これからのネットの方向性を考える - 北の大地から送る物欲日記
    dododod
    dododod 2011/09/02
  • ガリガリ君梨味がウマい - 北の大地から送る物欲日記

    今年の夏は寒い。寒いと言っても、北海道の話なんだけど、まあ、7月だと言うのに晴れてても最高気温が20℃に到達しない日が結構あったりして寒い。 でもまあ、暑い日もあったりして、うちの冷蔵庫2号機(東京から引き上げて来た時に送り返した345L冷蔵庫)の冷凍庫にはいろんな種類のアイスが買いだめされていたりする。週末の買い物に出かける度に見かける新しい種類のアイスをいろいろと買い込んでべ比べてたりする日々。 ついこないだまでは森永乳業のMOWがマイブームで、中でもナチュラルチーズ味に大層ハマって大量買いしてた。ライバルも多くて、アイス売り場のMOW部分でナチュラルチーズ味だけごっそり売り切れてたことも何度かあったから、それなりに人気だったらしい。 そんなアイスと共に過ごすちょっぴり寒い夏にやってきた次のマイブームがコレ。ガリガリ君梨味。 Twitterのタイムライン上でも、たまに「ガリガリ君梨味

    ガリガリ君梨味がウマい - 北の大地から送る物欲日記
    dododod
    dododod 2011/07/21
    ガリガリ君梨味は大絶賛と大不評しかないな
  • シュタインズ・ゲートにハマる日々 - 北の大地から送る物欲日記

    とある日のtwitterタイムラインから「神ゲー」の言葉を発見し、「このゲームやってみたい!」とつまのひとが言ったのは何時のことだったろうか。 そのゲームの名前は「シュタインズ・ゲート」。どうやら、Xbox360のゲームで、ちょうど今、アニメ化されてニコニコ動画などでも放映されてる上に、ファンディスクが出るとやらでいろいろと話題になってるのを目にしたらしい。 Xbox360のゲームだったら、XboxLIVEに体験版あるんじゃないか?とひさびさに360を起動してXboxLIVEを覗いてみたら、案の定ありました、体験版。 さっそくダウンロードして、ゲームの序盤、第一章をプレイしてみる。 厨二病全開な主人公のキャラに引いたのか、興味を無くした様子のつまのひとだったが、自分的には結構ツボにハマったので、ちょうど発売される時期だったファンディスクとセットになってるWパックを購入してみた。 STEIN

    シュタインズ・ゲートにハマる日々 - 北の大地から送る物欲日記
    dododod
    dododod 2011/07/08
  • 2011年2月のブログエントリを振り返る - 北の大地から送る物欲日記

    ブログを書こうかな、とMacBookの前に座るも、どうもネタを思い付かない。そんなときは定番ネタってことで、忘れてた先月のブログエントリを振り返る!企画です。 2011年2月は26のエントリを書いてました。ぎりぎりで一日1に届いてません。アクセス数は19250PVでした。 エントリのアクセストップ5+αは以下のとおり。 順位 アクセス数 被はてブ数 はてスタ 日付 エントリー名 1 1687 59 5 '11/01/07 フルーツグラノーラが大変なことに・・・ - 北の大地から送る物欲日記 2 990 8 4 '11/02/03 自分の知らない何かに出会いにいくために - 北の大地から送る物欲日記 3 800 61 5 '07/09/19 iPodで動画を見るために - 北の大地から送る物欲日記 4 627 8 1 '11/02/01 評判が良さげで気になっていたWii「ゼノブレイド」

    2011年2月のブログエントリを振り返る - 北の大地から送る物欲日記
    dododod
    dododod 2011/03/09
    フルーツグラノーラ懐かしい!
  • 私の振り返るツイッター史 hejihogu編 - 北の大地から送る物欲日記

    「私の振り返るツイッター史: 304 Not Modified」を読んで。 Twitterもなんだかんだで始めてから5年目に突入してるんですね。 このブログでもかなりTwitter関連記事を書いて来たので、私も「私の振り返るツイッター史」を書いてみようっと。 2007年 私のtwitterデビューは2007年4月13日。(ついってみる - 北の大地から送る物欲日記) そのちょっと前くらいからTwitterというWebサービスの名前を何度か見かけることがあったのが、「使い始めてみたよ!」ってブロガーが何人も出て来たので、それに習って使い始めて見る事に。 そうそう、最初は日語が通らない場合があって、半角記号とか入れて調節してたような記憶が! twitterの面白さはフォローしてる人の数とある程度比例してる部分があって、少人数のみをフォローしてじっくり見るのと、とにかく大量にフォローして川の流

    私の振り返るツイッター史 hejihogu編 - 北の大地から送る物欲日記
  • アウトプットする人達は止められない - 北の大地から送る物欲日記

    「つまんないのに精力的にアウトプットする人達をどうにかしてほしい」を読んで。 他人が精力的にアウトプットすることに対して、「どうにかしてほしい」というのは傲慢な気がするけれど、「痛々しくてみていられない」という心理だろうか。 アウトプット無しにはそもそも評価されない 何かをアウトプットしている人が全員、そのアウトプットをもって何かを成し遂げる(有名になる、仕事を得る、お金を得るなど)ことを目的としているなら、確かにアウトプット自体が目的になってしまっては末転倒だし、才能の無い人は目的達成までの道のりは長いんだろうけど、そもそも才能の有る無しって誰が判断するんだろう? もうちょっと噛み砕いてみると、誰かのアウトプットを評価するのはそれを見た人になるのだけど、そもそもアウトプットなしには評価のしようがないし、誰かにはとてもつまらないものが他の誰かにはとても面白かったり有用だったりなんてことも

    アウトプットする人達は止められない - 北の大地から送る物欲日記
    dododod
    dododod 2011/01/12
  • ブログに感じること - 北の大地から送る物欲日記

    「個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言」を読んで。 個人ブログの現状についてのエントリ。 「ブログ」が話題になった時期からもうかなり経って、その後に話題になった「SNS」や「Twitter」などが盛り上がる最近ですが、個人的には「ブログ」は過去の物となってしまったというよりかは「メール」などと同様にごく当たり前なものとして定着して使われるようになっただけかな、と思っています。 ただし、「メール」がネットを使っている人の大半が利用するサービスなのに対して、「ブログ」は後述しますが数十人に一人くらいが使うという利用頻度が元々低いサービスなんだろうと。 「ブログ」「SNS」「Twitter」は微妙にずれてる 「ブログ」って何か?と考えると、ある程度の長さの文章をログ形式で時系列的にオープンに発信できる場所で、これはネット上で何か情報発信しようと考えている人にとってはとても使いや

    ブログに感じること - 北の大地から送る物欲日記
    dododod
    dododod 2011/01/06
  • NHKスペシャル「世界ゲーム革命」整理メモ - 北の大地から送る物欲日記

    NHKスペシャル|世界ゲーム革命 今日、テレビで放映されていたNHKスペシャル「世界ゲーム革命」、どんどん進化していくゲームやそれを取り巻く技術、制作現場などがどう変わって行くかを取り上げた番組でしたが、ゲーム好きとしていろいろ興味深い部分が多かった内容をまとめてみました。 ゲーム上のリアリティ ケイオス・スタジオ 現実の軍事情勢を誇張した戦争ゲーム 総勢250名のスタッフが目指すのは戦場全ての再現 軍事コンサルタントのアドバイスも利用、リアリティさの追求 「ゲームはその世界に参加できるのがいい」 世界最大のゲーム市 ロサンゼルス 北米市場ではゲームの売り上げが映画を抜いた 現在、アメリカゲーム購入者の平均年齢は40歳、大人を満足させるゲームでないと売れない スティーブン・スピルバーグ監督もゲームを手がけている 映画業界とゲーム業界の交流 アメリカ ノースカロライナ エピック・ゲーム

    NHKスペシャル「世界ゲーム革命」整理メモ - 北の大地から送る物欲日記
    dododod
    dododod 2010/12/13
    来週の再放送見る
  • カンブリア宮殿「電子書籍元年x村上龍〜変化に怯えるか?ワクワクするか?」整理メモ - 北の大地から送る物欲日記

    2010年12月9日放送 電子書籍元年 × 村上龍 〜「変化」に怯えるか? ワクワクするか?〜 http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/list/list20101209.html 2010年12月9日のカンブリア宮殿「電子書籍元年x村上龍〜変化に怯えるか?ワクワクするか?」という電子書籍に関するテレビ番組を見て、電子書籍に関するさまざまな話題が取り上げられていたので、録画したのをもう一度確認しながらメモってまとめてみました。 関連サイトへのリンクも可能な限り入れておきました。 ユーザーの利用スタイル 宮田真木さん 電車内、街中でiPad電子書籍(雑誌)を閲覧。地図と連動。 電子雑誌なら処分する手間もなく、バックナンバーも買える 全部の雑誌が電子書籍されたらいいのに サンスター文具 高畑正幸さん(ヒットメーカー)iPad使い iPadにいろいろな画像を保存:ス

  • 融合する電子書籍とweb - 北の大地から送る物欲日記

    iPadが登場した頃から、日国内でも急激に盛り上がって来た電子書籍に関する話。 電子書籍のあり方 日国内で毎日の様に報道される電子書籍に関するニュースの多くは、どこそこの出版業界が○○という電子書籍サービスを開始した、出版と印刷が手を組んで△△、電子機器メーカーが電子書籍リーダーを発表して同時に電子書籍配信サービスも発表、というような流れ。こういう流れは現在、紙媒体で流通している書籍を電子書籍でもリリースするという文脈で語られている。 また、自炊(=紙書籍をスキャンしてPC電子書籍リーダーで読める形で取り込むこと)に関する話題も多い。これもまた、紙媒体を電子書籍に、という流れで、盛り上がりつつはあるものの日語を取り扱うフォーマット的な問題、版権元の電子書籍にかける熱意的な部分で、なかなか自分が読みたい電子書籍化されない状況に待ちきれないユーザー側が、力技的に自力で電子書籍化して

    融合する電子書籍とweb - 北の大地から送る物欲日記
  • 早生まれな人生を振り返ってみて - 北の大地から送る物欲日記

    「早生まれ(1〜3月生まれ)の人生の難易度の高さは異常。ベリーハードってレベルじゃねえ | ニュース2ちゃんねる」を読んで。 早生まれ(1〜3月生まれ)な人は、同学年の中でみると若いことになります。その差は最大で1年分ですが、たとえば小学校一年生だともともと6歳という年齢ですから、その時点での1年の差というのはかなり大きく、特に体力的な差はかなりありそう。 スポーツ選手の生まれ月データなどから、小さい頃から始めるような人気スポーツの場合には早生まれが不利という結果が出ています。体格的に不利でスタートでついた差がそのままその後のスポーツ人生にも影響するのだとしたら、自分では選べない生まれ時期だけに悔しいって人もいそう。 かくいう私も早生まれだったりするのですが、学生だったころに早生まれで不利だ!と強く意識したことはなかったような気がします。スポーツしてたのは中学に入ってからだったし、子供の頃

    早生まれな人生を振り返ってみて - 北の大地から送る物欲日記
    dododod
    dododod 2010/12/06
    1歳の若さ
  • はてなビーチに来たfacebookの波に乗ってみた - 北の大地から送る物欲日記

    twitterが流行り出した頃から、何か流行り出したらあっという間に新しい物好きな人々が群がる状況に拍車がかかってきたよなとか思いつつ、ここ数日はてなブックマークでも多数の記事が上がって来ているfacebookを使ってみようと思い立ったのが2、3日前。 http://www.facebook.com/ facebook?あー、海外で流行ってるのがあったね、ふーん。と興味を持ち出したのははてな界隈のこれらの記事からってのは、他の人達といっしょ。 フェイスブックがはじまりそうな件 - ゆーすけべー日記 フェイスブックが面白い - IT戦記 いざ、登録・・・あれ? ちょっとスタートダッシュには遅れた感があるけど、さっそく登録して使ってみるか!とか思って、いつものHNである「hejihogu」を入れてみようとしたら、、、もうfacebookにID登録してたようで。どうやら、2007年くらいにとりあ

    はてなビーチに来たfacebookの波に乗ってみた - 北の大地から送る物欲日記
  • ネットによる情報革命で変わって行く都会と地方 - 北の大地から送る物欲日記

    「最新情報をガブ呑みしていないと夢が萎んでしまう人達 - シロクマの屑籠(汎適所属)」を読んで。 最新情報を追いかけてないと夢が萎んでしまう、ってのは、「ネットにせよテレビにせよ、さまざまな情報入手手段で知る事ができる最新の商品や文化を購入したり体験したり参加したりする」=「夢を実現する」という構図なんだろうけど、まあ「夢」と言ってしまうとちょっと大事な感じで「日々の楽しみ」くらいならああなるほど、確かにそういう人達はいるかもね、という。 ネット通販で広がった商品購入の幅 ここ20年ほどで以前には存在していなかった「ネット」という情報入手手段が出現したことで、さまざまな情報は低コストかつ容易に入手できるようになり、次から次へと新しい情報に触れることができるようになった。 商品の購入も、いままでのような自分の住んでいる地域にある店舗から購入するだけではなく、ネット上の通販サイトからありとあら

    ネットによる情報革命で変わって行く都会と地方 - 北の大地から送る物欲日記
    dododod
    dododod 2010/04/27
  • 結婚しました報告 - 北の大地から送る物欲日記

    Twitterやmixiではもう告知してたんですが、ブログではまだだったので、こちらでも。 先月末、平成22年2月22日に入籍しました。相手は実家に戻って来てから、知人のつてで十数年振りに再会した高校時代の同級生です。再会してから一年半、北海道中をあちこちと出かけ回って、ついには北海道の道の駅を全制覇してしまうくらい出かけまくった末、結婚することと相成りました。 結婚を決めたのは昨年末だったのですが、それからいろいろとドタバタしたあげく、籍を入れた先月末くらいから同居しております。 結婚してしまったらこのブログのタイトルにも入っている物欲日記はもうおしまいなのではないか、家庭に入って物欲どころではないのでは、などと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、どうもそういう方向とは逆に向かってる気がしてなりません。 最近は結婚にまつわるドタバタでブログの更新も途絶えがちでしたが、物欲もこのブロ

    結婚しました報告 - 北の大地から送る物欲日記
    dododod
    dododod 2010/03/18