タグ

ブックマーク / hobo-king.hatenablog.com (45)

  • 「のうりん」の絵問題から感じたことをつらつらと - ブログというか倉庫

    「私はこんな感じでしたよ」 色々と騒ぎになってますが、いやあ、私がもしこのコラボの主催者側だったら絶対SNSで同じことやって炎上騒ぎ起こした自信が満々にあるって思うんですよね……だって当にあの良田胡蝶ちゃんのイラストをエロいとか欠片も思わなかったもんで。 実際「可愛らしく描けてるなあ。さすが切符氏だぜ……」とかでしたから。 でも世の中を見渡せば「いやらしい……」「無理やりやらされてる感が凄い」「見た瞬間にセクハラ絵」とか言われていた訳で、正直かなりビックリしましたよ。 「なんでこんなに感じ方が違うのかしらん?」 ……まあその後「俺なんでそう感じなかったんかなあ」とか考えた時、シンプルに「『のうりん』という作品に長く触れていて、良田胡蝶ちゃんをよく知っていたから」って結論に到達したんですけど。 これあくまで大雑把な例えですけど、 マリリン・モンローのスカートが地下鉄からの風ではためいた場面

    「のうりん」の絵問題から感じたことをつらつらと - ブログというか倉庫
    dododod
    dododod 2015/12/04
  • ゴールデンタイム(4)裏腹なるdon't look back - ブログというか倉庫

    ゴールデンタイム〈4〉裏腹なるdon’t look back (電撃文庫) 作者: 竹宮ゆゆこ,駒都えーじ出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2012/03/10メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 452回この商品を含むブログ (50件) を見る ストーリー 前巻のあらすじ部分でも使ったような気がするけども、春真っ盛りのはずである。 「はずである」という言葉が使われる場合、現実は大抵録でもないというのはご存じの通りで、「苦しまなかったはずである」と書いてあれば多分苦しんだに違いないとか思うのが人情である。だからこの言葉が使われた場合は大抵の場合要注意である。 何が「はずである」のかというと、当然多田万里と加賀香子の順風満帆ワッショイキャンパスライフの事であって、つまり「はずである」という事は「そうなってはいない」という事でもある。そこに暗雲を立ちこめさせているのはも

    ゴールデンタイム(4)裏腹なるdon't look back - ブログというか倉庫
    dododod
    dododod 2012/03/21
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(4) - ブログというか倉庫

    やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。4 イラスト集付き限定特装版 (ガガガ文庫) 作者: 渡航,ぽんかん8出版社/メーカー: 小学館発売日: 2012/03/16メディア: 文庫購入: 25人 クリック: 1,036回この商品を含むブログ (26件) を見るやはり俺の青春ラブコメはまちがっている。4 (ガガガ文庫) 作者: 渡航,ぽんかん?出版社/メーカー: 小学館発売日: 2012/03/16メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 325回この商品を含むブログ (42件) を見る ストーリー 自称《積極的ぼっちだからキングオブぼっちでOK》比企谷八幡の高校生活は”アラサーシングル寂しくて(曲名でありそう)”平塚先生に「奉仕部」に入部させられたことによって新たな局面を迎えているような気もしたが、夏休みにもなると全力で海へ山へ……行くはずもなく、完全なる引きこもり(完全体ヒッキー)とな

    やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(4) - ブログというか倉庫
  • のうりん - ブログというか倉庫

    のうりん (GA文庫) 作者: 白鳥士郎,切符出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2011/08/10メディア: 文庫購入: 9人 クリック: 238回この商品を含むブログ (105件) を見る ストーリー 舞台は岐阜県である。 岐阜県ってでもどの辺りだっけ? と聞かれて正確無比に答えられる人間がいたら、そいつは岐阜県民か北のスパイか何かなので注意した方が良いと思われる。関東圏の人間からすると 「岐阜? ああ、新幹線で大阪方面に行く時に確か通過するよね? 静岡と……名古屋の間だっけ? いやその向こう?」 となる可能性が大なあの岐阜県が舞台である。日人がどの位日という国の地理に疎いかという点についてはこのサイトに詳しいのでそちらを参照して頂ければと思う。これが意外に笑えないところが怖い。 とまあそんな土地が具体的に指定してある状態で始まる希有なライトノベルの登場である。何しろ

    のうりん - ブログというか倉庫
    dododod
    dododod 2011/08/25
  • ゴールデンタイム(2)答えはYES - ブログというか倉庫

    ゴールデンタイム2 答えはYES (電撃文庫) 作者: 竹宮ゆゆこ,駒都えーじ出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2011/03/10メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 572回この商品を含むブログ (75件) を見る3巻の感想? 明日にはアップしたいですよ!? ストーリー 大学入学直後から幾つかの人生の岐路(選択ミスでデッドエンドあり)に直面しはしたものの、なんとか生還することに成功した何の変哲もない若者であるところの多田万里(ただばんり)は、今まさに女性におつきあいを申し込んだ挙げ句の果てに断られていた。 その相手は何を隠そうあの加賀香子(かがこうこ)。ゴージャスで完璧な外見を持ちながらもあれこれと大変な性格のお陰で長年懸想していた相手の柳澤光央に絶縁状を叩きつけられた程の女性である。 万里が一体何を思って香子に告白するに至ったのかはまあ色々あるのだが、告白に

    ゴールデンタイム(2)答えはYES - ブログというか倉庫
    dododod
    dododod 2011/08/15
  • 寄生彼女サナ - ブログというか倉庫

    寄生彼女サナ (ガガガ文庫) 作者: 砂義出雲,瑠奈璃亜出版社/メーカー: 小学館発売日: 2011/07/20メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 641回この商品を含むブログ (35件) を見る ストーリー 増川唐人(ますかわからと)はどこにでもいそうな高校生である。 父親は生物学の権威であったが家庭を顧みないタイプの人間だったので、従姉妹の増川桜が入り浸って唐人の世話を焼いたり寝込みを襲おうとしたりする毎日を適当に過ごしていた。どちらかと言えば唐人は一人を好む性質だったので、他者の介入の少ない今の生活をそれなりに気に入っているようでもあった。 が、ある朝学校に遅刻しそうになった事を切っ掛けに唐人の人生は一変する。桜に手当たり次第に口の中へ放り込まれた朝の中に、何やら怪しげなモノが混ざっていたようなのだ。お陰で一日中奇妙な腹痛に悩まされることになる唐人。しかしその日はなんとか乗り

    寄生彼女サナ - ブログというか倉庫
    dododod
    dododod 2011/07/24
  • 過去ログは人を裏切らない - ブログというか倉庫

    ご存じかと思いますが 私の超個人的な理由から随分長い間ほとんどこのブログは更新されていなかった訳です。 管理人がそんな案配なのでもうなんか色々と台無しな状況になっていまして、あっちこっちで中途半端な状態になっているコンテンツが今現在も散見される訳で、大変恥ずかしい状態になっています。まあだからといって焦って大騒ぎしたところで仕方がないのでまたじっくりと腰を据えてやり直していこうと思っています。 で、何となくですが およそ一年ぶり以上の久しぶりに、はてなの「アクセス解析」のページに飛んでみました。当然ですが、こんだけほったらかしにしていると散々なことになっているのは間違いないと思っていたので、どんな数字が出ても驚かないつもりでした。 ・・・が、正直逆方向でドびっくりしました。 想像より遙かにアクセスしてくれている人がいるんですよね! 一時に比べて激減しましたが相変わらず月に2万を超えるアクセ

    過去ログは人を裏切らない - ブログというか倉庫
    dododod
    dododod 2011/07/23
  • とある飛空士への夜想曲(上) - ブログというか倉庫

    とある飛空士への夜想曲 上 (ガガガ文庫) 作者: 犬村小六,森沢晴行出版社/メーカー: 小学館発売日: 2011/07/20メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 123回この商品を含むブログ (43件) を見る ストーリー 全ての人々にそれぞれの大切な語られるべき物語がある。 単機敵中翔破一万二千キロを成し遂げたあの”海”を最後まで追い詰めた天ッ上の天才パイロットがいたことを覚えているだろうか。彼の名は・千々石武夫(ちぢわたけお)。幼い日々を貧しい最下層の社会の中で生き延び、自らの実力のみで天ッ上のエースパイロットとなった叩き上げの飛空士である。この物語は、その千々石武夫の物語。 両親を亡くし、貧しい者達が集まる炭坑の島・戦艦島。良質な石炭の発掘が見込めたため、開発に開発を繰り返され、狭い島に押しこめるように作業員達が移り住むための施設を増築していった結果、いびつに歪み、いつしかそ

    とある飛空士への夜想曲(上) - ブログというか倉庫
    dododod
    dododod 2011/07/21
  • 僕の妹は漢字が読める - ブログというか倉庫

    僕の妹は漢字が読める (HJ文庫) 作者: かじいたかし,皆村春樹出版社/メーカー: ホビージャパン発売日: 2011/06/30メディア: 文庫購入: 16人 クリック: 1,358回この商品を含むブログ (86件) を見る ストーリー 二十三世紀の日では漢字が使われなくなって久しい。 ・・・が、僕の妹は漢字が読めるのだ。妹のイチセ・クロハは二十一世紀あたりに書かれた古典作品なんかを良く読んでいるけど、良く漢字が読めるなあというのが兄である僕、イチセ・ギンの見解である。しかし、問題がないわけじゃない。妹のクロハは現代文学の良さをちっとも理解しようとしない所があるのだ。僕が現代小説を書く作家を目指しているのに、現代の文学をちっとも興味を持ってくれない。 「『いもうと すた☆あ』は今までにない趣向が凝らされていたじゃないか。例えば妹が大昔の決闘方法――野球拳を挑まれて、大ピンチのシーン。逆

    僕の妹は漢字が読める - ブログというか倉庫
    dododod
    dododod 2011/07/16
  • 囮物語 - ブログというか倉庫

    囮物語 (講談社BOX) 作者: 西尾維新,VOFAN出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/06/29メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 15人 クリック: 393回この商品を含むブログ (156件) を見る いやあ 相変わらず撫子ちゃんは可愛いですね! なんだか色々とナニしたくなる所が実に罪作りですね! とかなんとか言ってハァハァしながら読み出したらなんだかオープニングから暦お兄ちゃんと殺し合いしててびっくり! ですがまあ、私的には「まあそういう事もありますかー」って感じで実に平坦に読み進めてしまいましたねー。 いや、ねえ。撫子ちゃんですからねぇ。気になったら日の一つや二つ沈没させるでしょう? ねえ、ファンなら当然のようにそう思いますよねえ。忍ちゃんだって一歩間違えると日を滅ぼすんですから、撫子ちゃんだって街の一つや二つ完全撃破してもおかしく無いじゃあありませんか? 

    囮物語 - ブログというか倉庫
  • 花物語 - ブログというか倉庫

    花物語 (講談社BOX) 作者: 西尾維新,VOFAN出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/03/30メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 18人 クリック: 354回この商品を含むブログ (151件) を見る ストーリー 阿良々木暦、戦場ヶ原ひたぎ、羽川翼という「怪異」がらみの親しい知人達が高校を卒業した後も、下級生である神原駿河の高校生活は続いていく。毎日元気よく走って高校へ登校しつつも、何か複雑な思いを抱えながら神原は高校生を続けている。 自分の手に取り憑いた悪魔のお陰でスポーツをすることも出来ず、かといって勉強に身が入るわけでもないという中途半端な状態のままの日々の中、神原は一つの奇妙なうわさ話を耳にする。 「悪魔様」と呼ばれるその何者かは、相談された悩みを絶対解決してくれるのだという。そこに怪しげな匂いを感じた神原は、その「悪魔様」に会ってみることにする。「悪魔様」に

    花物語 - ブログというか倉庫
    dododod
    dododod 2011/07/11
  • スワロウテイル人工少女販売処 - ブログというか倉庫

    スワロウテイル人工少女販売処 (ハヤカワ文庫JA) 作者: 籘真千歳,竹岡美穂出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2010/06/30メディア: 文庫購入: 22人 クリック: 428回この商品を含むブログ (60件) を見る ストーリー かつては関東平野と呼ばれていた場所は今では巨大な湾を形成しており、現在ではそこに日から隔絶された新たな土地が人工浮島として存在していた。 ——東京自治区。男と女が絶対に交わることがないように真っ二つに区分けされた歪な存在であるそこは、人類が直面した原因不明かつ治療不可能な病<種のアポトーシス>に感染した感染者を隔離するための土地であった。 <種のアポトーシス>は男女間の性交渉によって感染し、行為を重ねることによってその症状を進行させ、回避不可能な死をもたらすという異様な性質を持っていたため、感染者を性別ごとに分けて隔離する以外にパンデミックを防ぐ方法

    スワロウテイル人工少女販売処 - ブログというか倉庫
    dododod
    dododod 2010/10/11
  • 寝る前の一時 vol29 - ブログというか倉庫

    俺の実家に帰省中・・・。 「そーなんだよ! そこでホレイショがこう、サングラスを取って……」(奥さん) 「渋いよな〜ホレイショ!」(俺) などと海外テレビドラマシリーズ「wikipedia:CSI:マイアミ」について二人で熱く語り合っているところに俺の母ちゃん登場。 「ふーん、何、ハムレットの話? 二人ともなかなか高尚な趣味してるじゃない」(母ちゃん) 「「…………ハムレット?」」(俺&奥さん) 「え? ホレイショってあのホレイショでしょ? ハムレットに出てくる」(母ちゃん) 「……う、嘘だぁ」(奥さん) 「いやだからホレイショと言えばハムレットだって」(母ちゃん) 「……ほぼきんぐ! 即調べるんだ! さっさとググレカス!」(奥さん) 「なんだか釈然としないが……まあいい」(俺) という訳で事の真偽を調べるべくググる俺・・・。 「うおおお……! ハムレットにホレイショって名前の登場人物が確

    寝る前の一時 vol29 - ブログというか倉庫
    dododod
    dododod 2010/09/19
    文学少女!
  • ゴールデンタイム(1)春にしてブラックアウト - ブログというか倉庫

    ゴールデンタイム〈1〉春にしてブラックアウト (電撃文庫) 作者: 竹宮ゆゆこ,駒都えーじ出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2010/09/10メディア: 文庫購入: 22人 クリック: 1,145回この商品を含むブログ (131件) を見る ストーリー 受験に受かって一人暮らしを始めてさあこれから入学式だ、という所にこぎ着けた悩めるどこにでもいそうな若者である多田万里(ただばんり)は、東京砂漠でかなり困っていた。 何故かというと、入学式も終わってこれからオリエンテーション会場に向かうところで精神的にも肉体的にも迷子になってしまったからだった。現地まで電車で行けばいいものを、同じ大学1年の人波にのってついて行けばオリエンテーション会場に着けるとか思ったのがそもそもの間違いだったのだ。ちょっとした事でつけていた学生を見失った万里は、途方に暮れていた。 そこで万里は自分と同

    ゴールデンタイム(1)春にしてブラックアウト - ブログというか倉庫
  • 猫物語(黒) - ブログというか倉庫

    物語 (黒) (講談社BOX) 作者: 西尾維新,VOFAN出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/07/29メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 29人 クリック: 430回この商品を含むブログ (193件) を見る ストーリー ひねくれた高校生である阿良々木暦が怪異に魅入られて、自分自身が怪異となってしまった春休みの出来事からしばらくの後、つまりゴールデンウイークでの出来事を記録した一冊がこの「物語」である。 この時はまだ彼の周りには親しい人間はほとんどいない。ただ一人だけ、唯一の例外である女傑・羽川翼を除いて。 そして、怪異は怪異を呼ぶのか、あるいは羽川の特異性が怪異を呼ぶのか、阿良々木くんの側でまた新たな異常事態が発生することになる。もちろん怪異に魅入られたのは羽川翼である。しかし、羽川人が当時の記憶を失っており、忍野メメが姿を消した今となっては、その事件の全貌を知

    猫物語(黒) - ブログというか倉庫
  • 僕は友達が少ない(4) - ブログというか倉庫

    僕は友達が少ない 4 (MF文庫J) 作者: 平坂読,ブリキ出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2010/07/21メディア: 文庫購入: 18人 クリック: 202回この商品を含むブログ (108件) を見る ストーリー(特に変えてない) 隣人部なる怪しげな部活が聖クロニカ学園には存在した。 名前はなにやらボランティアでもやっていそうな感じだが、実際の所は人間関係が破綻している関係で友人が全くいない生徒が「友達づくり」のために集まっているといういろんな意味で終わっている部活だった。 ハーフのお陰でくすんだ金髪を持った特殊な人相と、繰り返された引っ越しのお陰で友達らしい友達が一人もいない羽瀬川小鷹は、この残念な部活の創立メンバーの一人である。そして隣人部の発足から一ヶ月が過ぎ、一通り駄目な特徴がそろった生徒達が集まってきていた。小鷹以外は何故か美少女という状態ではあったが。

    僕は友達が少ない(4) - ブログというか倉庫
  • 僕は友達が少ない(3) - ブログというか倉庫

    僕は友達が少ない 3 (MF文庫J) 作者: 平坂読,ブリキ出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2010/03/24メディア: 文庫購入: 18人 クリック: 469回この商品を含むブログ (120件) を見る ストーリー 隣人部なる怪しげな部活が聖クロニカ学園には存在した。 名前はなにやらボランティアでもやっていそうな感じだが、実際の所は人間関係が破綻している関係で友人が全くいない生徒が「友達づくり」のために集まっているといういろんな意味で終わっている部活だった。 ハーフのお陰でくすんだ金髪を持った特殊な人相と、繰り返された引っ越しのお陰で友達らしい友達が一人もいない羽瀬川小鷹は、この残念な部活の創立メンバーの一人である。そして隣人部の発足から一ヶ月が過ぎ、一通り駄目な特徴がそろった生徒達が集まってきていた。小鷹以外は何故か美少女という状態ではあったが。 リア充たちを憎みつ

    僕は友達が少ない(3) - ブログというか倉庫
    dododod
    dododod 2010/04/03
    "なんだかんだいって非コミュ的なメンタリティを持ったキャラクター達がアホらしい行動をとり続ける姿というのは、奇妙な悲しさに似た可笑しさというのがあって"
  • コップクラフト Dragnet Mirage Reloaded - ブログというか倉庫

    コップクラフト (ガガガ文庫) 作者: 賀東招二,村田蓮爾出版社/メーカー: 小学館発売日: 2009/11/18メディア: 文庫購入: 16人 クリック: 319回この商品を含むブログ (59件) を見る ストーリー 太平洋上に突如として出現した異空間ゲートが世界を一変させたのは僅か15年前の事だ。 地上にはあり得ない奇妙な生き物。魔法。そして全く異なる価値観を持った人間にそっくりな人間たち――「レト・セマーニ」。それは「あちら側」の言葉で言うところの「人間」という意味だ。 そしてお約束のように二つの文明が衝突した。しかし時が過ぎ、幾つかの争いを経た後、二つの人類は交流を持ち始めた。異世界への扉の側に出現した島・カリアエナ島。そしてそこに根付いた都市・サンテレサ市。そこは二つの価値観の入り乱れる太平洋上の混沌の街。 そんなサンテレサ市にももちろん治安組織はある。サンテレサ市警だ。サンテレ

    コップクラフト Dragnet Mirage Reloaded - ブログというか倉庫
  • 「“文学少女”シリーズ」の結末に感じる違和感を「とらドラ!」との比較で説明してみる - ブログというか倉庫

    “文学少女”と死にたがりの道化 (ファミ通文庫) 作者: 野村美月,竹岡美穂出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2006/04/28メディア: 文庫購入: 20人 クリック: 312回この商品を含むブログ (602件) を見る “文学少女”シリーズの 面白さについては今さら改めて言う必要も無いようなものだけれども、私はシリーズ読了直後から奇妙な違和感を感じて仕方がなかったのですね。その違和感の正体はずっと不明なままで、まるで喉の奥に小骨が刺さったような状態で放置されていたのだけれど、先日天啓のようにその理由がストンと落ちてきたので書いておきます。 ただし、以下の文章はその必然性から「“文学少女”シリーズ」と「とらドラ!」の致命的なネタバレを含んでいます。両作品を未読の方はご注意下さい。 ・・・ところで、もったいないところで天啓を使ってしまったような気がしますが・・・天啓って使用回

    「“文学少女”シリーズ」の結末に感じる違和感を「とらドラ!」との比較で説明してみる - ブログというか倉庫
    dododod
    dododod 2010/02/02
    "幸せのかたち"
  • 人類は衰退しました(5) - ブログというか倉庫

    人類は衰退しました 5 (ガガガ文庫) 作者: 田中ロミオ,山崎透出版社/メーカー: 小学館発売日: 2010/01/19メディア: 文庫購入: 17人 クリック: 496回この商品を含むブログ (132件) を見る ストーリー:4巻からちょっとだけ変更。 とにかく人類が衰退した未来。 人口も減り、技術も失われた未来世界。人類は緩やかに滅びの時を迎えつつありました。いまや地球は人間の物ではなく、妖精さんたちの住む世界で、元の人類は「旧人類」とでもいう位置となっていました。 主人公はそんな世界で最後の学校教育を収めた「かなり対人関係能力に問題のある」少女。その少女が故郷に「調停官」となって帰ってきたところから始まりました。 「調停官」のお仕事は、妖精さん(身長約10センチ、三角帽子、ちっこい手足)と人間の間を取り持つ仕事なのですが、はて、帰ってきた故郷では「調停官」の仕事などただの閑職に成り

    人類は衰退しました(5) - ブログというか倉庫