タグ

ブックマーク / www.landerblue.co.jp (8)

  • セブンイレブンのWi-Fiが凄すぎて笑えるほどだった

    それは先週の金曜日のこと。早朝に立ち寄った鎌倉(あとで見たら葉山市だった)のセブンイレブンでトイレ待ちの間、なにげにWi-Fiの計測をしてみて仰天した。 上り81.26Mbs!!! 下りの88.65Mbpsも物凄いが、iPhoneで上り81.26Mbpsは初めて見た・・・(○_○) うちの自宅はJcomの下り160Mbps、上り10Mbpsっていう一番高いやつだが、それでも実測は 下り 45Mbps 上り 7〜8Mbps程度 LTEがビンビンにはいるので、それで計測すると 下り 45〜50Mbps 上り 20Mbps強 なんと鎌倉のセブンイレブンのWi-FiLTEに比べて下りは2倍、上りは4倍近い速さであった。そこからの数日、いろんなセブンイレブンで試してみた。速度計測アプリは「あまりに速すぎて変だ」と思ったので複数使用したのでキャプチャが違ってますがすみませんな。 鎌倉のほかのセブンイ

    セブンイレブンのWi-Fiが凄すぎて笑えるほどだった
  • 【ラストに重大追記有り】iPhone6はキャリアで買うべきか、AppleストアでSIMフリーを買うべきか | More Access! More Fun!

    【ラストに重大追記有り+さらに追記】iPhone6はキャリアで買うべきか、AppleストアでSIMフリーを買うべきか 昨日から「iPhone SIMフリー」でめちゃくちゃ検索から来ています。 「iPhone SIMフリー」で検索6位にいるため、今度のiPhone6はキャリアで買うか、それともAppleストアでSIMフリーのを買うか、悶々としている皆さんがググりまくっているものと思われます。(ちなみにいつもSIMフリーと書くと「SIMロックフリーだろ」というツッコミが入るのですが、「ロック」に対して「フリー」なのでこれでもいいんじゃないの?だいたいSIMロックフリーも日の造語でしょ? 海外ではファクトリー・アンロックです) で、不肖私、Xperia Z Ultra 6.44インチ(ズルトラ)を一押しでここ半年。でかいスマホ、いわゆるファブレットがこんなに便利かと刮目している次第ですが、SO

    【ラストに重大追記有り】iPhone6はキャリアで買うべきか、AppleストアでSIMフリーを買うべきか | More Access! More Fun!
    dododod
    dododod 2014/09/12
    ”ということで直接聞いた人が!!レベル2のSIMロックフリーなのでいわゆるSIMフリーではございませんでした。店員さんが勘違いの模様。”はぁ
  • 大変だ。Hao123がレイトマジョリティを狙ってテレビCMを始めたぞ

    Gunosy、相撲じゃ無くてスマートニュース、アンテナなどがレイトマジョリティを狙ってテレビCMに大量の宣伝費を投入。ネットだけでは拾えないレイトマジョリティのユーザーを増やしたのを見てか・・・ あの・・・ あの・・・ あいつまでが!! テレビCMを始めやがりました。 広告代理店、テレビ局の審査っていったいどうなっているのでしょう。 しかもコレを見ると レイトマジョリティど真ん中!! いや。レイトマジョリティというより、ポンキッキーズの子供狙ってんのかという勢いですが、ふなっしー好きな方は引っかかるんでしょうか。Facebookページでは「モノで釣る」作戦が投下され、何も知らない方々が「いいね」したりコメントを付けております。 さて、Hao123というのはなにかといえば、ググれば被害者の怨嗟の声が山のように出てくるわけです。中国の検索エンジンBaidu(百度/バイドゥ)が提供する「Hao1

    大変だ。Hao123がレイトマジョリティを狙ってテレビCMを始めたぞ
    dododod
    dododod 2014/08/27
  • 楽天に「ランキング1位」の商品が山積みの仕組み|More Access! More Fun

    日はメルマガの日。これからシコシコ書きます。2012〜2013のメルマガのまとめをもうすぐAmazonKindleで発行すべく、鋭意校正中です。すべてがQ&Aに答える形式なのでお役に立てれば幸いです。ソーシャルで調子に乗って「書き下ろし漫画付き」と告知したのでこれも描かないと・・。けっこうしんどい。 さて物凄く見にくいし、価格も高いのでほとんど楽天では買い物しない私ですが、このブログに楽天アフィリエイトが貼ってあるので、ポイント貯まるとたまに買います。犬のおやつとかが多いです。さて、客の立場で見ますと、楽天には突っ込みどころが満載で困る。 楽天社員が偽装指示 77%オフ不当セール 日刊スポーツ 楽天の複数の社員がインターネット仮想商店街「楽天市場」の出店店舗に、元値をつり上げて割引したように見せかける不当な二重価格表示を指示していたことが19日、出店業者らへの取材で分かった。こうし

    楽天に「ランキング1位」の商品が山積みの仕組み|More Access! More Fun
    dododod
    dododod 2014/04/04
  • Amazonマーケットプレイスの、65万件もの1円本の仕組み

    正月早々、出版社のかたにとってはろくでもない報道 出版社、書店、取次不況の実態…新刊の7割が返品、コンビニでも雑誌売れない というのがYahoo!ニュースに流れてました。 こちらの報道によりますと・・・ 出版界の統計データを調査する出版科学研究所によると、今年1~10月期までの書籍・雑誌の推定販売額は前年比3.2%減の1兆4578億円と、大震災の影響で落ち込んだ11年の実績を下回るかたちで推移している。落ち込み幅は書籍よりも雑誌のほうが大きく、書籍は同2.3減、雑誌は同3.9%減ほど。11月期、12月期が11年と同水準で推移したとしても、12年は1兆8000億円には届かず、1兆7000億円台に落ち込むことが予想されている。しかも、3年後には1兆4000億円台にまで減少することまで予測されている。 で、毎年3.9%が複利計算で減っていくと考えると、10年後には現在の67%までマーケットが萎ん

    Amazonマーケットプレイスの、65万件もの1円本の仕組み
    dododod
    dododod 2013/01/10
  • 情報弱者から抜け出すにはタブレットを買いなさい

    先日、某大学のマーケティングのゼミに呼ばれてお話ししました。 まあ、話は例のごとくあっちこっちに飛び回ったわけですが、基は「真の情報強者にならないと就職で失敗するよ」みたいな感じでしゃべくりました。 情報弱者というと、一般的には 様々な理由から、パソコンやインターネットをはじめとする情報・通信技術の利用に困難を抱える人。情報技術を活用できる層と情報弱者の間に社会的・経済的格差が生じ、あるいは格差が拡大していく現象を「デジタルデバイド」という。情報弱者は、典型的には、低所得者や高齢者、視聴覚障害者などがこれにあたる。文脈によっては、通信インフラの整備が遅れがちな離島や山間部の住民、発展途上国の国民などを指すこともある。 IT用語辞典より みたいな感じでいわれるのですが、ここのレベルの方は情報弱者というより社会的弱者なわけで、実際にはスマホやパソコンを持っていても「情報弱者」という層は存在す

    情報弱者から抜け出すにはタブレットを買いなさい
  • SoftBankからのうるさい営業SMSを止める方法

    iPhone持ってるとSMSに出会いスパムがきます。ですがスパムフィルターをMySoftBankで一番強力にしておくとすぐにこなくなります。SMSのスパムはメールと違ってSoftBankのスパム報告窓口([email protected]というわかりやすいアドレス)に転送できないのですが、わたくし思うに、SoftBankのシステム系の社員もみんなiPhone使ってるに相違なく、彼らにも同じのがきているわけで、こういうSMSは一回はきてもすぐに遮断されるのではないかと。 ですが、いちばんうるさいのが肝心のSoftBankからの営業メール。 こういうやつ。iPadが売れ残っているのかもっと売りたいのか、とにかく同じ内容のメールがばんばん来る。メールの内容変えるとか、同じ人に送るときは間隔を数ヶ月開けるとかしないでばんばんくる。楽天よりはましだけど、iPad持ってるのに「iPad安いっすよ」とい

    SoftBankからのうるさい営業SMSを止める方法
    dododod
    dododod 2012/06/23
    My SoftBankから設定できる
  • 先の見込みが無い日本と日本の電子書籍の未来を明るくする、たったひとつの方法

    言葉足らずのためかなり誤解があったようなので、書き足らなかった部分を加筆しました。 「アマゾンが格的にKindleを日語化して年内にも日電子書籍業界に参入」と聞いて、戦々恐々の出版業界人も多いことだろうが、安心していい。アマゾンが参入しようがどうしようが、日電子書籍はたいして盛り上がらない。長期的に見たらどうせ衰退するのは目に見えているからだ。アマゾンが格参入して一時的にビジネス電子書籍は売れるようになるだろうが、10年、20年の長いスパンでは必ず日の書籍出版(印刷と電子含めて)のマーケットはどんどん小さくなると断言する。 インプレスはこんな感じで日電子書籍のマーケットが大きくなっていくと予想しているが、非常に脳天気ではないか。電子書籍のマーケットは多少拡大しても、印刷物の書籍のマーケットがこれ以上に小さくなって、全体としては出版業界はけっして上向きにならないだろう

    先の見込みが無い日本と日本の電子書籍の未来を明るくする、たったひとつの方法
    dododod
    dododod 2011/10/24
  • 1