タグ

Lispに関するdogatanaのブックマーク (62)

  • Lisp の調べ

    将棋の調べ 鉄道の調べ Japaninoの調べ 旅先料理の調べ ビールコレクション Lisp の調べ プログラミング言語 Lisp のサイトです。 現在は自作の Lisp 処理系や書籍・雑誌・論文を紹介していますが、今後は Lisp 一般の情報も少しずつ紹介していく予定にしています。 お知らせコーナー 書籍「はじめてのLisp関数型プログラミング」の書籍を執筆しました(2016/3/18)。 サンプルプログラムのダウンロードや正誤表、Web版関数型プログラミングを読んでみた女子の日常の特設ページを開設しました。 Software Design 2017年5月号、8月号、9月号に連載「人工知能時代のLispのススメ ~ラムダ式からLispの作り方まで」を執筆しました。 【1】なぜ今Lispなのか? Lispはここがすごい! (2017/4/18) 【2】Lispは人工知能と関数型の先祖! 

  • Quicklisp - Common LISP users jp

    Tags: ライブラリ, Quicklisp Quicklispは、ASDFをベースにした、Common Lispのライブラリを管理するシステムです。 Allegro Common Lisp Armed Bear Common Lisp CLISP Clozure CL CMU Common Lisp Embeddable Common Lisp LispWorks Steel Bank Common Lisp Scieneer Common Lisp に対応しています。 利用することで、ライブラリの ダウンロード コンパイル 読み込み 更新のチェック を自動化できるため、Quicklispに対応しているライブラリは、インストールやアップデートが非常に簡単にできます。 また、環境に依存しにくい作りで、Windowsでも正常に動作します。 関連ページインストールアップデートライブラリのインス

  • Common Lisp開発環境を新規に作ったのでメモ - eshamster’s diary

    JavaScript「JS+Node.jsによるWebクローラー/ネットエージェント開発テクニック」を買ったのでCommon Lispの環境を新規に作ってみました(正しい日語です)。 Emacsには抵抗がなく、これからCommon Lispを始めたいという人にもちょうど良いぐらいの内容ではないかと思います。ということで、そんな体で書いていきます。 以下の状況からスタートします。基的には書の「第1章03 環境を構築しよう」が完了した時点と思えば良いです。 VirtualBoxとvagrantをインストール phphpet/centos65-x64から仮想マシンファイルを落としてCentOS 6.7*1環境を作成 仮想マシン内で、sudo yum install gitでgitをインストール CL開発環境の構築は基「Modern Common Lisp」を参照すれば良いと思っていま

    Common Lisp開発環境を新規に作ったのでメモ - eshamster’s diary
  • Common Lispに1年間入門して思ったこと - Qiita

    この記事はLisp Advent Calendar 2016の1日目の記事です。 Lisperの皆さん、どうもこんにちは、こんばんは、おはようございます。 Lisp Advent Calendar初日ということで、この場を借りて僕のCL生活1年目を振り返らせていただきます。 これからCommon Lispを始める方の道標になれば幸いです。 始めたワケ 僕がCommon Lispを始めようと思った理由です。 ブログの最初の記事にも書きましたが、やはり深町さんの影響が大きく、特に刺激を受けたのが以下の記事です。シビレますね B-) Common LispがWeb業界を駆逐するとき – Revenge of Lisp in Web | ありえるえりあ この記事のポストからおよそ6年が経ちましたが、今とこの当時を比べるとかなり状況が変わったように感じられます。 Lisp自体への注目は多くありません

    Common Lispに1年間入門して思ったこと - Qiita
  • 2018年のCommon Lispはこれだ! - Qiita

    2018年のCommon Lispのこれだ!というものを列挙する試みです。 現在、 2018年のCommon Lispへの手引きはこれだ! : A Road to Common Lisp 2018年のCommon Lispの処理系はこれだ! : SBCL 2017年のCommon LispのGPGPUライブラリはこれだ!: cl-cuda 2018年のCommon Lispの開発環境はこれだ! : SLIME 2018年のCommon Lispのライブラリ管理はこれだ! : Quicklisp 2018年のCommon Lispの定番ライブラリはこれだ! : alexandria 2018年のCommon Lispのドキュメントはここだ! 2018年のCommon Lispのコーディングスタイルはこれだ! : Google Common Lisp スタイルガイド 2018年のCommon

    2018年のCommon Lispはこれだ! - Qiita
  • 2018年のCommon Lispのドキュメントはここだ! - Qiita

    色々ありますが、 言語仕様/マニュアル Common Lisp HyperSpec ANSI Common Lisp (Franz) Common Lisp Quick Reference Common Lispのformat関数 Common Lispマニュアルまとめ ライブラリドキュメント Quickdocs CLiki クックブック/解説 The Common Lisp Cookbook Common LISP users jp 逆引きCommon Lisp stackoverflow: common-lisp ja.stackoverflow: common-lisp コード例 Rosetta Code: Common Lisp その他参考文献 Common Lisp the Language, 2nd Edition CLtL2は古いので参考程度に こんなものでしょう。 ANSI

    2018年のCommon Lispのドキュメントはここだ! - Qiita
  • kanaka/mal: mal - Make a Lisp

    1. Mal is a Clojure inspired Lisp interpreter 2. Mal is a learning tool Each implementation of mal is separated into 11 incremental, self-contained (and testable) steps that demonstrate core concepts of Lisp. The last step is capable of self-hosting (running the mal implementation of mal). See the make-a-lisp process guide. The make-a-lisp steps are: step0_repl step1_read_print step2_eval step3_en

    kanaka/mal: mal - Make a Lisp
  • SLIMEのキーバインド - pattersonの日記

    たまにはマニュアルも読んでおこうと思う。 SLIMEの使い方を今まで調べたことがなかったので、ここにまとめる。まずは、家のマニュアル"Top (SLIME User Manual, version 2.22)"を表にしておこう。 REPL キー 機能 説明 RET slime-repl-return 入力した内容が完了していたら評価。完了してなかったら改行してインデント。 C-RET slime-repl-closing-return 括弧の対応がとれていないところの括弧を全部閉じて評価。 C-j slime-repl-newline-and-indent 改行してインデント C-c C-c slime-interrupt Lispの処理の中断 TAB slime-complete-symbol シンボルの補完 C-c C-o slime-repl-clear-output 直前の実行の

    SLIMEのキーバインド - pattersonの日記
  • common-lisp - 2015年のCommon Lispの学習本はこれだ! - Qiita

    Lisp村では、参考書の議論は盛り上がりますが、ちょっとLispを齧っただけであまりコードを書いてない人でも、『やっぱOn Lispは必読だよ』などとお勧めしてきたりするので、話半分で流すのがベターです。 良いのか悪いのか、Common Lispは進化が停滞しているので20年前の古いでも内容は、通用します。 実際、On Lispや、実用Common Lispは1990年頃のです。 初級篇 対話によるCommon Lisp入門 / 栗原 正仁 Common Lisp版のScheme手習い、みたいなです。 ここでいう、初級というのは、プログラミング言語そのものも知らない場合も含みますが、知っている場合は、 実践Common Lisp 位からが良いでしょう。 Land of Lisp も良いと思います。 中級篇 Common Lisp Recipes — A Problem-Solutio

    common-lisp - 2015年のCommon Lispの学習本はこれだ! - Qiita
  • Common Lispの勉強をするには、あるいは情報を得るには | κeenのHappy Hacκing Blog

    深町さんのブログで日語でCommon Lispの質問をする方法が載ってましたが質問じゃなくて単に情報を得たい、勉強をしたいという場合が書かれてなかったので勝手に補遺。 処理系選び 処理系:選び方の目安 - Common LISP users jpや Common Lisp 処理系 - 紫藤のWikiが参考になるかと思います。 開発環境構築 Modern Common Lispあたりですかね。著者がちょっと古くなってきたので更新するって言ってました。 処理系のインストールなら*nix環境で使える拙作のCIMもあります。解説はこちら。 入門 Web 私の一番のおすすめはM.HiroiさんのWebページです。一応Common Lispではなくxyzzyですがここで紹介されている内容であればCommon Lispにも共通します。 M.Hiroi’s Home Page / xyzzy Lisp

    Common Lispの勉強をするには、あるいは情報を得るには | κeenのHappy Hacκing Blog
  • http://wps.aw.com/wps/media/objects/5771/5909832/PDF/Luger_0136070477_1.pdf

  • SSSSLIDE

    SSSSLIDE
  • CL21

    CL21 is an experimental project redesigning Common Lisp. Features More object oriented. Add more functional programming facilities. Organize symbols into several packages. Include MOP. Syntax for regular expression. Written in pure Common Lisp. Comparison CL21 Common Lisp

  • 非公式PDF版SICPの全訳を公開しました - minghaiの日記

    また1年振りの更新となりかけました。 Andres Raba氏により2011年から開発が続けられている、非公式PDF版SICPを全訳しました。 ファイル 恒例のgithubです。 https://github.com/minghai/sicp-pdf jsicp.pdfが日語版の体です。 ejsicp.pdfはデバッグ用の日語・英語併記となります。 ライセンスはCC BY-NC-SA 3.0です。商業使用は認められないことにご注意下さい。 SICPとは何か? SICPとはMITが作成した何も知らない新入生向けのプログラミングの教科書です。 プログラミングと強調したことには理由があります。このは良くあるプログラミング言語の教科書ではなく、あくまでもプログラミングを勉強するための教科書だからです。このことはこのの中でも、最初の前書き、序文にて何度でも繰り返し強調されています。筆者達が

    非公式PDF版SICPの全訳を公開しました - minghaiの日記
  • Practical Common Lisp

    that book is dead sexy —Xach on #lisp (more blurbs) This page, and the pages it links to, contain text of the Common Lisp book Practical Common Lisp published by Apress These pages now contain the final text as it appears in the book. If you find errors in these pages, please send email to book@gigamonkeys.com. These pages will remain online in perpetuity—I hope they will serve as a useful introdu

  • 野田 開のウェブ・サイト

    ■物理 物性の実験物理をやることになりました. 具体的にはレーザー冷却した原子の扱いが専門です. いわゆるBEC(ボーズ-アインシュタイン凝縮)とかその辺. ■発表資料たち 2006年度の物性若手夏の学校 のグループセミナー(テーマごと少人数で発表し合う)で 「Electromagnetically Induced Transparency (EIT) に基づいた "quantum memory" の実現に向けて」 と題する話をしました. 要するに光パルスを物質中に1ミリ秒から1秒程度の間,固定して保持できる現象です. 将来の量子情報処理システムでは情報の担い手として光子が有望ですが, 光は何しろ秒速30万kmで飛んでいきますから,そのままでは蓄えておくことができません. 電気信号を記憶するDRAM等のメモリに対応するものが欲しい訳で, それを実現する手段としていいんじゃないか... とい

  • Books

    Ansi Common Lisp Common Lisp: The Language, 2 (Free) Common Lisp: An Interactive Approach (Free) A Gentle Introduction (Free) GNU Emacs Extensions Lisp in Small Pieces How to Design Programs (Free) Lisp 1.5 Manual (1962) Lisp, Lore, and Logic The Little Lisper The Little Schemer Mythical Man-Month On Lisp (Free) Partial Evaluation and Program Generation (Free) Patterns of Software Paradigms of Art

  • 「クロージャ」という言葉について

    http://b.hatena.ne.jp/entry/kenokabe-techwriting.blogspot.com/2015/04/blog-post_30.html http://kenokabe-techwriting.blogspot.jp/2015/04/amazon102-93.html この記事自体はどうでも良いのだけど、以前「クロージャ」という言葉の初期の使用例を探したことがあったのを思い出したので、参考までに。 Landin "A λ-Calculus Approach" (1966) We represent the value of a λ-expression by a bundle of information called a "clusure", comprising the λ-expression and the environment relati

    「クロージャ」という言葉について
  • GC - GCアルゴリズム詳細解説 - livedoor Wiki(ウィキ)

    GCアルゴリズム詳細解説 日語の資料がすくないGCアルゴリズムについて詳細に解説します トップページページ一覧メンバー編集 GC 最終更新: author_nari 2010年03月14日(日) 20:47:11履歴 Tweet このWikiが目指す所 GCとは? GCを学ぶ前に知っておく事 実行時メモリ構造 基アルゴリズム編 Reference Counter Mark&Sweep Copying 応用アルゴリズム編 IncrementalGC 世代別GC スナップショット型GC LazySweep TwoFinger Lisp2 Partial Mark and Sweep -Cycle Collection- Mostly Parallel GC train gc MostlyCopyingGC(Bartlett 1989) TreadmillGC(Barker 1992) 補足

    GC - GCアルゴリズム詳細解説 - livedoor Wiki(ウィキ)
  • 第4回 Common Lispライブラリガイド