タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (11)

  • mixiユーザー数が800万人を突破--20代前半人口の約3分の1が利用

    ミクシィは1月29日、SNS「mixi」のユーザー数が1月28日に800万人を突破したと発表した。2004年3月のサービス開始から2年10カ月で800万人を超えた計算になる。 mixiは、完全招待制のSNS(ソーシャルネットワークサービス)。ユーザー数は2004年9月に10万人、2005年4月に50万人、同8月に100万人、2006年7月には500万人と推移している。 2006年12月31日時点のユーザー属性は、PC版で男性が48.2%、女性が51.8%、モバイル版では男性が43.7%、女性が56.3%。また年齢層では、PC版では20代が59.4%、30代が24.6%で大半を占め、モバイル版では20代が65.2%、30代が16.3%、10代が15.2%という構成になる。 地域属性では、PC版(47.6%)、モバイル版(50.1%)ともに首都圏がほぼ半数を占めた。以下近畿(PC版17.3%、

    mixiユーザー数が800万人を突破--20代前半人口の約3分の1が利用
    doggylife
    doggylife 2007/02/01
     これだけの人間が参加してれば、そりゃあつまらなくなるよな。
  • ヤフー、Flickrアカウント統合--Yahoo ID移行にユーザーからは不満の声

    人気の写真共有サイトFlickrの親会社Yahooが、Flickrにサインインする際、Flickrユーザー全員にYahoo IDの入力を要求するなどの変更を明らかにしたところ、Flickrユーザーが集団で怒りをあらわにしている。特に、Yahooが約2年前にFlickrを買収する以前の古いシステムでサインインしていたFlickrユーザーの心境は穏やかではないようだ。 Yahooは米国時間1月30日、Flickrのブログにて、電子メールアドレスをベースとしたFlickrのサインインシステムを廃止すると述べた。3月15日より、FlickrにサインインするにはYahoo IDが必要となる。 「2007年は大規模なプロジェクトの開始を計画しており、その前にサインインプロセスを簡素化することにした。だがすでに、(Flickrのモバイル向けウェブサイトなど)いくつかのFlickrの機能やツールを利用する

    ヤフー、Flickrアカウント統合--Yahoo ID移行にユーザーからは不満の声
    doggylife
    doggylife 2007/02/01
     やはり多くの人々が同じ思いを抱いていたのか。
  • 音楽原盤権を1口1万円から個人で購入できるサービスが開始

    音楽原盤権の証券化を行うミュージックセキュリティーズは8月29日、音楽原盤権の一部を個人がウェブで、1口1万円から購入できるマーケットプレイス「Copy Right eXchange(CRX)」のサービスを開始したと発表した。 音楽原盤権は、これまで共同原盤方式によって、レコード会社やプロダクションといった複数の会社による共同出資で各々がプロモーションを展開し、原盤権の共有を行ってきた。CRXは、音楽業界内の法人に限られてきた音楽原盤権の所有を、ネットを通じて1口1万円からの投資で、個人にも参加しやすいサービスとして提供する。 CRXを通して販売された楽曲は、ミュージックセキュリティーズが代行して音楽配信事業者に利用許諾を行った後、PCや携帯電話向けに音楽配信を行う。権利購入者は、権利割合に応じた印税分配を受けられる。 気に入ったアーティストの原盤配信権を集めて、セレクトショップのように自

    音楽原盤権を1口1万円から個人で購入できるサービスが開始
  • エキサイト、英国発の音楽SNS「Last.fm」と提携--今夏に国内でサービス開始

    エキサイトは5月10日、音楽に特化したソーシャルネットワークサービスLast.fmを提供する英国のLast.fmと、日での事業展開において提携することを発表した。 Last.fmは、音楽コミュニティとパーソナルラジオ、音楽レコメンドサービスを提供する音楽SNS。ユーザーがパソコンやiPod上で再生した楽曲の履歴データを蓄積し、そのデータを元に、自分のラジオステーションを作ったり、自分自身の音楽ランキングやお薦め楽曲リストなど、ユーザーの音楽嗜好に基づいた情報を提供している。 iTunesやWindows Media Playerなどのプレイヤーに専用プラグインをインストールするれば、過去の楽曲再生履歴や現在何を聴いているかといった情報をリストアップし、ユーザーは好きな音楽を聴いているだけで、自動的に音楽嗜好データが蓄積され、自分の嗜好にあった楽曲ランキングなどを作成できる。音楽嗜好デー

    エキサイト、英国発の音楽SNS「Last.fm」と提携--今夏に国内でサービス開始
  • うつ病に効くオンラインゲームの世界 - CNET Japan

    私がそのオンラインロールプレイングゲームMMORPG)「トリックスター+」に出会ったのは、いまから1年近く前の、2005年6月のこと。私がうつ病で何をするにも気がめいってしまい、家から一歩も出られなくなったことを心配した友人の「しおん」が、家の中ででもできることとして、勧めてくれたのが始まりだった。 しおんには、「家にいるなら一緒に遊んでみないか」と言われた。やってみたら、それが意外に楽しかった。 それまで私は、オンラインゲームなんてやったことがなかった。ゲームも、うつ病になってから、久しぶりに家にしまっていたプレイステーションを引っ張り出したくらい。ただ、そのときたまたま中古で買ってあったRPGのソフトをやって、それまで何をするにも10分も持続すればいいほうだった私が、ほとんど何もべないで14時間もプレイできたことは覚えている。夜にゲームを始めて、次の日の朝まで。その時、自分がゲーム

    うつ病に効くオンラインゲームの世界 - CNET Japan
  • アルプス、ブログなどにルート案内付き地図を貼り付ける「ALPSLAB slide」 - CNET Japan

    アルプスは4月5日、ブログやWikiに、ルート案内機能付きのスクロール地図を貼り付けられるサービス「ALPSLAB slide」を公開した。 ウェブページを作成する際に、ALPSLAB slideの専用タグを記述し、緯度と経度を指定すると、その地点を示すスクロール地図を貼り付けられる。さらに複数の地点の緯度、経度を指定すると、地図上でそれらの地点を結ぶ移動ルートを再生することが可能。地点ごとの緯度や経度は同社の地図情報サービス「ALPSLAB base」で取得できる。 またサイクリング、ハイキングなどの際に携帯GPS端末へ記録した移動ルートのデータを変換し、地図上で再生する機能を備える。このほか、ブログ構築システム「tDiary」や、Ruby言語を使ったWiki「Hiki」向けのプラグインも用意する。これらのユーザーはより容易に地図を貼り付けられる。 アルプス社は今後、ユーザーからのフィー

    アルプス、ブログなどにルート案内付き地図を貼り付ける「ALPSLAB slide」 - CNET Japan
  • 「Microserfs」のD・クープランド、新作でXbox世代に焦点

    小説「Microserfs」でMicrosoftで働く若者の暮らしを題材に1990年代の風潮を描いたカナダ人作家Douglas Coupland氏が、今度は「Xbox世代」に焦点をあてた新作を発表する。 同氏の新作「JPod」は、米国では5月15日、英国では6月5日にそれぞれ発売される予定だが、同書のプロモーションサイトによると、この作品はGoogle時代を舞台にした「Microserfs」の続編にあたるものだという。 「名字が「J」で始まるEthan Jarlewskiと5人の仲間は、JPodのなかに官僚的に置き去りにされている。JPodは、バンクーバーにある巨大なゲーム開発会社の周縁部にある忘れ去られた建物で、そこから脱出することは不可能だ」と同サイトには記されている。 「Microserfs」には、Microsoftで働く主人公らがワシントン州レッドモンドにある同社キャンパスの巨大で

    「Microserfs」のD・クープランド、新作でXbox世代に焦点
  • カヤック、プロフィールや動画の公開が可能なブログパーツ「iam」

    カヤックは3月24日、同社の運営するブログパーツポータル「BlogDeco」において、SNSのように自分のプロフィールを紹介できるブログパーツ「iam」の提供を開始した。BlogDecoで利用者登録をすれば、無料で利用できる。 iamは、自分のブログに貼り付けることで、写真や動画を使ったプロフィール紹介ができるブログパーツだ。スキンを100種類以上を用意しており、色やデザインを自由に設定できる。自分をアピールするための写真や動画を複数枚掲載できるアルバム機能のほか、メッセージ機能や足跡機能なども搭載している。 メッセージ機能を利用すると、メーラーを立ち上げることなく、ブログパーツ上からメールの送受信が可能だ。メールアドレスをブログで公開することなく、読者と1対1のコミュニケーションができる。 また、足跡機能は、他のiamユーザーが自分のブログを訪れた場合に、その足跡をたどることにより、その

    カヤック、プロフィールや動画の公開が可能なブログパーツ「iam」
  • Mac OS Xに深刻な脆弱性--「Safari」ブラウザの取り扱いに注意

    Mac OS Xのなかに見つかった深刻な脆弱性が悪用され、Apple Computerのマシンに悪質なコードがインストールされてしまうおそれがあるとして、米国時間21日にセキュリティ専門家が警告を発した。 Mac OS Xにセキュリティ関連の問題が浮上したのは、この1週間で3度めのことになる。専門家の話では、この脆弱性により、Appleのウェブブラウザ「Safari」を使って悪質なサイトにアクセスすると、ユーザーが何もしなくてもrootkitなどの悪質なソフトウェアがマシンにインストールされてしまうという。こうした危険は、Windowsユーザーのほうが馴染みが深いものだ。 ネットワーク上の脅威を追跡調査するSANS Internet Storm Centerは、「この脆弱性がかなり深刻な問題を引き起こす可能性がある。悪質なウェブサイトにアクセスしただけで、別のマシンを使う攻撃者に、コンピュ

    Mac OS Xに深刻な脆弱性--「Safari」ブラウザの取り扱いに注意
  • Mac OS Xを標的とするトロイの木馬が出現--感染経路はIMプログラム - CNET Japan

    セキュリティ専門家は米国時間16日、Apple Computerのオペレーティングシステム「Mac OS X」を標的とする、初めてのトロイの木馬と考えられる悪質なプログラムが発見されたことを認めた。 Appleと外部のアナリストは、この悪質なプログラムを「Leap-A」と呼び、それ自体は「ウイルス」ではないと述べている。AppleがCNET News.comに提供した声明の中には、Leap-Aは「ユーザーによるダウンロードと、その結果生じるファイルの実行を必要とする」と記されていた。プログラムの性質について、同社はこれ以上の情報は明らかにしていない。 同プログラムは、「OSX/Oompa-A」または「Ooompa Loompa」トロイの木馬などと、セキュリティ専門家によっては呼んでいる。これまで大規模な感染は起こっておらず、McAfeeやSymantecは深刻度の低い脅威と評価している。

    Mac OS Xを標的とするトロイの木馬が出現--感染経路はIMプログラム - CNET Japan
  • コニカミノルタ、カメラ・フォト事業を終了--カメラ資産はソニーに売却 - CNET Japan

    コニカミノルタホールディングスは1月19日、カメラ事業、フォト事業における事業構造改革の具体的な計画を検討した結果、両事業を終了することを決定したと発表した。 カメラ事業については、デジタル一眼レフの共同開発で提携したソニーへ、レンズ交換式デジタル一眼レフカメラシステムの一部資産を3月末に譲渡する。コニカミノルタブランドおよびコニカブランド、ミノルタブランドのカメラ・レンズなど関連製品のアフターサービスはソニーへ業務委託し、3月31日をもってカメラ事業を終了する。 フォト事業については、カラーフィルム、カラーペーパーの品種の絞り込みを段階的に進め、2006年度下期末までに生産を終了する。ミニラボについては年度末までに生産を終了し、メンテナンス・アフターサービスはノーリツ鋼機へ業務委託する。販売体制については、段階的に販売会社の統廃合を進め、2007年上期末までにすべての営業活動を終了する

    コニカミノルタ、カメラ・フォト事業を終了--カメラ資産はソニーに売却 - CNET Japan
    doggylife
    doggylife 2006/01/19
     ミノルタのフィルムスキャナーはどうなるのだろう。
  • 1