タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (10)

  • エリアに関するツイートをARエアタグで表示――「pin@clip ピナクリ」の実証実験

    東急は渋谷駅周辺において、エリアに関するツイートをARエアタグとして表示するiPhoneアプリ「pin@clip ピナクリ」を利用した実証実験を実施する。 東京急行電鉄は、iPhone向け位置情報連動型サービスアプリ「pin@clip ピナクリ」の実証実験を渋谷駅周辺にて11月12日から2011年3月末まで実施する。 pin@clip ピナクリは、東京急行電鉄、関心空間、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構国立情報学研究所、東急エージェンシーの4社で共同開発したiPhoneアプリで、実証実験エリア内でpin@clip ピナクリを起動してカメラをかざすと、カメラに写る風景の上にARマーカーが表示され、案内情報やお得な情報を入手したり、ARマーカーを利用した位置情報連動型ソーシャルゲームを楽しめる。 アプリケーションとサーバシステム双方の基盤として、Twitterのツイートに位置情報を付

    エリアに関するツイートをARエアタグで表示――「pin@clip ピナクリ」の実証実験
    doggymanK
    doggymanK 2010/11/16
    109より106だけどね。
  • ヒマナイヌのカワイさんとキングジムの立石さんが語る、ポメラの明日、ガジェットの未来(5月25日18時~)

    ヒマナイヌのカワイさんとキングジムの立石さんが語る、ポメラの明日、ガジェットの未来(5月25日18時~):Ustream×ポメラ ヒマナイヌのカワイさんとポメラ開発者の立石幸士さんがポメラのこと、ガジェットのことを熱く語ります。途中のお題に答えてツイートするとポメラが当たるかも!

    ヒマナイヌのカワイさんとキングジムの立石さんが語る、ポメラの明日、ガジェットの未来(5月25日18時~)
    doggymanK
    doggymanK 2010/10/19
  • USTでARを使った「未来広告実験」――AR三兄弟が披露

    視聴中のUstreamに対してつぶやくと、「うっかりプレゼントが当選する」――AR(拡張現実)の普及に取り組むAR Commonsが開催した討論会「つるつるの未来とでこぼこの現実」で、動画配信サービスのUstreamとARを組み合わせた“未来広告実験”が行われた。ARのクリエイティブ集団、AR三兄弟が開発した「AR未来広告システム」を使い、視聴者へのプレゼント抽選をARで斬新に演出する方法が披露された。 AR三兄弟の“長男”こと川田十夢氏(左)と、“次男”こと高木伸二氏(右)。イベント会場には内田洋行のユビキタス協創広場CANVASが利用された テレビでは、広告主の商品を視聴者に抽選でプレゼントする企画がよく見られる。通常はハガキやメールなどで視聴者に応募を呼びかけ、その後抽選結果を発表する。ARで物事を“省略”することがモットーのAR三兄弟は、このプレゼント発表までのフローを、Ustre

    USTでARを使った「未来広告実験」――AR三兄弟が披露
    doggymanK
    doggymanK 2010/04/09
  • 博報堂が展開するAR広告「テノヒラアド」って何だ?

    博報堂DYメディアパートナーズ、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科デジタルライフプロジェクト(稲見昌彦教授)、アイ・エム・ジェイ(IMJ)は、11月25日、ARを利用した広告商品「テノヒラアド」を開発したと発表した。テノヒラアドは、すでに11月中旬より新聞広告で展開中だ。 ARとはAugmented Realityの略で、「拡張現実感」などと訳される。人間が見たり聞いたりする実空間の中に、コンピュータで作った映像・音声やテキスト情報など、バーチャルな情報を重ねる技術と考えてもらえばいい。 ARを使った広告とは、そしてテノヒラアドとはどのようなものなのだろうか? 新聞広告を切り取ってカメラにかざす ARというと、一昔前はメガネ型のヘッドマウンドディスプレイをかけて対象物を見るものが主流だった。アニメ『ドラゴンボール』の「スカウター」を想像していただくのが近いだろう。目で見ているリアルな

    博報堂が展開するAR広告「テノヒラアド」って何だ?
  • 斬新とは省略すること――「AR三兄弟」川田さん

    ひとりで作るネットサービス第43回は、拡張現実(AR)を用いた画期的なWebサービスを展開するクリエイティブ集団「AR三兄弟」をとりあげる。大企業系列会社の一部門でありながら、新しい技術やサービスに果敢に挑戦する彼らの狙いはどこにあるのだろうか。AR三兄弟「長男」の川田十夢さん(32)にお話を伺った。 「省略しまくり」のセカイカメラに衝撃 「好きな言葉に『斬新とは省略することである』というものがあります。そういう意味ではセカイカメラは衝撃的に斬新でした。なにせ“省略しまくって”いますから」 2008年に発表されたセカイカメラはARを活用した画期的なサービスである。iPhoneのカメラを通して周りを見ると、ほかの誰かがそこに残した情報が浮かび上がってくるというものだ。日のベンチャー企業でありながら、米国のTechCrunchにも取り上げられて注目を集めた。 「今までワンクリックをいかに省略

    斬新とは省略すること――「AR三兄弟」川田さん
    doggymanK
    doggymanK 2009/08/10
    以前某MTGで、世界が細分化されていくことで生じる哀しみについて質問していたが、このインタビュー自体が、ã
  • Webカメラの“自分撮り”映像が見事に連動 「日々の音色」PVが人気

    YouTubeで公開されている、「日々の音色」という楽曲のプロモーションビデオ(PV)が話題だ。世界中の人が、Webカメラで“自分撮り”した映像を、画面上に並べて表示。横に並んだ映像の出演者同士が交流し始めるなど、たくさんの映像が連携した不思議なPVに仕上がっている。 日々の音色は、日の3ピースバンド「SOUR」の楽曲で、PVには、SOUR公式サイトとmixiコミュニティーで募集したという世界中の人が参加。参加者にWebカメラで自分撮りしてもらい、映像を集めて編集した。 PVでは、4分割された画面で4人が顔を寄せ合って1つの顔を作ったり、9分割の画面で、出演者が隣の画面に突然移動したり、25分割の画面で25人が手を振っていたと思うと、全員がカメラの前に白い紙をかざして画面を真っ白にしたり――など、たくさんのWebカメラ映像が見事に連携・編集され、見ていて飽きない映像になっている。

    Webカメラの“自分撮り”映像が見事に連動 「日々の音色」PVが人気
    doggymanK
    doggymanK 2009/07/31
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    doggymanK
    doggymanK 2009/06/27
    傷だらけの天使の最終回「出て行けってよ」を思い出すか、時計仕掛けのオレンジの造語とシーンを思い出すか
  • ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」 (1/6) - ITmedia News

    「日ITは、アメリカに負けていない。自信を持って海外に出て行ってほしい」――ネットワーク関連イベント「Interop Tokyo 2009」(千葉・幕張メッセ)で6月12日、ニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆき)氏とドワンゴ取締役の夏野剛氏が基調講演し、IT業界関係者にこう呼び掛けた。 テーマは「インターネットの未来像:ポストインターネット」。2人は、ニコニコ動画などで起きているできごとの紹介を織り交ぜながら、ネットと政治や、テレビとネットの関係、日ITやコンテンツについて語り合った。話は時に大きく脱線していたが、2人の息の合った掛け合いに、2000人近い聴衆は笑いながら聴き入っていた。 「この基調講演が満杯ということは、日経済の危機だ」 夏野 今日はこれから、雪が降ります。ひろゆきがこの時間(講演は午前11時45分にスタート)に起きているから。こんなことは、まずありません。 さっ

    ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」 (1/6) - ITmedia News
  • Xarts、CSR活動の報告書をマンガやアニメで作るサービス 

    システム開発のXartsは、アニメのキャラクターなどを用いてCSR(企業の社会的責任)活動の報告書を作成するサービスを、2008年12月より開始した。「CSRを軸にしたプロモーション活動や社員にCSR活動を理解してもらうコンテンツの作成」(和田昌之社長)といった用途を想定している。 サービスの名称は「クリエイティブCSRレポートサービス」。これは投資家などの株主向けに作成されるCSR活動の報告書を、アニメやマンガ、ショートムービーなどのコンテンツに変換して提供するもの。コンテンツの制作は、同社が展開するクリエイター支援サイト「AniCle」に登録しているクリエイターに依頼する。 価格は300万円から。今後は企業のキャラクターを生かしたマーケティング活動やブランディング活動を支援するサービスを提供する見通しだ。

    Xarts、CSR活動の報告書をマンガやアニメで作るサービス 
    doggymanK
    doggymanK 2009/03/26
    出会いとかマッチングとかというやつです。実績が早く知りたいわけ。
  • 1