タグ

2019年11月27日のブックマーク (13件)

  • この投稿、家の合いカギが作られる可能性があります…SNSの危険な使い方を紹介する『フォローされたら終わり』啓蒙ポスター | ドラマ | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    SNSを日常的に利用する若者世代に対して、「SNSの使用方法を誤ると危険な目に遭うこと」を伝え、楽しく正しく使う“いいフォロー”の意識を呼びかけることを目的に、持続可能な社会の実現に貢献することを目指す一般社団法人CLEAN&ARTが、語呂合わせで「いい(11)フォロー(26)」の響きに近い「11月26日」を記念日に制定。それにあわせて、AbemaTVで放送中のドラマ『フォローされたら終わり』は若者世代に対して、ドラマ内のワンシーンを使った“SNSの啓蒙ポスター”を作成し、渋谷の街中およそ400箇所に11月23日より貼り出している。ここでは、SNSの危険な使い方・正しい使い方のヒントとなるそのポスターをまとめて紹介する。

    この投稿、家の合いカギが作られる可能性があります…SNSの危険な使い方を紹介する『フォローされたら終わり』啓蒙ポスター | ドラマ | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
  • Yahoo!ニュース

    なぜ「車検ステッカー」貼付位置を変更、狙いは? 「罰金50万円以下」の可能性も… 7月3日以降から適用へ

    Yahoo!ニュース
    doksensei
    doksensei 2019/11/27
    ワードで名刺作ってハサミで裁断して名刺交換とかそういう授業はもうやめてね。そして真っ先に書写の授業を廃止して授業時間を少しでも確保。持久走大会もいらない
  • 安倍首相が代表の選挙区支部 「桜を見る会」に旅費支出の疑い | 文春オンライン

    だが、今回「週刊文春」は、一枚の領収書を入手。そこにはこう明記されている。 〈¥890,710 但し、2015/04/17~2015/04/18 旅費として〉 「桜を見る会」前日及び当日の日付の「旅費」の領収書 これは、自由民主党山口県第四選挙区支部(以下第四支部)の収支報告書に添付された領収書で、第四支部が約89万円を「サンデン旅行」(山口県下関市)に支出したことを示している。サンデン旅行は安倍事務所と協力して「桜を見る会」ツアーを組んだ旅行会社であり、但し書きに記載された日付は、2015年の「桜を見る会」および「前夜祭」が行われた日付と符合している。ツアー参加者らの証言からは、参加者の接待のために地元事務所の秘書やスタッフがこぞって上京していたことが判明しており、この「89万710円」は、彼らが上京する際の旅費だったと見られる。 注意書きには「集合写真は事務所カメラのみ」の文字が 第四

    安倍首相が代表の選挙区支部 「桜を見る会」に旅費支出の疑い | 文春オンライン
    doksensei
    doksensei 2019/11/27
    文春スクープ。こうなってくると野党がんばれではなく与党なにやってんの?ってなってくる。自民党に自浄作用はあるのか
  • 【急募】夫を驚かせる浪費の方法 どうやったら高価な品を選べるのか

    私はケチ。夫はケチではない。無駄遣いもしないけど見栄っ張りなタイプ。夫は当はケチが嫌い。でもなぜかケチな私と結婚してくれた。私はケチだからそのせいで私は夫に時々嫌われる。私はポイント乞。そんな私を夫は(冗談で)小馬鹿にしてくる。ポイント目当てで導入した楽天カードを夫は渋々使ってくれているが、当はアメリカンエキスプレスのカードなどをスマートに出したいらしい。ごめんよ夫。電車は正規の値段を払って乗る夫。チケットショップで安い切符が売っていると勧めても取り合ってくれない。 別にウチはお金に困ってるわけでもなく、共働きで貯金も人並みにはあるが、生まれもってのケチなのでお金が実際にあろうとなかろうと、私がケチなのは変わらない。使えるお金は十分あるのに。 夫は別に客観的に見て浪費家ではないと思う。適切な場面で適切にお金を使うことのできるタイプだ。私がケチすぎるのが悪いのだと思う。松竹梅だと迷わず

    【急募】夫を驚かせる浪費の方法 どうやったら高価な品を選べるのか
    doksensei
    doksensei 2019/11/27
    新幹線に乗ってランチ食べに行くとか。「ちょっとわんこそば食べに行こ?」とかお金も時間も贅沢だと思うな
  • 「反社の皆様が出席されたか、回答控える」 官房副長官:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「反社の皆様が出席されたか、回答控える」 官房副長官:朝日新聞デジタル
    doksensei
    doksensei 2019/11/27
    この人達なんで反社なんだかわかってんのかな。そいつらのせいでズタボロにされて人生潰されて泣き叫ぶこともできない人達が現場に増え続けるからだろ。認識が甘いんじゃないの
  • 忘年会 イベントの景品なにがいい?

    予算は3,000円前後 「この分安くしろ」は無しで。主張したけど上司から却下されたため。 追記 >なんにんなの?一等賞だけですか。 ビンゴで当たった数人に配るイメージ 追記の追記 言葉足らずですんません。3000円×5くらいの想定です。

    忘年会 イベントの景品なにがいい?
    doksensei
    doksensei 2019/11/27
    3000円の景品てやたら豪華だな。大きな箱のおもちゃとかいいんじゃないかな。野球盤とかトミカとか着せ替え人形とか。自分では絶対に買わない手に取らない様なものがいいと思う
  • Twitter Japanが政治議論を推奨 「もっと情報発信や議論を行ってほしい」

    Twitterは11月に政治広告を禁止するためのポリシーを公開し、22日から適用した。日語版のポリシーではまだ禁止すると明記していないが、日もすでにこれに追従しており、現在は政党や政治家個人による広告を受け付けていない。 Twitterが禁止している政治広告には「政党や政治家を宣伝する広告」「政治的意見を主張するための広告」という2つの観点がある。米Twitterのポリシーはアメリカ文化や法律を前提としたルールであるため、Twitter Japanでは日の公職選挙法やTwitter文化を考慮して細かくローカライズするかどうかを検討しているという。 政治広告の扱いについて、服部聡部長は25日に開いた同社の記者説明会で記者の質問に対し「自分の票や、意見を届ける相手の数を金で買うことはTwitterがあるべき姿とは違う」と見解を述べた一方で、一般ユーザーの政治関連ツイートについては

    Twitter Japanが政治議論を推奨 「もっと情報発信や議論を行ってほしい」
    doksensei
    doksensei 2019/11/27
    結局ノイジーマイノリティ問題が加熱するだけの気がする。推奨するなら一日のツイート数上限を設けるとか、個人認証するとか、なんらかの対策もして欲しい
  • 田舎の人と話してる時200~300m先のスーパーやコンビニなら自転車で行くよう..

    田舎の人と話してる時200~300m先のスーパーやコンビニなら自転車で行くような話ししてたら こっちは自転車なんかで行ってたら変な人に思われるから100メートル先でも車で行くみたいな話しされたな 100メートル程度なら歩けよって突っ込みそうになった

    田舎の人と話してる時200~300m先のスーパーやコンビニなら自転車で行くよう..
    doksensei
    doksensei 2019/11/27
    田舎ってつまり、東京じゃないところって程度の意味かね? うちは田舎か、そうか
  • グレートティーマスター利休

    変な日語Tシャツやタトゥーなど、海外の怪しい日語はインターネットでも大人気だが、日にも怪しい英語がたくさんあることをご存知だろうか。 怪しいといっても間違っているわけではない。大真面目に伝えようと頑張った結果大変面白くなってしまった英語が、例えば日にしかない概念を英訳した説明文などで稀に見ることができるのだ。 ”中二病が考えた必殺技”の味わい 初めてそれを発見したのは数年前、名古屋の徳川美術館を訪れた時だった。この美術館は海外からの来客も多く、展示品に添えられた説明書きには日語と英語が並んでいる。 その時はちょうど千利休の企画展をしていた。そういえば、茶の湯文化って海外にも通じるんだろうか。 英語だとどんな説明になるのか気になって読んでみると、茶の湯を極めた利休が「茶聖」の称号を手に入れた、という流れでとんでもない英語表記が目に飛び込んできた。 これを見つけた時の概念を揺さぶられ

    グレートティーマスター利休
    doksensei
    doksensei 2019/11/27
    真面目なものに薄っぺらいツッコミ入れて笑うこと自体が中学生ぽいなーと思う。まあそういう記事ってことだよな
  • 創価学会員だった彼氏と別れた話

    つい先日、彼氏と別れた。 理由はまあ、タイトルで分かると思うが宗教の違いだった。 私はほぼ無信心、彼氏は創価二世…かどうかは分からないが、少なくとも親が創価学会に入っており、彼氏自身も信者であった。 私たちは紅葉を観に行こうという、デートの約束をしていた。 デート当日朝に、ルートを少し変えたいという連絡をした。 その後、彼から 「今日は創価学会の会合があるんだった。休めないので、申し訳ないけど今日は行けない」という連絡が来た。 色んなことがショックだった。 実を言うと、私は彼の休日に合わせて二連休を取っていた。 しかし彼はどちらか一日のデートだと思っていたようで、二連休の二日目は予定が入ってると言われた。 きちんとお泊りデートしよ♡と言ってなかった私が悪いのだが、家で少し泣くくらいにはショックだった。 まあでもデートできるし!と気を取り直して楽しみにしていたところに、デートのドタキャンと創

    創価学会員だった彼氏と別れた話
    doksensei
    doksensei 2019/11/27
    そんなに愛した人と天秤にかけてなお関わりたくないほどの教団ってすごい。俺は詳細は知らないのだが、果たして増田はどこまで知っているのだろう。ただまあ、彼の態度からは別れて正解と思う。次行こう次
  • 血液1滴で13種のがんを同時に検出できる検査ってどうなの? - NATROMのブログ

    マイクロRNAによるがん診断技術がニュースに 東芝が「1滴の血液から13種類のがんいずれかの有無を99%の精度で検出できる技術を開発し、2020年から実証試験を始める」というニュースが報道された。血液中のマイクロRNAをマーカーとするもので、研究としては以前から行われており*1、怪しいものではない。むしろ、なんで今さらこんなに大きく報道されているのかがよくわからない。 ■血液1滴でがん13種99%検出 東芝、20年から実証試験 | 共同通信 人間ドックのオプションを目指すという報道もある。通常のがん検診では、負担が大きいわりに一種類のがんしかわからない。バリウムを飲んで、げっぷを我慢しつつ、透視台の上でグルグル回わされたあげく、胃がん(とせいぜい道がん)しかわからない胃部X線検査と比べれば、血液一滴で13種類ものがんがわかるとは、なんと素晴らしいことか、と思う方々もたくさんいらっしゃるで

    血液1滴で13種のがんを同時に検出できる検査ってどうなの? - NATROMのブログ
    doksensei
    doksensei 2019/11/27
    血液一滴問題
  • 沢尻エリカ容疑者の知人の男を逮捕 MDMA共同所持の疑い | NHKニュース

    女優の沢尻エリカ容疑者が合成麻薬のMDMAを所持していたとして逮捕された事件で沢尻容疑者とともにMDMAを所持した疑いで警視庁が知人のファッションデザイナーの男を逮捕したことが捜査関係者への取材でわかりました。 捜査関係者によりますと、この事件で警視庁は、沢尻容疑者とともにMDMAを所持した疑いで、知人でファッションデザイナーの30代の男を逮捕したということです。 これまでの調べに対して、沢尻容疑者はMDMAを入手したいきさつについて数週間前にイベント会場でもらったと供述していました。 警視庁は引き続き詳しい入手ルートについて捜査を進めることにしています。

    沢尻エリカ容疑者の知人の男を逮捕 MDMA共同所持の疑い | NHKニュース
    doksensei
    doksensei 2019/11/27
    沢尻容疑者の名前を連呼し見出しにする理由がわかりません。知人男性は匿名だし、放送局のガイドラインが曖昧で徹底されていないのなら由々しき事態だと思う
  • を見せた感想は - Si-ght.jpにようこそ。

    を見せた感想は - Si-ght.jpにようこそ。
    doksensei
    doksensei 2019/11/27
    回線速度も遅い時代から、通信会社であるauなどのホームページがやたらガチャガチャ動いたり回ったりで重くて許せない。お前らが重くしてどうする!と思うのでほんとに見に行かない