タグ

ブックマーク / mainichi.jp (422)

  • 首相、9月中旬解散意向 党役員人事・内閣改造後 | 毎日新聞

    菅義偉首相は自民党役員人事と内閣改造を来週行い、9月中旬に衆院解散に踏み切る意向だ。複数の政権幹部が31日、明らかにした。自民党総裁選(9月17日告示、29日投開票)は衆院選後に先送りする。首相は衆院選の日程を10月5日公示、17日投開票とする案を検討している。 首相は来週の党役員人事で二階俊博幹事長を交代させる方針だ。首相は8月30日、首相官邸で二階氏と会談し、二階氏を交代させる意向を伝達。二階氏も「自分に遠慮なく人事をやってほしい」と応じ、交代を容認した。 首相は、人事を断行することで政権浮揚を図り、衆院選を有利に進めたい考えだ。政権内では9月14~16日に臨時国会を召集し、解散する案が浮上している。

    首相、9月中旬解散意向 党役員人事・内閣改造後 | 毎日新聞
    doksensei
    doksensei 2021/09/01
    選挙の集会できないってことは、けっこうこれまでの民主主義がひっくり返る部分もある気もするのだが、なんつーか一致団結して国難を乗り切ろうみたいな雰囲気、ウソでも欲しいわな
  • 愛知の野外フェスで密状態 出演のZeebraさん「危険な状況だった」 | 毎日新聞

    愛知県常滑市のアイチ・スカイ・エキスポで29日に開かれた日最大級のヒップホップフェス「NAMIMONOGATARI」について、客がソーシャルディスタンスをとらずに密になる様子を撮影した動画がSNS上で拡散されている。出演したラッパーのZeebraさんは30日、フェスは「危険な状況だった」として、「国民の皆さんに多大なご心配とご迷惑をお掛けした事、ヒップホップシーンを牽引(けんいん)する立場として責任を感じてます。誠に申し訳ありませんでした」と自身のツイッターで謝罪した。 Zeebraさんはツイッターに「昨日のNAMIMONOGATARI、県のルールに則(のっと)ってると聞いていたので出演しましたが、開けてみたら危険な状況でした。会場に向かう最中SNSで会場の写真を見て、すぐにスタッフに連絡をし、司会からマスクの着用を徹底させる様に伝えました」と投稿。「自分の事務所スタッフは消毒液を配布し

    愛知の野外フェスで密状態 出演のZeebraさん「危険な状況だった」 | 毎日新聞
    doksensei
    doksensei 2021/08/30
    上限5000人を大きく超え、酒も提供されてた、って悪質も悪質じゃないか。数人が逮捕されればおしまい、というもんじゃなく、数千人が感染し、数万人に感染させる事態になる。恐ろしい
  • 試合辞退の東北学院に救済策を 立憲・安住氏「あまりに酷な話」 | 毎日新聞

    第103回全国高校野球選手権大会で新型コロナウイルスの陽性者が確認された東北学院(宮城)が辞退を申し出たことについて、立憲民主党の安住淳国対委員長=宮城5区=は18日、国会内で自民党の森山裕国対委員長と会談し、救済策を探るよう求めた。安住氏は「1人の陽性者で(試合)出場を見送るのはあまりにも酷な話…

    試合辞退の東北学院に救済策を 立憲・安住氏「あまりに酷な話」 | 毎日新聞
    doksensei
    doksensei 2021/08/19
    オリンピックを自国でやった直後なのに、野球以外の種目がまったく話題にならないこの国のスポーツ関連はどうなってるの? 未来のオリンピアンの宝庫だろインターハイ。ダメだこりゃとしか思わん
  • 大きすぎるカフェの看板「乗っ取られたみたい」 茨城県立図書館 | 毎日新聞

    7月にリニューアルオープンした茨城県立図書館(水戸市三の丸)を巡り、新たに整備したカフェを示す看板について、県に「大きすぎる」という趣旨の問い合わせが相次いでいることが分かった。カフェの導入を歓迎する利用者も多い一方、図書館よりもカフェが目立つ建物の外観に、県民からは「図書館がカフェに乗っ取られているようだ」という声が寄せられているという。 県は2018年冬ごろ、県立図書館へのカフェ導入の方針を決定。19年12月~20年1月にプロポーザル方式で事業者を公募、選考を経て、20年2月に星乃珈琲店を運営する日レストランシステムに決定した。

    大きすぎるカフェの看板「乗っ取られたみたい」 茨城県立図書館 | 毎日新聞
    doksensei
    doksensei 2021/08/14
    図書館に人が溢れるほどカフェの集客があるなら、どの店も巨大看板取り付けるわなぁ。こんなことで苦情言う人もいるんだなー。図書館の看板大きくしたら利用者増えるかな?
  • メンタリストDaiGo氏が差別発言を謝罪「無知が招いた失態」 | 毎日新聞

    「メンタリスト」という肩書で活動するDaiGo氏が、動画投稿サイト「ユーチューブ」で「ホームレスの命はどうでもいい」などと発言し、批判された。これを受けDaiGo氏は8月13日夜のライブ配信で「一生懸命、社会復帰を目指して生活保護を受けながら頑張っている人、支援する人がいる。さすがにあの言い方はよくなかった。差別的であるし、これは反省ということで謝罪させていただきます。大変申し訳ございませんでした」と話した。【木許はるみ/デジタル報道センター】 ※記事では差別表現も取り上げています。閲覧にご注意ください。

    メンタリストDaiGo氏が差別発言を謝罪「無知が招いた失態」 | 毎日新聞
    doksensei
    doksensei 2021/08/13
    去年のナイナイ岡村発言なんかよりよっぽど悪意に満ちていると思う。迷惑系YouTuberじゃないかこんなの
  • メンタリストDaiGo氏、ホームレスの人への差別発言で「炎上」 | 毎日新聞

    「メンタリスト」のDaiGo氏が、動画投稿サイト「ユーチューブ」で、ホームレスの人や生活保護受給者を差別する主張をする動画を載せ、批判を集めている。ホームレスに対しては「いないほうがいい」「犯罪者を殺すのと同じ」などと言い、差別や攻撃を扇動するとして、インターネット上で「炎上」状態となっている。 ※記事では差別表現も取り上げています。閲覧にご注意ください。 発言があったのは、8月7日にユーチューブでライブ配信された動画。視聴者の質問に答える内容だった。

    メンタリストDaiGo氏、ホームレスの人への差別発言で「炎上」 | 毎日新聞
    doksensei
    doksensei 2021/08/13
    毎日新聞が記事にしたのか。オリンピック終わった途端の炎上商法だろこれ。お盆だし。しかしパラリンピック前にさすがに危ういと思う。まさか無策でこんなこと言わないだろガキじゃあるまいし
  • バッハ氏の銀座散策 丸川五輪相「不要不急かは本人が判断すべきだ」 | 毎日新聞

    警護がつく中、東京・銀座を歩くIOCのバッハ会長(中央)=東京都中央区で2021年8月9日午後4時6分(読者提供) 丸川珠代五輪担当相は10日の閣議後の記者会見で、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が9日に東京・銀座を訪れたことについて、「不要不急かどうかは人が判断すべきだ」と述べた。 新型コロナウイルスの感染対策をまとめた規則集「プレーブック」では選手や大会関係者が観光することを禁止して…

    バッハ氏の銀座散策 丸川五輪相「不要不急かは本人が判断すべきだ」 | 毎日新聞
    doksensei
    doksensei 2021/08/10
    政府の犬だしIOCの犬だな。そんで出世するんだろ? なにやってんだよ国会はよ
  • 男子マラソン、3割の30人棄権 フィニッシュ時28℃、湿度72% | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    男子マラソン、3割の30人棄権 フィニッシュ時28℃、湿度72% | 毎日新聞
    doksensei
    doksensei 2021/08/08
    女子は88人中15人棄権とのこと。この気温だからこれで済んだと見るべきか。35度とかだったらどうなってたんだろね。むしろ急な時間変更でコンディションが難しくなったとかは?
  • 前日にマラソンスタート時間変更、「アスリートファースト」どこに? | 毎日新聞

    「アスリートファースト」を掲げる東京オリンピックだが、大会終盤まで選手たちは運営を巡る混乱に振り回されている。7日午前に札幌市の大通公園を発着点に行われる女子マラソンのスタート時間は、6日夜になって突然、午前7時から午前6時に1時間早めることが発表された。連日最高気温が30度を超える暑さを理由にした変更だが、国際オリンピック委員会(IOC)と大会組織委員会の見通しの甘さを露呈した。 マラソンと競歩はもともと東京の都心のコースで実施される予定だった。しかし、2019年9~10月に酷暑の中東カタールの首都ドーハで行われた世界選手権のマラソンと競歩で途中棄権が相次ぎ、選手が倒れて担架で運ばれるショッキングな映像が世界中に流れた。収入の7割を放映権料が占めるIOCは、ドーハのように途中棄権者が続出する状況を避けるため、急きょ「大会中の気温が5、6度低い」と評価する札幌へ変更した。 スタート時間は、

    前日にマラソンスタート時間変更、「アスリートファースト」どこに? | 毎日新聞
    doksensei
    doksensei 2021/08/07
    こんなの良くあることなの?選手はみんな逞しいから大丈夫なん?運営ボランティアとかみんな1時間早めて?大したもんだな
  • 首相の読み飛ばし 原因は「原稿がのりでくっついてはがれず」 | 毎日新聞

    平和記念式典であいさつする菅義偉首相=広島市中区の平和記念公園で2021年8月6日午前8時31分、猪飼健史撮影 菅義偉首相が6日の広島市で開かれた平和記念式典で事前に予定されたあいさつの一部を読み飛ばしたのは、「原稿がのりでくっついて剥がれなかった」ことが原因だったと複数の首相周辺が明らかにした。複数枚の原稿をのりで1枚につなぎ合わせ、蛇腹折りにしていたが、のりが一部はみ出して紙同士がくっつき、首相が開く際…

    首相の読み飛ばし 原因は「原稿がのりでくっついてはがれず」 | 毎日新聞
    doksensei
    doksensei 2021/08/07
    これ、読み飛ばしの原因が何であるかがニュースなのではなくて、首相本人が言葉を大事にしていないことがニュースだからな。言ってみりゃ喋ることとハンコ押すのだけが仕事だろこの人
  • 警視庁職員、運転免許データ26万人分削除「上司困らせようと」 | 毎日新聞

    doksensei
    doksensei 2021/08/07
    過去にも使用権限のないIDパスでアクセスして、ってドラマでは必ず出てくる設定だな。大体主人公が弱みを握った後輩にやらせるやつ。しかしそれでも情報管理課?に在籍してたんだな
  • 自宅療養方針、尾身氏への事前相談なし 首相「今初めて聞いた」 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    自宅療養方針、尾身氏への事前相談なし 首相「今初めて聞いた」 | 毎日新聞
    doksensei
    doksensei 2021/08/05
    国会議員てなにやってるの?自民党議員はみんな寝てるの?お盆のためにみんな地元に帰ってるの? こんな奴を政府のトップに置いててなんで平気なんだ?
  • 五輪マラソン、暑さ誤算 札幌15日連続真夏日 東京超えの日も | 毎日新聞

    五輪競歩のリハーサルが行われた札幌駅前通。直前の降雨で街頭の温度計は27度に下がっていた=札幌市中央区で2021年8月4日午後4時半、貝塚太一撮影 東京オリンピックのマラソンと競歩が5~8日に開催される札幌市で、記録的な暑さが続いている。4日の最高気温は33・1度となり、15日連続で30度以上の真夏日となった。これは1924年の17日連続に次ぐものだ。レース中は氷や水風呂を用意するなどの対策がとられる方針だが、今後も厳しい暑さが予想されており、選手の体調への影響が懸念されている。 もともとマラソンと競歩は都内で開催される予定だった。しかし、高温多湿の中東ドーハで行われた陸上の世界選手権(2019年)で途中棄権が続出したため、国際オリンピック委員会(IOC)の主導で会場が東京から札幌に移された。当時、IOCは大会中の札幌の気温は東京より5~6度低いと想定していた。

    五輪マラソン、暑さ誤算 札幌15日連続真夏日 東京超えの日も | 毎日新聞
    doksensei
    doksensei 2021/08/05
    選手やサッポロの皆さんには申し訳ないけど、見出し見て笑っちゃったよ。心配より先に白けた笑いが出ちゃった
  • 隔離選手ら処遇不満 「窓閉鎖され非人道的」座り込み 五輪感染者264人に | 毎日新聞

    スケートボードの女子ストリートに出場予定だったが、陽性となり隔離されたオランダのカンディ・ジェーコブス選手=ブラジルのリオデジャネイロで2019年11月16日、AP 東京オリンピックの大会関連で新型コロナウイルスの検査により陽性と判明した人の累計は、集計を始めた7月1日以降、8月1日時点で264人に達した。隔離された選手らは、生活環境や事などに関する不満を訴えている。オランダ人選手は、部屋の窓が開けられず「非人道的だ」と改善を強く求めた。 「外の空気を吸えず、あまりに非人道的だ。精神的にひどく追い詰められた」。スケートボードの女子ストリートに出場予定だったオランダのカンディ・ジェーコブス選手(31)は7月28日、インスタグラムに投稿した動画で状況の改善を訴えた。訪日後に感染が判明し、21日から10日間の隔離措置を受けていた。 オランダの選手や関係者では計6人が陽性となった。6人は27日、

    隔離選手ら処遇不満 「窓閉鎖され非人道的」座り込み 五輪感染者264人に | 毎日新聞
    doksensei
    doksensei 2021/08/02
    無料のみ。わからなくもないけど、今がどういう時か理解して欲しいよね。選手も関係者も、既にかなり特別扱いなんだってことを起点に考えて欲しいし、バブルなのは事前にわかってた事だし。不運だとは同情するけど
  • 送迎バス死亡 園長、後部確認せず「泣く子もいて徹底できなかった」 | 毎日新聞

    倉掛冬生ちゃんが取り残されていた双葉保育園の送迎バス=北九州市八幡西区の福岡県警折尾署で2021年7月31日午後3時4分、成松秋穂撮影 福岡県中間市にある認可保育園の私立双葉保育園で送迎バス内にいた園児の倉掛冬生(とうま)ちゃん(5)=同市=が熱中症で死亡した事件で、園が園児の出欠確認や点呼をしなかったため冬生ちゃんがいないことに気づかなかったとみられることが、捜査関係者への取材で判明した。冬生ちゃんは乗車時は後部座席に座っていたが、約9時間後の発見時はバス乗降口近くで倒れているのが見つかっており、県警は死亡した経緯を調べる。 県警によると、冬生ちゃんは29日午前8時過ぎに園の迎えのバスに乗り、午後5時10分ごろに母親(37)が帰りのバスを迎えに行くと乗っていなかった。午後5時15分ごろ、園の駐車場に止めてあった迎えのバス車内で倒れている冬生ちゃんが見つかり、その後、死亡が確認された。司法

    送迎バス死亡 園長、後部確認せず「泣く子もいて徹底できなかった」 | 毎日新聞
    doksensei
    doksensei 2021/08/01
    この件に関してはまだ何もコメントしない方がいいと思うよ。うかつにコメントしてる人気をつけてね
  • IOC広報部長、コロナと五輪「パラレルワールド」無関係強調 | 毎日新聞

    国際オリンピック委員会(IOC)のマーク・アダムス広報部長は29日の定例記者会見で、東京で新型コロナウイルスの感染者が急拡大していることについて「パラレルワールド(並行世界)みたいなものだ。私たちから東京で感染を広げていることはない」と五輪開催と東京の感染再拡大は無関係との認識を示した。 記者会見でアダムス氏は「私たちは最も検…

    IOC広報部長、コロナと五輪「パラレルワールド」無関係強調 | 毎日新聞
  • 「寄せ集め」の五輪組織委 司令塔不在でガバナンス働かず | 毎日新聞

    東京オリンピックは開幕前日の22日になっても騒動で揺れた。開会式の演出担当で元お笑い芸人の小林賢太郎氏(48)が過去にユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)をコントの題材にしていたとして解任された。大会関係者は「メガトン級だ。五輪が潰れかねない」と頭を抱えた。 小林氏が、ホロコーストをコントの題材にしていた過去があるという情報がSNS(ネット交流サービス)で急速に広まったのは22日未明のこと。朝になってから橋聖子会長ら大会組織委員会幹部に情報が伝わった。開会式開始まで40時間を切る中、前代未聞のドタバタ劇が始まった。 国際オリンピック委員会(IOC)の五輪憲章は、あらゆる差別を禁止している。「ホロコーストは欧米で最もセンシティブで、国際問題だ」。国際事情に詳しい組織委幹部の言葉が象徴するように関係者は深刻に受け止めた。組織委内部から「辞任を待たず、即解任すべきだ」と声が上がる。人気タレントの容

    「寄せ集め」の五輪組織委 司令塔不在でガバナンス働かず | 毎日新聞
    doksensei
    doksensei 2021/07/23
    いや新聞社お前ら今頃何言ってんだ。何年も前から分かってたの今更。スポーツ現場のパワハラ問題だってドンドン掘り下げていけば救われた選手も少なくないのに
  • 小林賢太郎氏を解任 五輪開会式演出担当、ホロコーストをやゆ | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    小林賢太郎氏を解任 五輪開会式演出担当、ホロコーストをやゆ | 毎日新聞
    doksensei
    doksensei 2021/07/22
    解任て、演出家を解任させるってどういうことだ。ショーそのものが彼の仕事だから、ショーを取りやめるしかないのでは?
  • のぶみさん、五輪関連プログラムの出演辞退 発言にネットで批判 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    のぶみさん、五輪関連プログラムの出演辞退 発言にネットで批判 | 毎日新聞
    doksensei
    doksensei 2021/07/21
    のぶみが嫌なのは、幼児向けだということ。渋谷系だかなんだかはひねくれた若者が聴くようなものだけど。俺としてはこちらの方がナチュラルな悪だと思う
  • 小山田圭吾さん 五輪開会式の楽曲担当辞任 過去に同級生いじめ | 毎日新聞

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は19日、4日後に迫る五輪の開会式で楽曲を担当するミュージシャンの小山田圭吾氏(52)の辞任を発表した。同級生をいじめていたとする過去のインタビューなど一連の騒動を受けて小山田氏から辞任の申し出があった。組織委は小山田氏に続投を求めていたが、批判の高まりを受けて一転、「誤った判断」として受け入れた。 小山田氏はツイッターで「私がご依頼をお受けしたことは、様々な方への配慮に欠けていたと痛感しております。組織委員会の皆様へ辞任の申し出をさせて頂きました」とつづった。

    小山田圭吾さん 五輪開会式の楽曲担当辞任 過去に同級生いじめ | 毎日新聞
    doksensei
    doksensei 2021/07/19
    この人の事も知らないのだが、つくづくこの運営は反省しないし進歩しない。エンブレム問題から何年経ってるのか。何回同じことを繰り返すのか。これが日本の最高峰の運営かと思うと情けない