2017年9月27日のブックマーク (4件)

  • 「自信がない…」だったら“自分で自分をほめる”習慣を持つ! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    自信がないの… 今回は自分と話をする習慣は「自信を回復する」「成績が伸びる」かもしれないので、どんどん自分とおしゃべりしましょう、というお話です。 もくじ もくじ 自分で自分をほめる習慣をもとう 自分で自分を褒めた子供は成績が伸びる もう一人の自分をイメージする 自分との会話をやってみよう 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 自分で自分をほめる習慣をもとう 僕は比較的、小さい頃から自分と対話をする習慣がありました。っと話すと変な人だと思われるかもしれませんね(笑)ただ、そういった人って(言わないだけで)意外といるんじゃないでしょうか。 僕は「今、なんで悲しんでいるの?」「明日、何がべたい?」「今日はよくがんばったね!」なんてことから自分と会話を始めることがあります。 実は自分に話しかけるのって心理学的も良かったんです。もっと言うならば、自分で自分を褒める習慣があるほうが良い

    「自信がない…」だったら“自分で自分をほめる”習慣を持つ! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    dokushok
    dokushok 2017/09/27
    メタ認知の自分と対話する。大切さが伝わりました→
  • ヨッピーさんの本「明日クビになっても大丈夫!」は極めて現実的な"会社員卒業までの手引"だった。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    ツイッターを長くやっている人なら一度はヨッピーさんを見たことがあるでしょう。 千葉市長とシムシティをやってみたり、渋谷で警察に連行されたり、熱い風呂と水風呂に交互に入る『交互浴』を流行らせたりと、何かとネットで目立っている人です。 ARuFaさんという10年に一人の天才の登場以降はヨッピーさん自身の身体を張る系の記事は減る傾向にあり、最近はパクリメディアを倒す記事のような、社会系の記事にシフトしてきています。 将来的には山一郎さんのようになっていくのかな、とも思っています。 そんなヨッピーさんが2017年9月20日に出したのが『明日クビになっても大丈夫!』というです。ちなみにヨッピーさんはおっさんですが、このは処女作です。 「明日クビになっても大丈夫!」というタイトルを見ると「また流行りの社畜dis系のかな...」と身構えてしまいがちですが、このは極めて現実的で、それでいて「いつ

    ヨッピーさんの本「明日クビになっても大丈夫!」は極めて現実的な"会社員卒業までの手引"だった。 - 俺の遺言を聴いてほしい
    dokushok
    dokushok 2017/09/27
    消費する趣味から、生産する趣味へ。なるほど→
  • ブログで自分の考えを発信することを覚えて一気に人生が楽しくなった。 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    炎上を何回か経験していますけど、認知させている証拠で良い悪い別にして人の心を動かしていますからね。 https://t.co/8x2SVY5iRm— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) 2017年9月25日 僕がこの『ゆとり男とミニマリストの融合ブログ』を運営を初めて来月で一年になります。 記事数も400記事を超えていて自分でもこんだけのコンテンツを生み出して小さいながらも世の中に出していると言う事実に驚いています。 400記事も書いていると何記事かは炎上するのですけど、逆にある程度世の中に影響を与えていると思うとなんか誇らしいと思ってしまいます。 www.tantandaisuki.com www.tantandaisuki.com www.tantandaisuki.com 24年も島根で田舎生活を送っている僕みたいな人がブログを書くことによって認知してもらえるという事

    ブログで自分の考えを発信することを覚えて一気に人生が楽しくなった。 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    dokushok
    dokushok 2017/09/27
    「ブログの書き方なんて自由でいいし、自分のいいようにすればいい」。共感→
  • 【消費税】自民党と公明党、立憲民主党などの主張を比較 | トランプ政権と米国株投資

    5%時と8%時の負担差の金額が「800~900万未満」で8.9万円、「900~1000万未満」で8.5万円というのは変ですが、何か異常値が出た元データを単純計算してしまったのかもしれません。ここは実質9~10万程度と見るべきでしょう。 ーーー (※参考:5~8%時の増税負担の増え幅) 東京新聞電子版(2012.4.4)は第一生命研究所の試算(勤労者1名の四人世帯)を紹介していたことがあります。その金額は以下の通りでした。 年収300~350万円→5万2628円 年収350~400万円→5万5546円 年収400~450万円→6万2022年収450~500万円→6万6583円 年収500~550万円→7万2948円 年収550~600万円→7万4539円 四人世帯分だと消費額が大きくなるから、日経の試算よりも負担幅は大きくなるわけです。 ※朝日新聞(2012/8/11:朝刊9面)では消費

    dokushok
    dokushok 2017/09/27
    衆院選は増税断行か凍結かが争点になりそう。投票前に基礎知識をさらえるエントリー