2023年1月18日のブックマーク (1件)

  • 台湾で日本産イチゴの残留農薬が引っかかる理由

    はてブとかではあまり話題にならないっぽいんだけど、台湾向け輸出イチゴが向こうの残留農薬検査に引っかかってニュースになった。基準値と生産事情との両方をカバーする説明が今回に限らず見当たらないのでどこかに説明を書いとこうと思った。 増田はイチゴを輸出したいと地元農家に言われて技術面を中心にいろいろ検討したことがある普及指導員。 長くなったので要約すると ・南の国ではイチゴはマイナーなべ物であり、安全性評価が進んでいないため極めて安全側に寄った残留基準が設定されていることが多い。 ・イチゴはほとんどの場合、輸出専用の生産ではなく国内基準準拠の生産をしているため、基準の違いに引っかかりやすい。しかし国内向けよりも雑な対応をしているのも事実。 ・1月後半〜2月は高品質なのに国内相場が割安なことが輸出の動機となっている、つまり今のイチゴは買い。 台湾で日産イチゴの農薬残留超過が出た。それだけではな

    台湾で日本産イチゴの残留農薬が引っかかる理由