タグ

2006年7月11日のブックマーク (12件)

  • http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006071109.html

  • 株式会社WEB2.0のサービス「PingKing」がついに明らかに - CNET Japan

    デジタルガレージ、ぴあ、カカクコムの3社による共同出資会社、WEB2.0は7月11日、消費者向け情報共有サイト「PingKing(ピングキング)」のベータ版を報道関係者に公開した。同日中に一般公開する予定だ(なお、11日午後7時現在、サイトにアクセスしようとすると認証を求められる)。 WEB2.0は2005年11月に設立した。出資金5000万円のうち、デジタルガレージが76%、ぴあが14%、デジタルガレージ傘下のカカクコムが10%を所有する。 今回の発表された新サイトは消費者参加型の情報共有サイトで、商品情報に対してユーザーが自由にコメントをし、その情報を他のユーザーと共有したりさらに意見を付加したりすることで情報価値を高めていくというコンセプト。現在、注目されているブログやソーシャルネットワーキングサービス(SNS)といった「Web 2.0」の概念を、使いやすいインターフェースを提供する

    株式会社WEB2.0のサービス「PingKing」がついに明らかに - CNET Japan
    donayama
    donayama 2006/07/11
  • ITmedia +D Games:エヴァから11年――GAINAXのロボットアニメ「天元突破グレンラガン」見参

    2007年新春スタート予定――天元突破グレンラガン 「天元突破グレンラガン」(以下、グレンラガン)は、「新世紀エヴァンゲリオン」から11年を経たGAINAXが、現代社会に新たなロボットアニメーション叙事詩を送り出すべく制作されたアニメだ。GAINAX代表取締役の山賀博之氏は「ロボットアニメはたくさん作られているように見えるが、最近は数を減らしているジャンル。5年前に新しいロボットアニメを作らないかと言われて企画を立てたのが始まりだが、当時はロボットアニメについて否定的だった」と語る。 GAINAX代表取締役 山賀博之氏 「ロボットアニメはおもちゃを売るためにアニメを作ることから発生したジャンルだと思うが、SFという観点からロボットアニメを考えてしまうと作りづらい分野でもある。“なぜ人型の巨大な戦車が戦うのか?”、“どういう戦争なんだ?”と、ベースの設定自体からつまずいてしまう。大きなロボッ

    ITmedia +D Games:エヴァから11年――GAINAXのロボットアニメ「天元突破グレンラガン」見参
    donayama
    donayama 2006/07/11
    シリーズ・構成が中島かずきというところに注目。あと注目なのは「男のロボットアニメは夕方だろう、ということで夕方を目指しているが、深夜になったときは“何かあったんだろう”と考えてください(笑)」かな(^^;
  • Linernotes - 涼宮ハルヒの地図

    ※お出かけになろうとする方々へ 住宅街での撮影行為や長時間滞留は,近隣住民とのトラブルの種となります。 過去,実際に摩擦が生じた例として,浜松における事例が報告されています。 迷惑をかけることにないよう留意のうえ,楽しんできてください。 ※このページについて。 当ページはLinernotes内の1コンテンツです。 リンクについては特に許可はいりません。ご自由にどうぞ。 上記サイトにて舞台探訪記事などあります。よかったら見にきて下さい。 現地は歩道が狭い所が多々ありますので、お車には気をつけてお出かけください。 閑静な住宅地ですので、大声で騒いだり、長時間にわたって滞留されないようにお気をつけてください。 なお、当ページに記載されている情報については、個人的に調査したものであり、公式な情報ではありません。 フィクションであり実在する人物、団体、事件、その他の固有名詞や現象などとは何の関係もあ

    donayama
    donayama 2006/07/11
    GMEを使ってくださっています。ありがとうございまする。
  • 写真でわかるGTD(週次レビュー編) (1/3) - ITmedia Biz.ID

    GTDをITmediaスタッフが実践。その様子を順を追って写真で紹介する「写真でわかるGTD」。今回は、GTDで最も重要だといわれる「週次レビュー」の実際を見てみます。 この記事の前編である「写真でわかるGTD(初回編)」では、実際にITmediaスタッフの方にGTDに挑戦してもらいました。その日は「やることがはっきりして気分がよくなりました!」と言っていたWさんとMさん。ちょうど2週間後にその後の成果をお伺いしました。GTDの重要なプロセスである週次レビューはうまくいったでしょうか。また彼らは「ストレスフリーの仕事術」を手に入れることができたでしょうか。 ビジネスパーソンに最も必要な習慣は週次レビュー 「GTDがうまくいくかどうかは週次レビューをきちんとできているかどうかで決まります」、GTDの提唱者ディビッド・アレンさんは彼の著書、『Ready For Anything』(邦訳:ストレ

    写真でわかるGTD(週次レビュー編) (1/3) - ITmedia Biz.ID
  • ITmedia Biz.ID:Gmailをブックマークシステムとして活用

    編集部注:「GmailThis」はWebページを開いた状態で実行すると、Gmailの送信画面を開くブックマークレット。メール文にはWebページのURLと、押したときに選択していた文章がコピーされる。ブックマークレットの登録は、上記のURLをたどり「GmailThins」と記述されたリンクをブラウザのリンクバーにドラッグ&ドロップすることで行える まず、Gmailアカウントにログインし、検索バーの右側にある「フィルタを作成」をクリックする。どのタグ付きメールがブックマーク用で、どれが違うかをGmailに分からせるため、フィルタ条件を指定するのだ。 普通のメールがブックマークに紛れ込まないように、フィルタの「差出人」にも「宛先」にも自分のメールアドレスを記入する。これで、ブックマークを追加できるのは自分だけとなる。そして「件名」の欄にタグを記入する。ここでは、ホリデーシーズンに欲しい物の一覧

  • asahi.com:JR東、みどりの窓口を次々廃止 後釜の券売機に苦情も - 社会

  • フルキーボードは使いやすいか──「W-ZERO3[es]」

    質問:W-ZERO3より小さくなったように見えるフルキーボードは使いやすいか W-ZERO3[es]のフルキーボードをW-ZERO3と比べると、配置や幅はW-ZERO3とまったく同じだが、縦方向が短くなった。筆者が操作した限りでは、指の腹で押すのが少々つらい印象で、キーの打ちやすさだけを比べるならW-ZERO3のほうが使いやすい。 ただし実際に文章を入力すると、W-ZERO3よりスムーズに使える。これは日本語入力システムがATOKに変わり、予測や変換の精度が高くなったからだ。なお、両手の親指打ちに限れば、中央部の上段にあるキーに指が届きやすくなっている。 質問:携帯電話と大きさを比べてほしい W-ZERO3[es]と前モデルにあたるW-ZERO3、ドコモの「P902i」と大きさを比べてみた。W-ZERO3[es]は、ストレート型のため縦に長く、今どきの端末としてみると大きい感は否めない。た

    フルキーボードは使いやすいか──「W-ZERO3[es]」
  • 地上デジタルHDTV放送をキレイに見る6つの方法

    地上デジタルHDTV放送対応テレビを買ってきたのに、なんだか思っているほどキレイじゃないな~という場合のトラブルシューティングです。 結論から言うと、いまだ地上デジタルHDTV放送は未成熟なのでもうちょっと様子見した方がいいわけですが、そうは言ってられないという人もいると思いますので、以下、ちょっとした参考に。 Popular Mechanics - Troubleshoot Your HDTV [1]:モスキートノイズ 登場人物などが素早く動くシーンになると周囲に発生するのがモスキートノイズ。これはデジタルテレビ信号の圧縮方式の問題。原因は放送通信業者の側にありますので、特に何か対策しなくとも大丈夫。ここ数年で圧縮方式は進歩しており、劇的にモスキートノイズについては減少しているそうです。それでもなお気になる場合には、「Algolith Mosquito HDMI」というのを使えばノイズを

    地上デジタルHDTV放送をキレイに見る6つの方法
    donayama
    donayama 2006/07/11
  • 「W-ZERO3[es]」のオンライン予約、SIMなしが人気

    ウィルコムのオンラインショップ、ウィルコムストアで受付を開始した「W-ZERO3[es]」のオンライン予約は、SIMなしモデルに人気が集まっている。ウィルコムによればSIMなしモデルの初回販売分は、7月11日10時の予約受付開始後30分で事前登録が予定数に達したため受付を終了したという。なおSIMありモデルについては、7月11日16時30分時点でまだ事前登録を行える。次回のSIMなしモデルの販売予定についてウィルコムは「未定」としている。 「W-ZERO3[es]」の店頭発売日は7月27日。都内では7月14日から17日まで、新宿高島屋1Fイベントスペース、ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba、ビックカメラ有楽町店の3カ所でタッチ&トライイベントが開催される(7月6日の記事参照)。ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaとビックカメラ有楽町店ではイベント会場で予約を受け付ける。 関連記事

    「W-ZERO3[es]」のオンライン予約、SIMなしが人気
  • 「ながら作業」に強くなる

    複数のツールを持ち替えるための時間はムダそのものであり、思考を妨げる場合が多い。「ながら作業」を効率化するグッズを導入して、作業時間の短縮とストレスの低減を目指そう。 日常業務の中で、複数のツールを「持ち替える」ための中断時間は意外と多く、バカにならない。しかもこれが思考を妨げる場合もあるので少々厄介である。 例えば「PCを操作しながらノートにメモをする」という作業に注目してみよう。この場合、メモを取るためには、マウスからいったん手を離してペンに持ち替え、メモが終わったらペンを置いてふたたびマウスを握り直す、といったアクションが必要になる。この「持ち替え」に要する時間が、まさにムダなわけである。中断されている時間が長ければ長いほど、思考が妨げられ、作業効率が落ちてしまう。プログラマーであれば、順調に入力できていたソースコードが、この割り込みを機にパタッと入力できなくなってしまう、ということ

    「ながら作業」に強くなる
  • http://japan.internet.com/webtech/20060711/12.html