タグ

2008年11月21日のブックマーク (11件)

  • SSD耐久テスト

    2008.11.18 SSDが壊れてしまった。 初めて見たメッセージだ。XPにこんな機能があるとは知らなかった。エクスプローラーでエラーチェックするよう指示が表示されるが、FILE0006.CHKといったファイルが書き込まれるから、更に酷くなるような……。 プログラムそのものも正常に動作しなくなっている。突然意味不明なDLLを要求したり、勝手にフォントが変わってしまったり、ドライブを認識できなくなったりと、プログラムが改変されてしまったような危険な動きを見せる。 HDDの感覚で考えれば、移動させていないプログラムには影響しないと思ってしまうかもしれないが、SSDでは新たに書き込んだ部分だけでなく、このように移動も更新もしていないファイルにも影響を与える。例えば16GB SSDの前半8GBに何かインストールし、空いている後半8GBで読み書きしているつもりでも、実際には全体が均等に書

    donayama
    donayama 2008/11/21
  • 杏野はるなの日常。:DS版『クロノトリガー』が発売前に流出に うが〜〜!!

    2008年11月21日 DS版『クロノトリガー』が発売前に流出に うが〜〜!! こんにちクロノ。杏野はるなです。 このブログのカテゴリーは「はるなの一撃ッッ」なのです。 そうなのです、はるなは、う〜〜〜ぬっ!と怒っているのでございます。 それは、ゲームが発売前にネット上でデータとしてアップされ、ただでプレイされているということなのです。これにとっても、うぬぬぬぬぬっっっ! と思ってしまうのです。 それはドラクエ?のDS版でも(他にもいっぱいあると思うのですが)問題になりました。そして今度は、はるなの大好きなクロノトリガーが同じように発売前に流出してしまったそうです。 こういうことが起きる度に思うのは、そんな風に違法なことをして手に入れたゲームをプレイしていて当に楽しいの?? と思ってしまうのです。そんな風に手に入れたゲームをプレイするのは、もう遊んでいるのでなく、ただの作業です。 どんな

    donayama
    donayama 2008/11/21
    コメント欄がえらいことになっています。なんだかなぁ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    donayama
    donayama 2008/11/21
    さっそくUpdateしたが、最終フェーズの再起動後の立ち上がりの遅さは毎度毎度肝を冷やしてくれます(^^; // さりげなく単語登録機能が復活してるような気がする。
  • カルッ!ウスッ!ヤスッ!──dynabook SS 1620 12L/2が2万円を切りました

    カルッ!ウスッ!ヤスッ!──dynabook SS 1620 12L/2が2万円を切りました:株じゃなくてよかったよかった(1/2 ページ) PCUSERにアクセスしている人の多くは、PCがあれば“いくらでも”時間をつぶせるのではなかろうか。私もそんな人間だ。寝ても覚めてもPCを手放せない私としては、布団の中でモバイル機器を使ってWebページを見つづける「寝モバ」が生活の一部として定着している(当に一部ですか?)。 一般的に“寝モバ”っていうと、ケータイやスマートフォンなどのモバイル機器が多いけど、これらは画面が小さくて疲れるし、動画サイトや家庭内ネットワークに置いてある動画を見たりするのには、スペック的に非力すぎるし、設定に自由度が少ないこと、インタフェースが機種ごとにバラバラなどなど、PCに慣れてしまっている身としてはヒジョーに使いにくい。そんなわけで、私は普段からノートPCを使って

    カルッ!ウスッ!ヤスッ!──dynabook SS 1620 12L/2が2万円を切りました
  • 日本でのブックメーカー比較ランキング

  • 疑似科学やオカルト… なぜ、だまされるのか? (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    スプーン曲げが超能力ではなく、支点、力点、作用点を利用すれば簡単に曲がることを実演で証明する安斎さん=大阪市 霊視や前世占い、占星術といった「スピリチュアル(精神的な、霊的な)世界」がブームだ。それらを扱うテレビ番組は軒並み高視聴率を獲得し、ベストセラーになる出版物も多い。だが、中には疑似科学やオカルト現象を妄信し、だまされて被害にあう人もいる。科学の視点で批判してきた立命館大学国際平和ミュージアム名誉館長の安斎育郎さんは「『思い込み』と『欲得ずく』が錯誤への落とし穴」と注意を呼びかける。(伐栗恵子)■「欲得ずく」「思い込み」が落とし穴 今月中旬に大阪市内で行われた関西消費者協会の講演会。安斎さんは趣味の手品を生かしながら、超能力やオカルト現象のトリックを暴いていく。 例えば、スプーン曲げ。丈夫な金属のスプーンを指で軽くさすっているうちに、ぐにゃりと曲がり、客席からは驚きの声が上がる。だが

  • 国籍法改正 誰も理解せぬまま参院も審議入り  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    未婚の日人の父と外国人の母の間に生まれ、出生後に認知された子の日国籍取得要件から「婚姻」を外す国籍法改正案は20日、参院法務委員会で趣旨説明が行われ、審議入りした。法務委は同日の理事懇談会で、26日に1時間45分の参考人意見聴取、27日に4時間の一般質疑を行った後に委員会で採決することで合意。このため、改正案は28日の参院会議で成立する見通しとなった。 衆院法務委がわずか3時間の審議で改正案を採決し批判を受けたことから、参院側は「慎重な対応をしたい」(自民党国対幹部)として倍近い審議時間(5時間45分)を確保した形だ。だが、これで懸念される偽装認知への歯止めをどうするかなど、十分な議論が尽くせるかどうかは疑問だ。 「この中で、国籍法改正案を全部理解している人は手を挙げてください」 20日昼の自民党津島派の総会で、戸井田とおる衆院議員はこう呼びかけたが、手を挙げた議員は1人もいなかった

  • 歌舞伎美人「歌舞伎検定ナビ 第4回」1/1

    donayama
    donayama 2008/11/21
    さて、勉強を一切してないわけですが、どうしたものでしょう(^^;
  • ロッテリアの人気メニューが進化、「絶品ベーコンチーズバーガー」を発売 -- モノメトロ

    昨年11月30日に首都圏48店舗で先行販売され、その後販売エリアを拡大し、ロッテリア史上最大の大ヒット商品となった「絶品チーズバーガー」。そんな「絶品チーズバーガー」の進化版として、「絶品ベーコンチーズバーガー」を11月21日から発売する。価格は単品が420円で、セット価格(フレンチフライポテトM+ドリンクR)は710円(いずれも税込み)。 ベーコンのこだわりは、薫りの良い桜チップで、通常の2倍以上となる7時間をかけ、じっくりとスモークしたこと。これにより肉来の感とジューシーな旨みが凝縮されたベーコンに仕上げた。さらに超厚切りの3.5ミリ(通常は約1.8ミリ)のベーコンを挟むことにより、抜群の感と存在感を楽しめる。 開発は「絶品チーズバーガー」の生みの親である、ロッテリアの商品総合プロデューサーの嶋原博シェフが担当。よりボリュームと味わいを増した「絶品ベーコンチーズバーガー」、ファン

  • ワンタッチで伸縮 バッグの邪魔なストラップを巻き取る

    バッグを手から持った際、肩掛けのストラップは何かと邪魔なもの。これをワンタッチで巻き取れるストラップを紹介しよう。 「徒歩での移動中はバッグを肩から掛けていても構わないが、客先では肩から下ろして手で持つべし」。筆者は社会人になった時、ビジネスマナーとしてこのように教わった。近年ではノーネクタイなどの風潮もあり、以前に比べてこうしたマナーは全体的にゆるやかになった感はあるが、外回りの営業マンにとっては依然こうしたマナーは一般常識の1つと言えるだろう。 さて、肩から掛けていたバッグを手に持ち替えた際、バッグについているストラップはなにかと邪魔モノ扱いされがちだ。ブラブラしていて見た目もよろしくない上、ついさっきまで肩からバッグを掛けていたことも一目瞭然だからだ。かといってその都度取り外したり、バッグのポケットに押し込むというのも格好が悪い。 こうした場合に便利なのが、今回紹介する「クイックスト

    ワンタッチで伸縮 バッグの邪魔なストラップを巻き取る
  • 11月新橋演舞場・花形歌舞伎 : 河村常雄の劇場見聞録 : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    donayama
    donayama 2008/11/21
    若手の成長ぶりを肌で感じることが出来るのは嬉しいこと。うーん、やっぱりこの舞台を見ておきたいなぁ。