記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    anomy
    anomy 疑似科学の1つであるゲーム脳を支持してるお前が言うな

    2008/12/09 リンク

    その他
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 高度に発達した科学は魔法と区別がつかないとはよくいったものだ。

    2008/11/30 リンク

    その他
    saitamanodoruji
    saitamanodoruji スプーン曲げのコツ教えてよ

    2008/11/22 リンク

    その他
    Kmusiclife
    Kmusiclife 科学が進みすぎたからだよ。科学では解明できないことがまだ実際にあるから科学があるんだ。アナログを超えていないデジタルと同じ構造。ニセ科学を教育ツールとするところが問題なんだ。

    2008/11/22 リンク

    その他
    rna
    rna ID理論紹介してたのどこの新聞だっけな…

    2008/11/22 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR そろそろ騙す方の悪さを語るべき。特にジャーナリズムは。

    2008/11/21 リンク

    その他
    anemoto
    anemoto 騙される人って怠惰で欲深いのね⇒「楽して得を取りたいという「欲得」と「思い込み」、それに「非合理的思考」が結合するとき、人はとめどもなく危うい「だまし」の深みにはまっていく、と安斎さんは警告する。」

    2008/11/21 リンク

    その他
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 途中まではよかったが『「なぜ」と問う力が弱まっているからだ』ってところでガクッときた。そこでさらに『なぜそうなったの?』って思わなきゃ。ヒトの本質は簡単には変わらない。簡単に変わるのは環境。

    2008/11/21 リンク

    その他
    CitrusMints
    CitrusMints 「そんなことができるのなら、どうしてこうしないのか」

    2008/11/21 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo これは、疑似科学やオカルトという語を出すよりも、「不思議現象」(菊池聡らを参照)とした方が良いかも。 / 信じる人が多くなったか、それにどういう要因が関わっているか、という分析は、慎重に行われるべき。

    2008/11/21 リンク

    その他
    cs133
    cs133 分かり易さが人がだまされる原因だって体現してませんか?

    2008/11/21 リンク

    その他
    odd991
    odd991 なんという唯物論

    2008/11/21 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 国籍法改正を巡るデマになぜだまされるのか分析してほしい。

    2008/11/21 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 その筋では空耳アワー安斎さんのご親戚としても有名な安斎育郎先生

    2008/11/21 リンク

    その他
    You-me
    You-me 安斎先生の講演か。聞いてみたかったかも

    2008/11/21 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip >伐栗恵子 (キリクリ ケイコ)女史 - 産経新聞大阪本社社会部記者。大阪府出身。同志社大学文学部卒業。1993年4月、産経新聞に入社。 岡柳総局、整理部、京都総局、文化部を経る。 / 安斎育郎さんを取り上げたのもナイス

    2008/11/21 リンク

    その他
    ysadaharu
    ysadaharu ステキ。

    2008/11/21 リンク

    その他
    h108
    h108 邪気眼に目覚めてしまうから仕方ない気もする……。

    2008/11/21 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 大丈夫と言っている人に限って嵌ると大変という話も聞く。

    2008/11/21 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB わかりやすさを優先している結果、厳密には正しくない部分もある。光とは無関係に何かが見えると感じられる「光視症」のようなものもある。

    2008/11/21 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『「人間は、だまされやすい」ということを肝に銘じるのが大切であって、一番危ないのは「私だけは、だまされない」という「思い込み」と指摘』

    2008/11/21 リンク

    その他
    kasuga-k
    kasuga-k >「3週間で英語がペラペラになる教材」といった宣伝文句が本当なら、なぜ、その販売員はペラペラではないのか…。

    2008/11/21 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ほほー

    2008/11/21 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 何故と問う心が古代ギリシアやルネサンスの文化を開花させた。何故と問わずに与えられた答えを守るだけでは、文化や文明は退化する。我々は「何故」と問うて来た先人や外国人の遺産にただ乗りしている

    2008/11/21 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic これしかないという内容で、産経に限らず他の新聞も載せてほしい。

    2008/11/21 リンク

    その他
    shimada65536
    shimada65536 "科学が進歩したがゆえに、人は自分の理解の範疇(はんちゅう)を超えたものをそのまま受け入れてしまいがちで、それが超能力などを簡単に信じる傾向となって表れている"

    2008/11/21 リンク

    その他
    rev-9
    rev-9 "そんなことができるのなら、どうしてこうしないのか" / この記事には文句はないんだけど、産経新聞に安斎先生か。なんかもにょるなぁ…… http://b.hatena.ne.jp/entry/7229370 http://b.hatena.ne.jp/entry/8407805

    2008/11/21 リンク

    その他
    neut
    neut アドセンスに広告が出るから

    2008/11/21 リンク

    その他
    www6
    www6 歴史修正主義は疑似科学、陰謀史観は立派なオカルトです。

    2008/11/21 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow これは良記事。普段引っかかりまくっている産経にはぜひ実践してもらいたい。

    2008/11/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    疑似科学やオカルト… なぜ、だまされるのか? (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    スプーン曲げが超能力ではなく、支点、力点、作用点を利用すれば簡単に曲がることを実演で証明する安斎...

    ブックマークしたユーザー

    • anomy2008/12/09 anomy
    • AKIYOSHI2008/11/30 AKIYOSHI
    • fgngnt2008/11/22 fgngnt
    • badastronaut2008/11/22 badastronaut
    • saitamanodoruji2008/11/22 saitamanodoruji
    • bayashi_net2008/11/22 bayashi_net
    • ken4092008/11/22 ken409
    • choki_pancha2008/11/22 choki_pancha
    • andsoatlast2008/11/22 andsoatlast
    • Kmusiclife2008/11/22 Kmusiclife
    • rna2008/11/22 rna
    • sacrifs2008/11/22 sacrifs
    • toaruR2008/11/21 toaruR
    • retlet2008/11/21 retlet
    • anemoto2008/11/21 anemoto
    • heatwave_p2p2008/11/21 heatwave_p2p
    • otsune2008/11/21 otsune
    • CitrusMints2008/11/21 CitrusMints
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事