タグ

2006年5月25日のブックマーク (20件)

  • 夕刊フジBLOG - 【ヘルス】パソコン使用時の仕事力をアップする「メガネ術」

  • 韓国系企業による同人ソフト詐欺が発生中 | スラド

    KAMUI曰く、"Do You Rise to an Ultimate Utopia? の記事に依ると,日同人ソフト制作者に「韓国内で販売しないか」と勧誘する詐欺事件が起きていると言う。 参考:悪質韓国系企業による同人ソフト詐欺に関しての報告1・報告2 まず「韓国の(有名な)ゲーム会社」を名乗り,韓国同人ソフトのコピーが蔓延しているとして『あなたの作品の著作権が侵害されている』『我が社がその権利を護って(代りに)販売しましょう』と言ったメールを送って来るそうだ。通常,日同人ソフト販売では「ショップへの委託」という形式を取るが,件の会社?は『通常の商用PCゲーム』或は『PSPへの移植』を行うとして「サンプルを要求」するとの事。サンプル要求って事は相手方は「移植しようとしているゲームを持っていない」事になり,普通に考えればこの時点で変だと思う筈なのだが・・・ かなりの数の同人ソフト制

  • 「PostgreSQL」にセキュリティ・ホール,SQLインジェクション攻撃を許す

    PostgreSQL Global Development Groupは5月22日,オープンソースのデータベース管理システム(DBMS)「PostgreSQL 7.x/8.x」にセキュリティ・ホールが見つかったことを明らかにされた。不正なSQL文を送り込まれる「SQLインジェクション」攻撃を許して,データベース内の情報を操作される恐れなどがある。対策は,同日リリースされたバージョン 8.1.4/8.0.8/7.4.13/7.3.15にアップグレードすること。 今回見つかったセキュリティ・ホールは2種類。いずれもSQLインジェクション攻撃を許す恐れがあるもの。1つは,入力情報のチェックに関するセキュリティ・ホール。不適切にエンコードされた多バイト文字を含むパラメータを適切に処理できない場合があるという。このため攻撃者は,入力情報のチェック機構を回避して,不正なSQL文を送り込める可能性がある

    「PostgreSQL」にセキュリティ・ホール,SQLインジェクション攻撃を許す
  • ITmedia News:「あとで見る」に埋もれるHDDレコーダー

    録画はするものの、見ないでため込んでしまう“死蔵コンテンツ”が増えている――野村総合研究所は5月25日、こんな調査結果を発表した。HDDレコーダーやテレビ録画機能付きPCの普及などによって録画が手軽になり、映像再生に対応した携帯機器の普及などで視聴スタイルも多様化しつつあるが、視聴時間は伸びていない、という結果だ。 ネットユーザー1000人(HDDレコーダー保有者、非保有者半々)に対して、映像視聴スタイルに関する調査を5月8日に行った。 HDDレコーダーのディスク容量平均は、昨年4月に行った同じ調査より54Gバイト(32%)増えて221Gバイトに。HDDレコーダーに保存してある番組の数は、昨年より10.4番組(39%)増えて37.3番組になった。「容量があればあるだけ番組が蓄積されるため、HDD需要は尽きない」(同社情報・通信コンサルティング二部の北林謙主任コンサルタント)。 その一方で、

    ITmedia News:「あとで見る」に埋もれるHDDレコーダー
    donayama
    donayama 2006/05/25
  • エレコム、パソコンの電源に連動できる“PCタップ”を発売――IC記憶式とUSB感知式の2製品

    エレコム(株)は25日、パソコンの電源のオン/オフに連動して周辺機器の電源をオン/オフできる連動タップ“PCタップ”として5製品を6月中旬に発売すると発表した。ラインアップは、IC記憶式の“T-Y10Aシリーズ”『T-Y10A』『T-Y105A』と“T-Y11Aシリーズ”『T-Y11A』『T-Y115A』、USB感知式の『T-Y12USBA』。価格は、『T-Y10A』が5040円、『T-Y105A』が5775円、『T-Y11A』が5775円、『T-Y115A』が6300円、『T-Y12USBA』が5040円。 IC記憶式の連動タップは、パソコンの電源のオン/オフを判断する電流値が固定されている従来の製品と異なり、実際に使用するパソコンの消費電流を記憶してオン/オフを判断するため、誤動作の可能性が低いのが特徴。7個口のうち3個口がパソコンの電源オン/オフと連動しており、連動する口をディスプレ

  • logview4net

  • 窓の杜 - 【NEWS】ウィンドウのタイトルバーに貼り付くランチャー「Asroc=Launcher 2nd」

    アクティブウィンドウのタイトルバーに貼り付くアプリ起動ランチャー「Asroc=Launcher 2nd」v1.05が、3日に公開された。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Asroc=Launcher 2nd」は、アクティブウィンドウのタイトルバーに貼り付くボタン型のアプリケーション起動ランチャー。タイトルバー右上の余ったスペースを利用するので、邪魔にならずいつでも素早くアプリケーションを起動できるのが特長。また、タイトルバー上のボタンアイコンを普段は半透明化させておき、ランチャー上にマウスオーバーした場合のみ通常表示させるといった設定も可能。 ランチャーにアプリケーションを登録するには、EXEファイルやショートカットファイルをタイトルバー右上にドラッグ&ドロップするだけ。またフォルダをドロップした場合は、フォルダ自身を開くボタン

  • Books written about Ruby on Rails

    Ruby on Rails was created by David Heinemeier Hansson, a partner at 37signals, then extended and improved by a core team of committers and hundreds of open-source contributors. Rails is released under the MIT license. Ruby under the Ruby License. "Rails", "Ruby on Rails", and the Rails logo are trademarks of David Heinemeier Hansson. All rights reserved.

    donayama
    donayama 2006/05/25
    Rails本各種。
  • 家庭に1本あると嬉しい、「納豆のたれ」 (2006年5月25日) - エキサイトニュース

    先日、納豆の美味しいべ方を調べたところ、思いのほかこだわりを持っている人が多くて驚いたのだが、そんなこだわり派の人々にぜひ試してほしい商品を発見! その名もズバリ、「納豆のたれ」。 納豆のたれといえば、付属の小さなパック入りを使うのが一般的。 それをあえて別売りの「納豆のたれ」を使うとは、なんだか粋じゃないですか! と早速購入。シンプルなパッケージに書かれた「炭火造り」の文字が渋くていい感じ。 さて、気になる味だが、基は醤油ベース。それに鰹のだしがよく効いている。付属のたれに比べると、少しサラサラしていて美味しい。量の調節がお好み次第なので、私のように付属のたれだと、「少し足りないかも」なんて思っている人にもぴったりだ。 販売元である保谷納豆の担当者に、あえて「たれ」を別売りした理由を訊いてみると、 「実は、納豆以外にもいろいろ使えるたれなんですよ」 納豆のほかにも冷奴、茶碗蒸し、おひ

    家庭に1本あると嬉しい、「納豆のたれ」 (2006年5月25日) - エキサイトニュース
    donayama
    donayama 2006/05/25
    もやしもんの3巻で「タレどうするの」といっていたが、これで解消ですね(笑)
  • Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career

  • 100円ショップで買える便利な撮影用グッズに注目! - 日経トレンディネット

    100円ショップは、駅前やスーパーの中などに店舗を構えており、すでに身近な存在となりました。100円ショップというと、扱っているのは生活用品や日用品がほとんどで、写真撮影の際に役立つようなグッズはさすがに置いていないだろう…と思いがちですが、意外なものが撮影のお助け役となってくれるのです。 そこで、身近な100円ショップに足を運び、実際にどのような撮影グッズが購入できるのか、またどのような使い道があるのかを調べてみました。 まず目を引いたのが、お絵描き用の画用紙です。白だけでなく、さまざまなカラーが1冊にまとまっており、被写体に合わせてバックの色を変えられるのが魅力です。サイズがあまり大きくないため、大きな被写体を撮るのには向きませんが、小物を撮るには十分です。これが100円とは、ハッキリ言ってお買い得です。

  • [ThinkIT] 第1回:Railsが注目されている理由 (1/3)

    RailsはDevid Heinemeier Hansson氏(以下、Hansson氏)が中心となって作成を続けているRuby製のオープンソースWebアプリケーションフレームワークです。まずはその概要について少し探ってみましょう。 Railsは、2003年の夏にHansson氏が作成を開始して、2004年にはじめて一般に公開されました。 それまでは「すぐに作れるけどゴチャゴチャしがちなPHPと、きれいだけど作るのに時間がかかるJavaを使ってソフトウェア開発をしていた」とHansson氏は語っています。そこで両者のいいとこどりをした「早くてきれいな」フレームワークを目指して開発をはじめ、現実のものにした結果がRailsなのです。

  • コミダス〜キーワードで学ぶ現代マンガの基礎知識 : コミダスワード No.01-1: メイド

    スズキトモユ サイト:アキヤマニヤ ■バックナンバー 【キーワード:メイド】 ・森薫インタビュー第1回 ・森薫インタビュー第2回 ・森薫インタビュー第3回 ・森薫インタビュー第4回 ・森薫インタビュー第5回 ・メイド総括 【キーワード:非モテ】 ・花沢健吾インタビュー第1回 ・花沢健吾インタビュー第2回 ・花沢健吾インタビュー第3回 ・花沢健吾インタビュー第4回 ・非モテ総括 【キーワード:純愛】 ・きらたかしインタビュー第1回 ・きらたかしインタビュー第2回 ・きらたかしインタビュー第3回 ・きらたかしインタビュー第4回 ・純愛総括

    コミダス〜キーワードで学ぶ現代マンガの基礎知識 : コミダスワード No.01-1: メイド
    donayama
    donayama 2006/05/25
    森薫インタビューその1 『エマ』完結~そして外伝へ。
  • 忘れていませんか? アクセシビリティ - @IT

    リッチクライアントの導入を成功させるためには、用途に適した技術の選定が鍵となると同時に、UI設計が重要だ。UI設計がなぜ必要か、そして、UIがいかにユーザーの生産性に影響を与えるかは、連載「Webアプリケーションのユーザーインターフェイス」を参考にしていただきたい。 ・連載「Webアプリケーションのユーザーインターフェイス」(リッチクライアント&帳票フォーラム) もう1つ、忘れられがちなポイントがある。それはアクセシビリティだ。 アクセシビリティについては、国内では日工業標準調査会が策定した規格「JIS-X8341」が知られている。「JIS-X8341」には、 8341=“(人に)やさしい”JIS という意味が込められている。ソフトウェアおよびサービスの情報アクセシビリティを確保・向上するために、企画・開発担当者および経営者が配慮すべき要件がまとめられた標準規格である。とくに、規格の第

    donayama
    donayama 2006/05/25
  • モニタに後付けするUSBタッチパネル - Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

  • ぱるも日記 - あなたがブログで勉強日記をつけるべき6つの理由

    正規表現はほんの基礎しか解説しないつもりだったのに、ここ数日どんどん解説してしまいます。(笑) でも、他の人にわかるように書く事で、自分の理解が深まる気がします。こういったブログのようなパブリックなスペースでは、常に人の目を意識しなくてはいけないので、自然と「どう書けばわかりやすいかな」と考えるようになってきました。 わざわざ正規表現を解説してしまうのも、「このパターンがわからないと、このプログラムは理解してもらえないよなぁ……」と考えてしまうからです。 という文章を書いていたら、勉強日記の先輩である id:rubyco さんこと結城浩さんが、同じことを書いていました。(^_^;) どうやら、ブログで勉強日記を付けると、そういう効果があるようですね。そこで、勉強日記をブログでつけるメリットをまとめてみました。 題して「あなたがブログで勉強日記をつけるべき6つの理由」。この6つの理由が、あな

    ぱるも日記 - あなたがブログで勉強日記をつけるべき6つの理由
    donayama
    donayama 2006/05/25
  • ADO.NET 2.0の注目機能【オブジェクト編】

    「ADO.NET 2.0の注目機能【SQL Server 2005との連携編】」で,私はADO.NET 2.0の新機能のうちSQL Server 2005向けのものをいくつか取り上げた。今回は,ADO.NET2.0で使われるオブジェクトを紹介しようと思う。 あなたがどのバージョンを使っていても,トップ・レベルではSystem.DataネームスペースがADO.NETを表す。このネームスペース内のクラスは,様々なデータ・アクセス・メソッドすべてにわたって適合する。例えば,DatasetクラスとDataTableクラスは,ADO.NETの様々な実装にわたって共通に使えるものだ。データを検索するために使われるデータ・ソースにかかわらず,こうしたオブジェクトの振る舞いを信頼してよい。それらが下層にあるデータ・ソースを抽象化するからだ。しかし,前バージョンのADO.NET 1.0では,この標準的な抽象

    ADO.NET 2.0の注目機能【オブジェクト編】
  • http://www.netscum.dk/japan/msdn/vs05/adonet/ado2featurematrix.asp

  • Technical documentation

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    Technical documentation
  • Firefoxの機能拡張「DragAndDropUpload」 - ネタフル

    Download of the Day: DragAndDropUpload Firefox extensionというエントリーより。 This is a handy extension to have when you’re uploading files and you’ve already got the folder open and don’t feel like digging through the Open File dialog to get to where you already are. 画像などをウェブ経由でアップロードする時に、ダイアログを開いてファイルのある場所を選んでファイルを見つけて‥‥という作業が必要になります。 特にGmailなどで添付ファイルを送信するときは、ドラッグ&ドロップできればいいのになぁ、と思うこともしばしば。 そこでこのFirefox e

    Firefoxの機能拡張「DragAndDropUpload」 - ネタフル