donchanrxのブックマーク (135)

  • 短期集中パーソナルダイエットRadiet-ラディエ-。マンツーマン2ヶ月集中ダイエット

    donchanrx
    donchanrx 2016/01/20
    メモ的な。
  • 尾道駅近『藤本乾物店』でべらーマン☆広島テレビ「テレビ派」に出演! – ミホとめぐる尾道

    でべらーマン、広島テレビの人気番組『テレビ派』2015年2月2日(月)に出演! 広島県の冬の名物として、でべらのこと、でべら酒やでべら茶漬け、尾道への想いなど約2分半にわたって放送されたんですよ。 山上優子アナの美しさにデロデロなってる姿も見ものです(笑)。 広テレさん、ナイスロゴ! でべらーマン、ナイス笑顔! でべらが天日干しにされる様子も紹介されています。 「でべらーマンとして、尾道をもっとPRしたい。でべらを多くの人に知ってほしい」と熱く語るでべらーマン。 尾道市非公認ゆるキャラ(でも平谷尾道市長公認)、尾道ねるキャラ、尾道のニューヒーローとして、これからますます頑張ってくださいね。 『藤乾物』店内ででべらを叩き、 炙ってゆきます。テレビからもいい香りが伝わりそう! そのままでも美味しいし、ポン酢や砂糖醤油につけても美味しいんですよ。 でべら酒も登場! 炙ったでべらに熱燗を注ぐと、

    尾道駅近『藤本乾物店』でべらーマン☆広島テレビ「テレビ派」に出演! – ミホとめぐる尾道
    donchanrx
    donchanrx 2015/02/03
    でべら~マン☆(´∀`)ほわわ
  • ポップカルチャーに特化した札幌の観光ガイド「さっぽろオタマップ(強)」登場

    北海道札幌市のアニメショップ、メイドカフェなどを紹介するフリーペーパー「さっぽろオタマップ(強)」をSDエンターテイメントが発刊しました。 マップには、アニメ・サブカルチャー関連ショップの出店が集中する「MAG(マンガ・アニメ・ゲーム)デルタゾーン」と呼ばれる地域の23店舗を掲載しています。札幌市に社を置くクリプトン・フューチャー・メディアによるキャラクター「初音ミク」や、ハートビットによる北海道ご当地アイドルキャラクター「フランチェスカ」など、北海道で誕生したキャラクターを特集するコーナーも。 発行は年2回。「さっぽろオタマップ(強)」に掲載されている店舗や、札幌市内で行われるアニメ・サブカルチャー関連のイベントで設置されるほか、コスプレイヤーによる配布なども行われる予定。今後は特設サイトの制作や、英語中国語の翻訳版の発行も検討しています。 (マッハ・キショ松) advertisem

    ポップカルチャーに特化した札幌の観光ガイド「さっぽろオタマップ(強)」登場
    donchanrx
    donchanrx 2015/02/03
  • ポップカルチャーに特化した“さっぽろオタマップ(強)”

    ポップカルチャーに特化した“さっぽろオタマップ(強)”スガイディノス、新しい札幌中心部観光ガイドを発刊! SDエンターテイメント株式会社(札幌市、代表取締役 河野正 JASDAQ4650)は冬の観光シーズンにあわせ、ポップカルチャーに特化した新しい札幌中心部観光ガイド、「さっぽろオタマップ(強)」を2月1日に発刊・配布する。 “さっぽろオタマップ(強)”は、アニメ・サブカルチャー関連ショップの出店が集中している、札幌中心部の二番街商店街から商業施設ノルベサまでの「MAG(マンガ・アニメ・ゲーム)デルタゾーン」と呼ばれる地域のポップカルチャー関連に特化した観光案内マップ。 さっぽろオタマップ(強) さっぽろオタマップは、札幌中心部の活性化を目標に、秋葉原・日橋(大阪)以外ではまだ珍しい内容で札幌のPRを展開していくフリーペーパー。 MAGデルタゾーンに出店している23店舗を掲載。 北海道

    ポップカルチャーに特化した“さっぽろオタマップ(強)”
    donchanrx
    donchanrx 2015/01/29
    スガイディ~ノス♪
  • Facebook、Instagramが繋がらない。大規模な障害が発生

    27日、15時過ぎごろから両方ともに 大規模な障害が発生していた。 facebook、Instagramのみに頼っているユーザーには かなり深刻な問題。 以下、ツイッター上でも色々と騒いでましたね。 【速報】Facebookのサーバーが落ちた!?つながらない状態続く https://t.co/S3Nyvqlu3q #facebook #フェイスブック #障害 #接続障害 #サーバーダウン pic.twitter.com/8xhl0kUquo — ORICON TV (@oricontv) 2015, 1月 27 [https://t.co/GODG5wsH2P]FacebookとInstagramが世界的にダウン中 https://t.co/1hvmxLDfXQ — ITmedia Top (@topitmedia) 2015, 1月 27 現時点(16時過ぎ)には両方ともに復旧しているよ

    Facebook、Instagramが繋がらない。大規模な障害が発生
    donchanrx
    donchanrx 2015/01/27
  • 濃厚スープが酔い!≪新橋・チャーハン王≫

    べることは生きること~ 年間150泊の出張を数年続けていました。 「出張中はせめて夜くらいおいしいものをべたい!」 そう思って、いろいろなお店をべ歩きました。 出張サラリーマンの皆さんにぜひ行っていただきたい! ひとりでもおいしくて居心地のいいお店ばかりです。

    濃厚スープが酔い!≪新橋・チャーハン王≫
    donchanrx
    donchanrx 2015/01/25
    新橋のチャーハン!
  • 痩・美・食ブログ

    寝ないで起きている方がエネルギーをたくさん使うから痩せやすいのではないか? そんなふうに思っている方はいませんか? これは大きな間違いなんです。 実はその逆。 きちんと寝ることが痩せ体質を作り上げるのです☆ ■ 睡眠不足はおなかが空く 一般的に理想的な平均睡眠時間は7時間~9時間と言われていますが、これには個人差があり、現代の風潮や年齢、生活環境により睡眠時間は変わってきますよね。 寝ることは生命を維持していく上で事をすることと同じくらいとても重要です。 それは、しっかりと睡眠を取れていない人は欲を抑制する“レプチン”というホルモンが減ってしまい、逆に欲を増す“グレリン”というホルモンが増えるからです。 レプチンは事をすると脂肪細胞から放出され脳の満腹中枢に「もうお腹がいっぱいですよ~」という信号を伝える働きをしています。 その逆でグレリンは胃から分泌され、「お腹が空いているので何

    痩・美・食ブログ
    donchanrx
    donchanrx 2015/01/23
    睡眠だんじ~☆
  • アンテナを生やそう♬ | 尾道さくら茶屋 リンダのブログ

    尾道駅前の甘味処 尾道さくら茶屋を経営しながら ソーシャルメディアを研究してる男 “LIN☆DA”です(^o^) よう毎日ネタが尽きんね~・・・ よく言われます(^^ゞ 自分でも不思議なんですが 日頃から自然と投稿ネタを探す アンテナみたいのがあるみたいです 毎日投稿すると決めてから 日常におこる色々なことが ネタになることに気づき、今に至ります 毎日投稿すると決めてから 無意識にネタになることが 私のアンテナにひっかかります この、 ネタを拾う癖をつけて下さい! お友達、お客様の会話、 テレビを見て、 を読んで、 友達のフェイスブックの投稿を見て、 家族との会話、 通勤途中の電車や車からの景色、 遊びに行ったことなどは スラスラ書けるけど いつもと同じ日常生活では 最初、なかなか書けないものです 私もそうでしたから(^^ゞ 投稿内容は さほど気にする必要はないんです、 ただ、 毎日投稿

    アンテナを生やそう♬ | 尾道さくら茶屋 リンダのブログ
    donchanrx
    donchanrx 2015/01/22
    にょっきにょき
  • 「企画脳」のつくりかた。【なんとなく企画クリエイティブの仕事をしたいと思っている人のなんとなくをなんとなくじゃなくする本】 | ideafile.net

    今回も『なんクリ』(福田敏也著) から気になるフレーズをご紹介。 全体的に事例やたとえ話を踏まえ、 わかりやすくまとめてあるため、 読みやすい点が特徴の書。 企画のアイデアを考える際の イメージやポイントについても、 なるほど!とひざを打つような 表現で記されています。 クルマダはここが気になった! 重要なポイントは、 足場とジャンプという関係で 企画をイメージすること だと思います。 企画のベースになるソースを 足場と決めて、 そこに別な効果的因子を 組み合わせるという手順。 (中略) 人間は新しい情報に出合うと、 それが自分の脳みその中にある 何と紐づくものなのかをまず探し、 それとの差分で対象物を認識する。 大切なのは、 まず足場が共有できることです。 速く、そしてわかりやすく。 そして、その足場に新たな 表現エッセンスをかけ合わせて インパ

    「企画脳」のつくりかた。【なんとなく企画クリエイティブの仕事をしたいと思っている人のなんとなくをなんとなくじゃなくする本】 | ideafile.net
    donchanrx
    donchanrx 2015/01/21
  • ビジネスネタは極力さける | 尾道さくら茶屋 リンダのブログ

    尾道駅前の甘味処 尾道さくら茶屋を経営しながら ソーシャルメディアを研究してる男 “LIN☆DA”です(^o^) ビジネスでフェイスブックされてる人は 投稿内容が セミナーに行ってきた、 勉強になった、 セミナーの告知シェア、 こればっかりになってる人がいます あなたは誰にお店に来てほしいの? 同じようにビジネスでやってる方に 来店して欲しいならいいでしょ、 ただその方が地元に何人いますか? もちろん県外からも 応援しに来てくれる時もあるでしょう 一般の友達「お客様)があなたの投稿を見た時、 どう思いますか? 子供の同級生のお母さんとかが あなたの投稿見た時どう思う? 私は距離を置きます・・・ ビジネスに興味のない方は引きます・・・ 友達を フェイスブックの ビジネスでやってる方とだけ 絡みたいならそれでいいでしょう あなたはどうしたいの? たくさんのお友達やお客様に お店に遊びに来てもら

    ビジネスネタは極力さける | 尾道さくら茶屋 リンダのブログ
    donchanrx
    donchanrx 2015/01/21
  • フェイスブックのコピペコメンターってブラックSEOみたいだなぁと思う件。 | ideafile.net

    フェイスブックで自分の投稿に いいね!やコメントが付くことは やっぱりうれしいものです。 でも、いつの間にか、 いいね!を増やすこと自体が 目的になっていませんか? いいね!を増やすためだけに、 やみくもに友達を増やすしたり、 無機質なコピペコメント入れたり、 なんてことしていませんか? ブラックSEOとコピペコメンターの共通点。 あくまで個人的な見解ですが、 この「いいね!至上主義」の風潮は ひと昔前のSEOみたいだなぁと。 ※SEO=検索エンジン対策 どういうことかというと、 数年前までのSEOの主流って、 「とにかくリンクをはること」 だったのです。 自作自演や相互リンクも含めて、 自分のサイトにとにかくひたすら リンクをはってもらうことに みんな注力していたのです。 何でも良いからとにかくつながる、 みたいな感じでですね。 まずはリンク数ありき、

    フェイスブックのコピペコメンターってブラックSEOみたいだなぁと思う件。 | ideafile.net
    donchanrx
    donchanrx 2015/01/20
  • 選ばれる理由を明確にできたところが勝つ【なんとなく企画クリエイティブの仕事をしたいと思っている人のなんとなくをなんとなくじゃなくする本】 | ideafile.net

    今回ご紹介するのは、 『なんとなく 企画クリエイティブの仕事をしたい と思っている人のなんとなくを なんとなくじゃなくする』。 ↑長い(笑) 著者は、博報堂出身の クリエイティブディレクター、 福田敏也さん。 そもそも企画って何?って方から、 実際に企画職に就いている方まで、 理解度やキャリアに応じて使える 企画力向上のメソッドが満載。 企画マンとして30年以上にわたり さまざまなメディアの企画運営に 携わってきた方のだけに、 実例をたっぷり見れるのも◎です。 クルマダはここが気になった! 低成長時代に入った今、 大きな違いは 生活者がキラキラ目線で 新商品を望んでいないことです。 消費に夢見ていないことです。 新商品が出ることを 待ち望んでいないことです。 (中略) 右肩上がりの時代に比べると、 広告もサービスも 商品開発も事業開発も やりに

    選ばれる理由を明確にできたところが勝つ【なんとなく企画クリエイティブの仕事をしたいと思っている人のなんとなくをなんとなくじゃなくする本】 | ideafile.net
    donchanrx
    donchanrx 2015/01/20
  • やっぱりフェイスブックはコメントが大事!だと思う3つの理由 | ideafile.net

    フェイスブックなどのSNSで 必須の機能といえば… そう、コメントですね!←強引 ハッキリと申し上げますが、 ソーシャルメディアの醍醐味って コメントにあると思うのです。 だもんで、ここは基に立ち返り、 ソーシャルメディアにおいて 「コメントがいかに大切か」という ポイントを3つまとめてみました。 1.友達・フォロワーとの距離感を縮められる。 やっぱり最大のメリットはここ。 自分の投稿を読んでもらって、 コメント=レスポンスをもらうって 絶対にうれしいですよね^^ 特にフェイスブックを 始めたばかりで不安のある方は、 いいね!やコメントを入れると 当に喜んでくださるんです。 あなたもそんな時ありましたよね? フェイスブックをやるようになって いいね!やコメントが増えてきた、 あのワクワク感、覚えてますか? ちゃんとコメントくださる方って、 やっぱり名前とか

    やっぱりフェイスブックはコメントが大事!だと思う3つの理由 | ideafile.net
    donchanrx
    donchanrx 2015/01/16
    ウム
  • 活小フグ~お鍋&から揚げに~♪ | 尾道 高橋鮮魚店  ☎0848-37-2605

    営業時間/7:00~15:00 (朝お電話で商品紹介・お取り置きすることが出来ます) 今日も いいね いいね お願いしまーす! 活小フグ 1000円 活エビ ボイル 600円 活粒にし 650円 ムール貝  800円 活キス お刺身 650円 活キス開き 1000円 ご来店おまちしています ❤ 下↓の<いいね>をぽちっとお願いしまーす! 記事を気に入って、シェアもしていただけたら嬉しいでーす♪ 【鮮魚地方発送もいたします!】 通販ページ http://takahashisengyo.net/tsuhan <高橋鮮魚店> 尾道市久保2丁目13-2 TEL/0848-37-2605 営業時間/7:00~15:00 (朝お電話で商品紹介・お取り置きすることが出来ます) 店休日/祝祭日・1月は、/21(水) /28(水)

    活小フグ~お鍋&から揚げに~♪ | 尾道 高橋鮮魚店  ☎0848-37-2605
    donchanrx
    donchanrx 2015/01/15
  • 読書を「独書」にしないためにアウトプットする ― 読書は「アウトプット」が99% | ideafile.net

    今回も引き続き、 『読書は「アウトプット」が99%』 をご紹介します。 後半は、著のテーマでもある、 の選び方やアウトプットの準備、 書評の書き方などが中心の内容。 選びに役立つ書評サイト一覧は、 とりあえずブックマーク済です♪ 読書の習慣化や時間管理術など、 読書する時間がない、という方こそ ぜひ目を通してほしい情報も。 第5章では、著書おすすめのが テーマ別に紹介されています。 こちらを参考に、今年読むの 一冊目を選んでも良いかもですね。 クルマダはここが気になった! アウトプットの基は、 の感想に終始せず、 自分が何をどう学んだのか、 どう活かそうと思ったのかという、 自分なりの意見を加えること に書いてあることが、 すべて正しいとは限らない は受動的に読むのではでなく、 能動的に読む 受け売りでも3回実践すれば、 自分の言葉になる

    読書を「独書」にしないためにアウトプットする ― 読書は「アウトプット」が99% | ideafile.net
    donchanrx
    donchanrx 2015/01/15
  • 読書=インプットで満足していませんか? ― 読書は「アウトプット」が99% | ideafile.net

    今回選んだ一冊は、 『読書は「アウトプット」が99%』 という描き下ろしの文庫です。 著者は『週末起業』などで知られ、 週刊で書評メルマガも発行している 経営コンサルタント・藤井孝一氏。 著者自身が読書アウトプットの 重要性を体現されているだけに、 その信頼性に惹かれ手にしました。 「読後に何をするか」によって、 そこから得られるリターンが 10倍にも20倍にもなるという 著者の読書術は一見の価値あり。 前半は、読書の魅力やメリット、 選びや読書をする際のポイントが 簡潔にまとめられています。 後半は、アウトプットの下準備や 書評の書き方、時間管理術など、 ライフスタイルの改善・見直しにも 効果的な情報が中心の構成です。 今回はそのうちの前半、 1章・2章から気になった点を 抜粋してご紹介します。 クルマダはここが気になった! 「話す」「書く」「行動す

    読書=インプットで満足していませんか? ― 読書は「アウトプット」が99% | ideafile.net
    donchanrx
    donchanrx 2015/01/14
    うむ!
  • 「脳のサーチエンジン」の精度、磨いてますか? ― エッセンシャル思考 | ideafile.net

    1時間の睡眠が、 数時間分の成果を生むのだとか。 かく言うボクは徹夜明け(笑) あ、おはこんばんちは! クルマダ(@m_kurumada)です。 今日の一冊 今日も前回に引き続き、 グレッグ・マキューン氏の 『エッセンシャル思考』から。 書のPART2では、 数ある選択肢から質的なものを 見極めるための技術として、 以下の5つを挙げています。 じっくりと考える余裕 情報を集める時間 遊び心 充分な睡眠 何を選ぶかという厳密な基準 なるほど、あふれかえる情報たちを フィルタリングするのに必要なのは 「心と時間の余裕」なんですね。 つながり過多、情報過多の時代。 余裕や睡眠、遊びなどの要素は 効率を求める上でNGと思いきや、 どうやらそうではないみたい。 そう感じた時点でボクはまだまだ 「非エッセンシャル思考」だな〜 まずは寝ることから始めるかw クルマダはここ

    「脳のサーチエンジン」の精度、磨いてますか? ― エッセンシャル思考 | ideafile.net
    donchanrx
    donchanrx 2015/01/06
    ウム。
  • 継続することで凄いことがおこる! | 尾道さくら茶屋 リンダのブログ

    尾道駅前の甘味処 尾道さくら茶屋を経営しながら ソーシャルメディアを研究してる男 “LIN☆DA”です(^o^) 飽き性の私はなにをしても 3か月くらいで やめてしまうことが多いのですが フェイスブックはなぜか? 続いています(^^;) 面白いからなんですよね~♪ 最初はさくら茶屋に たくさんのお客様が来てくれるため ビジネスとしてスタートしたのですが 今では空き時間に友達と コメントや友達の投稿写真をみて クスクス笑っています(*^^*) だから継続出来てるのだと思います 大人になると家庭と仕事があり 友達と遊びに行ったり なかなか出来ないですよね~・・・ そんなさみしさを 埋めてくれるのも魅力だと思います こんな私でも 新年初投稿にいいねが毎年増えてきてます 最初の年は15 2年目 340 昨年  509 私はいいねの数を増やすこと 目的としていませんので あまりコメントも入れてません

    継続することで凄いことがおこる! | 尾道さくら茶屋 リンダのブログ
    donchanrx
    donchanrx 2015/01/05
    ワラビ!
  • ホルモン≪札幌・モツの朝立ち≫

    べることは生きること~ 年間150泊の出張を数年続けていました。 「出張中はせめて夜くらいおいしいものをべたい!」 そう思って、いろいろなお店をべ歩きました。 出張サラリーマンの皆さんにぜひ行っていただきたい! ひとりでもおいしくて居心地のいいお店ばかりです。

    ホルモン≪札幌・モツの朝立ち≫
    donchanrx
    donchanrx 2015/01/02
    朝立つ!
  • 塩ホルモン≪旭川・炭や≫

    べることは生きること~ 年間150泊の出張を数年続けていました。 「出張中はせめて夜くらいおいしいものをべたい!」 そう思って、いろいろなお店をべ歩きました。 出張サラリーマンの皆さんにぜひ行っていただきたい! ひとりでもおいしくて居心地のいいお店ばかりです。

    塩ホルモン≪旭川・炭や≫
    donchanrx
    donchanrx 2014/12/27
    サガリが最高!!(´∀`)ほわわ