タグ

2015年5月26日のブックマーク (7件)

  • Cordovaを用いた開発環境を構築する

    コーナーは、技術評論社発行の書籍『[iOS/Android対応]HTML5ハイブリッドアプリ開発[実践]入門』の中から、特にBuild Insiderの読者に有用だと考えられる項目を編集部が選び、同社の許可を得て転載したものです。 『[iOS/Android対応]HTML5ハイブリッドアプリ開発[実践]入門』の詳細や購入は技術評論社のサイトや目次ページをご覧ください。 Cordovaは、開発者に最も利用されているハイブリッドアプリ開発フレームワークの1つです。この章では、このCordovaを用いて実際に簡単なiOSアプリとAndroidアプリを開発する手順を紹介します。 具体的には、以下のような順番で解説します。 開発環境を構築する プロジェクトを作成・管理する アプリを開発する Cordovaプラグインを利用する 既存のアプリにCordovaを組み込む 最初に、Cordovaを用いた開

  • イベント トラッキング - ウェブ トラッキング(analytics.js) | ユニバーサル アナリティクス ウェブ トラッキング(analytics.js) | Google Developers

    各フィールドについて詳しくは、アナリティクス ヘルプセンターのイベントの要素をご覧ください。 例: 次のコマンドでは、秋のキャンペーンのプロモーション動画が再生されたことを示すイベントを Google アナリティクスに送信しています。 ga('send', 'event', 'Videos', 'play', 'Fall Campaign'); すべての send コマンドと同様に、コンビニエンス変数で渡されているフィールドは fieldsObject でも指定できます。つまり、上のコマンドは次のように書き換えることができます。 ga('send', { hitType: 'event', eventCategory: 'Videos', eventAction: 'play', eventLabel: 'Fall Campaign' }); アウトバウンド リンクとフォームを測定する ユ

    イベント トラッキング - ウェブ トラッキング(analytics.js) | ユニバーサル アナリティクス ウェブ トラッキング(analytics.js) | Google Developers
  • Google Analyticsで外部リンクのクリック数確認「イベントトラッキング」が変わってた

    WEBサイトのアクセス解析はGoogle Analyticsを利用することが多く、制作の時も100%ぐらいでGoogle Analyticsのコードをクライアントからもらって入れ込みます。デザインとか制作の立場からデータを覗いて、ふむふむと確認することはほぼありませんが、近頃気になったのが、バナーとかリンクとかってどれくらいクリックされているんだろう?と。 要するに、外部リンクのクリック数をカウントしたい。 手軽に利用できる短縮URLでもカウントできるけど、 Google url shortener bit.ly 何となく短縮URLって抵抗あります。 そこで、調べてみたらGoogle Analyticsには「イベントトラッキング」という賢いツールがあり、これで外部リンクのクリック数を確認できる。と知りました。 (抵抗ありと言っておきながら短縮URLですみません) GoogleAnalyti

    Google Analyticsで外部リンクのクリック数確認「イベントトラッキング」が変わってた
  • 「Blue-Green Deployment」とは何か、マーチン・ファウラー氏の解説

    クラウドを活用した番システムのデプロイ手法の1つに「Blue-Green Deployment」がある。Blue-Green Deploymentの目的とそのメリットを、マーチン・ファウラー氏の解説から紹介する。 1つ前の記事で紹介した、チャド・ファウラー氏によるImmutable Infrastructureの記事「Immutable Infrastructure(イミュータブルインフラストラクチャ)と捨ててしまえるコンポーネント」では、デプロイをより安心して行うために、サーバの内容を変更する際には既存のサーバに手を加えるのではなく、新規に作り直して切り替える、という方法を提案しています。これがサーバの不変性、すなわちImmutable Infrastructureにつながるわけです。 これから紹介するマーチン・ファウラー氏の記事「BlueGreenDeployment」は、Immut

    「Blue-Green Deployment」とは何か、マーチン・ファウラー氏の解説
  • 長文日記

    長文日記
  • 開発合宿をする際の知見 - 昼メシ物語

    数年前から身内で時々集まって開発合宿をしていて、成功失敗あわせて知見が貯まってきたので備忘録として記事にしておきます。 なお、ここで開発合宿と言っているのは1,2部屋に1泊して済ませるような規模のもので、ホワイトボードでブレストしまくりといったものではなくて淡々とみんなでパソコンするみたいなものを想定しています。 宿選び あえてオススメの宿リストみたいなのは書きません。なぜなら開発合宿向けの宿まとめみたいな記事を真に受けて失敗したことがあるので、そのようなリソースをインターネットに増やしたくない。 開発合宿で有名な某旅館は、割安ではあるが無線LANが弱すぎ、温泉はぬるすぎ、メシもいまいちという品質なのに、開発合宿に選ばれがちである。○○旅館に行ってきましたという開発合宿レポートをみんながブログに書くから検索にヒットしてみんなそこに行くみたいになってて、負の連鎖が起こってる。 無線LANより

    開発合宿をする際の知見 - 昼メシ物語
  • 今さら聞けない Immutable Infrastructure - 昼メシ物語

    Immutable (不変な) Infrastructure は、サーバを一度セットアップしたら二度と変更を加えないという運用スタイルのことを指します。 クラウド環境では、必要に応じてすぐにサーバを用意し、不要になったら簡単に破棄することができます。Immutable Infrastructure は、このようなクラウドの特性を活かす運用スタイルとして、注目されつつあります。 背景 Immutable Infrastructure が提唱された背景にある技術として、 Auto Scaling や Blue-Green Deployment*1 などがあります。 Auto Scaling Auto Scaling は、負荷に応じて自動的にサーバ台数を増減させる技術で、 AWS では標準で提供されています。常に必要な台数だけ起動していればいいので、コスト削減になるというものです。 Auto S

    今さら聞けない Immutable Infrastructure - 昼メシ物語