タグ

2011年1月22日のブックマーク (4件)

  • 中国との「不平等条約」に屈したGE

    どこが互恵? 胡錦濤の訪米に合わせて大型商談の進展が発表されたが(1月19日) Kevin Lamarque-Reuters 1月18日にワシントン入りした胡錦濤(フー・チンタオ)中国国家主席の到着に合わせるように、米中間で大型商談が成立間近であることが発表された。米ゼネラル・エレクトリック(GE)が中国の国有航空機メーカー、中国航空工業集団公司(AVIC)と合弁事業を立ち上げ、高性能な航空電子工学機器を中国の民間航空機メーカーなどに販売する計画だという。 米中双方の財界にメリットがあるこの契約が、課題山積の米中貿易の潤滑油として仕組まれたのは間違いない。ただし実際は、この発表は、両国間に横たわる深い溝を浮き彫りにしている。 GEのジェフリー・イメルトCEO兼会長は1年ほど前、オフレコだと思って臨んだある会合で、中国はビジネスをするには悲惨な場所だと発言。中国はGEの技術を吸い上げることに

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    donguri9696
    donguri9696 2011/01/22
    「3人は共同で決定を下してきたが、それでは時間が掛かりすぎた。新体制では「わたしを昇格させ、ラリーに日々の業務を遂行させる」ことにより、経営は合理化されるだろう」「報道陣の対応に疲れていた」
  • CNN.co.jp:時代はパソコンメールから携帯メールへ? 米調査

    (CNN) 一般に電子メールはモバイル通信の1つとは見なされていないが、最新の調査結果を見る限り、この考えは改めるべきかもしれない。 米調査会社コムスコアが今週発表した調査結果によると、最近、米国民の間では、電子メールを利用する際、パソコンからよりも携帯電話(スマートフォンだけでなく大半の多機能携帯電話は電子メールをサポートしている)からアクセスする人が増えているという。 同調査によると、2010年11月にジーメールやヤフーメールといったウェブメールサービスにパソコンからアクセスした人の数は前年から6%減少した。さらに、メールサイトの平均ページビュー数に至っては15%も減っている。 一方、同時期に携帯電話からウェブメールサービスにアクセスしたり、携帯電話のメールソフトを使ってメールをしたりした人の数は36%増加した。また携帯メールを利用する人の割合を性別に見ると、男性の方が女性よりも14%

    donguri9696
    donguri9696 2011/01/22
    「男性の方が女性よりも14%高かった。携帯メールの利用率の伸びが特に顕著だった層は、25歳~34歳(60%増)と18歳~24歳(46%増)。最高齢層である65歳以上でも25%増加」
  • CNN.co.jp:「賄賂の不満はこちらへ」 インドに賄賂専門苦情サイトが登場

    ニュー・デリー(CNN) インドの人々にとって、賄賂やリベートはもはや日常生活の一部となっている。賄賂を渡さないと公立病院で治療を受けられなかったり、市役所で建築計画が承認されなかったりなどの話もあるほどだ。 そんなインドで、市民が報復を恐れることなく賄賂にまつわるストレスを発散できるサイトを非営利団体が立ち上げた。 サイトの運営を支援するラグフナンダン・トニパランビル氏によると、同サイトには賄賂に対する嫌悪、怒り、恐怖を訴える市民の声が多数寄せられているという。 同サイトは個人の非難が目的ではない。サイトに記録されるのは、賄賂を受け取ったり、要求したりした政府機関や企業の名前だけで、個人名は伏せられている。要は組織改革に利用可能な情報を集めるのが目的であり、すでに一部の情報を政府に提出したという。 また同サイトには特定のケースで「賄賂を支払わずに済んだ」ことを他のユーザーに伝えるボタンが

    donguri9696
    donguri9696 2011/01/22
    「個人の非難が目的ではなく個人名は伏せられている。組織改革に利用可能な情報を集めるのが目的」「書き込みを読むと、大半の人が特定の場合に賄賂を支払う必要がなかったと知って驚いている」