タグ

2018年3月15日のブックマーク (5件)

  • UXディレクターと人類学者のUXリサーチ研究室Vol.1 インタビュー調査とエスノグラフィは、組み合わせて使うもの - DESIGN JOURNAL - 株式会社モンスターラボ

    高品質なデジタルサービスをデザインするために欠かせない、質の高いUX調査サービスを目指したら、人類学の調査にヒントがありました。このシリーズは、UX調査サービス開発を担当する2人がそれぞれの経歴を活かしてより質の高い調査を追求する議論を記録したシリーズ。第一回目は「インタビュー調査の足りないこと」。 登場する人 Kawakita Natsu 川北奈津・UXディレクター。静岡大学情報学部卒業。情報科学芸術大学院大学(IAMAS) メディア表現研究科修士課程修了。作品制作・展示活動、広告制作会社勤務を経て、現在に至る。UX/IA部マネージャー。UXリサーチサービスの品質を上げるべく日々奮闘しています。 Higa Natsuko 比嘉夏子・人類学者。北陸先端科学技術大学院大学 知識科学系 助教。京都大学博士(人間・環境学)。人類学者/エスノグラファー。オセアニア島嶼をフィールドとして人間の行動や

    UXディレクターと人類学者のUXリサーチ研究室Vol.1 インタビュー調査とエスノグラフィは、組み合わせて使うもの - DESIGN JOURNAL - 株式会社モンスターラボ
  • Fw: アクセシビリティ対応への挑戦 〜 PlayStation®をみんなの「最高の遊び場」に〜

    2018年3月14日 著 日付を見ると今月1日に公開されたようなのですが、アクセシビリティ対応への挑戦 〜 PlayStation®をみんなの「最高の遊び場」に〜というYouTube動画を見ました。日頃、Webのアクセシビリティにはいろいろ取り組んでいるものの、ゲームは全くやらないものですから(そもそもハードを一台も所有してない)、ソニーがかくも真摯にゲームのアクセシビリティに取り組んでいるのを知ったのは初めてのこと。個人的にとても好印象を持ちました。 具体的には、5分半と比較的尺の短い動画ながら、アクセシビリティが誰にとってもメリットのある品質であることを、ゲームを題材に訴求しているのがとても良いです。災害情報のような、それこそ命に関わるような情報のアクセシビリティは言わずもがな、こういうエンターテインメントの領域のアクセシビリティも、どんどん高まってほしいと思いますし、高めた企業なり高

    Fw: アクセシビリティ対応への挑戦 〜 PlayStation®をみんなの「最高の遊び場」に〜
  • Google画像検索にキャプションが付く、キャプションはtitleタグから取得

    [レベル: 初級] モバイルの画像検索の結果に出てくる画像にキャプションを表示するようにしたことを Google はアナウンスしました。 キャプションには、その画像が掲載されているページの title タグが用いられます。 キャプションが付いた画像検索の結果、キャプションは title タグから 画像検索すると、検索結果に出てきた画像にキャプションが付いています。 URL の上にその画像の説明文らしきものが見えますね。 「らしき」と表現したのは、必ずしもその画像を直接表した説明文とは限らないからです。 キャプションは、その画像が掲載されているページの title タグから取得されます。 もっとも title タグからとはいえ、その画像のヒントになっているように見えます。 キャプション付きの画像検索は、Android 版および iOS 版の Google アプリとブラウザからのモバイル検索で

    Google画像検索にキャプションが付く、キャプションはtitleタグから取得
  • UXリサーチの実施を検討すべき4つのシチュエーション

    ユーザー体験を作り出す上で絶対に必要になってくるのがユーザーに対するリサーチです。ですが、プロジェクト内で実際取り入れる際に、どういうタイミングや手法で実施すればいいのかわからないときはないでしょうか。 今回は手軽なリサーチから格的なリサーチまで支援するサービス「UXリサーチャーオンデマンド」を提供するポップインサイトさんにUXリサーチについてお伺いしました。 UXリサーチとは? ──まずはじめに、「UXリサーチ」とはどのようなことをするのでしょうか? インタビュー、プロトタイプテスト、ユーザーテスト、アンケートの4つがメインの手法です。リサーチの段階や課題に応じて使い分けたり、組み合わせたりしますが、UXリサーチでは主に定性調査を重要視しています。 ──定量調査と定性調査の使い分けで迷う人も多いと思うのですが、どのように使い分けるべきなのでしょうか? 定性調査は「ユーザーはどうしてそう

    UXリサーチの実施を検討すべき4つのシチュエーション
  • Adobe XDでWebデザインをしよう!画面作成からページ推移までの手順を紹介

    2018年3月15日 Webデザイン, XD デザインやプロトタイプを作成できるAdobe XD。みなさん使っていますか?先日アップデートもされ、Photoshopとの連携がより簡単になったり、Sketchファイルも扱えるようになるなど、進化が進んでいますね。これまではWebサイトのデザインにはPhotoshopが多く使われてきましたが、これからはXDが主力となっていきそうな予感。ということでAdobe XDを使ったWebデザインの手順を紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 今回作成するもの このように簡単なホームページと問い合わせフォーム用のモーダルウィンドウの画面を作ります。プロトタイプ機能で画面推移のアニメーションも加えてみましょう! 1. 画面の作成準備 Adobe XDを立ち上げ、Web用の画面を1280×800のサイズで新規作成します。「portfolio」と

    Adobe XDでWebデザインをしよう!画面作成からページ推移までの手順を紹介
    donnie28064212
    donnie28064212 2018/03/15
    [adobe][xd][tutorial]