2024年2月14日のブックマーク (7件)

  • 元AERA編集長「政治家に買い取り約束してもらう条件で出版」出版社側の実態語る「今すごく経営が厳しい」/デイリースポーツ online

    元AERA編集長「政治家に買い取り約束してもらう条件で出版」出版社側の実態語る「今すごく経営が厳しい」 拡大 元朝日新聞で「AERA」編集長だったジャーナリストの浜田敬子氏が14日、テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」に出演。二階俊博氏が自民党幹事長時代に、書籍代として3年で3500万円を計上したことについて、出版社側の事情を明かした。 「私がAERAやっているときに、『現代の肖像』っていうルポルタージュで、ある政治家の方を厳しく書いたんです。でも『1000部買いたい』って言われたので、『あ、じゃあ買って下さるなら…』と」と政治家にを1000部買ってもらった体験を語った。 その上で「出版社側も今すごく経営が厳しいので、最低の買い取り数量というのを保証してもらえると、じゃあ、出しましょうかと。そうじゃないと、市販でどれくらい売れるか分からないはなかなか出してくれない。そういう意味では

    元AERA編集長「政治家に買い取り約束してもらう条件で出版」出版社側の実態語る「今すごく経営が厳しい」/デイリースポーツ online
    donovantree
    donovantree 2024/02/14
    「正論」「WILL」「HANADA」あたりは自民党議員一人あたりに何部位買って貰っているのか興味がある。自民党議員に卸してる部数を公表してくれないかね。自民党の裏金で成り立っていますなんて事はないよね?
  • NHK人気番組「ブラタモリ」レギュラー放送終了 メディア総局長「今年度で区切り」特番には含みも - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    NHK人気番組「ブラタモリ」レギュラー放送終了 メディア総局長「今年度で区切り」特番には含みも

    NHK人気番組「ブラタモリ」レギュラー放送終了 メディア総局長「今年度で区切り」特番には含みも - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    donovantree
    donovantree 2024/02/14
    ブラタモリはジャレドダイヤモンドの「銃・病原菌・鉄」を応用し日本の土地で展開した番組だと思ってる。タモリの下の世代に専門家の話を理解し一般向けに話せる知性と話芸を持ったタレントというのが思いつかない。
  • 大阪府 万博準備で費用かさみ「貯金」から680億円取り崩しへ 新年度の当初予算案を発表(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

    大阪府は新年度の当初予算案を14日午後に発表し、大阪・関西万博に向けた会場の建設費用などで、府の貯金に当たる「財政調整基金」から約680億円を取り崩すと明らかにしました。 府の一般会計当初予算案は、前年度よりも約4450億円少ない総額3兆1972億円としました。 大幅な減額の理由として、府は国から交付される新型コロナの対策費や、中小企業向けの融資にかかる費用が削減されたことをあげています。 一方、来年4月に開幕を控える2025年大阪・関西万博の機運盛り上げなどの推進事業に、前年度の4倍以上にあたる約342億円を計上。 この中には去年11月、2350億円に増額された会場建設費のうち、府の負担分である6分の1(約390億円)にあてる費用や、万博に向けた機運の盛り上げ、大阪ヘルスケアパビリオンの建設費などが含まれています。 また教育分野では今後、所得制限を撤廃した府独自の「高校授業料の無償化」を

    大阪府 万博準備で費用かさみ「貯金」から680億円取り崩しへ 新年度の当初予算案を発表(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
    donovantree
    donovantree 2024/02/14
    色んな住民サービスや文化施設を廃止し、道路の整備もままならずそうやって貯めてきた貯金を切り崩してその場しのぎの万博と博打場につぎ込むと。親の金(府民の税金)を蕩尽する馬鹿息子しぐさ。
  • 「ある程度の年収の男性と結婚して、専業主婦になりたい」令和の学生たちが明かす"驚くほど昭和な結婚観" 他人が新しい価値観でも構わないけど自分は昔ながらの結婚がしたい

    は今、「多様性」に戸惑っている 結婚生活のリアルを多くの人が知らない中で、それでも「結婚のイメージ」は独り歩きし、かつ固定化されてきたと言えるでしょう。 近年は世界的「多様性」の時代と呼ばれています。性自認や性的指向性、いわゆるLGBTQに関しても、広く語られるようになってきました。同性結婚やパートナーシップ制度を定める国も増えています(2023年6月現在、日でも328自治体でパートナーシップ制度を設けています)。 しかし、だから「結婚も多様性の時代になった」と一概に評することはできません。むしろ日は今、「多様性」に戸惑っていると言った方が近いのではないでしょうか。同性婚自体、日の法律上ではいまだに認められていませんし、パートナーシップ制度も、病院で家族としての扱いがあり、公営住宅の入居が認められたりと一定の効果は発揮するものの、ある法学者に言わせれば、ほとんど法的効力はないそう

    「ある程度の年収の男性と結婚して、専業主婦になりたい」令和の学生たちが明かす"驚くほど昭和な結婚観" 他人が新しい価値観でも構わないけど自分は昔ながらの結婚がしたい
    donovantree
    donovantree 2024/02/14
    同じ質問をして男性が同じ位「主夫」になりたいと堂々と答えられるようにならないと真の男女平等ではないよね。それこそ男性が女性より昭和的価値観に縛られてる証拠でしょう。それを許さない社会も。
  • 「配慮したら負け」という表現者のマッチョイズム - あままこのブログ

    orangestar.hatenadiary.jp 上記の記事では「新海誠好きの元彼」という同人誌を企画したが、その後批判を受けて企画を延期した三宅香帆氏 note.com への、批判とも愚痴ともつかないような文章が書かれているわけですが、 正直全く同意できませんでした。 なぜなら、小島氏の上記の記事には「表現とは自分が覚悟さえすればどんなに人を傷つけてもいいものであり、そこで他者に配慮なんかしたら負け」という、特権性に由来したマッチョイズムがあるように思えてならないからです・ 「新海誠好きの元彼」同人誌騒動への考え まず、僕が「新海誠好きの元彼」同人誌騒動についてどういう考えを持っているか述べると 「なるほど確かにその企画によって傷つく人がいることへの配慮が足りなかったかもしれない。でも、それを企画者はきちんと理解した上で、発行を延期したんでしょ。だったら、それでいいじゃん」 ということ

    「配慮したら負け」という表現者のマッチョイズム - あままこのブログ
    donovantree
    donovantree 2024/02/14
    より公共性の高い三重交通の問題では「配慮したら負け」だから配慮せずマッチョイズム大勝利で大喜び。公式キャラクターへの批判に動じなかった三重交通https://www.news-postseven.com/archives/20240212_1940447.html?DETAIL#google_vignette
  • 東京スカイツリーというパノプティコン(一望監視装置) - シロクマの屑籠

    土着の宗教としてのスカイツリー pic.twitter.com/r3uGVL85A3— wat_mat (@wat_mat) 2024年2月12日 今朝、通勤中にX(旧twitter)をチラ見したら上のポストが表示されて「わかるわかる! 東京スカイツリーって、おれらのことを見てるよね」と思ったので少しだけ。 東京都、とりわけ台東区や墨田区のあたりを歩いていると、どこの路地からも東京スカイツリーの姿がみえる。近くに行くと、こうやって見上げなければならないほどスカイツリーは大きい。 『ブラタモリ』によれば、スカイツリーは一帯のなかでも少し高い土地に立っているというから、ただでさえ高いスカイツリーが一層目立つのだろう。そのうえ周辺にはあまり高層の建物がない。だからか、東京の東のほうを街歩きしていると、いつも同じ顔つきのスカイツリーがこちらを見つめているような気がする。それが私にはなんだか落ち着か

    東京スカイツリーというパノプティコン(一望監視装置) - シロクマの屑籠
    donovantree
    donovantree 2024/02/14
    監視衛星の精度があがり範囲が全体となれば「お天道さが見てる」の復活である。
  • トランプ氏「絶対に阻止」 日本製鉄の巨額買収計画はどうなる | NHK | ビジネス特集

    アメリカにとってのマイナスは私の頭では考えつかない」 日製鉄の橋英二社長は、アメリカ有数の鉄鋼メーカー・USスチールの買収計画について、1月の会見でこう語っていました。 しかし、労働組合の猛反発に続き、その後トランプ前大統領が「私なら即座に阻止する」と買収を認めない考えを表明。バイデン大統領まで買収に反対する組合の姿勢を後押ししているとされるなど異例の展開となっています。 取材を進めると、ことし秋の大統領選挙で、労働者の支持を取り付けたいという両陣営の思惑が買収の行方を複雑にしている状況が浮かび上がってきました。 (ワシントン支局記者 小田島拓也) 日製鉄がUSスチールとの買収合意を発表したのは、2023年12月。 買収額の見通しは約2兆円、両社の粗鋼の生産量を単純に合計すると世界3位の規模となるため、日米の鉄鋼業界の大型再編として関心を集めました。 しかし、この買収計画にはアメリ

    トランプ氏「絶対に阻止」 日本製鉄の巨額買収計画はどうなる | NHK | ビジネス特集
    donovantree
    donovantree 2024/02/14
    そろそろトランプは反日!と叫ぶ保守派や愛国者が出てきてもいいレベル。沢山いたトランプアイコンの人とかトラさんとか呼んでた人達どうするんだろうね