2021年5月20日のブックマーク (5件)

  • システムの複雑さはどこから来るのか – Out of the tar pitを読む - Uzabase for Engineers

    Uzabase Saas Product Divisionフェローの矢野です。 この記事は、Rich Hickey(プログラミング言語Clojure作者)のプレゼンテーションSimple Made Easyへと繋がっていく、Ben MoseleyとPeter Marksによる「Out of the tar pit」というシステム設計について論じた論文の内容について説明したもので、ユーザベースのSaas Productでのテック発表の一つとしてプレゼンしたものを、ブログとして再度まとめたものです。プレゼン自体は25分くらいでしたので、おそらくこの記事の方がプレゼンよりも詳しいと思います。 ソフトウェア危機 ソフトウェアは質的に複雑 ソフトウェアの複雑さはどこから来るのか? 複雑さは、別の複雑さを産む 複雑さを分類する 当に必要な複雑さと、そうでないものがある どうやって複雑さを扱うのか

    システムの複雑さはどこから来るのか – Out of the tar pitを読む - Uzabase for Engineers
  • エンジニアの楽園 vim-jp

    インターネットが大好きな人の多くは、どこかしらのコミュニティを拠点として活動を続けることが多いです。 僕は2003年からのネットユーザーなのでそこまで古くはないのですが、かつて、はてなダイアリー、IRCなどを拠点として、ネットで活動してきました。現在であれば、Twitter、Qiita、Zennなどを主軸として活動している人が多い印象です。 そんな中、最近僕が最も居心地よく滞在しているコミュニティがvim-jpのSlackです。 なぜvim-jpなのか # 僕を知っている人であれば、「お前はEmacsユーザーだろう?まさかVimに乗りかえたのか?」というツッコミたくなるかもしれませんが、それにはおよびません。なぜなら、いまもEmacsユーザーであることに違いないからです。 では、なぜvim-jpに入っているのか?それは次の理由があるからです。 幅広い分野の話題が可能 # vim-jpは、い

    エンジニアの楽園 vim-jp
    door-s-dev
    door-s-dev 2021/05/20
    へー、面白そう
  • 「スタートアップだからテストを書かない」は正しいか - An Epicurean

    スタートアップのCTOクラスの人がたまにそういうことを言っているのを聞くことがあります。もしくは「スピード優先だからテストを書かない」等です。 それは真ではなく、言ってしまえば、未熟だからテストを書「け」ない、のではないでしょうか。ただ、スタートアップという言葉に未熟であるという意味が含まれているのであれば「スタートアップだからテストを書かない」という問は真になるかも知れません。スタートアップは得てして未熟なものだし、それでも良いからです。 テストを書かないというジャッジをするのは構いません。でもそれは、スタートアップだからでもスピード優先だからでもない。自分達が未熟だからで、そこには向き合うべきだと考えます。状況のせいにするのではなく、徹底的に自分ごと化する。それがスタートアップに求められる姿勢です。少なくとも技術のトップが自分たちの技術力に向き合わないのはまずいでしょう。 「スタートア

    「スタートアップだからテストを書かない」は正しいか - An Epicurean
    door-s-dev
    door-s-dev 2021/05/20
    普通にコード書けるのにテストコードだけ書けないというのがあまり想像できない/あとデグレには強いけど仕様変更にかかる手間は増えるので必ずしも変化には強くないと思う
  • 導入期間5分でワクチン予約サイトを落ちなくできるCloudflare Waiting Roomは最強のソリューション | DevelopersIO

    Cloudflare Waiting Roomを使うことで、既存のシステムを改修する事無く5分程度でWaiting Roomを実装して、ワクチン予約サイトを落とすこと無く運用できます。 昨今のCOVID-19ワクチン予約サイトでは、大量のリクエストが一気に押し寄せてサイトがダウンしてしまい、予約ができないなどと話題になってしまいがちです。 ワクチン予約サイトはたくさんリクエストが来るのは事前に分かっていますので、サーバーを増強したり、クラウドなどを活用して予約のタイミングだけサーバーを大量にスケーリングしたり、サーバーレスなアーキテクチャにしたりして負荷に強いワクチン予約システムを作成して大量のリクエストを捌きれればベストですが、瞬間風速的なリクエストを捌ききるのは難しく、開発期間も短いため、頭を抱えていらっしゃる自治体・医療機関・協力会社様は多いかと思います。 クラスメソッドではClou

    導入期間5分でワクチン予約サイトを落ちなくできるCloudflare Waiting Roomは最強のソリューション | DevelopersIO
    door-s-dev
    door-s-dev 2021/05/20
    キャパを越えるアクセスをキューイングしてくれるのか。これは良いソリューションぽい
  • Project Fair Shot | Waiting Room

    世界中の政府や病院、薬局が、新型コロナワクチンの分配に苦労しています。ワクチン接種登録サイトはその登録数の多さと技術的な制限が原因で、クラッシュしています。 Cloudflareは、皆様のお役に立ちたいと考えています。 コンサートチケット、新発売のスニーカー、ワクチンなど、リソースの需要が高い組織は、CloudflareのWaiting Room機能を使って需要者をキュー(待ち行列)に入れ、アクセスを割り当てることができます。Waiting Roomは、コード変更せずに既存の登録Webサイトの前にデプロイできます。プロジェクトFair Shotは、2022年度のWebbyアワード(People's Voice Winnerカテゴリー)を受賞しました。 新型コロナウイルス感染症ワクチンを公平かつ効率的に分配しようと世界各国が奮闘しているのを見て、Cloudflare技術と専門知識を活かして

    Project Fair Shot | Waiting Room