ブックマーク / gakuseirekisikangaeru.hateblo.jp (5)

  • 今日のいいたいこと - 大学生が歴史と歴史学を考える

    進め

    今日のいいたいこと - 大学生が歴史と歴史学を考える
    dorami201
    dorami201 2021/09/20
    はい
  • 弁当箱の歴史 〜日常歴史〜 - 大学生が歴史と歴史学を考える

    はい!! 今回は 「弁当箱の歴史」 について 話して いきたいと 思います。 ピクニックなどに行く時には持っていきますよね。 では初めていきましょう!! 目次 弁当箱の歴史 考察 1.弁当箱の歴史 今では旅先で弁当箱を持って行き、外でべて過ごすことが行われています。(今は難しい環境ですが、、、、、)山へ行った時や川へ釣りに行った時などは長丁場になることから弁当はいります。 実は古代には、弁当箱の先駆けとなる行動が行わていたと言われています。当時は携帯料として「糇」です。これは、ご飯などを乾燥させたものだと言われています。夏と冬で乾燥を解除する方法が違い、夏は冷水で冬はお湯でふやかしていました。 ふやかさずに乾燥したままべても消化が良く、戦国時代に行軍する時などに欠かせないものでした。これは、どちらかというと「インスタント品」といっても良いかもしれませんね。 弁当の定義というのは、外

    弁当箱の歴史 〜日常歴史〜 - 大学生が歴史と歴史学を考える
    dorami201
    dorami201 2020/06/15
  • トマトの歴史 〜日常歴史〜 - 大学生が歴史と歴史学を考える

    はい!!! 今回は 「トマト歴史」 について 話していきたいと思います でいってみましょう!!! 目次 トマト歴史 考察 1.トマト歴史 トマトの起源と呼ばれるのは 南米のアンデス山脈 によく野生種が 存在していることが言われています ですが トマトを初めて栽培したとされているのは メキシコ人 と言われています 実際は トマトはほとんどべられていませんでした 初めて用として 見られるようになったのは トマト料理が多く存在する イタリアだと言われています この時に初めて 赤いトマトが栽培されました 17世紀になると 他の欧米諸国にも 広がり ケチャップなどにも加工されるようになりました 日では オランダによって18世紀頃に伝えられています トマトの赤色は鮮やかであることから 毒があるべ物だと思われていたことも あり トマトは観賞用 として 使われていました ですが 明治時代から

    トマトの歴史 〜日常歴史〜 - 大学生が歴史と歴史学を考える
    dorami201
    dorami201 2020/06/04
  • 歴史学の派生 〜美術史〜 - 大学生が歴史と歴史学を考える

    はい!! 今回はも歴史学の派生について話していきたいと思います。 今回は 「美術史」 について 話していきたいと思います。 美術にも歴史は存在します。 今回は、どのようなものなのかについて、 オススメのや勉強方法について 話していきたいと思います。 ではいってみましょう! 目次 美術史とは? オススメの 勉強方法 1.美術史とは? まず 美術史とは、 美術の歴史についての書かれているものです。 これらも歴史学の研究分野として 見なすことができます。 美術史として扱われる分野として 代表的なものは 絵画、彫刻、建築、工芸 などが対象として考えられます。 絵画などにもたくさん種類はありますね。 例えば レオナルドダ・ヴィンチが書いたとされる 「モナ・リザ」 も歴史が存在しています。 まずここまでこのモナ・リザが存在していると言うこと自体が 当に凄いことです。 過去から現在までの 時間とい

    歴史学の派生 〜美術史〜 - 大学生が歴史と歴史学を考える
    dorami201
    dorami201 2020/05/25
  • 歴史学の派生 〜歴史文学〜 - 大学生が歴史と歴史学を考える

    はい! 今回の歴史学の派生からは 「歴史文学」について 話していきたいと思います。 ではいってみましょう! 目次 歴史文学とは オススメの 勉強方法 1.歴史文学とは まず歴史文学とは何かについて 話していきたいと思います。 まず一般的に考えられる定義は 歴史上の事実や人物を題材に、史実を背景として描かれた文学と 言われています。 例えば日の話を例にすると 日では有名な歴史文学作品として 「栄花物語」や 「大鏡」 と言われた歴史文学が 存在します。 西洋では ホメロスが 書いたとされる 「イリアス」 や シラーの「ワレンシュタイン」 などが存在します。 2.オススメの近代文学入門-12人の文豪と名作の真実 (中公新書) 日近代文学入門-12人の文豪と名作の真実 (中公新書) 作者:堀 啓子発売日: 2019/08/20メディア: 新書 最近出たなので かなり読みやすいと思

    歴史学の派生 〜歴史文学〜 - 大学生が歴史と歴史学を考える
    dorami201
    dorami201 2020/05/02
    歴史は面白い^_^
  • 1