タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (418)

  • ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    いまさらなぜブロードバンドなのか 原口一博総務大臣が「光の道」という構想を提案し、それにソフトバンクが「政府案を支持」「光100%を税金ゼロで実現」とぶち上げている。2015年までに、全国の4900万世帯すべてがブロードバンドを利用できるようにしようという構想だ。 私は反対だ。論点は以下の3点。 (1)日のブロードバンド基盤はとっくに世界最高水準に達している。今さらブロードバンド普及を政府のIT戦略の主軸に据えるべきではない。 (2)しかしブロードバンドの契約数は伸びず、利用・活用も進んでいない。これはブロードバンドの基盤が未整備だからじゃなくて、生活に直結した使いやすいサービスができあがっていないからだ。 (3)最優先するべきは、ネットが国民生活の社会的基盤となっていくような政策を推進することだ。 順に説明したい。まず間違えてはならないのは、ブロードバンドの「インフラ」「普及度」「利用

    ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • 日立「Wooo」購入でTポイントがもらえる--CCC、家電製品と初のポイント提携

    日立コンシューマエレクトロニクスと、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、CCCが展開するポイントサービス「Tポイントサービス」導入に関して業務提携すると発表した。薄型テレビ「Wooo」を購入するとTポイントが付与される。 Tポイントが付与されるのは、日立コンシューマエレクトロニクスが2010年春に発売した薄型テレビWoooの「XP05」「HP05」「H05」シリーズ、全17機種。 対象製品となるWoooを購入後、T会員向けウェブサイト「T サイト」内の専用ページから必要事項を申請すると、翌月末に500〜1500ポイントが付与される。申請は購入後1カ月以内で、Tカードが必要になる。受け付け開始は5月12日から。「日立Tポイントキャンペーン窓口」(フリーダイヤル:0120-984-140)も同日に開設される予定だ。 CCCによると、Tポイントサービスで家電メーカーと協業するのは初め

    日立「Wooo」購入でTポイントがもらえる--CCC、家電製品と初のポイント提携
    doraty
    doraty 2010/04/29
    販売店のポイントとの連携とかでなく、メーカーとの、製品に対してってのは、珍しいのかも? RT @cnet_japan
  • KDDI、2011年3月期は減収増益に--J:COMとの連携協議を開始

    KDDIは4月23日、2010年3月期の通期連結決算と、2011年3月期の業績見通しを発表した。2011年3月期は固定通信事業の黒字化に注力するとともに、資参加したジュピターテレコム(J:COM)との協業を進める。 2010年3月期の業績は、営業収益(売上高)が前期比1.6%減の3兆4421億円、営業利益が同0.1%増の4439億円、経常利益が同4.0%減の4229億円、純利益が同4.5%減の2128億円。経常利益については、ネットワークの整理に伴う構造改革費用や減損損失など611億円を特別損失に計上したことが響いた。 このうちauを展開する移動通信事業は、売上高が前期比2.5%減の2兆6501億円、営業利益が同3.5%減の4837億円と減収減益になった。端末販売台数は1020万台となり、当初目標としていた1000万台は突破した。第4四半期における端末販売が好調だったという。比較的価格の

    KDDI、2011年3月期は減収増益に--J:COMとの連携協議を開始
  • 「Office 2010」がRTMに--マイクロソフト発表

    Microsoftは米国時間4月16日、「Office 2010」と「SharePoint 2010」「Visio 2010」「Project 2010」を含む「Office」ファミリーの開発作業を終えたことを明らかにした。 これらの製品は「製造工程向けにリリース(RTM)」された。RTMは、エンジニアリングの最終段階である。Office 2010の製品群は5月に企業向けに発売される予定で、Microsoftは5月12日にニューヨークで発売イベントを開催する。 「RTMは製品のエンジニアリングにおける最後のマイルストーンで、われわれのエンジニアリングチームはこのマイルストーンに到達するために、一生懸命努力してきた」とバイスプレジデントであるTakeshi Numoto氏はブログ投稿の中で述べた。「これらの製品の迅速な開発およびテストに協力してくれた5000以上の組織とパートナーに対して、わ

    「Office 2010」がRTMに--マイクロソフト発表
  • ピーシーフェーズ、テレビと同期する携帯電話向け検索サービス「テレピパ★」

    ピーシーフェーズは4月19日、視聴中のテレビ番組の出演者や使用されている楽曲、登場する商品などの情報を提供する携帯電話向けサービス「テレピパ★」を開始した。 サービスの利用は無料。検索機能には、エフルートの検索エンジンを採用し、システム開発と技術提供はプリファードインフラストラクチャーが担当した。 テレピパ★は、関東の民放キー局5局とNHK総合 およびNHK総合が放送する全番組から、出演者や楽曲、取り扱う商品やサービス、話題になった情報などを、番組ごとにキーワードで表示し、ワンクリックでそのキーワードに関する検索結果を閲覧できるサービスだ。 キーワードは、テレビ番組内で登場してから最短で数分後には、テレピパ★の画面上部から降下するように表示されるという。ユーザーはテレビの視聴中や視聴後、キーワードを選択するだけで、番組内の人物や商品などを検索できる。 各情報のリンクからは、エフルートのモバ

    ピーシーフェーズ、テレビと同期する携帯電話向け検索サービス「テレピパ★」
    doraty
    doraty 2010/04/19
    モバイルで後メタ活用。しかし手元にガラケーがないぞ。 RT @cnet_japan
  • TwitterのCOO、「Promoted Tweets」のビジネスモデルを語る

    サンフランシスコ発--Twitterの新しいビジネスモデルの質は、企業に対し、自社のTwitterアカウントを膨大な数のTwitter利用者に向けてさらに広めていく機会を与えることだという。Twitterの最高執行責任者(COO)Dick Costolo氏が米国時間4月14日午後、同社開発者カンファレンスChirpで語った。 Costolo氏は新プログラムの特徴を「このプラットフォームにとって自然なもので、まさに『Twitter的』なもの」と説明し、同社が「Twitter.comだけではなく、ツイートが表示されるあらゆるところで機能する収益化エンジン」を構築するという決定を行うまでの、思考プロセスについて語った。 Twitterは、「Promoted Tweets」は広告ではなくツイートだと主張している。見方によっては、シリコンバレー流の奇をてらった発言でしかない。しかしある意味では、T

    TwitterのCOO、「Promoted Tweets」のビジネスモデルを語る
  • グーグル、「Twitter」のタイムライン検索サービスを提供開始へ

    これまでに「Twitter」で発言してきたことは何でもGoogleから発見できるようになっていきそうだ。 Googleは米国時間4月13日、新たにトピックごとに組織化されるアーカイブされたTwitterメッセージのタイムライン機能の提供を開始する計画を発表し、検索ユーザーは、検索クエリと関連したツイートがTwitterで盛り上がった時期などをチェックできるようになる。あるトピックと関連する非常に多くのツイートが含まれた特定の日をクリックすると、ユーザーには当日の個別のツイートのスクロールリストが提供される。 まるでこれはGoogleがツイートのためだけに数年前からタイムラインの検索機能を提供していたかのようである。検索ユーザーはタイムラインの最も右端の「right now」から開始して、左へ移動するごとにタイムラインをスクロールしながらさかのぼっていくことができる。 Googleで同プロジ

    グーグル、「Twitter」のタイムライン検索サービスを提供開始へ
  • アップル、「iPad」に最適化されたサイトの一覧を公開

    米国時間4月3日に予定されている「iPad」タブレットデバイスの米国発売へ向けて期待が高まるなか、Appleは1日、iPad対応アプリケーションを多数公開するとともに、iPadが持つ機能との互換性を実現するために最適化および強化されたウェブサイトの一覧の掲載を開始した。 現時点では、CNN、Reuters、The New York Times、Vimeo、Time、Major League Baseball、The White House、Virgin America、Sports Illustrated、Flickr、People、TEDのサイトが、iPadに対応済みとして掲載されている。Appleは同ページの下部に「Submit your site(サイトを申請)」リンクを設けているため、掲載サイト数は急速に拡大するだろう。 このリストを見ると、掲載サイトにはHTML5とCSS3、Ja

    アップル、「iPad」に最適化されたサイトの一覧を公開
  • はてブとTwitterは競合する? はてな伊藤直也氏に聞いてみた

    多くのインターネットユーザーのブックマークからいま話題となっているウェブページを抽出する「はてなブックマーク」、ユーザー間のコミュニケーション機能が特徴のブログサービス「はてなダイアリー」。これら2つの人気サービスに強力なライバルが登場した。 Twitterである。そのタイムライン上には友人が薦めるお店や役に立ったサイトなどのURLが溢れたり、毎日何らかのテーマについて議論が発生している。これらはそもそもはてなの得意分野だったはずだ。はてなTwitterとの付き合い方をどのように考えているのだろうか――。 というような素朴な疑問をはてな執行役員最高技術責任者の伊藤直也氏に投げかけてみた。 --伊藤さんも最近よくTwitterを使っていますよね。Twitterのタイムラインもはてなブックマークのように面白いサイトを教えてくれたり、議論の場になったりしています。はてなブックマークとTwitt

    はてブとTwitterは競合する? はてな伊藤直也氏に聞いてみた
  • Brightcove、「Brightcove Experience for HTML5」を発表--Flash非対応機器へ動画配信可能に

    オンライン動画プラットフォームのプロバイダーであるBrightcoveは、「Flash」非対応というAppleの「iPad」のすき間をHTML5ビデオで埋めようとしている。 Brightcoveは米国時間3月29日、AppleiPadや「iPhone」「iPod touch」といったデバイス向けに動画配信を可能にする「Brightcove Experience for HTML5」を発表した。 AppleとAdobeのFlashをめぐる論争など、動画フォーマットは現在、大きな混乱状態にある。その一方で、Googleは動画配信にHTML5を使うことを強く推奨している。これに標準としてのH.264を加えると、ビデオパブリッシャーにとっては複雑な事態になるかもしれない。 Brightcoveの最新ソフトウェアは、デバイス検出やH.264でエンコードされたコンテンツの再生が可能。Brightco

    Brightcove、「Brightcove Experience for HTML5」を発表--Flash非対応機器へ動画配信可能に
  • 「本当に検索の会社?」への回答--NAVERがリアルタイム検索など新サービス公開

    検索サービス「NAVER」を運営するネイバージャパンは3月30日、“話題”に特化した検索サービス「NAVERトピック検索」を公開した。NAVERのトップページもリニューアルした。 トピック検索は、いま話題になっている情報を効率的に知るためのサービスで、以下の3つの検索結果から構成される。 ニュース 朝日新聞、読売新聞、ロイターなど約950のニュースサイトからニュース記事を表示する ホットリンク はてなブックマークやTwitter、NAVERまとめでのURL引用数を元に、人気のページやニュース記事をNAVER独自の指標で「話題度順」にランキング化。「更新日時順」「関連度順」などで調べることもできる。 リアルタイム Twitter、pick、ブログ、ニュースサイトから、リアルタイムな更新情報を収集し、提供する これらの3つの検索を総合して5段階の「注目度」を算出。注目度が1以上のキーワードで検

    「本当に検索の会社?」への回答--NAVERがリアルタイム検索など新サービス公開
  • 出版31社が電子書籍出版社協会を設立、「紙とデジタルの共存を」

    一般書を主に取り扱う国内31社の出版社が集まり、一般社団法人 日電子書籍出版社協会を設立した。電子書籍のフォーマット統一化を図る考えだ。 日電子書籍出版社協会は、任意団体「電子文庫出版社会」を発展させる形で2月1日に設立された。紙の出版物と電子書籍の共存を図ることを目的に、電子書籍の規格統一などを図る考えだ。 協会には4つの委員会が設置される。具体的には、著作権者との契約のあり方について研究する法務委員会、電子書籍販売サイト「電子文庫パブリ」を運営する電子文庫パブリ委員会、国内標準となる電子書籍の規格について検討するフォーマット委員会、世の中にあるさまざまな電子書籍ビューアーを研究するビューアー委員会だ。 協会ではまず、契約者との権利契約や電子書籍の規格統一を中心に進める。個別の権利処理については各社が行うとし、Amazonなどの電子書籍販売会社との販売交渉窓口になることはないとした。

    出版31社が電子書籍出版社協会を設立、「紙とデジタルの共存を」
    doraty
    doraty 2010/03/26
    中抜きを恐れて一致団結。取り敢えず集まる以上のことはなにもなさそう。
  • YahooとBing提携で1億5000万ユーザーの巨大市場に

    Omnitureが米国ソルトレイクシティで開催したイベント「Omniture Summit 2010」において、GoogleYahooMicrosoftの3社が検索に関するパネルディスカッションで共演した。 注目はMicrosoftと、Microsoftの検索エンジンBingを採用するYahooのプレゼンテーションだ。 YahooのPartnerships DirectorであるErik Suhonen氏は、「Microsoft技術は素晴らしい。特にインフラ面が良い」と褒めたたえた。YahooがBingを採用することで、3つの利点があるという。 1つ目は検索ボリュームが増すこと。2つの検索サービスのユーザーを合わせると合計1億5000万人に達し、Yahoo単独に比べて62%も増えることになる(ComScoreの2009年12月統計より)。2つ目は業務を効率化できること。営業部隊はYa

    YahooとBing提携で1億5000万ユーザーの巨大市場に
  • 「IE9」のウェブ標準サポート--HTML 5ビデオのコーデック問題は解決されず

    Microsoftが米国時間3月16日に公開した「Internet Explorer 9(IE9) Platform Preview」は、多くの標準を使っても大丈夫だという強いメッセージをウェブプログラマーたちに発信した。しかしその中の1つ、ウェブビデオの標準に関しては、Microsoftは論争の行き詰まりをさらに深い袋小路に押し込んでしまったかもしれない。 問題となっている標準は、Adobe Systemsの「Flash」やMicrosoftの「Silverlight」といったプラグインを必要としないウェブビデオに関するものだ。これはHTML 5標準の大きな要素の1つである。同標準は、ウェブページとウェブアプリケーションの能力の拡張を目的として現在策定されている。 Microsoftがデモを行ったIE9の荒削りなバージョンには、H.264という特定の技術を使用してエンコードされたHTML

    「IE9」のウェブ標準サポート--HTML 5ビデオのコーデック問題は解決されず
  • 冷蔵庫の中身を管理できるAndroidアプリ「冷蔵庫チェッカー」

    NECビッグローブは3月23日、冷蔵庫の中身を管理するAndroid端末向けアプリ「冷蔵庫チェッカー」を提供開始した。冷蔵庫に入れた品を登録すると、品ごとに経過日数を知らせてくれる。品に合わせたレシピが検索できる「レシピ機能」なども用意されている。 冷蔵庫チェッカーの利用料金は無料。対象機種は3.2インチ画面のAndroid端末。アプリ配布当初の対応端末は「docomo PRO series HT-03A」1機種のみ。主な機能は以下のとおり。 品登録機能 分類(肉類、野菜、果実、魚介、加工品、卵・乳製品・飲料)別に分かれた品の中から画面をタッチし選択することで登録できる(最大120個まで登録可能)。登録日時は自由に変更可能。 品閲覧機能 登録している品一覧を分類ごとに表示。品の詳細を表示し、登録した日、経過日数、個数、鮮度が確認できる。 経過日数お知らせ機能 品登録時に、

    冷蔵庫の中身を管理できるAndroidアプリ「冷蔵庫チェッカー」
  • 民放キー5局の番組関連動画を集約するサイト「テレビドガッチ」がスタート

    民放キー5局の番組関連動画を集約したウェブサイト「テレビドガッチ」が3月23日にスタートした。PCサイトと「iモード公式テレビドガッチモバイル」の両サービスを用意する。 テレビドガッチは、日テレビ、TBS、フジテレビテレビ朝日、テレビ東京の民放キー5局とプレゼントキャストが共同で運営するテレビ番組配信サイト。PCや携帯電話から、民放キー5局が配信しているテレビ番組動画を購入できるほか、各放送局のウェブサイト上にある番組関連動画を、ほぼすべて検索できるという。 サービス開始当初は、約130タイトル、1500エピソードが有料配信コンテンツとして提供されるとのこと。以降エピソードは随時拡大するとしている。 有料コンテンツを視聴するには、ドガッチサイト上で有料会員登録をし、ポイントの購入が必要になる。ポイントは300(315円)、500(525円)、1000(1050円)。1500(1575円

    民放キー5局の番組関連動画を集約するサイト「テレビドガッチ」がスタート
  • IPサイマルラジオ「radiko.jp」が示すラジオ業界の課題

    関東および関西エリアであれば、インターネットでいつものラジオをリアルタイムに聴取できる――こんなサービスが実験的に始まった。 在京、在阪ラジオ局計13社と電通が組織する「IPサイマルラジオ協議会」が3月15日に開始した「radiko.jp」は、地上波アナログ(地アナ)ラジオをインターネットでサイマル配信(2つ以上の媒体で同時に配信すること)するサービスだ。このサービスはどういった背景で登場したのだろうか。 電通が2月22日に発表した2009年の広告費に関する調査によれば、インターネット広告が前年比1.2%増の7069億円、新聞広告が18.6%減の6739億円となり、ネット広告が新聞広告を初めて上回った。その一方でラジオは11.6%減の1370億円、雑誌は25.6%減の3034億円、グロスでは1位の座は確保するものの、テレビも10.2%減の1兆7139億円となっている。2001年との比較では

    IPサイマルラジオ「radiko.jp」が示すラジオ業界の課題
  • グーグルとインテルとソニー、「Google TV」デバイスを共同開発か--米報道

    Googleは、次なる進出先をリビングルームに定めているようだ。 The New York Timesの報道によれば、GoogleとIntel、ソニーは、「Google TV」と呼ばれるGoogleの「Android」OSを搭載したセットトップボックスの共同開発に取り組んでいるという。また、Googleのソフトウェアをインタフェースとし、3社の技術を搭載したテレビの開発も共同で進められているという。 Googleは、「うわさや推測」に関するものとしてコメントを拒否した。 テレビは、これまで何年間にも渡ってPCやインターネット業界が目標に定めてきた領域だが、大きな成果は収められていない。Intelは、テレビを制御するPCやセットトップボックスに対する同社チップの提供をこの10年以上に渡り積極的に取り組んできたが、あまり成功には至っていない。Appleが、この分野を「趣味」として追求してきたの

    グーグルとインテルとソニー、「Google TV」デバイスを共同開発か--米報道
  • ネット家電をPCのブラウザで操作できる技術、フリービットが開発

    フリービットは3月9日、ネットワーク対応デジタル家電機器をPCのブラウザから操作できる「Air Display」技術を開発したと発表した。ネットワークサーバ技術「ServersMan」を応用することで実現したという。 機器体に表示デバイスがなくても端末の設定ができるようになるため、小型化や低価格化が可能になるという。また、PCのキーボード入力により、メールの作成やファイル名の変更なども簡単になるとのことだ。家電をネットワークに接続し、PCのブラウザから所定のウェブページに接続、IDとパスワードを入力すれば利用できる。 第1弾として、フリービットの子会社であるエグゼモードが3月下旬に発売するAndroid OS搭載デジタルフォトフレームに搭載される予定だ。

    ネット家電をPCのブラウザで操作できる技術、フリービットが開発
  • FAQ:「iPad」の発売迫る--購入前に知っておくべきこと

    Appleは最初の「iPad」が店頭に並ぶ日をようやく発表した。米国では米国時間4月3日に発売となる。われわれはAppleが1月下旬に最初の発表を行って以来、このタッチスクリーン式タブレットを詳細に追跡してきたが、今回は同デバイスに関する最も基的な質問に簡潔に答えるガイドをお届けする。 --まずは重要な質問から。大きさはどれくらいか。 iPadの画面解像度は、最大で1024×768ピクセルだ。サイズは対角9.7インチ、幅5.75インチ(約14.6cm)、高さ7.75インチ(約19.6cm)。スクリーンの周囲には0.86インチ(約2.2cm)のベゼル(下部にはホームボタンを設置するため、わずかにスペースが追加されている)があるため、iPad正面は全体で幅7.47インチ(約18.9cm)、高さ9.56インチ(約24.2cm)となっている。iPadの全体の厚さは最も分厚い部分で0.5インチあり

    FAQ:「iPad」の発売迫る--購入前に知っておくべきこと
    doraty
    doraty 2010/03/11