タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

DigitalLifeに関するdoratyのブックマーク (4)

  • アナログ停波期限まであと1年半! 「放置状態」の地デジ問題にどう切り込む!?

    左から細野氏(アイ・オー社長)、牧氏(メルコ社長)、田浦氏(デジオン社長)。 牧氏と細野氏が並び立つのは過去25年で初めてのことで、 業界的には「馬場と猪木がタッグを組んだようなもの」(専門誌記者)とのこと。 2011年7月24日の地上デジタル放送完全移行が近づくにつれ、これを問題視する声が強くなってきている。いくら”地デジカ”がかわいかったとしても、それで全国の共同住宅すべてがアナログ停波に備えられるわけではない。 もし地デジ対応工事が間に合わず、対応テレビやHDDレコーダー、チューナーを購入できないままにアナログ停波期限を迎えた場合、何も映らなくなったアナログテレビを捨てる「テレビ棄民」が日中に溢れ返るかもしれない。 無料であるはずの地上デジタル放送を見るのにB-CASカードが必要な件についても、独占禁止法に抵触するとの指摘もあった。B-CASカードのユーザー登録制度が今年3月に廃止

    アナログ停波期限まであと1年半! 「放置状態」の地デジ問題にどう切り込む!?
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 アナログライフより不便なデジタルライフならいらないかもしれない

  • 「ユーザー志向」を提言--アイ・オー、デジオン、メルコら「デジタルライフ推進協会」設立

    左から、アイ・オー・データ機器 代表取締役社長 細野昭雄氏、メルコホールディングス 代表取締役社長 牧誠氏、デジオン 代表取締役社長 田浦寿敏氏 代表理事はメルコホールディングスの代表取締役社長である牧誠氏が務め、消費者がデジタルライフをより手軽に楽しめる環境づくりや規則づくりをしていくという。協会はメルコホールディングスの東京オフィスに設置する。 アイ・オー・データ機器とメルコホールディングスはPC周辺機器メーカーとして知られるが、アイ・オー・データ機器の代表取締役社長である細野昭雄氏は、「なぜ永遠のライバルが組むのか。デジタルチューナーを開発したが、先行する大手企業からすれば、新参者。日の決まったルールに従って作らないとならないが、あまりにも決まっていないこと、ユーザーからみておかしい、ということが多い。それをなんとか解決していきたいという思い。既存の団体と対立軸の団体ではない」と設

    「ユーザー志向」を提言--アイ・オー、デジオン、メルコら「デジタルライフ推進協会」設立
  • 「便利で健全なデジタル社会の発展を実現へ」、I-O DATAとメルコ、デジオンがデジタルライフ推進協会を設立

    アイ・オー・データ機器(I-O DATA)とデジオン、メルコホールディングスのパソコン周辺機器関連3社は2010年2月1日、「一般社団法人デジタルライフ推進協会」を同日に設立したと発表した。地上デジタル放送への移行やパソコンでのテレビ視聴など、新たな視聴形態を「デジタルライフ」と位置付け、利用者にとって便利で健全なデジタル社会の発展の実現を図る。 代表理事は、メルコホールディングス代表取締役社長の牧誠氏が務める。デジタルライフ推進協会は地上デジタル放送をはじめ、消費者がデジタルライフをより手軽に楽しめる環境づくりや規則づくりへの提言などを行う。具体的には、「デジタルライフの普及促進及び啓発活動」「デジタルライフの実現に付随する基準、規格、ガイドラインの提案」「デジタルライフと関係の深い放送や通信、電子機器、家電製品、家電販売などの業界団体との連携」などを主な事業内容とする。 情報のデジタル

    「便利で健全なデジタル社会の発展を実現へ」、I-O DATAとメルコ、デジオンがデジタルライフ推進協会を設立
  • 1