タグ

doresingのブックマーク (735)

  • Change Text Link Hover Effect Using CSS3

    2020年2月25日 CSS どのサイトでも見かけるテキストリンク。リンクのついたテキストにマウスオーバーすると文字色を変更する、というシンプルかつわかりやすい効果を実装しているWebサイトが多いかと思います。この装飾をもう少し変更できないかな?と思いCSSのみでプラスすることができるエフェクトをいくつか紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 ちょっと予備知識 文字色をふんわり変える 背景色をふんわり変える 文字をぼかす 光を放つグロー効果 背景を角丸に レインボーカラーに 拡大・縮小 角度を変える くるっと回転 1. ちょっと予備知識 今回はjQueryなどのJavaScriptを使わず、CSSのみで実装できる小技を集めています。その中でどの小技にも採用しているのが transition プロパティです。transitionプロパティは、時間の変化を操作するもので、

    Change Text Link Hover Effect Using CSS3
  • ソースコードで発見した奇妙なコメント集

    2013年3月23日 ネタ コーダー・デベロッパー・プログラマーさん達はそのソースコードにわかりやすい説明書きを「コメント」として残し、後から他の人が修正・編集しやすいようにコードを書いていきます。Stackoverflowの中でなんだそりゃー!というコメントがまとめられていたのでいくつか翻訳してみます!「クライアントからのムチャぶり迷言集 」に続き久しぶりにネタ系記事です。楽しんでください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! プログラマーさん達の名誉のため、先に言っておきますが、全てのプログラマーがこういったコメントを残しているわけではありませんよ!「こんなの書く人いるんだー世の中いろんな人がいるもんだー」くらいに軽く読んでみてください! 自信を失したプログラマー達 自虐コメント多数! // ごめん。 /* お願い…動いてくれ… */ // このコードは最低だ。知ってるだろ?俺も

    ソースコードで発見した奇妙なコメント集
  • コーディングのスピードを上げる為の6つの方法

    2017年7月25日 Webサイト制作, 便利ツール 今より少しでもコーディングを早くできれば、細かいデザインや機能にも時間をかけて取り組めそう…という事で今回はコーディングのスピードを上げるためにできる事を紹介します。便利なツールを使ったり、ちょっとやり方を変えるだけでより早くコーディングができるようになると思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 1. コーディング手順を簡略化する これは自分のコーディング能力を高めて手順を省く、便利なツールを使って手間を省くという事です。例えば私は昔このような手順でコーディングを進めていました。 CSSのレイアウトをノートに書き出す レイアウト部分(ヘッダー・メイン・サイド・フッター)のHTMLマークアップ CSSでレイアウト部分のスタイリング 表示確認 うまく表示できない箇所の修正 ヘッダー内のHTMLマークアップ CSSでヘッダー内の

    コーディングのスピードを上げる為の6つの方法
  • MdN Design|総合情報サイト

    Lesson 08 ブロック要素の全体をリンク領域に設定する- Webデザイン表現&技法の新・スタンダード・インタラクション編 新規会員登録 ログイン管理 Twitter facebook はてなブックマーク RSS 2024.6.12 WED

    MdN Design|総合情報サイト
    doresing
    doresing 2013/02/13
    これ覚える
  • 【Sassを覚えよう!Vol.4】Sassの基本的な記述方法

    前回のエントリーで、無事にSassが動作する環境が整ったかと思います。 今回は、いよいよ通常のCSSでは出来なかったSassの記述(Sass記法)に関してです! まずは基って感じですが、これだけでも十分Sassを利用することでコーディングの効率が上がる!って思ってもらえれば幸いです>< 記法の前に Sass記法の前に、SassはCSSの「完全な上位互換」と言えるので、CSSのルールはすべてそのまま利用することが出来ます。 その為、cssファイルをそのまま拡張子だけ .scssに変更して変換(コンパイル)し直すみたいな事も可能です。(圧縮できる程度のメリットしか有りませんが) 軽く余談ですが、このCSSとの完全な互換性が従来のSassには無かったのですが、現行のバージョンではそれが出来るので、余計な事を覚える必要がなく、Sassの機能を今までのCSSの知識にプラスアルファとして使えるんです

    【Sassを覚えよう!Vol.4】Sassの基本的な記述方法
  • Introduction to Sass and How to Setup with Mac + Coda

    2014年7月31日 CSS, 便利ツール 「Sass」って聞いたことありますか?すっごく簡単に言うと、CSSをもっと便利に・効率良く記述するためのものです。とは言え基的な書き方はCSSと同じなので、「新しいプログラミング言語」というより「CSSの新しい装備品」といったところでしょうか。一見難しく思えるかもしれませんが、慣れると「これなしではいられない!」とまで思えるSassの魅力と、Macでの設定方法はあまり見ないなーという事でMac+Codaでの設定方法も紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Sassとは 日語では「サス」と読まれるようです。拡張子は「.scss」。今までのCSSに変数や計算式を使ったプログラミング風の書き方を加えた .scss ファイルを、変換(コンパイル)してCSSファイルを作成します。例えば「style.scss」のSassファイルを変換する

    Introduction to Sass and How to Setup with Mac + Coda
  • YARPP プラグインで表示する「関連記事」を好きな位置に表示させる

    WordPress で関連する記事を自動で表示してくれる便利なプラグイン Another Related Posts Plugin(YARPP) で「関連記事」を好きな位置に表示する方法を紹介します。 このブログでは、各記事の下にある「関連記事」を Another Related Posts Plugin(YARPP) で表示していますが、デフォルトの設定だと、記事を出力する、 <?php the_content(); ?> の最後に「関連する記事」が表示されます。これだと、「記事」と「関連する記事」の間に、ソーシャルボタンや広告などのコンテンツを入れることができません。 ってことで、任意の場所に「関連する記事」を表示してみます。 プラグインが出力する「関連する記事」のレイアウトを変更する方法は以下のエントリをご覧ください。 関連エントリ:WordPress3 に関連記事を表示するプラグイ

    YARPP プラグインで表示する「関連記事」を好きな位置に表示させる
  • ヘッダー画像を変更する、スライドショーを使う | WPTRY

    WordPress の機能を WPTRY で独自に拡張したカスタムヘッダー機能で、ヘッダー画像やスライドショーを変更することができます。 (1) 管理画面左にあるメニューの 「デザイン > ヘッダー(画像)」 をひらく。 ・画面上部は「ヘッダー画像の設定」、下部は「スライドショーの設定」になっています。 <ヘッダー画像の設定> (2) ヘッダー画像を変更する際は、「画像をアップロード」から画像をアップロードする。 ・ファイルを選択してアップロードします。 ・ヘッダー画像のサイズに切り取ります (アップロードした画像サイズによります) ・画像ファイルのサイズが非常に大きい、 もしくは小さい場合はアップロードできない 場合があります。その際はファイルサイズを 変えて再度アップロードしてください。 (3) 画像の大きさを変更する場合は、 画像ファイルをアップロードする前

    doresing
    doresing 2013/02/12
  • カスタムヘッダーを使用する

    WordPressのバージョン3以降に追加された、「カスタムヘッダー」という機能。 この機能を使うと、管理画面からヘッダー画像の変更が可能になります。 テーマによっては対応していない場合があるので、その場合はfunctin.phpにコードを加えます。 functin.php <?php define('HEADER_TEXTCOLOR', 'ffffff'); define('HEADER_IMAGE', '%s/images/default_header.jpg'); define('HEADER_IMAGE_WIDTH', 775); define('HEADER_IMAGE_HEIGHT', 200); function header_style() { ?><style type="text/css"> #header { background: url(<?php header_

    カスタムヘッダーを使用する
    doresing
    doresing 2013/02/12
  • WordPress使いならこれだけはやっておきたい本当のセキュリティ対策10項目

    どうも、ブルーです。秋ですね。 季節がめぐるごとに「WordPressがクラックされたので、セキュリティ対策について調べてみました」的なブログ記事がソーシャル上で出まわり、そのたびにWordPressを扱うデベロッパー層が「また無意味な対策がはてブされてる…」と嘆くのが恒例行事のようになっております。例えば… 「WordPressのバージョンを隠す」 「データベースのプレフィクスを変更する」 「サブディレクトリーにインストールする」 うん、気休め程度かな… 「2年以上放置されている怪しげなセキュリティ対策プラグインを入れる」 そっちのほうがこええよ! 「サーバーのディレクトリー一覧の非表示」 それ見えちゃってるサーバー管理者では、何しても不安だよ! とはいえ、そう思いつつも「これが決定版だ!」的な記事を書くのは勇気がいるものです。特にセキュリティ業界は怖いお兄さんが多…うわ何をするやめr

    WordPress使いならこれだけはやっておきたい本当のセキュリティ対策10項目
    doresing
    doresing 2013/02/08
  • web帳 | webデザイナーの、webデザイナーによる、webデザイナーのためのサイト

    このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。 web帳

    doresing
    doresing 2013/02/08
  • WordPressのループの仕組みを深く知る query_posts() と get_posts() の違い | hijiriworld Web

    Posted on: 2012/02/13 WordPressのループの仕組みを深く知る query_posts() と get_posts() の違い WordPressループの基 <?php if (have_posts()) : ?> <?php while (have_posts()) : the_post(); ?> <!-- 表示内容を記述 --> <h2><a href="<?php the_permalink() ?>"><?php the_title(); ?></a></h2> <div <?php post_class(); ?> id="post-<?php the_ID(); ?>"> <?php the_content(); ?> </div> <?php endwhile; ?> <?php endif; ?> これは WordPressループの基構文です

  • WEBデザイナー辞典|WEBデザイン/WEBデザイナー/WEBデザインのノウハウ情報

    webデザイナーには独学でなることも可能です。技術さえ持っていれば年齢や学歴にも左右されない強いカードになることでしょう。 残念ながら当サイトは2008年に作られたサイトなのでテーブルコーディングがところどころ採用されていたりとテクニックやデザイン的に古いです。今はDreamwerver等のウエブデザイン専門ソフトを使わなくても、簡単にホームページが作れる時代です。 webデザイナーになりたい!でもどうやって勉強したらいいの?そんな悩みを持つ君に、ホームページ制作課題を数パターン用意してみました。まずはチャレンジしてみませんか? 仕上がったら展示場に投稿してみんなに見てもらおう。(現在は投稿機能は終了していますが、各自ぜひお勉強のためにトライしてみてくださいね) 現場のプロがやさしく書いた Webサイト運営・プロデュースの教科書 webサイトのプロデュースから、webデザインSEO、運営

  • so-network.biz

    doresing
    doresing 2013/02/07
  • 「使ってもらえるアプリの考え方」スマホデザイン会議 2012 忘年会スライド

    アプリ製作はフルセットから、コンサル、すでに作ってしまったUIのレビューまで、お気軽に fukatsu@gmail.com まで。Read less

    「使ってもらえるアプリの考え方」スマホデザイン会議 2012 忘年会スライド
  • Sublime Text 2 の ZenCoding プラグインのカスタマイズ方法

    Sublime Text 2 用の Zen Coding プラグインがあります。 Sublime Package Control に登録されているので、Sublime Package Control を入れている場合は、そこから Zen Coding パッケージを入れれば使えます。 ちなみに Sublime Package Control のインストール方法は、[View] - [Show Console] でコンソールを開いて、そこに Sublime Package Control Installation に載ってるコマンドを入力し、Sublime Text 2 を再起動するだけです。 ZenCoding は例えば div#page>div.logo+ul#navigation>li*5>a と入力してタブを押すと <div id="page"> <div class="logo"><

  • Macユーザの私がWeb制作を行う上で使用しているアプリ・ツール・サービス・ブックマークレットなどのまとめ

    昨年より、5年間やっていたDTPの部署からWeb制作の担当と相成った私。 正直、まだまだお勉強中のWeb制作なのですが、ちょいとここいらで今自分が使用しているアプリ・ツール・サービスなどをまとめておこうと思います。 デザインに使用しているアプリ まずはデザインに使用しているアプリ。 Adobe Photoshop・Illustrator デザインに使用しているのはAdobeのPhotoshopとIllustrator。(CS5) DTPのころから使っているので非常に慣れているのはいいのですが、おかげさまで新しい環境に飛び込む勇気がなく、いつか覚えようと思っているFireworksに手を出す時間がございません。 まぁそのうち…うん…。 どんな風にIllustratorやPhotoshopを使用しているのかは、以下の記事をごらんくだしあ。 これが出来れば中級者!Illustrator初心者のた

    Macユーザの私がWeb制作を行う上で使用しているアプリ・ツール・サービス・ブックマークレットなどのまとめ
    doresing
    doresing 2013/02/02
  • WXR(WordPress eXtended RSS)から記事をインポートする方法 - (DxD)∞

    WordPressのインポート機能 WordPressは、管理ページの「ツール」→「インポート」から各種フォーマットで投稿やページの一括インポートが行えます。他のCMS等から移行する場合には、それらからエクスポートしたファイルをそのままインポートできます。しかし、こういった場合、WordPressの機能であるカスタムフィールドやスラッグ等をインポートすることはできません。 実は、WordPress自身もWXRという独自のXMLフォーマットを持っています。このWXR形式を利用することで、WordPressのカスタムフィールドや投稿・ページの設定も一括でインポートすることができます。 WXRファイルのテンプレート 今回、カスタムフィールドやスラッグを設定した投稿を下書き状態でインポートしたかったため、このWXRファイルのテンプレートを作成してみました。CMS等を利用している場合は、このテンプレ

  • SyntaxHighlighter for WordPress の書き方メモ | PSI labs

    こんにちは。tomitaです。 ブログには、コード表示用プラグインに SyntaxHighlighter for WordPress を利用しています。 これを使うことで、各種プログラミング言語のコードを見やすく表示することが可能になります。 ということで、お約束の SyntaxHighlighter の書き方メモです。 基 以下のようなフォーマットで記述します。 [lang] なんかコードかく なんかコードかく なんかコードかく [/lang] lang に使えるフォーマットは以下です。 as3, actionscript3 bash, shell cf, coldfusion c-sharp, csharp c css delphi, pas, pascal diff, patch erl, erlang groovy js, jscript, javascript java j

  • XML-RPCを使ってWordPressに記事を投稿する - 4403 is not prime.

    何番煎じだかわかりませんが,備忘録として.XML-RPCを使って,スクリプトからWordpressに記事を投稿しまくる方法です.参考にしたのは以下のエントリ. [WordPress] XML-RPC を使用する方法 | Sun Limited Mt. 見ればわかりますが,プログラミング言語はPHPです.まずは,何はなくとも,PHPでXML-RPCを扱えないといけないので,PEARからインストールします. # pear install XML_RPC 続いて,これもサンプルコードそのままなので,深く考えずに,書いていきます.ところが,どっこい!このエントリではカスタムフィールドの扱い方が説明されていません.なんてこったい!これは困りました.今回はカスタムフィールドに値を入れられないと,ものごっつ面倒くさいことになるような件数を突っ込むのです.ですので,どうしてもXML-RPCでやりたいので,

    doresing
    doresing 2013/01/31