ブックマーク / www.sunao-hiroba.com (129)

  • 【2019年10月度】ブログ運営振り返り&今後の予定について - すなおのひろば

    おかげさまで、10/1で1周年を迎えた当ブログ。 先月からPTとしての実務へ赴く日数が増えたこともあり、投稿頻度を週1回に減らす予定でしたが、今のところ何とか週2更新を維持できています。 ただ若干疲れ気味ではありますので、今回はちょっと箸休め的な内容とさせて頂きます(^_^;) 《スポンサーリンク》 1.ちょっと息切れ… 2.今後の記事について テーマ①:中高年の健康 テーマ②:若手PT向け テーマ③:中高年・若手PT双方へ向けて テーマ④:すなおにつれづれ 3.さいごに 1.ちょっと息切れ… ブログ開設から1年が経過し、正直言って燃え尽きた感のある今日この頃…。 記事にしてみたい内容はいくらでも思い浮かぶのですが、なかなか腰が上がらない10月ではありました。 それでも週2回ペースは何とか保持できていますので、モチベーションが無くなったわけではありません。 この1年間突っ走り過ぎて、今はち

    【2019年10月度】ブログ運営振り返り&今後の予定について - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/11/03
    すなおさん、1周年おめでとうございます。いろいろなテーマがあふれていて、公開を楽しみにしております。ダークフィグマ君の登場も楽しみにしています。
  • 【すなおの愛車遍歴:その1】ローバー ミニ・クーパー 40th アニバーサリー・リミテッド - すなおのひろば

    このシリーズでは、私が今までに所有していた自動車&バイクに関するよもやま話を綴っていきます。 初めての車は、イギリスを代表する小型大衆車『ローバー・ミニ』の40周年記念モデルです。 所有期間は2009~2013年までの4年間。 色々と不具合も多かったのですが、運転する喜びを与えてくれたという点で、とても印象深い車でした。 《スポンサーリンク》 1.イギリスが生んだ大衆車『Mini』の概要 2.私の愛車紹介 3.購入までの経緯 4.クラシック・ミニの特徴 1)とにかくクイック! 2)ダイレクトな走行感覚 3)トルク感・直進安定性は意外に高い 4)数々のトラブル ①燃料ポンプ ②冷却系 ③エンジンオイル ④アイドリング不調 5.購入を検討している方々へ 1)1996年以前のモデルについて 2)1997年以降のモデル(最終型)について 3)ATの信頼性は低い 4)日常点検はこまめに 5)スムーズ

    【すなおの愛車遍歴:その1】ローバー ミニ・クーパー 40th アニバーサリー・リミテッド - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/10/31
    車のことはちんぷんかんですが興味のある方には有益な情報だったと思います。
  • 【病気療養中の思い出:その12】合格祝いの寄せ書き - すなおのひろば

    高校卒業後、一浪を余儀なくされた私。 しかも受験の3ヶ月前に再入院し、病気療養中最大のピンチを迎えてしまいました。 それを乗り越えることができたのは、やはり医療従事者の方々の援助と励ましがあったからです。 この時、私の社会人としての方向性は決まったと言えるでしょう。 《スポンサーリンク》 1.現実認識に乏しかった高校時代 2.天は我を見放さず(?) 3.心温まるメッセージに感謝の意を込めて… 4.寄せ書きに、いま改めて想う… 1.現実認識に乏しかった高校時代 高校入学後、常に落ちこぼれ寸前の低空飛行だった私は、元々大学へ進学する気などさらさらありませんでした。 ところが高校2年でB型肝炎を発症したことにより、卒業後すぐに就職するという望みは実質的に断たれたのです。 周囲からの勧めは、「文系の大学へ進学し、治療に専念すること」でした。 「身体にハンデがあるのなら、頭脳でそれを補うのだ。まずは

    【病気療養中の思い出:その12】合格祝いの寄せ書き - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/10/27
    多くの方が見えない所で支えてくださっていたのだと思います。すなおさんの実力と真面目さ尊敬します。
  • 学校保健活動における理学療法士の役割(研修会参加報告) - すなおのひろば

    先日、PTとして学校保健活動に関わるための導入研修に参加してきました。 児童・生徒の健康増進に関して、我々PTは国家資格者として重要な社会的役割を担っています。 同時に、現在「供給過剰」と言われがちなPTにとっては、今後の職域拡大という意義も大きいでしょう。 今回は研修会の参加報告を兼ねて、その活動の概要について述べたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.学校保健活動におけるPTの実施内容 1)学校保健活動とは 2)運動器検診への協力 3)運動指導 4)運動器に関する講習 2.今後の課題・展望について 1.学校保健活動におけるPTの実施内容 1)学校保健活動とは 児童・生徒の健康を保持増進し、健康な生活を営む能力を養わせるため学校で行っている種々の活動のことを指します。 2009(平成21)年に制定された『学校保健安全法(旧 学校保健法)』を根拠法としています。 2)運動器検診への協力

    学校保健活動における理学療法士の役割(研修会参加報告) - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/10/27
    すなおさん、こんにちは。お疲れさまでした。多くのPTの方のご協力により学校保健が充実したものになると良いですね
  • 【腰痛とともに生きる:その8】誰でもできる腰痛体操 - すなおのひろば

    腰痛シリーズもいよいよ最終回になりました ♪ 今回は、腰痛体操についての内容です。 身体の局所に負荷を加える運動になりますので、実施にあたってはいくつかの点に注意し、無理なく行なって頂きたいです。 ここでは比較的安全に行なえるものに限定してご紹介したいと思います。 《スポンサーリンク》 1.はじめに…腰痛体操は補助的手段 2.一般的な留意事項 1)体操を行う際の注意点 2)体操を行わない方がよい場合 3.腰痛体操の実際 1)ストレッチング ①腰そらし体操 ②腰ひねり体操 ③膝伸ばし体操 2)筋力トレーニング ①お尻上げ体操 ②おヘソのぞき体操 4.さいごに 1.はじめに…腰痛体操は補助的手段 当シリーズ第1弾(PTすなおが薦める腰痛対策 BEST3)で述べたように、セルフコントロールという観点で腰痛対策を考えるなら、 第1位:日常生活動作の工夫 第2位:ウォーキング&バランスの取れた事摂

    【腰痛とともに生きる:その8】誰でもできる腰痛体操 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/10/22
    とても、ためになります。ありがとうございます。
  • 【病気療養中の思い出:その11】小児病棟のイベント - すなおのひろば

    入院して約2ヶ月が経過した12月下旬のある日。 小児病棟の行事のひとつである『クリスマス会』が、病院の大会議室で行なわれました。 入院している子供たちとそのご家族の方々、4名の小児科医、そして夜勤の数名を除いたほぼ全ての看護婦さんが参加する一大イベントでした。 ※この記事では当時の写真をいくつか掲載しています。モザイク処理で個人情報に配慮してはいますが、なにぶん30年も前のことなので、写っている方々に直接お会いして了承を得ることは叶いません。 イベントを催して下さった医療従事者の方々や、共に入院していた子供たちへ感謝の気持ちを込めて掲載させて頂きました。何とぞご容赦下さい。 《スポンサーリンク》 1.初めてのクリスマスイベント参加 2.合格直後の楽しいクリスマス会 3.イベント開催の苦労を知る 1.初めてのクリスマスイベント参加 サンタクロースに扮した若手の小児科医がプレゼントを配ったり、

    【病気療養中の思い出:その11】小児病棟のイベント - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/10/17
    辛い闘病生活を経験されてうらしゃったからこそ、患者さん目線の寄り添いが出来る すなおさんなんですね。
  • 【腰痛とともに生きる:その7】腰痛予防・改善を目的としたウォーキングについて - すなおのひろば

    ウォーキングは、一般的に生活習慣病や要介護状態・認知症などの予防策として推奨されることが多いですが、腰痛に対しても有効であることは既に定説となっています。 まさに「健康法の王様」ですね ♫ とは言え、具体的にどのような歩き方をすれば腰痛改善につながるのか、といった説明は充分になされていないようです。 そこで今回は、私自身のウォーキング体験やPTとしての臨床経験を踏まえた「腰痛予防・改善を目的としたウォーキング」のあり方についてまとめてみたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.腰痛のためのウォーキング実施方法 1)歩く時のフォームについて 2)運動強度について 3)歩数設定について:「プラス1,000歩」がおススメ ♪ 4)頻度について:1日置きでも効果あり 2.ウォーキング実施上の注意点 1)一般的な留意事項 2)間欠性跛行を呈する方々へ 3)腰に負担を掛けないは? 3.さいごに 1

    【腰痛とともに生きる:その7】腰痛予防・改善を目的としたウォーキングについて - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/10/14
    歩くことの大切さがわかりました。靴のサイズの透かし絵、大変だったのではと思います。
  • 【ブログ漫才 フィグマックス:その5】すなひろ開設1周年記念MANZAI - すなおのひろば

    いつも『すなおのひろば』をご覧下さいましてありがとうございます。 おかげさまで、当ブログも開設1周年となりました。 今回はそれを記念して、実に3ヶ月ぶりのブログ漫才をお届けします。 Figmaxファン(?)の皆さま、大変お待たせ致しました(^▽^)/♪ 《スポンサーリンク》 ◆登場人物紹介 <フィグマ … Figma> <ダークフィグマ … Dark-Figma> <すなお> 1.「1周年記念詐欺」? 2.最初の6ヶ月を振り返る 2018/10/1~:全てはここから始まった 2018/12/6~:新カテゴリー導入 2019/1/17~:『おてがる筋トレ』シリーズ開始 2019/2/3~:『ダークフィグマ』降臨 2019/3/10~:『大相撲の魅力』シリーズ開始 3.苦難の後半6ヶ月… 2019/4/4~:『ブログ漫才 フィグマックス』開始 2019/5/5:令和元年を記念して 2019/7

    【ブログ漫才 フィグマックス:その5】すなひろ開設1周年記念MANZAI - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/10/10
    回想録のようにいろんな事が思い出されました。フィグマックス君達の性格もわかり楽しく読ませていただきました。
  • ブログ開設から1年…今後のブログとの付き合い方 - すなおのひろば

    いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。 お陰をもちまして、ブログ開設からちょうど1年が経ちました。 ここまで長い道のりでしたが、1周年を機に今後のブログとの付き合い方について改めて考えてみたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.ブログが続かない理由 1)成果が上がらない 2)記事のネタ切れ 3)生活環境の変化 2.ブログ運営について思うこと 1)成果について…真のブロガーへの道 2)ネタ切れについて…地道にやれば、なるようになる 3)生活環境の変化について…諸行無常 3.さいごに 1.ブログが続かない理由 日国内で現在稼働しているブログはどれくらいの数なのでしょう。 10年程前に行なわれた総務省の調査から推測すると、実働数百万といったところでしょうか…? そして、開設から1年以内にやめてしまう人が9割ということもよく聞かれますね。 まさに「出入りの激しい業界(?)」で

    ブログ開設から1年…今後のブログとの付き合い方 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/10/02
    1周年おめでとう🎈ございます😊しっかりとした、すなおさんのブログは介護に携わる者として参考にさせて頂いています。
  • 【すなおのPT失敗談:その10】PT・OTの協働体制…④Hさんのその後 - すなおのひろば

    F主任が離脱した後も、もちろん回復期病棟でのHさんのリハビリは続きます。 しかし、心身の衰弱は進んでいく一方でした。 入院から2ヶ月半の時点で、脳腫瘍の摘出手術を受けた「B病院」へ再受診することとなりました。 前回の受診から、約1ヶ月が経過していました。 《スポンサーリンク》 12.検査の結果… 13.Hさんの気持ち 14.さいごに 12.検査の結果… B病院での検査の結果は、端的に言うと「脳浮腫の増悪を認める」というものでした。 これは、悪性髄膜腫が再び拡大しつつあることを示唆しています。 前回の受診の際には無かった所見ですが、悪性の脳腫瘍の場合、数週間で一気に状況が悪化するというのは有り得ることです。 危惧していた予測が、現実のものになりました。 この検査結果を受け、当初は再手術を目的としたB病院への転院が決定しました。 ところが、どういうわけか 「手違い(?)があった。現在空きベッド

    【すなおのPT失敗談:その10】PT・OTの協働体制…④Hさんのその後 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/09/29
    Hさんに信頼されていたすなおさん。私も泣けてきました。
  • 【すなおのPT失敗談:その9】PT・OTの協働体制…③F主任との対立構造 - すなおのひろば

    徐々に悪化していくHさんの状況に対し、定期カンファレンスでは看護ケア・PTアプローチともに「ADLを可能な限り維持しつつ、腰痛や精神的ストレスの軽減を図る」という方向性で話がまとまりつつありました。 そして次にOTからの報告が始まったのですが、F主任の発言に場の空気は凍りつきます。 ※この記事以降、OTのF主任に対し批判的な内容が多く含まれます。特に現職のOTの方々は不快に感じられるかも知れませんが、一般論として全てのOTの仕事ぶりを非難しているわけではありません。悪しからずご容赦下さい。 《スポンサーリンク》 8.しらける雰囲気 9.作業療法士 F主任の背景 10.必要性の有無を判断するのは… 11.不利益を被るのは誰なのか 8.しらける雰囲気 F主任は、次第に低下していくHさんの身体機能について報告しました。 無論、その内容については他職種もすでに把握していることでした。 そして… …

    【すなおのPT失敗談:その9】PT・OTの協働体制…③F主任との対立構造 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/09/26
    出来ないことですが、もしこの会議にご家族の方が参加されていたら もっと、患者目線で動いてくれたのかもと淡い期待を持ってしまいました。そんな方を引き抜き抜くとは と、悪口を言ってしまいごめんなさい。
  • 【すなおのPT失敗談:その8】PT・OTの協働体制…②次第に悪化するHさんの状態 - すなおのひろば

    T字杖歩行のリスクを考慮し、歩行器を使って病棟内を移動するようになったHさん。 PTでは在宅復帰を目標に、筋力・持久力訓練や歩行等の基動作練習を行なっていました。 OTに関しては、片麻痺機能回復訓練と応用動作練習が中心でした。 私の勤めるリハビリ病院に転院してから約1ヶ月間、Hさんは順調に回復しているように思われました。 《スポンサーリンク》 5.次第に悪化するHさんの状態 6.看護ケアとリハビリの再検討 7.手詰まり状態の中で… 5.次第に悪化するHさんの状態 ところが、それ以降は歩行器で歩くのがだんだん難しくなっていきます。 やがてベッドから立ち上がるのもおぼつかないくらい体力が低下していきました。 2ヶ月経過した頃には、ベッド上での寝返り・起き上がりは何とか自立していたものの、車いすへ移るのにも介助が必要な状態でした。 表現が不適切かも知れませんが、まるで坂道を転がり落ちるように、

    【すなおのPT失敗談:その8】PT・OTの協働体制…②次第に悪化するHさんの状態 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/09/22
    病状は一人一人異なり、進行具合も異なります。毎日、患者さんと向き合っているからこそ、患者さんに合った提案が出来るのですね。大変なお仕事だと思います。
  • 【すなおのPT失敗談:その7】PT・OTの協働体制…①歩行器の是非を検討する - すなおのひろば

    私がPT歴9年目の頃の話です。 入院患者・Hさんのリハビリオーダーを受け、理学療法士(PT)の私と、作業療法士(OT)のF主任が担当になりました。 HさんはT字杖で歩行していましたが、ふらつきがあるため、病棟内における移動の安全確保について検討する必要がありました。 《スポンサーリンク》 1.対象者の情報 2.離床センサーの検討 3.医師による歩行器の提案 4.先入観を持たないこと 1.対象者の情報 まずは、対象者であるHさんの概要についてご説明します。 ◆患者名:Hさん(60歳代 男性) ◆疾患名:脳腫瘍・左片麻痺(かたまひ:左半身の運動障害) ◆動作能力:屋内T字杖歩行・近接監視レベル(近距離での見守りが必要) Hさんは他の急性期医療機関「B病院」で悪性の脳腫瘍を摘出する手術を受けた後、リハビリ目的で私の勤める病院に転院してきました。 動作レベルとしては、平坦な所ならT字杖で歩けるもの

    【すなおのPT失敗談:その7】PT・OTの協働体制…①歩行器の是非を検討する - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/09/19
    仕事の量も大変なものだと思います。時間が取れない中、 患者さんひとりひとりのリハビリに向けた意見の交換は重要ですね。
  • 【老いを考える:その5】子供がいないということ - すなおのひろば

    私たち夫婦は、20年ほど前に結婚しました。 当時私はPT2年目で、年収は300万を少し超える程度。 は実家の商売を少し手伝っていましたが、実質的には専業主婦でした。 今思えばそのような経済状況でよく結婚に踏み切ったものですが、もし子供ができたとしても、質素に暮らせば何とかなるだろうと安易に考えていました。 《スポンサーリンク》 1.子供を望んでいたものの… 2.子供は3人産むべき? 3.暗黙の了解として 4.子供のいない私にできること 1.子供を望んでいたものの… ただ、はある身体的理由から、子供を授かるのが少し難しい状況でした。 お互い子供は欲しかったのですが、それでも私たちは「自然のなりゆき」に任せることにしました。 ※不妊治療をしている方々が「不自然だ」と言いたいわけではありませんので、悪しからずご容赦下さい。 結果として授かることのないまま、もう子供のできない年齢になってしまい

    【老いを考える:その5】子供がいないということ - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/09/15
    夫婦が仲良く暮らしていく事が大切だと思います。私は3人授かりましたが離婚して、子どもに辛い想いをさせてしまいました。
  • 【腰痛とともに生きる:その6】日常生活動作の工夫…③日常生活・職業上の動作における留意点 - すなおのひろば

    日常生活上の姿勢・動作に注意する事は、腰痛の根原因を取り除くという意味で「腰痛セルフコントロール」の根幹と言えます。 これまで早朝の注意点や座位姿勢のあり方について述べてきましたが、それらの知識を踏まえ、改めて日常生活や職業上の動作における留意点を整理してみたいと思います。 過去記事と重複する点も多いかと存じますが、何とぞご容赦下さい。 《スポンサーリンク》 1.前かがみ・捻りを徹底的に避ける 1)重い物を持ち上げる時 ①持ち上げる前の準備 ②持ち上げ動作 ③腰の捻りを複合してはいけない 2)軽い物でも油断しない 2.日常生活・職業動作における注意点 1)重い物を移動させる時 2)手荷物を持つ時 3)旅行の時 4)家事動作(掃除機など) 5)細かい作業をする時 6)床に座って作業する時 7)高い所にある物を取る時 8)ドアを開ける時 3.さいごに 1.前かがみ・捻りを徹底的に避ける 前か

    【腰痛とともに生きる:その6】日常生活動作の工夫…③日常生活・職業上の動作における留意点 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/09/14
    腰が弱い私には大変参考になります。日頃の行動に気を付けて 自分で腰を守ることをしたいと思います。
  • 偏固であまのじゃくな『すなお』の素顔 - すなおのひろば

    私は今まで、身近な人から「偏固」とか「あまのじゃく」などと評されたことがよくあります。 自分ではそんなつもりはないのですが、客観的に自身の言動を振り返ってみると、確かにそうなのかな…とも思えます。 どうやら、あまり『すなお』とは言えないようですね…。 《スポンサーリンク》 1.言葉の意味を再確認 2.人と同じ行動をするのがイヤ ①読書映画 ③服装 ④白衣の着こなし ⑤顔文字 ⑥携帯電話 ⑦自動車 ⑧バイク 3.年相応の柔軟性を身につけたい ※語句の意味は、以下のウェブサイトから引用させて頂きました。 dictionary.goo.ne.jp 1.言葉の意味を再確認 「偏固」とは、関西人がよく使う言葉ですね(大阪弁?)。 「偏屈」の方が、他の地域の人には分かりやすいでしょうか…。 『goo辞書(小学館「デジタル大辞泉」)』によれば、 へん-こ【偏固】:心がかたよって、頑固なこと。また、そ

    偏固であまのじゃくな『すなお』の素顔 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/09/08
    すなおさんは偏屈ではないと思います。拘りがあるだけ。それは誰もが持っていますし、良い拘りだと感じます。貫いてくださいね。
  • 【すなおのPT失敗談:その5】外来での松葉杖指導…<前編>ブチ切れ・逆ギレの応酬 - すなおのひろば

    私が経験6年目のPTとして、ある病院で働いていた頃の話です。 整形外科外来から、松葉杖指導を患者さんに実施するための指示箋が回ってきました。 その時指導を担当したのは、2年目の若手男性PT「Yさん」でした。 私は自分自身の担当患者さんの診療を行ないながら指導の様子を観察していましたが、そこでとんでもない事態が起こります。 《スポンサーリンク》 1.松葉杖オーダーの経緯 2.崩壊した信頼関係 3.遅まきながらのフォロー 4.「プランB」の考慮は迅速に 1.松葉杖オーダーの経緯 余談ですが、その病院のリハビリ部門では松葉杖のオーダーが来た時には順番制で担当することになっていました。 指導の対象となる患者さんは、外来予約など関係なく「飛び込み」で受診されるので、スケジュールに基づいて動いている療法士にとっては少し重荷になるものです。 そのため、意図的に松葉杖指導を避けようとする不届きな(?)PT

    【すなおのPT失敗談:その5】外来での松葉杖指導…<前編>ブチ切れ・逆ギレの応酬 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/09/01
  • 【すなおのPT失敗談:その6】外来での松葉杖指導…<後編>組織における中堅PTの役割 - すなおのひろば

    松葉杖練習中にブチ切れた患者・Nさんと、それに対して逆ギレした担当PTのYさん。 私が間に入って何とかその場は収まり、Nさんは無事入院することとなりました。 対応が終わり、自分の担当患者さんの診療も終えて一段落ついた私は、スタッフルームへ戻りました。 《スポンサーリンク》 5.一段落の後… 6.組織が求める「中堅PT」の役割 7.背中を見せるということ 8.さいごに 5.一段落の後… Yさんは、同じ経験2年目の女性PT「Sさん」と話をしていました。 会話の内容から、ことの顛末はすでに彼らにも知らされているようでした。 ほんと大変だったよね~。 うん……。もう、自分で自分に腹が立つわ…。 まぁまぁ、あんまり考え過ぎないで…仕方ないよ。 あ、すなおさん。さっきはありがとうございました。 あぁ、Yさんも大変だったね…。 私はそれ以上、Yさんに対して話すことはありませんでした。 彼自身それなりに落

    【すなおのPT失敗談:その6】外来での松葉杖指導…<後編>組織における中堅PTの役割 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/09/01
    前編・後編と続けて読ませて頂きました。人と接する仕事は大変だという事。身体の自分の思うようにいかない・出来ないなど患者さんはいろいろ追い込まれていたのですね。仕事上も中間の立場は板挟みもあります。
  • 【ダークフィグマの毒舌日記:その3】「トモダチ」の意味が分かった日 - すなおのひろば

    人間社会で「トモダチ」っちゅう言葉があるみたいやけど、俺には意味がよう分からん。 第一、なんか馴れ合いっぽいし、あんまり好きな言葉やないわ。 フィグマとの仲も、そんな「なあなあ」なもんやない。人間流にゆうたら俺らは仕事人というか、職人やな。 すなおさんの理想に少しでも近づけるように、ただ与えられた役割をこなすだけや。それがブログの画像モデルの定めなんや。 《スポンサーリンク》 1.それぞれの役割 2.裏方の仕事 3.運命は変えられる 4.トモダチ 1.それぞれの役割 読者の皆さんも知っての通り、俺は今、画像モデルとしてそれなりに充実した日々を送ってる。 とは言え、俺はバッタもんやから細部の体の造りが荒いし、肌の色もグレー系やから写真映えせんのやな…。 おまけに左手その他の関節が外れやすいときてるから、メインのモデルとして起用されることは少ない。 基的にはいつもフィグマのバックアップをする

    【ダークフィグマの毒舌日記:その3】「トモダチ」の意味が分かった日 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/08/26
    ダークフィクマ君の半生を描いているようにのめり込んで読みました。仲間に会えて良かったね。
  • 【歩行補助具の基礎知識:その6】松葉杖の使用方法…③歩行・階段昇降の実際 - すなおのひろば

    さあ、今回はいよいよ歩行・階段昇降等の方法について解説し、最後の総仕上げとさせて頂きます。 松葉杖を必要とする一般の方々、および指導する側である医療従事者ともに参考になる内容をご提示できればと思います。 もし良ければお付き合い下さい m(_ _)m 《スポンサーリンク》 1.立位姿勢 1)基姿勢(前から) 2)基姿勢(横から) 2.松葉杖の歩行パターン 1)完全免荷(患側に荷重不可) 2)部分荷重(患側に一部荷重可) 3.狭い場所での方向転換 4.椅子に座る&立つ 1)着席 2)起立 5.松葉杖の階段昇降パターン 1)完全免荷(上り) 2)完全免荷(下り) 3)部分荷重(上り) 4)部分荷重(下り) 5)手すりがある場合 6.片松葉の場合 7.さいごに 1)医療従事者の方々へ…ダメ出しは最小限に 2)松葉杖を使用する皆さまへ 1.立位姿勢 まずは、松葉杖をつく際の基姿勢についてご説明

    【歩行補助具の基礎知識:その6】松葉杖の使用方法…③歩行・階段昇降の実際 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/07/28
    中々、ここまで指導してくれる所は少ないように思います。自分が必要になった時、参考になります。ありがとうございます。