2019年2月7日のブックマーク (2件)

  • ゴーン前会長のベルサイユ結婚式、ルノーの資産乱用か:朝日新聞デジタル

    仏紙フィガロ(電子版)は6日、日産自動車やルノーの会長を務めていたカルロス・ゴーン被告(64)が2016年にパリ郊外のベルサイユ宮殿で開いた結婚式をめぐり、ゴーン被告による会場使用がルノーの会社資産の乱用に当たる可能性があると報じた。 同紙によると、ゴーン被告は16年10月、ベルサイユ宮殿敷地内の城館「グラン・トリアノン」を借りてキャロル夫人との結婚式を挙げた。式に先立ち、ルノーは同年6月、企業が文化芸術を支援する「メセナ」契約をベルサイユ宮殿と結んだ。ルノーが宮殿の改修費用の一部を負担する代わりに、城館を借りられる取り決めがあったという。 ルノーは社内調査でこうした経緯を把握。結婚式は「完全な私的行事で、メセナと無関係」(関係者)として、会社の資産乱用に当たる可能性があり、仏検察に情報提供することを検討しているという。 一方、仏誌レクスプレスは6…

    ゴーン前会長のベルサイユ結婚式、ルノーの資産乱用か:朝日新聞デジタル
  • 政府与党、実質賃金の参考値は公表しない方向で調整 | 毎日新聞

    衆院予算委員会で毎月勤労統計の不正調査問題について答弁する根匠厚生労働相(左)。右端は安倍晋三首相=国会内で2019年2月5日午前9時53分、川田雅浩撮影 厚生労働省が公表する「毎月勤労統計」の不正調査問題に絡み、政府・与党は野党が明らかにするよう求めている2018年1~11月の「実質賃金の参考値」について、当面は公表しない調整に入った。野党は実質賃金の伸び率が同期間の「9カ月で前年同月比マイナスになる」との独自試算を示し、根匠厚労相は5日の衆院予算委員会で事実上これを追認する答弁をしたが、「再集計するのは困難」として公表には消極的な姿勢を示していた。 同省関係者によると、この実質賃金の参考値について再集計していないが、野党の試算と「近い数値の可能性はある」という。政府が公表をためらうのは、野党が「アベノミクス偽装」と追及する根拠を公式に認めることを回避する狙いもあるとみられる。

    政府与党、実質賃金の参考値は公表しない方向で調整 | 毎日新聞
    dorje2009
    dorje2009 2019/02/07
    再集計できるか可能性も含めて検討と国会で首相が言ってたのがすごく奇妙に聞こえた。元データはあるんだし、できない理由が思いつかないので。