2019年5月9日のブックマーク (5件)

  • NHKニュース

    

    NHKニュース
    dorje2009
    dorje2009 2019/05/09
    良記事。一般の人にもわかりやすく書かれている。
  • 国立大の論文生産性低い? 財務省の分析に大学反発:朝日新聞デジタル

    の大学は「生産性」が低く、論文1にかかる費用はドイツの1・8倍――。国立大学の研究成果に応じて交付金の額に差をつけた政府の2019年度予算には、「選択と集中」を掲げて改革を迫る財務省のこうした分析が反映されている。国立大側は「極端な比較だ」と反論したが、国会での議論は深まらないまま、予算は成立した。 財務省は、ほかの論文に引用された回数が上位1割に入り、その分野で特に影響力がある「トップ10%論文」を分析。昨年10月、予算案を審議する財政制度等審議会の分科会で結果を公表した。 それによると、大学などの「高等教育部門」の研究開発費は、日は総額208億ドル(約2・3兆円)。トップ10%論文数は約3千で、1当たりの費用は660万ドル(約7・3億円)だった。一方、ドイツは、ほぼ同額の投資で約6千のトップ10%論文が出ていたという。 全国86の国立大には、国から毎年約1兆円の運営交付金

    国立大の論文生産性低い? 財務省の分析に大学反発:朝日新聞デジタル
    dorje2009
    dorje2009 2019/05/09
    結論ありきの分析に見えるな。
  • 使用済みのコンドームを回収して洗浄し再利用するサービスを考える

    トラック山もりの使用済みコンドームを何かうまく使う手段はないかね ホモ爆弾として多連装ロケットみたいなのに詰めて敵側に落としたら士気低下とかしないだろうか

    使用済みのコンドームを回収して洗浄し再利用するサービスを考える
    dorje2009
    dorje2009 2019/05/09
    でんじろう先生なら何か考えてくれそう
  • 労組役員さんへ

    匿名ということでぶっちゃけて聞いてみるけど、同一労働同一賃金や男女平等を真面目にすすめなかった過去があるが理由はわかる? 具体的にはリーマンショックの時に派遣社員を見殺しにしたし、主要な労組で役員男女比50:50のところ無いよね? あとさ、労組の活動に成果が無いのはなんで?具体的には下がり続ける労働分配率を何故上げられないの? 労組が企業に対して交渉力を持っているなら、儲かった時に多く払わせて労働分配率を上げられるはずだよね? 第二次安倍内閣で官製春闘やるまで、労組はまともな賃上げを実現出来ていなかったよね? 実績を出していれば労組に対する世間の目はもっと優しいはずですよ。 実績とは賃上げであり同一労働同一賃金であり男女平等です。 いずれも政府の後塵を拝している労組の存在意義って何なの? https://anond.hatelabo.jp/20190507231151

    労組役員さんへ
    dorje2009
    dorje2009 2019/05/09
    増田で書くのもいいし、労組にそういう声を上げることも大事だよ。労組は労働分配率の推移に着目してよというのは完全同意。
  • 【記者コラム】この「結末」を誰が予想した……崩壊した国シリア

    イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の最後の拠点、シリア東部バグズを離れ、クルド人主体の民兵組織「シリア民主軍(SDF)」による尋問を待つIS戦闘員とみられる男たち(2019年2月22日撮影)。(c)AFP / Bulent Kilic 【5月9日 AFP】こんな結末が訪れると、誰が予想しただろう。拘束され、砂漠に並んで座らされているイスラム過激派の戦闘員とされる数百人を見ながら、私は思った。すべては8年前、シリア政権に対する単なる抗議デモから始まった。当時は誰もイスラム過激派について話題にすることなどなかった。 そして今、ある一つの国が崩壊した。 死者37万人以上。家を追われた人は、人口の半数以上に当たる1300万人近くに上る。平和的な民衆蜂起をのみ込んだ暴力の渦から生まれたイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」は、台頭し、そして衰退した。 彼らはシリアからイラクを広範囲にわたって

    【記者コラム】この「結末」を誰が予想した……崩壊した国シリア
    dorje2009
    dorje2009 2019/05/09
    東日本大震災の18倍以上の死者数と考えると殺戮の規模に言葉を失う。穏健なデモが過激な活動に変貌したのは自然発生的なのか、それともシリア政府または第三国による工作の結果なのか。