2013年7月26日のブックマーク (3件)

  • 子宮頸がんとワクチンを考える:/4止 「推奨中止」なぜ日本だけ?- 毎日jp(毎日新聞)

    doroyamada
    doroyamada 2013/07/26
    なぜって、メディアが不安をあおるからでしょ。
  • JR東日本がSuica個人データ大量売り飛ばしの事実を認める - Cyberlaw

    下記の記事が出ている。 Suica履歴、JR東が販売 利用者に事前説明なし 朝日新聞:2013年7月26日 http://www.asahi.com/national/update/0726/TKY201307260002.html 上記朝日新聞の記事によれば,田浦常務は「氏名や連絡先を除いており、個人を特定できる情報でないため、個人情報保護法には抵触しないと考えている」と説明しているとのことだが,売り飛ばし先の日立ではビッグデータに取り込んで解析することになっていることは当然承知していたはずで,ビッグデータ内では自動マッチングにより常にほぼ100パーセント「容易照合性」が実現されてしまうことから,匿名化が直ちに意味のないものとなり個人情報または個人データに復元されてしまうということを当然に理解していたはずだ。このような幼稚園児でも理解できる簡単な仕掛けをJR東日の常務のような特別に頭脳

    JR東日本がSuica個人データ大量売り飛ばしの事実を認める - Cyberlaw
    doroyamada
    doroyamada 2013/07/26
    ビッグデータを買いかぶりすぎ。
  • 朝日新聞デジタル:猛暑予報の8月「さらに暑く」 気象庁が上方修正 - 社会

    8月の猛暑をまねく仕組み  気象庁は25日に発表した3カ月予報(8〜10月)で、猛暑と見込んでいた8月がさらに暑くなるとして、西日を中心に6月の予報を修正した。太平洋高気圧が平年より張り出して列島を覆うためで、9、10月も全国的に平年より高温になる見通しだ。  気象庁によると、今年は東南アジア周辺の海面水温が高い。そのため暖められた大気が多く上昇して北に流れ、同じ高さで吹く偏西風を北に押す見込みだ。  見込み通りになれば、(1)偏西風がずれた分、チベット高気圧が北東に張り出す(2)高気圧の縁には時計回りの渦ができるため、日付近の偏西風の流れと打ち消しあう(3)偏西風が弱まり、太平洋高気圧が平年より北に張り出し、列島が広く覆われることになる。  九州から近畿にかけては、特に高気圧の勢力が強まって暑くなる見込み。7月上旬に猛暑を招いた、太平洋高気圧の上にチベット高気圧が重なる「ダブル高気圧

    doroyamada
    doroyamada 2013/07/26
    「上方修正」ってのはいい話のことが多いんだが。