2021年4月4日のブックマーク (12件)

  • 岡山県 新型コロナ 変異ウイルス 新規感染者の7割に | NHKニュース

    岡山県は新型コロナウイルスの感染状況について、従来より感染力が強い可能性が指摘されている変異ウイルスに感染したとみられる人が新規感染者の7割に上るなどとして、国が示す4つのステージのうち、最も低い「ステージ1」から「ステージ2」に引き上げる判断を示しました。 岡山県は2日開かれた県の新型コロナウイルス感染症対策部の会議で、従来より感染力が強い可能性が指摘されている変異ウイルスに感染したとみられる人が、前の週が新規感染者45人のうち3人だったのに対して、直近の1週間では58人のうち41人と、7割に上ることを明らかにしました。 伊原木知事は「若者を中心に感染が増加しており、感染経路がわからない割合も5割近くになっている。就職や転勤、それに入学で人の移動が増える時期とも重なるうえ、変異ウイルスの感染も増えていることから、今後の感染拡大が懸念される」と述べ、県内の状況は国が示す4つのステージのう

    岡山県 新型コロナ 変異ウイルス 新規感染者の7割に | NHKニュース
    doroyamada
    doroyamada 2021/04/04
    変異株陽性者原則全員入院とかしてたらあっという間に逼迫する。対策は同じなんだから入院基準も同じで十分。
  • 小池都知事による造語“大阪株”が大波紋「差別につながる」「関西人敵に回した」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    小池百合子東京都知事(68)が2日の会見で「大阪株」というワードを放ったことに怒りと困惑が広がっている。 【写真】笑顔でパンツを見せる小池都知事 新型コロナウイルスの感染者が増えつつある大阪府は5日から「まん延防止等重点措置」が適用される。東京都もこの日の新規感染者が440人にのぼり、適用の検討に迫られている。 発言は記者から東京都と大阪府の違いを問われた中で出てきた。小池氏は「変異株の株が違う。特に『大阪株』の方が(感染力が)強いと言われている」と回答。東京と大阪で確認されている変異株の種類が違うというのだ。 もっとも「大阪株」という表現には批判が渦巻いている。ツイッターでは「大阪の人の差別につながる発言だ」「関西人全員を敵に回した」「変な造語やめろ」「分断をあおるようなこと言うな」など怒りの声が殺到。確かに大阪で変異株が生まれたみたいに聞こえてしまう。 東京都庁では「大阪株」という言い

    小池都知事による造語“大阪株”が大波紋「差別につながる」「関西人敵に回した」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2021/04/04
    去年の春埼玉株出現済み説あったなあ。 / 「バトルが発生しなければいいが」ってまた心にもないことを。
  • 長いタイプのトイレットペーパー売り上げ伸び メーカーも注力 | NHKニュース

    1ロール当たりの長さが従来の1.5倍以上あるトイレットペーパーの売り上げが伸びています。取り替える回数が減り、家庭での保管スペースも少なくて済むためで、製紙メーカーも製造や販売に力を入れています。 大手製紙メーカー各社によりますと、1ロール当たりの長さが従来よりも長いタイプのトイレットペーパーの売り上げは、この1年で10%から30%程度伸びているということです。 1ロールが長くなることで、消費者にとってはトイレットペーパーを取り替える回数が減り、家庭での保管スペースも少なくて済むことから、購入する人が増えているということです。 製紙メーカーにとっても、長くなってロールの数が減ることで一度に配送できる量が増えるため、輸送の効率化につながりコストを抑えられるとしています。 このためメーカー各社は、長いタイプのトイレットペーパーの製造や販売に力を入れていて、日製紙クレシアは今月から、販売するす

    長いタイプのトイレットペーパー売り上げ伸び メーカーも注力 | NHKニュース
    doroyamada
    doroyamada 2021/04/04
    重くて突っ張り棚が不安なので、気が進まないものの床置きしてる。
  • 連覇しても容姿ばかり「何かおかしい」カーリング元代表:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    連覇しても容姿ばかり「何かおかしい」カーリング元代表:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2021/04/04
    それでも見出しに「おかし」が出てくる(ちがう)。
  • あらゆるメディアが『週刊文春』に負け続ける「決定的な理由」(平田 裕介) @gendai_biz

    『2016年の週刊文春』のクライマックスは、デジタルへの進出を進めていた新谷学編集長(当時)とそれを警戒する勢力との攻防だ。 だが、いまや文藝春秋が運営するニュースサイト「文春オンライン」は月間4億PVを誇るまでに至っている。 老舗の出版社を揺るがし、さらなる飛躍を促すことになったWebメディアという存在を柳澤健氏はどう見ているのか? (前編「政治家も恐れる『週刊文春』、元社員が徹底取材で書いた『裏社史』」はこちら) (写真:村田克己) ブックライターとして生きていく「覚悟」 ――『2016年の週刊文春』では、柳澤さんが目にしてきた文藝春秋の様子や自身のことも書かれています。ですが、退社については触れていないのでなんだかモヤモヤしてしまうのです。2003年に43歳でフリーのノンフィクションライターになられたわけですが、そのあたりについてお聞かせください。 そうですか? 私は単に脇役のひとり

    あらゆるメディアが『週刊文春』に負け続ける「決定的な理由」(平田 裕介) @gendai_biz
    doroyamada
    doroyamada 2021/04/04
    「週刊現代のサイドにこれが載るん?」と思ったものの、いまや週刊現代はシニアの生活情報誌で、週刊文春とは競合してへんもんな。
  • 緊急事態「ほぼ意味がない」 専門家、限界を指摘 諮問委議事録 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言(首都圏4都県)の解除を了承した、3月18日の政府の基的対処方針等諮問委員会(現・基的対処方針分科会)会合で、出席した専門家が宣言の効果自体に異論を唱えていたことが、公開された議事録から判明した。専門家からは「ほぼ意味はない」などと宣言の限界を指摘する厳しい意見が目立ち、政府側の出席者が「効果はあった」と反論していた。宣言解除が専門家たちの「積極的な支持」を受けていなかった様子が浮かぶ。 「解除すればもっと悪くなる」 会合は18日午前7時半、内閣府で始まった。冒頭、西村康稔経済再生担当相が、感染状況や医療提供体制が宣言解除の目安となる「ステージ3(感染急増)」になっていることや、再拡大防止に向けた取り組みを進めていることを理由に、宣言解除を諮問して議論がスタートした。 議論の中心となったのは、宣言長期化に伴う効果の薄れだ。全国の新規感染者数

    緊急事態「ほぼ意味がない」 専門家、限界を指摘 諮問委議事録 | 毎日新聞
    doroyamada
    doroyamada 2021/04/04
    言霊的な意味はある。もはやそこしかないとも言える。
  • 報ステのCM炎上、「批判する人は“読解力”が足りない」と言う人に伝えたいこと(田中 東子) @gendai_biz

    報ステのCM炎上、「批判する人は“読解力”が足りない」と言う人に伝えたいこと ポストフェミニズムという問題 「悪意」はないのかもしれないが… 3月22日にYouTubeとTwitterで公開された報道ステーションのCMが、女性差別的であると批判された。 詳細な内容については後で検討するが、もっとも問題となったのは、若い女性に「どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかってスローガン的にかかげてる時点で、何それ、時代遅れって感じ」と言わせた点である。 この表現によって報道ステーションが「「ジェンダー平等」なんて必要ないのだ」と反フェミニズム的なスローガンを主張したかったわけではない——ということなど、このCMを視聴した人たちは十分に理解している。 視聴した人々は正しく、この女性の台詞からCMのメッセージを読み取った。それは、「わざわざスローガンに掲げる必要がないくらい、「ジェンダー平等」を政治

    報ステのCM炎上、「批判する人は“読解力”が足りない」と言う人に伝えたいこと(田中 東子) @gendai_biz
    doroyamada
    doroyamada 2021/04/04
    映像についても「読解」ってゆうん?
  • 変異株「めったに起こらないことが…」 岩田教授の指摘:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    変異株「めったに起こらないことが…」 岩田教授の指摘:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2021/04/04
    毎度のことだが、岩田さん、ウイルス全般について詳しいわけではないとわかる。
  • コロナワクチンの優先順おかしくね? #ここがヘンだよコロナ対策

    ワクチン接種のスケジュール、いままでさんざん若者のせいにしてきたのだから若者を先に接種したほうがよくない? マクロ的には、 若い世代は被害リスクが低く加害リスクが高い。勉強や労働で活発な現役世代だから。 高齢者は被害リスクが高く加害リスクが低い。 感染症なんだから拡大防止するには加害リスクが高いほう先に接種したほうがよくない?その辺どうなんでしょうか河野さん。 でもまあ政治的には高齢者を優先したいだろうけど。票田だから。こういうところでも若い世代が投票しないことの影響が出るんですよ。わかるかい。ナウなヤングたちよ・・・。 それか急がば回れで、むしろ若いほうを優先するとやかましく言われて足引っ張られてかえって進捗が遅くなってしまうので、仕方なく黙らせるために高齢者を優先せざるを得ないのかも知れない。現時点から現実的に最速を目指すための致し方ないステップなのかも知れない。その辺は政治、医療、現

    コロナワクチンの優先順おかしくね? #ここがヘンだよコロナ対策
    doroyamada
    doroyamada 2021/04/04
    医療従事者の次は高齢者福祉従事者だと思う。老人施設クラスターを断つために。
  • 幼児教育「ヨコミネ式」創設者・横峯吉文氏のDVを元妻と子供が告白《法廷闘争“全面対決”へ》(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    保育園児が跳び箱10段を跳び、倒立歩行。さらに九九算も覚え、漢字を読み書きし、3年間で平均2000冊のを読破する――。 【画像】横峯吉文氏とDVを告発した元A子さん 「すべての子供が天才である」をモットーに、鹿児島から全国に広がった独創的な教育方法がある。子供の向上心や競争心に火を付け、強制することなく自分で学ぶ力を伸ばすこの教育法は「ヨコミネ式」と呼ばれている。いまでは、全国で約400もの保育園・幼稚園が、このヨコミネ式カリキュラムを導入しているほどの人気なのだ。 この教育法の考案者が元国会議員・横峯良郎氏の兄で、鹿児島で保育園理事長を務める横峯吉文氏(69)だ。 ヨコミネ式は20年ほど前に考案され、近年では、2019年の四大陸選手権で優勝した女子フィギュアスケーターの紀平梨花選手が「ヨコミネ式」を導入した幼稚園(兵庫県)の卒園生だったことから再び注目を集めた。 著書は異例のベストセ

    幼児教育「ヨコミネ式」創設者・横峯吉文氏のDVを元妻と子供が告白《法廷闘争“全面対決”へ》(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2021/04/04
    横峯さくらの名前を一度も出していないとはまた見上げた見識やわ。これまでなら見出しに持ってきそうなもんだが。
  • 齊藤信宏 on Twitter: "日本のワクチン供給は、なぜこんなに遅れてしまったのでしょうか?布マスク2枚配るお金をワクチン開発に回していれば…。COCOAにかけたお金をワクチン開発に回していれば…と思うのは私だけでしょうか。 https://t.co/vAFv4cUF2C"

    のワクチン供給は、なぜこんなに遅れてしまったのでしょうか?布マスク2枚配るお金をワクチン開発に回していれば…。COCOAにかけたお金をワクチン開発に回していれば…と思うのは私だけでしょうか。 https://t.co/vAFv4cUF2C

    齊藤信宏 on Twitter: "日本のワクチン供給は、なぜこんなに遅れてしまったのでしょうか?布マスク2枚配るお金をワクチン開発に回していれば…。COCOAにかけたお金をワクチン開発に回していれば…と思うのは私だけでしょうか。 https://t.co/vAFv4cUF2C"
    doroyamada
    doroyamada 2021/04/04
    マスクもココアもワクチンができるかどうかもわからなった頃の施策。カネかければ開発できるものではない。国内開発と海外からの調達の区別がついていない。
  • あべともこ(衆議院議員・神奈川12区・立憲民主党) on Twitter: "大変意味ある調査だと思う。子宮頸癌が健診によって防げる癌である事をしっかりと伝えている。我が国ではこの間子宮頸癌といえば、ワクチン接種の話ばかりが先行しているが、その副反応も含めて未だに全貌が明らかにはなってはいない。ワクチンリス… https://t.co/9RTI6pH0zK"

    大変意味ある調査だと思う。子宮頸癌が健診によって防げる癌である事をしっかりと伝えている。我が国ではこの間子宮頸癌といえば、ワクチン接種の話ばかりが先行しているが、その副反応も含めて未だに全貌が明らかにはなってはいない。ワクチンリス… https://t.co/9RTI6pH0zK

    あべともこ(衆議院議員・神奈川12区・立憲民主党) on Twitter: "大変意味ある調査だと思う。子宮頸癌が健診によって防げる癌である事をしっかりと伝えている。我が国ではこの間子宮頸癌といえば、ワクチン接種の話ばかりが先行しているが、その副反応も含めて未だに全貌が明らかにはなってはいない。ワクチンリス… https://t.co/9RTI6pH0zK"
    doroyamada
    doroyamada 2021/04/04
    三原じゅん子議員に一発食らわされるで、ボディに。