タグ

Wiiに関するdotimpactのブックマーク (8)

  • 社長が訊く Wii プロジェクト - Vol.6 『おどる メイド イン ワリオ』編 第1回

    さて、日からは 『おどる メイド イン ワリオ』の 開発チームに訊いていきます。 それでは、坂さんから、 恒例の自己紹介をお願いします。 はい、坂です。いちおう、クレジット的には プロデューサーということになっています(笑)。 今回の役割としては、Wiiのロンチタイトルとして どういう『ワリオ』を目指したらいいのかということを 阿部さんといっしょにいろいろ相談しながらやってきました。

    dotimpact
    dotimpact 2006/11/23
    「ぼくも忘れられないんですが、岩田さんがイスを延々と回しながら、ときどき「……くだらねぇ」と笑顔で(笑)」
  • Wii、ことはじめ - GAME NEVER SLEEPS

    とりあえずセット。運動してのどが渇くであろうことを予測して、飲み物もばっちり用意。 体にニックネームをつけるところ。 バーチャルコンソールをのぞく。今のところ「ソニック」と「獣王記」のみ。「おそ松くん」マダー? 「Wii Sports」の野球をプレイ中。メンバーに庵野秀明氏を発見(ウソ)。 ゼルダを待ちきれずに車で開封。でも未プレイ。 以下、ゲームブログらしくレポートっぽいの。 でも、適当。力尽きた。 一応たたみます。 ■Wii、起動 簡単インストールマニュアルみたいのがあって、それに従ってやれば問題なし ケーブル類の接続は迷うことなし。サクサク 無線LANへの接続も楽勝(WEP調べるのに少し時間かかったくらい)。 SEまわりはDSからの流れを継承した感じ。全般的に未来っぽい 電源をいれたら、リモコンの認証 リモコンは、ポインタとしてかなり使える印象 メニューにカーソルが合うと振動する

    Wii、ことはじめ - GAME NEVER SLEEPS
    dotimpact
    dotimpact 2006/11/22
    「Miiで作った子供、激似。ヤバい。ボクシングで殴れない」なるほど面白いなあ。
  • 社長が訊く Wii プロジェクト - Vol.3 Wii チャンネル編 第3回

    それでは「Wii伝言板」の話をしていきましょう。 まず、いちばんプレゼン慣れしている玉樹さん、 「Wii伝言板」で何ができるか説明してください。 すごく簡単にいうと「Wii伝言板」というのは、 たくさんのメモやメッセージが カレンダーにどんどん貼られていくようなもので、 ネットワークにつながっていない状態でも使えます。 もっとも単純な機能としては、メモを書き込むことができます。 たとえば、お母さんが「おやつはここです」というメモを書いて 「Wii伝言板」にポンと貼っておく。 冷蔵庫のドアに貼られたメモのようなものを 思い浮かべてもらうとわかりやすいと思います。 そういったメモは、カレンダーのその日のところに貼られます。 また、プレイしているゲームの中から、 「Wii伝言板」にメッセージを貼りつけることもできます。 たとえば、Wiiで『どうぶつの森』を遊んでいると、 「今度の土曜日に村でコン

    dotimpact
    dotimpact 2006/09/22
    「親がゲームを「1日1時間」と決めたら、ゲームを始めて1時間後に、ほんとうに電源が切れてしまうという仕様はどうだろうかと思ったんです。」
  • ゲーム脳日記:任天堂の技術力低下が懸念される件

    Wii一になることで、任天堂の技術力低下が懸念されているが、陽の目が当たらないまま技術研究だけさせるのも開発者が辛そうだ。 そこでハイエンドなPCゲーム(しかもMacのみ)に参入してみるのはどうだろうか。 Intel Macで走るメトロイドプライムは北米で売れそうだ。Macなら斉藤由多加のおしゃれなゲームも相性いい気がする(これはハイエンドじゃないか…) 独自設計の基盤でアーケードに復帰するのもいいかもね。 多少赤字になったって研究してるだけよりいいじゃん。

    dotimpact
    dotimpact 2006/05/21
    なるほどこういう視点があるのか。Wiiのインターフェイスが認知された後でレジャースポーツ産業にハイエンド指向で打って出る、とか考えてないのかな任天堂は。
  • 「失ったものを取り戻したい」---任天堂岩田社長が「Wii」に込めた想い:ITpro

    任天堂が年内に発売予定の新型ゲーム機「Wii」を披露した。従来のコントローラを刷新し,コントローラを上下左右に動かすと加速度センサーが感知してキャラクターを操作できるユーザー・インタフェースを可能にした。携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の大ヒットを追い風に,据置型ゲーム機の世界でもユーザー・インタフェース革新をもたらす。同社トップの岩田氏がWiiに込めた想いを余すところなく語る。(聞き手は浅見直樹=ITpro発行人,蓬田宏樹=シリコンバレー支局) Page1:試作品なら山ほど作った Page2:「次世代機」ではない Page3:プリミティブな面白さとは Page4:電源を切っていても何か期待させたい ---なぜ,ユーザー・インタフェースが重要だと考えるようになったのですか。 岩田氏:任天堂は,どうやったらゲームを楽しんでくれるユーザーを増やせるか,この命題に数年間,挑み続けています。私も

    「失ったものを取り戻したい」---任天堂岩田社長が「Wii」に込めた想い:ITpro
    dotimpact
    dotimpact 2006/05/12
    「でもみなさん,毎日フランス料理や会席料理じゃ飽きるでしょ。たまにはお茶漬けも食べたい。」お、皮肉?
  • ITmedia D Games:WiiリモコンはBluetooth接続で乾電池を利用!――徐々に判明するWiiの全貌

    Wii用コントローラー「Wiiリモコン」。任天堂ブースでは、白だけでなく、青や黒といったカラーバリエーションも展示されていた Wiiで利用されるメインコントローラー「Wiiリモコン」は、モーションセンサーを内蔵する無線タイプのコントローラーだ。 モーションセンサーは上下/左右/前後3軸の加速度を関知。それによってWiiリモコンを振ったり回したりすることでの操作を実現する。ボタン類は、十字キーに加え、Aボタン、トリガーキーのような形状のBボタン、「+」、「-」、「Home」、「1」、「2」、電源ボタンの計8個のボタンが用意される。また、スピーカーが内蔵されており、手元で効果音を鳴らすことが可能。振動機能と合わせ、プレイ中の臨場感を高める効果を発揮できる。さらに、拡張コントローラーなどを接続するための拡張ポートも用意されている。 表面には、十字キーと、その下にAボタン、「1」、「2」ボタンに加

    ITmedia D Games:WiiリモコンはBluetooth接続で乾電池を利用!――徐々に判明するWiiの全貌
    dotimpact
    dotimpact 2006/05/11
    やっぱり位置検出は赤外線だそうな。そっかー
  • Nintendo's E3 booth tour

    After swearing to the Nintendo booth staff that yes we bow at the feet of Miyamoto, no we've never touched a Sony device before in our lives, and yes we'd like to skip the mile long line to see the Wii, we managed to find ourselves in Nintendo's special little (or not so little) Wii paradise. There were playables galore, though that "27 playable titles" they mentioned at the keynote was a bit misl

    Nintendo's E3 booth tour
    dotimpact
    dotimpact 2006/05/11
    会場のデモではセンサーバーはどこにあるのかな? 赤外じゃないからわりと置く場所自由だったりするのかなー
  • 宮本茂氏がWiiなどについて語る/EDGE - Nintendo iNSIDE

    少し古い情報なのですが「プレイ履歴」に関して「社長が訊くWiiプロジェクト」内で語られています。Wiiにはプレイ履歴システム(ゲームタイトル、プレイ時間、プレイした日時などが残ります)   履歴システムだけなら当然のようにあることかもしれませんが、削除不能というのは勇気のある選択だと思います。「ゲームが家庭で嫌われないように」と考えた上でできた機能だそうです。   「60分プレイしたら勝手に電源がOFFになるゲームハードは開発可能か?」というアイデアを岩田代表取締役社長が出したそうで、社長の鶴の一声として社内を伝播したそうです。しかし、最終的には妥協策としてプレイ履歴機能にたどり着いたそうです。   プレイ記録を両親が確認して、ゲームのプレイ時間や内容について親と相談する。これまでよりもゲームに親しみを覚えてもらうことができそうですね。

    dotimpact
    dotimpact 2006/05/07
    「任天堂が実現したいと思うのは、ユニークなアイデアを持った小さなチームがゲーム作りに挑戦できる全く新しいプラットフォームです。そのようなゲームは世界で最も成功するゲームになる可能性を秘めています。」
  • 1