ブックマーク / jj-blues.com (2)

  • errorlevel(終了コードを取得する)

    >>errorlevelのオプション簡易解説へ こんなことを知りたい人へ向けて書いています Windowsバッチファイルの「errorlevel」について詳しく知りたい方 直前のコマンドが成功したかどうかを判断する方法を知りたい方 「errorlevel」コマンドを自分で自由に変更して使用する方法を知りたい方 「errorlevel」コマンドを使って条件分岐する方法をしりたい方 目次 「errorlevel」とは コマンドの終了コードを確認する 自分で終了コードを代入する 「errorlevel」を使って条件分岐を行う その他の関連しそうな記事 「errorlevel」とは Windowsバッチファイルの「errorlevel」は特別な変数です。この変数には、直前で実行したバッチファイルやコマンドがどのような状態で終了したかという情報(「終了コード」と呼ぶ)が格納されています。正常に終了し

    errorlevel(終了コードを取得する)
  • バッチファイルで配列を使う

    目次 一次元配列 配列に数字を格納する ファイルから文字列を格納する 二次元配列 配列に数字を格納する ファイルから文字列を格納する その他の関連しそうな記事 一次元配列 他の言語を使用している方はバッチファイルで配列を使用したいと思うかもしれません。しかし、バッチには配列という機能はありません。ただし、「配列もどき」を使うことはできます。その使用方法をここでは、解説していきます。 まずは確認ですが、配列は以下のような形をしています。 Array[0] Array[1] Array[2] Array[3] … この「Array[0]」という名前をそのまま変数名に使ってしまうことで配列を表現しようというやり方です。Array[1], Array[2]…もそれぞれそのような名前の変数であって、けして「Array」という配列に複数の値や文字列を格納するわけではありません。なので、「もどき」です。

    バッチファイルで配列を使う
    dotsarg
    dotsarg 2018/07/20
    バッチファイルにおいて疑似配列を使用する方法が掲載されている。
  • 1