2015年2月9日のブックマーク (10件)

  • サンワサプライ、7型~11型のタブレットに対応したクランプ式アーム

    サンワサプライは9日、机上で任意の位置にタブレットなどを固定できるクランプ式アーム「CR-LATAB13」を発表した。価格は11,664円。 7型~11型のタブレットを取り付けられる固定式のアーム。機器の重量とバネの強さでバランスを取り、任意の位置にタブレットを配置可能。垂直方向に移動させたとき、ホルダー部は角度を変えず正面を向き続けるので、移動のたびに画面の角度を調整する必要がない。 ホルダー部はタブレットを上下左右からしっかりと固定し、回転機能も備える。机にはクランプで挟み込んで固定し、対応する天板の厚さは5mm~65mmだ。耐荷重は1kg。対応タブレットのサイズは、幅が191~272mm、高さが110~190mm、厚さが5~18mm。重量は約1.8kg。

    サンワサプライ、7型~11型のタブレットに対応したクランプ式アーム
    doublehorn93
    doublehorn93 2015/02/09
    サンワサプライ、7型~11型のタブレットに対応したクランプ式アーム #SmartNews http://t.co/WcTS77a7Yf
  • こんな液晶ペンタブが欲しかった! 漫画家による「Cintiq Companion 2」徹底検証

    著者紹介:山田胡瓜 月刊アフタヌーンの漫画新人賞「アフタヌーン四季賞2012年・冬」で四季大賞を受賞。PC USERでIT漫画「バイナリ畑でつかまえて」を連載しつつ、ペンタブレットの製品レビュー執筆者としてもしばしば出没する。Twitterは@kyuukanba。 →「バイナリ畑でつかまえて」を読む 「Cintiq Companion 2」発売先行レビュー 地元の家電量販店で「Intuos 3」を購入して以来、ときにユーザーとして自腹で製品を買い、ときにライターとして評価機を借り、これまで筆者は色々なワコム製品に触れてきた。その中で一番驚かされたのが、今回レビューする「Cintiq Companion 2」だ。 同モデルは、Cintiqの液晶ペンタブレット技術を搭載したWindowsタブレットであり、2013年に発売された「Cintiq Companion」の後継機である。 新CPUの採

    こんな液晶ペンタブが欲しかった! 漫画家による「Cintiq Companion 2」徹底検証
    doublehorn93
    doublehorn93 2015/02/09
    こんな液晶ペンタブが欲しかった! 漫画家による「Cintiq Companion 2」徹底検証 #SmartNews http://t.co/Blskbf1Hk7
  • カメラのフラッシュを当てると動作停止するデスフラッシュ現象が「Raspberry Pi 2」で発生

    2015年2月1日に発売されたシングルボードコンピュータの最新モデル「Raspberry Pi 2」にカメラのフラッシュを当てると突然クラッシュするという謎の現象が発生することが判明しました。 Raspberry Pi • View topic - Why is the PI2 camera-shy ? http://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?f=28&t=99042 PeterOというユーザーがRaspberry Piの公式フォーラムに投稿した内容によると、フラッシュをたいてRaspberry Pi 2を撮影したところ突然動作が停止したとのこと。動作が停止した直後は何が起こったのかわからなかったそうですが、撮影を何度か試すうちにカメラのフラッシュがRaspberry Pi 2のクラッシュを誘発する、という結論に達しました。 Pete

    カメラのフラッシュを当てると動作停止するデスフラッシュ現象が「Raspberry Pi 2」で発生
    doublehorn93
    doublehorn93 2015/02/09
    カメラのフラッシュを当てると動作停止するデスフラッシュ現象が「Raspberry Pi 2」で発生 #SmartNews http://t.co/0CyTb8jCEg
  • ついに2万円台でSIMフリーの世界初UbuntuベースLinuxスマホ近日販売開始へ

    モバイル向けOS「Ubuntu Touch」やオールインスマートフォン「Ubuntu Edge」などが発表されながらも、なかなかリリースされなかったUbuntuベースのスマートフォンが2015年2月にようやくリリースされることが明らかになりました。 BQ’s new Aquaris E4.5 Ubuntu Edition – the smartphone that puts content and services at your fingertips | Ubuntu Insights https://insights.ubuntu.com/2015/02/06/bqs-new-aquaris-e4-5-ubuntu-edition-the-smartphone-that-puts-content-and-services-at-your-fingertips/ Ubuntuベースのスマ

    ついに2万円台でSIMフリーの世界初UbuntuベースLinuxスマホ近日販売開始へ
    doublehorn93
    doublehorn93 2015/02/09
    ついに2万円台でSIMフリーの世界初UbuntuベースLinuxスマホ近日販売開始へ #SmartNews http://t.co/eqsnrtl1Ti
  • 鬱病患者に取り憑いてしまったサキュバスが頑張る漫画が泣ける

    さかめがね@「サキュ」単行発売中! @sakamegane WEB漫画家です!となりのヤングジャンプにて「憂くんとサキュバスさん」連載中&単行発売中です。全話無料公開中なのでお読み頂ければ幸いです→ tonarinoyj.jp/episode/139320… ご連絡の際はこちらへ saka00megane@gmail.com pixiv.net/fanbox/creator…

    鬱病患者に取り憑いてしまったサキュバスが頑張る漫画が泣ける
  • シリア渡航を計画していた男性、外務省にパスポートを取り上げられる「返納しなければ逮捕する」 | HuffPost Japan

    外務省がシリアへの渡航を計画していたカメラマンの男性にパスポートを返納させた。外務省はこの男性に「旅券を返納しなければ逮捕する」と告げたという。

    シリア渡航を計画していた男性、外務省にパスポートを取り上げられる「返納しなければ逮捕する」 | HuffPost Japan
  • YouTubeがFlashを排除し、HTML5の最後の障害を取り除いた - 週刊アスキー

    公式な発表だ:Flashは失速し、HTML5の勢いは止まらない。 サービス開始から10年、YouTubeは1月27日、Adobe Flashをデフォルト・プレイヤーの座から引きずり下ろした。それに代わって、同サイトは延々と出てくるネコの動画や、テイラー・スウィフトの「歌ってみた」、映画の予告編などを再生するのにHTML5をデフォルトに設定すると発表した。 数年前にはその動きは考えられなかったことだろう。2010年、アドビはオンライン動画の約75%がFlashを使用していることを誇っていた。しかし、昨年の時点でHTML5が80%以上のシェアとなり、その人気は強固になったようだ。 YouTubeにとってこの変更は自然なことと言えそうだ。5年前、アドビがトップの座を誇っていた頃、同サイトはHTML5をオプションとして提供し始め、今回の変更の基礎を築いた。実際のところ、ほとんどのユーザーにはおそら

    YouTubeがFlashを排除し、HTML5の最後の障害を取り除いた - 週刊アスキー
    doublehorn93
    doublehorn93 2015/02/09
    YouTubeがFlashを排除し、HTML5の最後の障害を取り除いた #SmartNews http://t.co/h4DSQ6THIo
  • 宿題完成までに、5年かけた高校生。「1/60ジャンボ旅客機」が、あまりにも精密すぎ! | TABI LABO

    物と見まがう紙ヒコーキ 紙を使って模型を作る。ペーパークラフトをご存じの方も多いだろう。そのペーパークラフトで1/60スケールのジャンボ旅客機「ボーイング777」を、物そっくりに製作する人物がいる。なんと、高校の授業課題で取り組み始めてから丸5年の月日をかけ、今なお製作中という(もちろん、高校は卒業)。 製作過程を映した写真や動画がアップされるたび、あまりの精巧さに「もはや芸術の域!」と、飛行機マニアのみならず話題を呼んでいる。 高校の授業の課題だった 誰もなし得ない偉業に挑む、Luca Iaconi-Stewartさん。高校の授業の課題としてペーパークラフト製作に選んだのがボーイング777。じつは、オンラインから設計図をダウンロードしてきて、紙での再現を目指したという。もちろん、飛行機製造のノウハウなどあるはずも無かった。現在、Lucaさんは建築デザイナーとして活躍する傍ら、スキマ時

    宿題完成までに、5年かけた高校生。「1/60ジャンボ旅客機」が、あまりにも精密すぎ! | TABI LABO
    doublehorn93
    doublehorn93 2015/02/09
    宿題完成までに、5年かけた高校生。「1/60 旅客機」が、あまりにも精密すぎ! #SmartNews http://t.co/JHwYkisunZ
  • 【ビジネス解読】超先進中国「シャオミ」に盗作疑惑 日本ベンチャー激怒「提訴辞さず」 中国企業のパクリDNAは変えらない

    スマートフォンシェアで米アップル、韓国サムスンに続く世界3位に急成長した中国のデジタル機器メーカー「小米科技(シャオミ)」の“パクリ体質”を懸念する声が高まっている。昨年暮れに発売した空気清浄機「小米空気浄化器」が日の家電ベンチャー、バルミューダ(東京都武蔵野市)の「Air Engine」にウリ二つで、同社が提訴を検討。シャオミはスマホで進出したばかりのインド市場でもエリクソン(スウェーデン)の特許を侵害したとして、昨年末に一部商品の販売を差し止められている。先進的イメージで躍進するシャオミだが、やはり中国市場に根付いた“DNA”は変えられないのか。 ■外観、構造すべて酷似 開発者が同じ!? 「あまりに似ているので困惑している」 昨年12月10日、バルミューダの寺田玄最高経営責任者(CEO)個人が中国語でこう声明を発した。シャオミの生活家電分野として初めての製品となる小米空気浄化器の市場

    【ビジネス解読】超先進中国「シャオミ」に盗作疑惑 日本ベンチャー激怒「提訴辞さず」 中国企業のパクリDNAは変えらない
    doublehorn93
    doublehorn93 2015/02/09
    【ビジネス解読】超先進中国「シャオミ」に盗作疑惑 日本ベンチャー激怒「提訴辞さず」 中国企業のパクリDNAは変えらない (1/4ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK #SmartNews http://t.co/u6nPcB4zI7
  • 筑波大チームが衝撃データ 3・11クラス巨大地震再来か (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース

    衝撃のデータだ。 東日大震災の震源域のエネルギー状態が、震災前と同じレベルに戻った可能性があるという。今後は3.11と同じマグニチュード9クラスの巨大地震が、いつ発生しても不思議ではないというのだ。 筑波大などの研究チームが、3日に英科学誌「ネイチャー・ジオサイエンス」に発表した。 研究チームは、98年から現在まで東北沖のプレートで起こる地震活動を精査。プレートにかかる力の蓄積状態が、震災後2〜3年で元の水準に近づいたと分析。大震災で放出されたエネルギーが、従来考えられているよりもはるかに短期間で回復しているという。また、滑り込むプレートで起こる巨大地震は、マグニチュードや発生間隔が不規則であるとも結論付けている。 ■震源域でエネルギーが急速回復 研究チームのひとり、筑波大のボグダン・エネスク准教授はこう話す。 「震源域でエネルギー状態が急速に回復しています。3月なのか、年内

    筑波大チームが衝撃データ 3・11クラス巨大地震再来か (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース