ブックマーク / techracho.bpsinc.jp (3)

  • 評価も上司も選挙で決められるように体制をひっくり返してみた。|TechRacho by BPS株式会社

    20名の開発会社です。人が増えてきた。体制かえないと公正でなくなる。 弊社は20名前後の開発会社です。事務のおねえさんと開発経験のある営業2名以外は現役エンジニアです。これまで上下関係は完全に技術スキルで決まっていましたが人員増加に伴い働き方に対する価値観や細分化されてきた業務で各々が培うスキルや経験の多様化から、評価と上下関係の仕組みを見直すことにしました。 スキル評価 × やる気評価 の限界がきたら会社が成長するとき。 最初は皆モチベが高いのでもっぱらスキル評価 業務領域が狭くて皆同じような業務をしていた時期は、求められるスキルもハッキリしていて評価項目も170程しかなく、「できるかどうか」と「どのくらいできるか」が評価軸でした。これを突き詰めて評価を高めていくと以下のように役職があがり評価と給与もあがる仕組みでした。設立間もない時期に、世の中の誰もやってないことを固定業務にできている

    評価も上司も選挙で決められるように体制をひっくり返してみた。|TechRacho by BPS株式会社
  • 3年間かけて培ったWebシステム開発におけるHTML/CSSコーディングまとめ|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは。私は今まで、3年間、RailsやCakePHP,Ethnaなど様々な言語やフレームワークを使って開発を行ってきました。その中で、共通して使ってきたのがHTML/CSSです。私が3年間かけて培ってきたHTML/CSSの書き方ややり方、方針などをこの場を借りてまとめたいと思います。 まずはじめに 対応ブラウザを確認する スマホ対応の必要があるかを確認する HTML/CSSを使った開発のルールを決める HTML編 idやclassの命名を考える idは多用しない HTMLの共通化を考えた記述をする コラム: IE(後方互換モード)の対応が必要になった時の対処 CSS編 共通で使えるCSSは共通用のファイルを作ってまとめる CSSの適用範囲を考慮して記述する reset.cssを使うかどうかを決める CSSの!importantはできるだけ利用しない BootstrapCSSを上書き

    3年間かけて培ったWebシステム開発におけるHTML/CSSコーディングまとめ|TechRacho by BPS株式会社
  • PHPとRubyを徹底比較!開発効率をあげて収益を増やす|TechRacho by BPS株式会社

    国内でWebシステム開発によく使われているPHPRubyを比較します。 Webシステムでは、サーバOSにはLinuxが、プログラミング言語には俗にLL(LightweightLanguage)と呼ばれるerl/PHP/Ruby/Pythonなどのスクリプト型言語が多く利用されます。サーバOSとしてWindowsServer、言語としてJavaなども利用されますが、一般的に開発工数が激増するため、スピード重視のWeb業界ではLinux+スクリプト言語が主流です。今回は、国内でWebシステム開発によく使われている、PHPRubyを比較してみることにします。Perlは新規開発での採用が減っていること、Pythonは研究用途を除くと国内での採用事例が比較的少ないことから、今回は対象外にしています。 関連記事もあわせてどうぞ ・Googleさんから読み取るPHPRuby on Rails開発の

  • 1