タグ

2011年2月8日のブックマーク (7件)

  • かつては「mixiたん」という擬人化キャラがいたのに・・・日本のコミュニティサイトの擬人化イラストにみる「mixiの今」

    ■編集元:ニュース速報+板より「【ネット】かつては「mixiたん」という擬人化キャラがいたのに・・・日のコミュニティサイトの擬人化イラストにみる「mixiの今」」 1 春デブリφ ★ :2011/02/04(金) 16:40:59 ID:???0 ★日のコミュニティサイトの擬人化イラストにみる「mixiの今」 何かにつけて「擬人化」が大流行しているのはご存知の通り。先日はオーダーに応じ て商品などの擬人化イラストを提供するサービスも話題になったくらいだ。 さて、このたび話題になっていたのが、日の人気コミュニティサイトを擬人化した イラスト。昨年出回った海外ソーシャルサイトの擬人化イラストに触発されたものとみ られ、2ちゃんねるやニコニコ動画、mixi、はてなpixivなどの擬人化イラストが描 かれている。単なる著名キャラクターの引用から、雰囲気重視のイラストまで幅広

    doukana
    doukana 2011/02/08
  • 水天宮は妊婦の原宿だ :: デイリーポータルZ

    初詣・七五三・結婚式など、日では人生の節目の行事に「お参り」がある。中には正直バレンタインやクリスマスレベルのぼんやりした行事になってるものもあるけども、神社を通ると「せっかくだからお参りしていこうか」と思ってしまう程度には染みついていたりする。でも、中には我々がまだ知らない、体験してないお参りも中にはある。それも「男だけがよく知らないお参り」てのも。 昨年妊娠したのだけど、それで始めて知ったのが「戌の日の安産祈願」というお参り。よくお守りで「安産」があるのは知ってる(昔の『笑っていいとも!』とかで)けども、それ用のお参りがあるとは知らなかった。これって男は知らないよね?ということで男目線で参ってきたレポートです。 (大坪ケムタ) 服、お菓子、そして手渡し隊 まず「戌の日」って何?牛の刻参りとかマイライフアズアドッグ的な?てところからいきましょうか。このお参りは妊娠5ヶ月目に入った最

    doukana
    doukana 2011/02/08
  • 日本人はもう、経済によって“幸せ”にはなれない。群馬県の小さな村に“互いを評価し合う幸福”を学べ――哲学者・内山節インタビュー

    成熟国家とはいえ、日はいまだ世界でも指折りの豊かな国だ。にもかかわらず、社会には若者を中心に「将来に希望が持てない」「長生きしても仕方がない」という厭世観が募り、自殺率も高止まりしている。十分恵まれているはずの日人は、なぜ「幸せ」を実感できないのか? その背景には、長引く不況という一時的な理由ではなく、もっと根的な理由がありそうだ。哲学者の内山節氏は、今の時代を「経済が全ての人をすくい上げることができなくなった時代」と捉え、個人的な欲望を満たすことで幸せを求めようとする考え方から抜け出すべきと説く。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 小尾拓也、撮影/宇佐見利明) 今の日人が「長生きしたくない」と 思うのは、不況のせいだけなのか? ――最近、若者を中心に、「将来に希望を持てない」「長生きしても仕方ない」という厭世観が募っている。長引く不況の影響もあるためか、自殺率は高止まりしている。

    doukana
    doukana 2011/02/08
  • 引っ越しの前に知っておきたい荷造り&荷ほどきのコツ - はてなニュース

    進学や就職など、春の新生活に向けて、引っ越しの時期がピークを迎えます。そこで、引っ越しの際に知っておきたい、荷造りと荷ほどきのコツをまとめてみました。引っ越しを考えている方、必見です。 ■ダンボール、新聞紙、ガムテープ――事前に用意するモノ まずは、荷づくりに必要な道具を揃えましょう。 ▽ 荷造りスタート! 必要なものは?|一人暮らしの節約術〜一人暮らしの家具家電選びはレンタルがお得!時間とお金を思いっきり節約しませんか? こちらのサイトに書かれている、用意したい道具は以下の通り。 ダンボール 新聞紙(緩衝材) ガムテープ セロテープ・ビニールテープ 油性ペン カッター・はさみ ビニール袋・ラップ・輪ゴム 工具 掃除用具 中でも要になるのが、荷物を詰めるダンボール。引っ越し業者からももらえますが、足りない時や自分たちで済ませる引っ越しの際は、スーパーやコンビニなどで持っていってよいものをも

    引っ越しの前に知っておきたい荷造り&荷ほどきのコツ - はてなニュース
    doukana
    doukana 2011/02/08
  • おれがソーシャル3D :: デイリーポータルZ

    写真のなかで明るい部分は目立つ。 右の写真では明るいちょうちんが周囲から浮いて見える。3Dで見るときちんと飛び出しているのだが、2Dでもなんとなく浮いている。 写真は明るいところが飛び出したかのように見えるのだ。 この点を利用し、3D時代のファッションについていち早く提案したいと思う。(林 雄司) (3Dメガネがあると楽しめる記事ですが、なくても楽しめると思います。なぜなら町でへんな格好している記事だから!) 白いスーツが3Dに向いている 明るい服。液晶や有機ELでピカピカ光るスーツがあればベストだが、いちばん身近なのは白いスーツではないだろうか。昨年の政治シーンで蓮舫ばかり目立っていたのは彼女が白いスーツでひとりだけ3Dだったからである。 冬というせいもあって街行く人の服装は暗い。そのなかに白いスーツで立つだけでもじゅうぶん浮かび上がることができる。

  • 漫画家・赤松健氏の「漫画界崩壊カウントダウン」

    赤松健「間違いない(^^;)。子供が減ってるのに部数が上がってる。このままだと、3~5年後に来るな。」 紹介されました 【トゥギャッター通信】第15回 「トゥギャッターまとめまとめとウィルコム愛」 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/033/33559/

    漫画家・赤松健氏の「漫画界崩壊カウントダウン」
    doukana
    doukana 2011/02/08
  • 「がっかり」は分かったから「意外と良かった」観光地を決めようぜ

    7 : ヒーヒーおばあちゃん(東京都):2011/02/06(日) 21:38:36.84 ID:EpXzaV+a0 都心の庭園 有料だからDQNもホームレスも居なくてでも整備されてる 275 : ガリ子ちゃん(東京都):2011/02/06(日) 23:42:42.76 ID:lqDLBZwUP 諏訪は東京から電車ですぐだけどのんびり具合が好きでよく行く タケヤ味噌で豚汁飲んだ後に湖畔の足湯浸かりながら夕日眺めるのがいい 今週京都行くんだが意外と良かったところを教えてくれ 575 : ペプシマン(神奈川県):2011/02/07(月) 07:55:18.15 ID:Z2jJtFZ10 >>275 上賀茂神社と下鴨神社。大きな神社は楽しいな 29 : しょうこちゃん(京都府):2011/02/06(日) 21:49:17.81 ID:7avgGZyP0 水木しげるロードと記念館 ロードはし

    doukana
    doukana 2011/02/08