[能力] 移動速度:4.6m/s 脅威範囲:32m ■ルマルシャンの箱 チェーンハンティング開始時間:90sec 解除時間:6sec リスポーン セノバイトが拾う:10sec サバイバーが解く:45sec 箱解除中のサバイバーにテレポートする時間:3.25sec テレポート後の硬直時間:1.25sec ■門 最大投下可能距離:16m 投下中速度:8m/s 門設置前のキャンセル時の硬直:1.5sec 門設置後のキャンセル時の硬直:3sec 門設置時の最大保持時間:6sec ■憑依鎖 サバイバーの鎖解除時間:1sec/本 鎖で繋がれているサバイバーの移動速度 1本:2.26m/s 2本:1.695m/s 3本:1.13m/s 鎖命中時の脱出ゲート封鎖時間:チェーン脱出後5sec [アップデート情報(8.0.0)] 固有パーク「デッドロック」の効果変更 発電機封鎖時間:30→25sec [基本情
[能力] 移動速度:4.6m/s 脅威範囲:32m ■日没ゲージ 日没に必要なポイント:300 基礎蓄積量:0.25/s 負傷・ダウン・吊られ・死亡者:+1 x 人数/s ドレッジがロッカーに滞在中:+6/s ドレッジの攻撃が命中する・吊る:+20 黄昏使用時に抜け殻に戻る:+10 ■日没 持続時間:60sec サバイバーが見える範囲:54m ドレッジが見える範囲:20m ロッカーイン中に殺人鬼の本能が発動する範囲:16m ■黄昏 黄昏使用中移動速度:3.8m/s トークン:3 ロッカーテレポート速度:19m/s 日没時テレポート速度:38m/s クールダウン:10sec 日没時クールダウン:4sec ロッカーに入ってから警告音が鳴るまでの時間:8sec [アップデート情報(8.2.0)] 黄昏チャージ中移動速度:3.68m/s→3.8m/s 日没でない時のテレポート速度:12m/s→19
ゲーム 【DbD】「ランク1(彩Ⅰ)」キラーの私の追い方をご紹介!追跡中に意識していることや、私の練習方法、チェイスで使えるコツなど16項目!【デッドバイデイライト、Dead by Daylight、キラー初心者向け情報、DbDモバイルにも活用可能】 今回は、ゲーム「デッドバイデイライト」で、1人でも多くのサバイバー(生存者)を逃さないことを目標とした際の、私の追いかけっこ(以下、チェイス。)の方法や上達過程などをご紹介します。項目は全部で16あります。 少なくとも私は、本記事内容を生かしたチェイスによって、最も高い階級である「ランク1」や「彩Ⅰ」になれたり、「ナース」や「ヒルビリー」、「ハントレス」などのクセの強いキャラを含む多くのキラーでのプレイを楽しむきっかけを掴めたりしました。 本記事が、「他の人はどんな風に追跡しているの?」、「早く捕まえるためにはどうすればいい?」などの疑問を解
[能力] 移動速度:4.6m/s 脅威範囲:32m ■チェーンソーダッシュ 速度:10.2m/s チャージ時間:2.5sec チャージ中速度:3.68m/s 命中時硬直:2.7sec 外した時の硬直:2.7sec 硬直時移動速度:1.84m/s チェーンソーの音がする範囲:60m 急旋回可能時間:1sec ■オーバードライブ オーバードライブ持続時間:20sec チャージ速度5%上昇(2.375sec) チェーンソーダッシュ速度:12m/s 硬直時間10%短縮(命中時2.43sec、外した時2.25sec) [アップデート情報(8.3.0)] オーバードライブの移動速度:13m/s→12m/s オーバードライブが無効になり始めるまでの時間:15sec→8sec ダッシュ中のオーバードライブのチャージ量:2/s→1.5/s チェーンソーが外れた時の硬直:2.5sec→2.7sec 「廃棄され
窓グルでは、窓の飛び越え方向以外は、板を倒した後の板グルと同じようにチェイスします。キラーに追いつかれないように、窓を飛び越えましょう。 窓ブロッカー窓グルでは、窓ブロッカーにも注意する必要があります(ヒジキが生える、と呼ばれることもあります)。 窓は、板と違って破壊されずに、何度でも使える強力なチェイスポイントです。そのため、チェイス中に同じ窓を3回飛び越えると、その窓は30秒間ブロックされ、あなただけが使えなくなります。 ブロックされた窓の近くでチェイスするのは難しいので、窓ブロッカーをできるだけ出現させないように、1つの窓を3回飛ばないチェイスをするか、3回飛んだあとに板を使ってチェイスすることが重要です。 窓がブロックされてしまうと、そのチェイスポイントは棺桶(キラーが超有利なチェイスポイント)になるので、他のチェイスポイントに移動しなければ、大変危険です。 インコースの走り方板グ
一昔前まで、初心者サバイバーはまず第一に「クローデット・モレル」を育てて「セルフケア」のティーチャブルパークを取得するのが定石でした。 私自身も例に漏れず、モレルの育成から始めました。 (私はPS4版で2018年9月頃からやっています) しかし現在では、 ・基本治療時間の延長(治療速度低下) ・ずさんな肉屋の強化による重症時の治療時間の延長 により、結果セルフケアは間接的に弱体化され、昔ほどモレルを優先的に育てる理由は無くなりました。 そこで今回は、現環境においても初心者にオススメできるパークを紹介します。 初心者サバイバーにオススメのパーク 都会の逃走術(Urban Evasion) しゃがみ状態の移動速度が90・95・100%上昇する。 「ネア・カールソン」の固有パーク(ティーチャブルLv.35) 当然ですが、立って歩いているよりしゃがんで歩いている方が、物陰に隠れながら移動できる為キ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く