タグ

2010年10月27日のブックマーク (4件)

  • なぜクロスカップリングは日本で発展したのか? | Chem-Station (ケムステ)

    【開拓者編】【発見物語編】でも紹介しましたようにクロスカップリング研究の節目節目には、必ず日人化学者の名前があります。日人が先陣切って世界をリードしてきた化学でもあった―いやそれ以上に圧巻の様相を呈しており、ほぼ日人化学者の独擅場だったと言ってもよいほどです。 ノーベル賞クラスの業績は世界に多数ありますが、こういう形で発展を遂げたものは、ほとんど例が無いように感じます。 なぜこうまで日人の寄与が大きくなったのでしょうか? 筆者個人の独断と偏見を交えつつ、今回はそのあたりを考察してみました。 研究情報のメインフローは、「日人から日人」にあった? 当時それほど注目を集めてなかった日の学術誌に原初報告が多くなされたというのが、クロスカップリングが日で盛んたり得たひとつの理由ではないか? そう筆者は想像します。 ノーベル賞を取るような科学の場合、原初報告がごくマイナーなジャーナルに

    dowhile
    dowhile 2010/10/27
    「器用さ・丁寧さ・忍耐力」ってもう失われた日本文化だよね
  • 米国には博士号持ってる清掃作業員が5000人いる | ギズモード・ジャパン

    4大出の駐車場係員は1万8000人、ウェイトレス&ウェイターは31万7000人。博士号取って清掃作業員になった人は5057人。 全部合わせるとアメリカでは今、大卒なのに「大学出る必要のない」(米労働省統計局)職種に就いてる人が1700万人います。何故か? 以上のデータは米労働省統計局がまとめた統計から引用したものです。全体の職種別早見チャートを見てみましょう。 これを掲載したサンフランシスコ・クロニクルの記者Richard Vedderさんは、上のチャートと全米経済研究所(National Bureau of Economic Research:NBER)最新の調査結果を紹介し、みんな高等教育を重視し過ぎかも、と書いてます。 高度学習で成果を上げるには普通それなりの認知能力など備えていないといけないのだが、そういう適性がないまま大学に通う学生が増えている、とCharles Murrayは論

    米国には博士号持ってる清掃作業員が5000人いる | ギズモード・ジャパン
    dowhile
    dowhile 2010/10/27
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    dowhile
    dowhile 2010/10/27
  • 【インタビュー】東工大 青木教授に聞いたASUCAフルGPU化とGPUコンピューティング利用の現状 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    10月19日に東工大の大岡山キャンパスでGPUシンポジウム2010が開催されたが、その際に同シンポジウムを主催した東工大の青木尊之教授に、気象庁の次期気象予報コードであるASUCAのフルGPU移植について話を伺う機会をいただいたので、その内容についてお伝えしたい。 ASUCAのフルGPU化について説明する青木教授 青木教授のグループではGPUを使う各種の科学技術計算プログラムを開発しているが、2010年3月に、気象庁と共同開発を行ったASUCAのフルGPU化により、単一GPU(Tesla 10)で44.3GFlops、120GPUのシステムで3.22TFlopsを達成したと発表した(その後、TSUBAME1.2の528GPUを活用して15TFlopsを達成している)。ASUCAは気象庁が次期天気予報プログラムとして開発を進めているメソスケールの気象計算プログラムである。ASUCAでは平面方

    dowhile
    dowhile 2010/10/27